SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(8206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1093スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

パナソニックのDMP-BDT110-Kとの差

2011/03/07 16:35(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 080808さん
クチコミ投稿数:64件 BDP-S370の満足度5

こちらの機種とパナソニックのDMP-BDT110-Kとで、
どちらを買うか迷ってるのですが、
DVDを再生した場合の画質や音声はどちらのほうがいいでしょうか?
画質や音声はこの2機種だったらほとんど差はないのでしょうか?

その他にも、両機種の違いや差を教えていただけたら有難いです。

テレビはREGZAの42Z1です

書込番号:12754370

ナイスクチコミ!0


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2011/03/07 18:18(1年以上前)

>DVDを再生した場合の画質や音声はどちらのほうがいいでしょうか?

DVDは所詮DVDで、BDの画質・音声にはなりません。


>両機種の違いや差を教えていただけたら有難いです。

S370はロードが速いです。

書込番号:12754738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/03/07 19:54(1年以上前)

080808さん、

すでに、DMP-BDT110のほうの同じ質問にクリスタルサイバーさんがレスされていますので、そちらも参考にされてはどうでしょうか。

書込番号:12755149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S470

スレ主 piyoppiyoさん
クチコミ投稿数:68件 BDP-S470のオーナーBDP-S470の満足度3

SONYの3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]をトランスミッター付で買いました。
3Dプレーヤーを探しています。
パイオニアのBDP-430は最安17,458円と、こちらのSONY製より5千円以上安いですが、やはりSONY製の方が優れているとか、安心感があるなど、SONYが選ばれる理由があるのでしょうか。

BDP-S470を選ばれた理由を是非教えてください。

ちなみに、私が3D BRAVIA で再生したいものは、SONYから頂けるマイケルジャクソンのThis is itとアリス・イン・ワンダーランドの3Dディスクです。

書込番号:12745819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/05 23:01(1年以上前)

パイオニア機は、実質シャープ製であることが原因ですかね。

現在のパイオニアはBDプレーヤーの自社開発も難しい状況なのかも知れません。

パナのBDT110が発売されたので、こちらも検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:12746056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 piyoppiyoさん
クチコミ投稿数:68件 BDP-S470のオーナーBDP-S470の満足度3

2011/03/05 23:55(1年以上前)

>油 ギル夫さん 
pana機は検索にひっかからなかったので、知りませんでした!!
現在、ブルーレイ・レコーダーはpanaのDIGAを使っておりまして、pana機なら馴染みやすいと思います。
貴重な情報ありがとうございます!!

書込番号:12746409

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

大阪の特価情報を教えてください!

2011/03/05 16:38(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 Cool!さん
クチコミ投稿数:1件

近日、当機種を購入予定です。

大阪(梅田・なんば)にて特価で購入された方、
情報をお願いします。

特に交渉方法の武勇伝をご伝授頂けると
参考のなります。





書込番号:12744019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/03/06 11:48(1年以上前)

Cool!さん

>特に交渉方法の武勇伝をご伝授頂けると参考のなります。

当方、大阪在住ではないですが・・・ここ価格.comの価格を引き合いに出し(基準にする)て交渉する
のはいかがですか?。
あるいは製品価格自体が既に安価なので、「2台一度に買う」なんてのはどうでしょう?。

ここの価格.comの価格に太刀打ち出来なかったら、価格.comに載っているショップで購入してしまいましょう。

書込番号:12748212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/03/06 15:22(1年以上前)

BDP-S370は購入していませんが、価格帯から考えますと、引き代分はあまり多くはないと思います。1円でもお安くということであれば、梅田となんばとの移動費も考慮する必要があるかと思います。

@梅田(大阪駅等)から来られる場合
梅田地域だと大きな店舗はヨドバシカメラになるかと思います。私ならまずここでお値段をメモしてから、なんばに移動します。なんばではヤマダ電機、ジョーシン、ビックカメラあたりの値段を確認してから交通費も考慮して最もお安いところで買います。

Aなんばから来られる場合
この場合は、交通費(例:地下鉄御堂筋線の場合、片道230円)を考慮すると私なら梅田へ出向くことは控えます。ただ、どうしてもヨドバシカメラの価格が気になるのでしたら予め電話で店頭価格をお問い合わせすれば良いかと思いますね。


各お店を回られる際には、店頭価格以外にできれば値引き後のお値段も確認される方がよいです。次に回るお店では近隣のお店での値引き後のお値段をお伝えすることで交渉が良い方向に向かう可能性が高いかと思います。お店はライバルの店頭価格をある程度調べているかと思いますが、値引き後のお値段までは把握してい場合が多いかと思います。

では幸運をお祈りします。

書込番号:12749038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


F400さん
クチコミ投稿数:23件

2011/03/06 20:05(1年以上前)

最安値が15千円台の商品で、武勇伝って・・・??
欲しいのなら、時間をかけず買ったら如何ですか。。

書込番号:12750385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/06 22:00(1年以上前)

皆様、ご返信本当にありがとうございました。

確かに15千円程度の商品を購入する交渉で、
“武勇伝”というのは大袈裟だったかも
しれませんね…

ただ、ここに集まっていらっしゃる皆様の中にも、
「価格交渉」という一種のコミュニケーションを
買い物の楽しみの一つとされている方も
いらっしゃるのでは…!?
私もそんな人間のひとりです。

こんな私は典型的な関西人ですね(笑)

書込番号:12751087

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

最新機種と比べたらどう

2011/03/04 20:29(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES

クチコミ投稿数:202件

現在、ソニーのBDP-S360で主にDVDソフトを楽しんでいます。勿論BDソフトも。最近HDMIケーブルをモンスターケーブルのM1000HDMIに変えたら随分と良くなったので、ソフト再生をレベルアップしたくなりました。好みは自然さ、透明感、深さ、立体感、奥行き感。メリハリ調は嫌いです。それで、このBDP-S5000ESを筆頭に、同じくソニーのBDZ-AX1000、ついでパナソニックのDMP-BDT900をノミネート。この三機種の比較、できましたらお願いしたいのですが。値段関係なしで。

書込番号:12739864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/03/04 20:50(1年以上前)

最新の機種って、便利機能や3D機能や起動の速さが売りで
コストダウンも顕著だと思います。

発売次期が前でもクラスが上の機種には敵わないのでは?

あと42インチだとそれ程、大幅な画質の差が認識できるのかな?

書込番号:12739964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件

2011/03/04 22:19(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

発売次期が前でもクラスが上の機種には敵わないのでは? の意味が分からないのですが、S5000ESの方が良いという意味ですか。

42型しかないのでこれで見るしかないのですが、違いは分かります。

書込番号:12740500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/03/04 22:30(1年以上前)

悪気は無かったのですが気分を害されたようで、すいませんでした。

S5000ESの方が良いという意味です。

書込番号:12740573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2011/03/04 22:56(1年以上前)

パナソニックよりソニーの方がどうも私の好みに合うようです。それで、BDP-S5000ESとBDZ-AX1000に絞りましたが、あなたの意見で、ほぼ5000の方にしたくなりました。ありがとうございました。とても参考になりました。42型でがんばってみます。デジタルテレビは初めてで、一年前に買ったばかり。AVは楽しい。

書込番号:12740730

ナイスクチコミ!1


Ort.Uさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/05 20:28(1年以上前)

ハヤックさん。もう購入されましたか?私も昨年同等機のDENON DVD-3800BDの録画済み
BDの文字化けが、どうにも我慢ならず価格の下がってきた本機に買い換えをしましたが、
満足度は非常に高いです。
今ならAVACでセール中なので私の購入金額より安く定価の半額以下で買えると思います。

書込番号:12745053

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDとBDを最高画質で再生する機種は?

2011/03/03 22:46(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クチコミ投稿数:202件

現在ソニーのBDP-S360を使用中。TVは日立のプラズマテレビP42-XP03。これは録画機能があるのでブルーレイレコーダーは必要ないのですが、ソニーで言えば、プルーレイプレーヤーよりブルーレイレコーダーの方がソフト再生画質がいいとのことで、BDZ-X95とBDZ-AX1000をある人に紹介してもらいました。HDMIケーブルはモンスターケーブルのM-1000HDMIにたどり着きました。録画機能なしなら、パイオニアかデンオンの5〜6万円のがあるとか。それで、値段を気にしなければ、ソフト再生最高画質の機種はどれでしょうか。値段を気にして、レコーダーでなくてプレーヤーを選ぶとすれば、どの機種がいいでしょうか。どなたか詳しい方、教えてください。

書込番号:12736064

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:202件

2011/03/04 18:06(1年以上前)

デジタル貧者さんへ

上記を見て、BDP-S5000ESの画質はピッタリだと思いました。

の意味は? 私の好みにピッタリという意味ですか?

書込番号:12739273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/03/04 18:17(1年以上前)

>の意味は?

私が思ってるBDP-S5000ESの画質を表現する言葉
ばかり、という意味でのピッタリです。
あくまでもうちの環境での印象ですが。

環境:ブラビア46XR1+ソニーHDMIケーブルDLC-9150ES。

書込番号:12739313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2011/03/04 18:26(1年以上前)

あの〜
DVDに到っては、いまだにPS3かと思いますが(汗
CELLを使った処理は新機種でも太刀打ちできないかと。。。

またBDにおいても、PS3は元々フラットな画作りなんで、
色付けが少なく他機種より目立ちませんが、ある意味自然で良いと思います。

ただ音質に関してはミドルプレーヤーに劣りますが。。。
あと消費電力でも(笑


まぁ人それぞれ好みがあるので、画質の評価は非常に難しいです。

書込番号:12739337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2011/03/04 18:34(1年以上前)

何度もありがとうございます。

自然さ、やさしさ、透明感、深さ、立体感、奥行き感がほしい。メリハリ、コントラストは好きでないのですが、この辺り、言葉は難しいですね。

上記での「コントラストが高くメリハリがある」というのは誇張表現で不自然なメリハリを付けているというのではなく、はっきりした鮮明映像という意味のようですが、この解釈で良いですか。このレベルの機器では誇張表現と言うのは考えれないですから。従って、自然さは何ら犠牲にはなっていない。従って、かなり良い機械!

しっかり迷ってしまいました。BDT900、S5000ES、AX1000。店頭でチェックできたらいいのですが、近くのK's、ミドリ電気に置いているかどうか。何度も申し訳ないので、もし気が向きましたら、この三機について、何でもいいですから書いてくれませんか。値段関係なく。

PS.こういった機器は中古でも性能は変わらないものでしょうか。昔のアナログ機器はメカニカルだから、中古購入は難しかったですが。

書込番号:12739369

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/04 19:50(1年以上前)

デジタル機器であれば、
どんな機器であれ(安かろうが、高かろうが)画質/音質の差は無いと思うんです・・・。

きちんとデータ伝送できていれば、役目は終わり。
後は、その後の再生系如何。
(デジタル伝送の段階で画質/音質に差は出ないと思いますよ)

その意味で、S370は機能面で BESTじゃないかも知れませんが、
かなり良い線いっているのかも。
DVDの24P出力もできますしね。

私もS350とS370を所有していますが、
当然のことながら、1080/60Pで画質差はありません。
(あったら大変・・・それはアナログチックだ!)

アナログ機器と混同して、同じ機能のものに
大枚はたくのは「愚の骨頂」と思うのですが・・・。

金を掛けるのであれば、
AVアンプ等の再生系に掛けた方がいいと思いますね。

良質のアンプやスピーカーとかモニターに。
(つまり、DA変換する側に)

書込番号:12739662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/03/04 20:59(1年以上前)

>「コントラストが高くメリハリがある」というのは誇張表現で
不自然なメリハリを付けているというのではなく、はっきりした鮮明映像
という意味のようですが、この解釈で良いですか。

そうです。言葉足らずですいません。
デジタル貧者さん のコメント通りに解釈してもらって構いません。

パナはディスクの情報を全て引き出し、有りのままに表現するのに対し、
ソニーは独自の味付けをしていると言われているので、無難にパナをお勧めしました。

私の感覚では

・パナはディスクの情報を余すことなく引き出すが、色が派手すぎ(特に赤)たり、
 ノイズの多い作品はノイジーになりすぎる。
 よくも悪くもディスクの情報次第で画質が変わる。
 また、60iのIP変換が昔から苦手で、自動設定ではコーミング出まくりで使えず
 ビデオソース(60i)は手動で切り替えないとならない。

・ソニーはディスクの情報を余すことなく引き出すが、ソースに応じて最適化し
 どんな作品でも自然でコントラストが高く、ゆえに奥行き感も生まれ、ノイズも
 程よく抑えてくれる。
 IP変換が優秀で自動で何ら問題なく再生できる。
 
ディスクの情報通りに表現するのが高画質と考えるパナ
どんなディスクでも高画質に表現する為、臨機応変に画質調整するソニー

こんなところでしょうか。
あくまで私の主観ですので参考程度に。

書込番号:12740012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2011/03/04 22:36(1年以上前)

ほぼ分かりました。

なぜソニーが最近好きなのかの理由も。安心して見ていられるからです。忠実に追求するならパナでしょうが、この辺りのレベルまで来れば、後は機械の方で最適化してくれるのがいいです。昔ならパナを選んだかもしれませんが、今はソニーのようです。

これで二機種になりました。ソニーのBDP-S5000ESとBDZ-AX1000。こういうデジタル機器は中古でも大丈夫なものでしょうか。機能が経年劣化しないか?と思ったりして。S5000ESは中古が出ていて、AX1000は新品になりそう。DVDで映画を見ていても、HDMIケーブルを変えただけで随分変わりますから、主にDVDだけれどBDも楽しむ観点から、この二機種、まだご意見いただけたら本当にありがたいです。個人の主観であってもとても参考になります。

書込番号:12740620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/03/04 23:50(1年以上前)

ドライブやアナログ回路、電源等の部品は劣化しますが、
機能の劣化は無いでしょう。
余程ヘビーに使い込まれたりタバコのヤニに気を付ければ、
中古でも2〜3年は使えると思います。
部屋を暗くして視聴する場合はS5000ESのリモコンは青色に発光できますので便利です。

レコーダーはHDDがありますので故障率で言えば高いです。
長く使うなら長期保障は必須でしょう。
また、秋ごろには新機種が出ると思いますので気になるところです。

起動・動作等はAX1000の方が速く比較的サクサク動きます。
S5000ESも遅くは無くS360と同等です。

音も重視されるなら、HDMI2系統はAX1000のみですので注意です。
S5000ESはアナログ音声が非常に良いです。

この2機種なら画質差は好みの範囲で差は微々たる物ですので、
リモコンの使い勝手、動作速度、音の良さ等で検討するのも有りかと思います。

ご近所の家電店でプレーヤー・レコーダーとも下位機種でもいいので
実際に見てみると良いかと。
少なくても操作感は分かりますし、画質はそれ以上なのは間違いないのですから。

書込番号:12741045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2011/03/05 00:46(1年以上前)

こんなに教えていただいて、どうお礼を言っていいか分かりません。

5000ESは16.5万円、AX1000は12万円。この差はもう関係なくなりました。3Dは今の所興味ないです。良く見るのは韓国時代劇のDVDですが、BGV(自然環境もの)もとても好きで、これは明らかにBDがいいですね。(韓国時代劇のDVDはきれいな画質のものが多くあり、馬鹿にできません。従って、機器の再生能力は少しでも高い方がいいです。)

音はまだデジタルアンプを持っていません。ピュア・オーディオです。それで音声はBDプレーヤーのアナログ出力からアンプに入れています。真空管式で、スピーカーはタンノイ。音のレベルは相当だと思います。

5000ESは少し前の機種だからと思ったり、録画機能を捨てて、高い方の5000ESを選ぶだけのことがあるかなとも思ったり。新しい機種だとどこか安心というのもあるし、でも5000ESはここでの今回のやりとりだけで、もう随分と魅力的になりました。今日始めて知った型番です。

この二機種の差は微々たるものとのことですが、この差が分かったら決められる…。

書込番号:12741327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/03/05 12:57(1年以上前)

ハヤックさん 

>従って、自然さは何ら犠牲にはなっていない。

自然さは何ら犠牲にはなっていません。
両立していますよ。

>こういうデジタル機器は中古でも大丈夫なものでしょうか。

このランクの製品を使う人が乱暴に使う訳がないと
思います。

>それで音声はBDプレーヤーのアナログ出力からアンプに入れています。

BDP-S5000ESはアナログマルチ出力を装備しています。
これは音質中々です。
またシャーシはソニーのSACDプレーヤーと共用ですよ。
(共同開発)。
CDプレーヤー代わりにはならないと思いますが、ソニー
にしてはCDも結構聞けますね。

>高い方の5000ESを選ぶだけのことがあるかなとも思ったり。

中身にコストがかかってるのは確かです。

書込番号:12743205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2011/03/05 18:15(1年以上前)

本当に決めきれないので同じではないのですが類似した質問を複数機種のクチコミでしましたら、叱られました。削除になったようです。禁止のようです。知らなかったとはいえ、すみません。何だかあまり聞けなくなりました。困ったな…。(話がS370から離れてAX1000、S5000ESへ移ったので、そちらの方で質問すべきなのかと思って、した次第です)

今使っているソニーのBDP-S360ですが、DVD/BDソフト再生で、透明感は高くていいのですが、その分、映像がどこか薄っぺらい、平板な感じがする時がよくあります。それで、肉厚感、リアルさについて、BDZ-AX1000は問題ないでしょうか。BDP-S5000ESではどうでしょうか。レビューを見ますと、5000ESの満足度は随分高いので、まだ迷っています。

書込番号:12744415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/03/05 18:46(1年以上前)

>それで、肉厚感、リアルさについて、BDZ-AX1000は問題ないでしょうか。BDP-S5000ESではどうでしょうか。

BDZ-AX1000については私は語れませんが(比較情報は
色々聞いていますが)、BDP-S5000ESでは問題ありま
せん。
後、BDP-S5000ESの評にはトリニトロン画質を彷彿と
させるとかありましたね。
AV専門店では視聴できると思うので、お近くにないですか?

書込番号:12744541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/03/05 19:08(1年以上前)

>それで音声はBDプレーヤーのアナログ出力からアンプに入れています。

S5000ESは2chとマルチchで出力が分かれており2ch音声専用のチップを積んでいますので
ステレオ再生でもかなりの音質が期待できます。
ここがAX1000との差別化のポイントのひとつですね。

やはりご自身で視聴するのが一番ですので、ヨドバシ、ビック、AVAC等の
専門店に遠出してでも視聴をお勧めします。
展示されているかの確認は忘れずに。

書込番号:12744654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2011/03/05 20:07(1年以上前)

BDP-S5000ESはレビューでも満足度が随分高いです。相当魅力的です。BD再生が良いようですが、DVD再生は?

BDZ-AX1000のソフト再生時の、肉厚感、リアルさ等につき、うわさでもいいですから、教えてくれませんか。

秋に5000ESの後継機が出るかもしれないという話があったようですが、多分高額になるでしょうね。

書込番号:12744919

ナイスクチコミ!0


F400さん
クチコミ投稿数:23件

2011/03/06 20:14(1年以上前)

韓国の時代劇ってどんなんですか?
画質にこだわるレベルのコンテンツですか?

書込番号:12750428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2011/03/06 20:44(1年以上前)

韓国の時代劇は楽しいですよ。「チュモン」「風の絵師」「海神」「商道 サンド」「チュノ」「美賊 イルジメ伝」等々。先日、モンスターケーブルのM1000HDMIを導入したら、発色が増し、グンと奥行きが出ました。機器が変われば画質は随分変わるようです。少しでもいい状態で見たい。今使っているのはソニーの安価なBDプレーヤーで、これでも以前のソニーのDVDプレーヤーよりきれいです。あとよく見るのは環境自然もので、これは確かにDVDでは不満でBDで見ます。いい映像だとワクワクしますし、それだけで感動がありますから、少しでもいい状態にしたいので、今、再生機を検討している所です。もし、ソニーのBDZ-AX1000とパナソニックのDMP-BDT900につき、主にDVDだがBDも勿論見る、ということで、その再生能力についてアドバイスがありましたらお願いします。

書込番号:12750595

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/06 21:54(1年以上前)

>先日、モンスターケーブルのM1000HDMIを導入したら、発色が増し、グンと奥行きが出ました。機器が変われば画質は随分変わるようです。

本当かね?
単なる伝送機器で変わるわけないと思う。

高いもの買ったから、「そうじゃなくては困る」と・・・思ってると「発色が増し、グンと奥行きが出る」ってか?。

よくある勘違いです。



書込番号:12751032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/03/06 22:21(1年以上前)

買って試した事が無いのに、何でも知ってる気になっているのも、
大きな勘違いでは有りませんか?

書込番号:12751209

ナイスクチコミ!2


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/07 00:33(1年以上前)

う〜ん。なるほど。
そうかもね。

だけど、カタログに書いてあるような話をされてもね。

まぁ、「信用できない」ということではなく、「信用しない」ということ。

そもそも、こんなレベルだから。
>音はまだデジタルアンプを持っていません。ピュア・オーディオです。それで音声はBDプレーヤーのアナログ出力からアンプに入れています。真空管式で、スピーカーはタンノイ。音のレベルは相当だと思います

このような古色蒼然とした音声再生系で最新のデジタル音声の再現は無理。

40年程前の「オーディオ」の定番は

GARRARD301+SME+ortfon+SHURE (あるいは、thorens)+ MacIntosh275 + tannoy-autograph
これに ReVox の2トラ38 (オープンリール・テープはBASF)

今では、「何ともはや!・・・再生周波数範囲の狭い、ダンピング・ファクターの貧弱な」・・・と感じる次第!

私は現在「GARRARD401+FR54+ortfon+SHURE」のみ所有してるけど。
(entreのMCカートリッジ・・・これは艶やかな音色で私の好みだったけど、今聴くと?)

これらは40年程前の秋葉原通いの記念品。
昔は良かったなぁ・・・何時間でもラヂオ会館で「オーディオ論議・音楽論議」を知識豊富な店員とできた。



書込番号:12752098

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/03/07 08:49(1年以上前)

>まぁ、「信用できない」ということではなく、「信用しない」ということ。
>そもそも、こんなレベルだから。

sinipercaさん もこんなレベルですけどね。

>>私もS350とS370を所有していますが、
>>当然のことながら、1080/60Pで画質差はありません。

これがS350(S370)とAX1000かS5000ESとの比較で
画質差がないなら、レスにも意味があるんですがね。

このスレ的にはsinipercaさん のレスは意味ないので
誰もがスルーしたんですよ?

書込番号:12752844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最適なプレーヤーを教えて下さい

2011/03/02 14:42(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 080808さん
クチコミ投稿数:64件 BDP-S370の満足度5

REGZAの42Z1を使っていますが、
2万円以内で買えるプレーヤーで、一番DVDの画質がいいのは、
やっぱSONY BDP-S370ですか?

それとも、液晶が東芝なのでプレーヤーも東芝のSD-BD2のほうがいいですか?
両方とも大差ないのであれば、
メーカーをあわせてSD-BD2のほうがいいんですかねえ?
そもそもメーカーをあわせると、どういうメリットがあるのでしょうか?
リンク機能というのも、どういうものなのかよくわからなくて・・・
それとも、この2機種以外でもっといいのありますか?

書込番号:12729425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/02 15:13(1年以上前)

>一番DVDの画質がいいのは、やっぱSONY BDP-S370ですか?

テレビの画質にも影響するので何とも言えませんが、エントリークラスで考えればDVDのアプコン性能自体、どれもそれ程の違いはないかと・・・・
PS3が評価は高いですけどね。。

>液晶が東芝なのでプレーヤーも東芝のSD-BD2のほうがいいですか?

BD機に関していえば東芝は後発なのでソニーやパナにした方が良いと思いますよ。。
また、必要な機能などあればパイオニアとかでも良いと思います。

>そもそもメーカーをあわせると、どういうメリットがあるのでしょうか?
>リンク機能というのも、どういうものなのかよくわからなくて・・・

メーカーを合わせるメリットは不具合が起きた時に、サポセンで他のメーカー機種のせいにされないことと独自リンク機能ですが、独自リンクならBDプレーヤーではそれほど気にすることも無いと思います。。

リンクされる場合は、
プレーヤーの電源を入れたり再生動作をすると、テレビの電源が入り入力切替が自動で行われます。。テレビの電源を切るとプレーヤーの電源も切れます。。
テレビのリモコンで簡易操作(再生、停止など)が可能になります。

ただ、リンクされなくても使用自体に別になんら問題はないです。

個人的なお勧めは読み込み速度や最新ファームBDの再生安定度から言ってソニーをお勧めします。。

書込番号:12729509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/03/02 16:53(1年以上前)

私もクリスタルサイバーさんと同じ意見で、パナかソニーをオススメします。

ゲームするんであればPS3が良いですが、DVD・BDの再生だけであればこの機種で良いんでないですか?安いし。

ちなみに自分もZ1とS370の組み合わせで使用しています。
基本操作や電源ON/OFFもレグザリモコンで可能です。特に不便はしていません。

今、どんなプレーヤーで再生してるのかわかりませんが、この値段帯のプレーヤーだとはっきりいって、そないに違いがわからないと思います。
所詮はDVDです。

書込番号:12729810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/03/03 13:00(1年以上前)

S370ですが、DVDの24p再生が可能という事のスレが
ありますね[12682972]。

書込番号:12733760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る