
このページのスレッド一覧(全1093スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2012年11月8日 22:49 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月7日 12:46 |
![]() |
0 | 3 | 2012年11月16日 21:28 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月6日 13:44 |
![]() |
3 | 3 | 2012年11月1日 23:49 |
![]() |
0 | 12 | 2012年10月31日 16:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S590
今使用してるS-380か電源を入れた時に大きな回天音がしたので故障かと思いS-190を買ったのですが無線でユーチュウブが見れないのが分かりまた買いなおそうと思ってます。
旧型の在庫があるうちに買ってたほうがいいんでしょうか。回転音は今はしてないですがまた始まったときのために予備で買っておきたいのですがどの機種を買ったらいいのか教えてください。
3Dは必要ないです。ユーチュウブが無線で見れて画質がよければいいです。
S-590はUSB無線アダプターなしでもユーチュウブが無線で見れるんでしょうか
それとも今持っているアダプターを無駄にしないためにもS-480を買ったほうがいいですか
0点

私ならまずS-380を点検に出して修理見積りですね、金額で修理か買い替えか検討します
それよかS-590、S-480のスペックぐらい自分で確認してください
購入検討してるのにスペック知らないって…
書込番号:15308708
4点

リンク貼っときます、内蔵の無線LANでyoutube視聴出来るみたいですね
SONY BDP-S590
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S590/feature_3.html
書込番号:15308762
0点

S190に無線LANコンバータを付けるのではダメでしょうか?
基本的にはLAN端子が付いていれば機種に関わらず使用できますよ。
最近はUSB給電の小さいものもあるようですし、
S590が対応していない5GHz帯にも対応できます。
書込番号:15309838
1点

ただいまS-380が11400円で売られていたので注文しました。
在庫が有ってよかったです。
書込番号:15313802
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S190
ある事情でDDR3メモリが搭載されたブルーレイプレーヤーを探していたところ、BDP−S190とBDP−S590がそれに該当することがわかりました。
搭載されているDDR3が x8なのかx16なのかを知りたいのですが、ご存知の方がいらっしゃればご享受願います。またはどこかのサイトでこちらの機種の基板のDDR3メモリの写真が確認できれば、どちらかが確認できますのでご存知の方 よろしくお願いいたします。
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S590
DLNAクライアント機能や豊富なネット動画機能に注目して購入を検討しています。購入された方に質問です。DLNA再生でサーバーの録画番組を見る時に、30秒送りや30秒戻し等の機能はありますか?取説をダウンロードして確認しましたが説明がなかったもので。よろしくお願いします。
0点

自分は持っていませんが、リモコンに30秒送り・30秒戻しのボタンがないので、多分無理だと思います。
書込番号:15307797
0点

学習リモコンで試してみましたが、無理でした。DLNAクライアント機能には満足ですが、この点は残念でした。
書込番号:15331914
0点

新右衛問さん
確認ありがとうございました。クライアント操作での動画の30秒送り等は出来ないこと了解しました。欲しい機能でしたが残念です。もうすこし購入を考えます。
書込番号:15349389
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S190
普段YouTubeで音楽のライブをよく見ています。
PCを起動しなくても、LANケーブルが接続されたS-190をテレビに繋げばYouTubeも観られるという点に
魅力を感じ、当機の購入を検討しています。
そこで質問させていただきます。
(1)PCなら、取り合えずYouTube画面を出して、その中にある「検索欄」に探したいアーティスト名や曲名を
入れれば該当するものが幾つか表示され、そこから見たいものを選べます。
S-190ではそのようなことが出来るのでしょうか。
(2)PCならYouTube画面下にある「画質変更」ボタンをクリックして画質(360Pとか480P、たまに1080Pなどに)
変更が出来ます。
S-190ではそのようなことが出来るのでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
0点

(1)キ−ワ−ド検索で入力します。 キ−ボ−ドのようにはいきません。
(2)出来ません。
結論としては PCとは別物と考えて下さい。
書込番号:15299305
0点

omoi 様
はじめまして。
ご回答ありがとうございます。
パソコンではないので、やはり普段パソコンでYouTubeを見ているようなわけには
いかないのですね。
ブルーレイプレーヤーとしての使用がメインであって、YouTube等の視聴はあくまで
おまけ程度に考えた方がよい、そのような製品ですね。
よく分かりました。
有難うございました。
書込番号:15302791
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S190
先日S190を購入し、アナログ液晶TV(シャープ)とRCA接続をしてDVD、BD(BWT510での録画分)をみていました。
今回、REGZA26B3を購入したのでHDMIで接続したところ、S190の初期画面すら表示されません。(RCA接続ではメニュー表示、DVD、BDともみれました)
REGZA26B3側の問題かと思い下記のHDMI接続をしてみました。
結果はREGZA26B3接続のみダメでした。
HDMIケーブルは全て同じものを使用しました。
× S190 −−− REGZA26B3
○ S190 −−− VIERA TH−42PX80
○ DIGA BWT510 −−− REGZA26B3
○ パイオニアDV−410V −−− REGZA26B3
0点

別機種を含めての検証をしてS190とREGZAの組み合わせだけ表示できないのですから相性のようなものかもしれませんね。
一応説明書後半の「映像が出ない、乱れる。」の対処方を試してはどうでしょうか。
書込番号:15279155
0点

>一応説明書後半の「映像が出ない、乱れる。」の対処方を試してはどうでしょうか。
口耳の学さん アドバイスありがとうございます。
今朝、上記対処法(HDMIの抜き差し、停止キー長押しによる出力最低解像度への変更等)を
してみましたが、やはり初期画面は表示されませんでした。
もう一台、子供のAQUOSにつないでみても画面は表示されませんでした。
(REGZAと同様です)
S190側に問題がありそうな感じです。
ケーズWEBで購入したので、近くのケーズ電気に持参し、検証してもらおうと思います。
結果はまた報告します。
書込番号:15280096
1点

本日、ケーズデンキへ持参し接続確認をしてもらいました。
展示品のREGZA、AQUOS、VIERA、BRAVIA全てダメでした。
結果、起動時の不良ということで、購入1ヶ月以内での新品交換となりました。
なぜ、自宅のVIERA(2008年製)で見れたのかは不明です。
書込番号:15282716
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S590
Amazonでこちらの商品の並行輸入品が販売されていますが、購入された方いらっしゃいますでしょうか?
並行輸入品では、国内で保証を受けられない他になにか不都合はあるのでしょうか?
リージョンが違っていて、国内のBD・DVDが見られないなんてこともあるのでしょうか?
S190を購入しようと思っていたのですが、並行輸入品のS590が同等な価格だったため迷っています。
よろしくお願いします。
0点

詳しい製品仕様が書かれていませんし、やめておいた方が良いかと。
CPRMの関係で日本のレコーダーで録画したディスクはおそらく再生できないでしょうし、
リージョンコードが違えば市販のDVDも再生できません。
ショップは違いますが、他の機種のレビューでは「リージョンフリー」とあったのに
リージョン1の機種が届いたという書き込みもありますね。
BDP-S590の並行輸入品にはリージョンの表記すらなく、日本のDVDが見れない可能性は高いと思います。
書込番号:15274756
0点

セルBD視聴できますがDVDはまず視聴できないと思ってください。
AACに日本のデジタル放送を録画したBDも視聴できないです。SONYのレコーダーで長時間録画を行えばAACをドルビードジタルに変換するので、海外モデルでも視聴可能にはなると思います。
書込番号:15275006
0点

ブルーレイプレーヤーはUSアマゾンで海外発送しないもののリストに入ってませんか?
書込番号:15275194
0点

あ、本当だ。
しかも安いですね。
セルはBDは見れるけれど、DVDは不可。
DVD-RもCPRMは不可だし、あえて購入するとしたら、理由は何でしょうね?
アメリカで買ったセルDVDを見るためとか・・・
書込番号:15275268
0点

>CPRMの関係で日本のレコーダーで録画したディスクはおそらく再生できないでしょうし、
北米仕様のSONY BDP-S5000ESを日本のAmazonで購入(マーケットプレイス出品)
した事があります。
CPRM対応のDVD-R、RWは再生可能でした。
>リージョンが違っていて、国内のBD・DVDが見られないなんてこともあるのでしょうか?
日本で売っているDVDは見れません(元々説明に有りました)。
米国で売っているDVDは見れます。
市販BDに関しては問題なく見れます。
録画BDに関してはDR記録のBDは見れません。
ソニーのBDレコでAVC記録した場合は音声がAACからドルビーデジタル
になるので見れます。
ちなみに日本のHPにあるファームウェア適用可能でした。
参考まで。
書込番号:15275284
0点

海外モデルって事はDTCP-IPに対応している可能性も低いので、DLNAでのデジタル放送の視聴もムリでしょう。
国内正規モデルがあるならそれを買うのが間違いないとは思います。
書込番号:15275403
0点

>国内正規モデルがあるならそれを買うのが間違いないとは思います。
・・・と私も思いますが、
今だったら、amazonで国内正規モデルが並行輸入品と同等の価格で買えそうですね。
(残り3台)
書込番号:15275756
0点

これも参考にして下さい[14879832]。
S590(欧州版)だとCPRM対応のDVD-Rは再生できなかったようです。
ちょっと失念していました。
書込番号:15275894
0点

こんなにもたくさんの回答が。
ありがとうございます。
やはり国内正規DVDなどが再生できないのですね。
おとなしく、国内正規版のS190を購入したいと思います。
私にはネットワーク系の機能と、3D対応は必要ないので。
アップスケール能力が590のほうが優れているということはないですよね?
書込番号:15275903
0点

この値段帯はアップスケールも含めて画質音質は似たか寄ったかですね。
機能には違いは出てきますが。
書込番号:15275926
0点

アップスケール能力もあまり変わらないとのことなので、S190国内正規版を購入したいと思います。
いろいろありがとうございました。
書込番号:15276624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
