
このページのスレッド一覧(全1093スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 11 | 2011年10月18日 22:51 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月25日 22:32 |
![]() |
1 | 4 | 2011年12月26日 09:47 |
![]() |
1 | 3 | 2011年11月4日 14:56 |
![]() |
5 | 6 | 2011年10月6日 11:12 |
![]() |
1 | 2 | 2011年9月19日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380
このプレーヤーにダビング機能はついているのでしょうか?
またダビングしたDVDの画質や音質に問題はないでしょうか?
機械に関して全くの素人ですので、優しい回答お願いします。
0点

プレイヤーと名の付きものに、ディスクへ書き込む能力はありません。
プレイヤーというのは再生専用機のことです。
録画やディスクへの保存をお求めなら、レコーダーを購入してください。
書込番号:13635364
0点

何を「ダビング」したいんですかね?
書込番号:13636896
0点

>機械に関して全くの素人ですので、
念の為の注意ですが、レコーダー買っても市販や
レンタルのDVD・BDソフトはダビング出来ません。
デジタル放送録画のDVDもダビングは無理です。
デジタル放送録画のBDからは移動(ムーブ)出来ます。
アナログ放送録画のDVD・BDはダビング出来ます。
書込番号:13638835
0点

デジタルで外付けHDに録画したものをからのDVDにダビングしたいのですができますかね?
書込番号:13641156
0点

外付けHDDへの録画に対応したテレビの番組をDVDにダビングしたいのでしょうか?
テレビによっては番組をダビングできないこともありますし、対応したレコーダーにしか直接ダビングできないこともあります。
書込番号:13641187
0点

ハイビジョンテレビやブルーレイレコーダーで外付けHDDに録画した番組は、
録画に使用したハイビジョンテレビやブルーレイレコーダーでのみ再生できます。
ディスクへのダビングについてはハイビジョンテレビやブルーレイレコーダーの
カタログやホームページに外付けHDDからDVDやブルーレイディスクへの
ダビングにつて記述があればできますし、無ければあきらめてください。
書込番号:13641193
0点

>デジタルで外付けHDに録画したものをからのDVDにダビングしたいのですができますかね?
詳細が不明ですので、他の方と同様な答えしか出来ません。
明確な回答が得たいなら、録画TV利用ならそのTV板や
同じメーカーのレコーダー板で質問すれば得られます。
書込番号:13642876
0点

東芝のD-BR1という機種と勘違いしているような書き込みですね。BR1は、レグザ録画テレビレグザダビング機能つきテレビと繋げて外付けHDDに録画した番組をディスクに録画ができる機種で、確かに録画機能つきのプレーヤーです。まだ、発売されていません。来年のお正月過ぎの発売という代物です。
新ジャンルのユニークな機械で発売待ちの方も多いかと。
ソニーなんかは造らないカテゴリーの代物というか録画できるブラビア自体にリンクできる仕掛けが無いのでソニー製の同様な機械の造り様がありません。ほかのメーカーも同じかな。
柔軟思考ができた時代のソニー精神があればソニーならやってくれていたかなーとも思えますけどね。面白いことを考る方が東芝にはいるという証です。
書込番号:13645828
0点

録画機能付きのプレーヤーって…それじゃレコーダーでしょう。
D-BR1はライター機能が付いたプレーヤーだと思いますが。
書込番号:13645899
0点

自分はスレ主さんが単純にプレーヤーとレコーダーを間違えただけだと思います。
書込番号:13646056
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380
SACDマルチチャンネルを再生する際に、DSDではなくPCMで出力する音声設定とした場合、
HDMI端子から出力される音声信号はPCMのマルチチャンネルで出力されるのでしょうか?
それともPCM2chとなってしまうのでしょうか?
0点

基本は対で変換されるから、2chなら2ch、5.1chなら5.1chで出力されます。
書込番号:13606351
0点

koko791さん
早々にご回答を頂いていまして申し訳ありません。
その後、メーカサポートに確認したところ、PCM2chにダウンミックスされて
出力されるとのことでしたので、購入を断念しました。
書込番号:13678584
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES
S5000ESの北米版なんですが、この機種でも国内のソニーからの
アップデートディスクで、アップデートできるのでしょうか?
あまりにも安かったので買ったのですが、どうでしょうか?
0点

youzou36さん、
現物をお持ちでしたら、他人に聞くより試してみるのが早いと思いますが。
書込番号:13602384
0点

確かにその通りですね。ところでアップデートディスクは
ソニーのサービスに電話すれば、送ってくれるのかな?
書込番号:13603347
0点

>ところでアップデートディスクはソニーのサービスに電話すれば、送ってくれるのかな?
HP見ればアップデート方法が2つか3つ説明されています。
その中にアップデータをDLしてCD-Rに自分で焼く方法も
説明されていました。
一度見てみたらどうですか?
書込番号:13607587
1点

netにつなげればV9/9を12分ほど待てばOK
その前にネットの設定を
そのままのかたはDNSで
IPADDRESSが必要な方はそれを入力
自然にスタートし
消えます
電源ONでバージョンアップ
小学生にもわかる
取説も見る必要なし
リージョンはそのまま
あたりまえか
書込番号:13942764
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S480
Amazon-ukで、(SONY BDP - S480 CODEFREE BD&DVDブルーレイゾーンA / B / C&DVDリージョン012345678 PAL / NTSCのすべてのゾーンのマルチリージョンコードフリーDVDブルーレイ100〜240V 50/60Hz)を見つけました。
日本のBluelayDiskは値段が高くてなかなか買い揃える事が出来ませんが、海外のAmazonでは、日本の半分以下で購入出来るようです。しかし、リージョンの問題があり、日本製のプレーヤーでは再生出来ません(リージョンフリーDiskはOK)。が、こちらの製品ではすべてのリージョンが再生可能のようです。しかし、よくわからないので、どなたか、御使用の方がおれば、ご意見ご指導等をお願い致します。
1点

marketplaceの業者による改造版です。
AmazonともSONYとも関係ありません。
そのへんのリスクをどう考えるか、で判断してください。
書込番号:13594018
0点

日本正規版はS370,S470からDVDはリージョンフリーでPAL再生も可能だったと思いますが、
BDはリージョンAで北米と日本のみだと思います。
(リージョンAは正確には南北アメリカ、東南アジア、日本、朝鮮半島、台湾)
書込番号:13594169
0点

ソニーのカスタマーセンターに確認をいたしましたが、ブルーレイはリージョンフリー(もっとも、USと日本はもともとリージョンが同じですから、意味がないですが)、DVDに関しては、リージョン2のみ対応とのこと。つまり、USのBLUは見れますが、DVDは依然見れないのが結論の様です。
残念です。私も期待して、センターに確認をしたので、残念です。US用のDVDプレーヤーを買う必要がありそうです。
書込番号:13720439
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380

>BR
BDです。
自分はS480ですけど、本体は振動しません。
書込番号:13572557
0点

もう少し詳しく説明すると、全然振動しないのではなくて、ほんの少し振動する程度で気になりません。
去年のS370は、かなり振動してインシュレーターを付けても少し振動していました。
書込番号:13572583
0点

dijitanさん
ご返事ありがとうございます。
少しというほどではありません。
ひどすぎます。
今日返品にいきます。
書込番号:13572622
0点

どうせ共振してるんだろ。だからインシュをつけろと・・・・人の話を効かないやつだな。
書込番号:13575539
2点

モーターのスピンドルが微妙に曲がっているか組み立てか方が悪いかもしれませんね。大半のディスクで同じ症状なら不良品ですね。そんなことあるのかなぁー。超一流ブランドのソニーだぜぃ???
書込番号:13584321
0点

>超一流ブランドのソニーだぜぃ???
ブランド価値は認めますが、(製造技術の上での)高品質が売りのブランドではないのでは?
そもそも、大量生産の家電品なのですから不良品もあるでしょう。一件の不具合報告があったからといってメーカーの信頼度を疑問視するのはいかがなものかと。もう少し寛容になりましょうよ。
# 本件がドライブが問題なのかディスクが問題なのかはわかりませんが
書込番号:13589627
3点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S480
Blu-ray3D及びSACDの両方を再生できるプレーヤーとしての比較です。
sony BDP-S480 VS Pioneer BDP-140 どちらがお勧めでしょうか。
【再生可能メディア】
BD-RE XL,BD-R XL・・・両機種とも未対応
AVCREC・・・BDP-140のみ対応
HDD USB・・・BDP-S480のみ対応
BDP-S480≒BDP-140
【再生可能ファイル】
DivX,MKV・・・BDP-140のみ対応
AAC,LPCM・・・BDP-S480のみ対応
動画優先か音声優先かで判断保留
【画質】
x.v.Color,24p True Cinema・・・両機種とも対応
Deep Color・・・BDP-S480(16bit),BDP-140(32bit)
DVDアップスケール・・・BDP-S480有り、BDP-140不明
実物を見ないとこればっかりは判定不能
【音質】
ドルビーTrue HD,DTS HD Master Audio
・・・両機種とも対応
これも聞いてみない事には判定不能だが、LPCMが搭載されて
いる分、DTS非対応のアンプに繋ぐ場合はBDP-S480が優位か
【入出力端子】
デジタル音声出力・・・BDP-S480は同軸,BDP-140は光
コンポーネント映像出力・・・BDP-S480のみ有り
BDP-S480≒BDP-140
【ファームウェア】
ネットワークアップデート・・・BDP-S480対応、BDP-140不明
【インターネット動画】
Youtube,goo映画,U-Next,ベルリンフィル
・・・BDP-140はYoutubeのみ
BDP-S480>>BDP-140
【ホームネットワーク】
DLNA・・・BDP-140のみ対応
HDMI機器制御・・・恐らく両機種とも対応
自社品リンク(ブラビアリンク、サウンドレトリバーリンク)
・・・両機種とも対応
BDP-S480<<BDP-140
【便利機能】
スマートフォン連携・・・両機種とも対応
Gracenote・・・BDP-S480のみ対応
レジューム・・・BDP-140のみ対応
用途により優劣変化
【速度】
実機を見ていないのになんですが、恐らくは高速ローディングを
売りにしているので
BDP-S480>>BDP-140
【エコ】
消費電力(待機時)・・・BDP-S480:20W(0.1W),BDP-140:23W(0.3W)
BDP-S480≒BDP-140
【デザイン】
個人の好みによるので、サイズ比較のみ
BDP-S480:430X36X199(mm)
BDP-140:435X58X249(mm)
BDP-S480>>BDP-140
【価格】
やはりここかな・・・どうなることやら。
近い将来このどちらかを購入するので、他の方のご意見を
お待ちしています。
0点

>【速度】
実機を見ていないのになんですが、恐らくは高速ローディングを
売りにしているので
高速です。
書込番号:13520398
1点

dijitan さん
現在は、数年前のBDレコーダーやPS3を 再生に使用していますが
正直、起動までの時間並びにローディングの時間には辟易しています。
レビューも含め参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:13522217
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
