SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(8206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1093スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

音声が出ません

2020/02/23 19:57(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

スレ主 本売りさん
クチコミ投稿数:7件

先日突然本機使用時に音声が出なくなりました。
そして読み込みすらしなくなり、画面は暗転したままに。
故障と判断し修理に出し、色々あって新品交換になりました。
そしてウキウキ気分で接続しディスクを入れていざ再生。
するとまた音声が出ないではないですか。

電源コードを外す、デジタル音声出力を自動からPCMに変更という事は試してみましたが効果無し。
AVアンプの故障を考えましたが同じHDMI接続のゲーム機は問題ないので可能性としては低いと判断しました。
HDMIケーブルの破損も、HDMI入力とケーブルを別のものにしても変化なかったので考え難いです。

正直もうお手上げです。
どなたかどんな些細な事でも構いませんのでアドバイス等頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:23248052

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2020/02/23 20:39(1年以上前)

>本売りさん

新品交換した当初からの症状ですか。
しばらくは音が出たのでしょうか。

情報が少ないので、とりあえず確認、試行してみたいことです。

1)AVアンプに接続しないでテレビのHDMI入力に接続してどうなるか。

2)AVアンプに同軸デジタル入力があれば、UBP-X700の同軸デジタル出力を接続してどうなるか。
 ※AVアンプの設定で同軸デジタルの入力に切り替えます。

3)BD以外のネットワークコンテンツ等の音声はどうなのか。

4)コンセントから電源を抜いて15分間程度放置してみる。(短時間ではリセットされない可能性があります)

5)取扱説明書30ページ 設定の初期化 出荷時設定に戻す をしてみる。

できれば、AVアンプ、テレビの型名を教えて下さい。

書込番号:23248145

ナイスクチコミ!0


スレ主 本売りさん
クチコミ投稿数:7件

2020/02/23 21:28(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
早速のアドバイスありがとうございます。

新品交換した当初からの症状です。
修理に出した方も同じ症状でした。
突然音声が出なくなり、アンプの表示にもスピーカーの表示が消えました。

早速 1)の提案を試してみました。
音声はしっかり出たのですが、これまたどういう訳かAtmos音声として出力されませんでした。
ともかく音声が出る・出ないで言えば「出た」という事になります。

デジタル出力への方法は私が該当のケーブルを所持していないためすぐには試せません。申し訳ないです。

ネットワークコンテンツはネット接続していないので試せてませんがUSBメモリの音楽データは出力してみました。
が、こちらもBDと同じく音声が出ず・・・。

使用TV:SONY KJ49X-9000E
使用アンプ:YAMAHA V585

です。テレビと再生機は最新のファームウェアでした。アンプも最新だとは思います。

書込番号:23248249

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/23 21:30(1年以上前)

>本売りさん
ソフトは別のものでもダメですか?

書込番号:23248255

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2020/02/23 21:46(1年以上前)

>本売りさん

>Atmos音声として出力されませんでした。
これは、正常です。(TV→ARC→AVアンプではBDのDolby Atmosは再生されません)

RX-V585の他のHDMI入力端子へ接続してみてください。

それでも音声が出ないときは、RX-V585の電源コードを抜いて15分間程度放置して挿しなおしてみてください。

それでもダメならば、RX-V585の初期化をしてみませんか。取扱説明書104ページ 設定を初期化する(INIT)>ALL です。
YPAOなどが初期化されるので、YPAOだけマイクを接続して再設定してください。
他に変更した設定値は、UBP-X700の音声を確認してから変更します。

書込番号:23248292

ナイスクチコミ!0


スレ主 本売りさん
クチコミ投稿数:7件

2020/02/23 21:54(1年以上前)

>kockysさん
ソフトは複数のものを使用しました。
が、どれも音が出ず仕舞いでした。
そして進展がありました。詳しくはポンちゃんさんへの返信にて。

>ポンちゃんX2さん
ポンちゃんさんから頂いたアドバイスでピンとくるものがあり、
テレビとアンプの電源も引っこ抜いてみました。
そこから15分程放置してみたところ大変嬉しい事に音声が復活しました!!

これはもしかして不調だったのはアンプの方なのでしょうか?

またいつ再発するかという恐怖と何が原因だったのかという疑問はありますがとにかく復活したので嬉しいです。

ポンちゃんさん、kockysさん、お二人ともとても素早いアドバイスを有難う御座いました。
お陰様で無事に解決に至れました。

書込番号:23248317

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2020/02/23 22:10(1年以上前)

>本売りさん

>これはもしかして不調だったのはアンプの方なのでしょうか?
>またいつ再発するかという恐怖と何が原因だったのかという疑問はありますが

AVアンプの不調が原因だったと思いますが、今後、度々、再発することは心配無用だと思います。
BDプレーヤー、TV、AVアンプなどの制御系はパソコン並のマイコンが基本プログラムによって動作していますので、なんらかの拍子にプログラムが暴走、迷走して思わぬ誤動作、不具合が出ることがあります。
電源コードをコンセントから抜いて放置することで、プログラムがリセットされて正常動作に戻れば問題ないと思います。
(コンセントリセットなどと言われているようです。SONYのサポートに問い合わせると最初に提案されるのがコンセントリセットでした)
万一、再発しても同様に対処してみてください。

うちのAVアンプYAMAHA RX-A3060 とTV SONY KJ-55X9000Fの組み合わせで、時々変な挙動をするときはコンセントリセットをして復帰させています。

書込番号:23248346

ナイスクチコミ!0


スレ主 本売りさん
クチコミ投稿数:7件

2020/02/24 13:42(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

本当に何から何まで有難う御座いました。

不調もそんなに心配しなくても大丈夫そうですし、何よりその電源引っこ抜きリセットは
テレビやアンプにも有効というのが分かったので今後何かあった時はまずそれを接続している機器全てに実行してみることにします。

また何かあった時はよろしくお願いします。

書込番号:23249543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信1

お気に入りに追加

標準

プロジェクターでの使用

2020/02/20 08:25(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

こちらのブルーレイプレイヤーをプロジェクターにて
使用している皆様へ質問です。

モ二ター別画質設定にてプロジェクターに設定して使用していますでしょう?

また、プロジェクターにて使用する場合、
お勧めの画質設定などありましたらご教示願います。

プロジェクターはエプソンのEH-TW5650を使用していて
90インチスクリーンにて観賞しております。

書込番号:23241631

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:18件

2020/02/20 09:23(1年以上前)

誤記がありました。

こちらのブルーレイプレイヤーをプロジェクターにて
使用している皆様へ質問です。

モ二ター別画質設定にてプロジェクターに設定して使用していますでしょうか?

また、プロジェクターにて使用する場合、
お勧めの画質設定などありましたらご教示願います。

プロジェクターはエプソンのEH-TW5650を使用していて
90インチスクリーンにて観賞しております。

書込番号:23241728

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

スレ主 kijinoriさん
クチコミ投稿数:11件

youtubeの音声バグのアップデート等ありましたが、Blu-rayの再生中にフリーズが結構な頻度で起きるんんですが皆さんどうですか?
youtubeはほとんど見なかったので良いのですがレンタルしてきたBlu-rayでもフリーズしますし市販の購入したソフトでもフリーズします。
どの映画のこの場所と言う訳ではなく、一度フリーズして電源を抜いて再起動して再生したら先程フリーズした所は大丈夫でそのまま最後まで見れたりまたフリーズしたりです。
本体の故障と言うよりエラーなのかなと思ってましたが皆さんはフリーズはありますでしょうか?

書込番号:23238168

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18件

2020/02/18 15:54(1年以上前)

自分は一回もありませんね。
ハズレ引いたのかもしれませんね?
保証期間内なら交換希望してみては?

書込番号:23238729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kijinoriさん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/18 17:27(1年以上前)

>GGたかさん
ありがとうございます!
そうなんですか…買った時からたまにあったのですが、エラーの多い製品だとわかってて購入したのでそんなものなのかな?
そのうちにアップデートで治ってくのかなとノンビリしてました…
サポートセンターに聞いてみます!ありがとうございました。

書込番号:23238845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2020/02/18 23:02(1年以上前)

>kijinoriさん

自分のも購入当初からBlu-ray、動画配信の再生中にフリーズが多発でしたね。
コンセントの抜き差しで一旦は回復するけどまたフリーズで初期化しても変わらずで、初期不良という事で交換してその後は一切フリーズは起きず快調です。

なので早めに交換した方がいいですよ。

書込番号:23239501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kijinoriさん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/19 06:38(1年以上前)

>マイシンさん
ありがとうございます。
私と同じ様な感じですね!あれからサポートセンターに電話してみましたがお近くの電気屋さんに修理で出して下さいと言われました。
初期不良で交換して頂けるのか部品交換なのか心配ですがとにかく直って普通に見れるようになってほしいです!

書込番号:23239754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

画質(解像度?)について

2020/02/16 13:11(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

スレ主 Tackn_4649さん
クチコミ投稿数:65件

テレビの「Amazonプライムビデオ」ホーム画面

本機の「Amazonプライムビデオ」ホーム画面

画面に出る全てのメッセージがこんな感じ

本機「UBP-X800M2」を、SONYのサウンドバー「HT-X9000F」を経由して、SONYの4K液晶テレビ「KJ-49X9500G」へと、それぞれSONYのプレミアムHDMIケーブル「DLC-HX15」にて接続しています。

テレビ・本機のどちらでもAmazonプライムビデオが見られるので、先日、本機にて、Amazonプライムビデオを立ち上げたところ、なんか画質(解像度?)が悪いように感じました。

詳しくは添付画像をご覧いただきたいのですが、1枚目はテレビの方の、Amazonプライムビデオのホーム画面の画像に対し、2枚目は本機の画像になります。

特に「ホーム」の“ム”など、斜めの部分にギザギザが目立ちます。

…というか、Amazonプライムビデオに限らず、つい先日(2/13)、アップデートのお知らせが画面上に出てきましたが、そういった画面に表示される全ての文字(3枚目の添付画像にあるような、「Ultra HD Blu-ray」の?マークなど)が、全部ギザギザで解像度が低いです。

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/47408240M-JP.pdf#p25
一応、説明書の映像設定関係にあたる、↑の25ページや26ページを参考に、最高画質になるようにしているのですが、(例えば、「BRAVIAモード」を「入⇔切」してみたり、当然「HDR出力:自動」、「ドルビービジョン出力:入」にして、「出力映像解像度設定」を「4K」に固定したり、「HDMI映像出力フォーマット」を「YCbCr(4:4:4)」に固定してみたり、「HT-X9000F」の方の映像に関する設定も然り)、特に改善は見られませんでした…。

『サウンドバー「HT-X9000F」を経由してるからか?』と思い(…といっても、「HT-X9000F」も4K信号とHDR信号のパススルーに対応してますが…)、試しに、本機「UBP-X800M2」とテレビ「KJ-49X9500G」を直結してみましたが、当たり前ですけど、変わらず…。

もちろん、本機のソフトウェアは最新の状態ですし、本機(サウンドバー)がつながっている、テレビの方の「HDMI信号フォーマット」も「拡張フォーマット」にしています。

まぁ、Amazonプライムビデオは、画質がキレイなテレビの方で見ればいいですが、せっかくの4K Ultra HD Blu-rayも、画質が落ちた状態で鑑賞することになってるかと思うと、なんともやるせない気持ちでいっぱいです…(パッと見た目はキレイなんですが、同梱されてるBD版とあんまり画質が変わらないなぁと思ったのもそれが原因かも…)。

他に、「ここの項目がこっちを選択してませんか?」とか何かお心当たりがございましたら、どうかご教授いただければ幸いです。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:23234519

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Tackn_4649さん
クチコミ投稿数:65件

2020/02/16 13:16(1年以上前)

スミマセン…。
環境依存文字を使ってしまったので、『「Ultra HD Blu-ray」の?マーク』ってなっちゃいましたね…。
「?マーク」=「三角マーク」のことです。
失礼しました。

書込番号:23234526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件 UBP-X800M2の満足度1

2020/02/17 03:39(1年以上前)


Tackn_4649 さん
私もこの機種は色々不具合が有り返品しました。
ホーム画面や設定画面は確かに解像度低いと感じます。
今はパナソニックのdp-ub32を使用してますがホーム画面、設定画面、プライムの画面も綺麗ですよ。

書込番号:23236204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2020/02/17 11:27(1年以上前)

>Tackn_4649さん

個人的な考えからの提案なのでご参考まで。

UBP-X800M2設定 映像設定>4Kアップコンバート設定を「切」に設定してみてください。
「切」は、UBP-X800M2の4Kアップコンバート機能が無効になり、2Kソースは2Kのまま出力されて、BRAVIA側の4Kアップコンバート機能で4K表示されます。
UHD-BDや、Amazonプライムビデオの4Kコンテンツ再生時は、4Kで出力されますので問題ありません。

この状態で、UBP-X800M2のAmazonプライムビデオの文字に変化があれば、UBP-X800M2の4Kアップコンバート機能とBRAVIAの4Kアップコンバート機能の表示能力に差異があることになります。

多分ですが現在「自動1」もしくは「自動2」に設定されていて、UBP-X800M2の4Kアップコンバート機能が有効になっていると思います。

「自動1」は、ソニー製4KTVとのHDMI接続で2Kソース(BD)は、2Kのまま出力しBRAVIA側の4Kアップコンバート機能で4K表示します。
4Kソース(UHD-BD)は、4K出力します。
BRAVIAの4Kアップコンバート機能を利用した方が、UBP-X800M2の4Kアップコンバート機能を使うより良い。と設計者が意図したモードのように思います。
「自動1」に設定してもAmazonプライムビデオなどのネットワークコンテンツは、「自動2」の動作をすると書いてあるため、Amazonプライムビデオのホーム画面(多分2K)をUBP-X800M2の4Kアップコンバートで4K出力していると思います。

「自動2」は4Kソース以外は、全てUBP-X800M2の4Kアップコンバート機能で4K出力します。


>せっかくの4K Ultra HD Blu-rayも、画質が落ちた状態で鑑賞することになってるかと思うと、

UBP-X800M2の表示、再生中にBRAVIAリモコンの画面表示ボタンを押すと、画面右上にソースの解像度が「1080p HD」や「2160p UHD」など表示しますので、BRAVIAに入力されているソースの解像度が確認できると思います。
UHD-BDを再生すると「2160p UHD」表示になるはずです。

>同梱されてるBD版とあんまり画質が変わらない

UHD-BDを作成するマスターが2Kで作成側で4KアップコンバートしているUHD-BDタイトルがあり、BD版をBRAVIAで4Kアップコンバートした見栄えとあまり差がみられない可能性もあります。

https://kotonohanoana.com/archives/14755

書込番号:23236663

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tackn_4649さん
クチコミ投稿数:65件

2020/02/18 22:44(1年以上前)

>ディズニー映画大好きさん
お返事ありがとうございます。

なるほどぉ、ディズニー映画大好きさんも解像度が低いと感じられたんですね…。

あれから、本機の方のAmazonプライムビデオで、試しに何本か洋画や邦画、アニメを再生してみたんですが、基本的にどの作品もパッと見は、HD画質でキレイですし(洋画の字幕も、フルハイビジョンテレビで、SD画質のDVDを観た時のような字幕のギザギザ感もなく、気にならないレベルです)、4Kコンテンツも、パッと見はテレビの方の同コンテンツと遜色ないように感じました。

ちなみに、YouTubeはホーム画面の段階ではキレイで(少なくとも、Amazonプライムビデオのホーム画面のような文字のギザギザは見受けられない)、4Kコンテンツもパッと見は、テレビの方のYouTubeで観るのと変わらない印象を受けましたが、例えば、マウイ島の景色を映した4K動画だと、手前の木々や葉っぱなどは青々として一見キレイなんですが、奥の方に映ってる動きのある海の波が、テレビの方の同じ動画と比べて、ブロックノイズが明らかに見て取れましたね…┐(´_`)┌(日中の東京の街中を、車載カメラで撮ってる動画も、アスファルトなどに同様のブロックノイズが…)

Netflixは非会員なので、一番最初の「今すぐ登録」「ログイン」の画面しか見られませんが、こちらもYouTube同様、Amazonプライムビデオほど、文字のガタつきは感じられないものの、恐らくテレビの同コンテンツと比べると、若干解像度が低いんじゃないかと思われます。

やはり、全体的に解像度が低いのは間違いなさそうですね…。

あ、ちなみに、テレビも本機も、どちらも有線LAN接続なので、回線速度が原因とは考えられないと思います。

とりあえず、メーカーに問い合わせてみますが、過去のクチコミを見てみると、昨年の9月にはYouTubeの音声が出ない不具合の報告があり、11月に実際にメーカーに問い合わせた方によると、その時に「1月から2月にかけて対策を講じたアップデートを行う」という連絡があったみたいなので(その後、実際に先日の2/13に、該当案件のアップデート有り)、このスパンでいくと、もし不具合が解消されるとしても、早くて2〜3ヶ月先になりそうですね…r^_^;)


なるほどぉ、パナソニックですかぁ。
パナも嫌いじゃないですけど、プレミアムHDMIケーブルも含め、全てSONYで固めてる「SONY信者」としては(笑)、SONYに頑張ってもらいとこではあるんですけどねぇr^_^;)(ちなみにスマホもXperia一択です 笑)

ちなみに、「DP-UB32」はまだ流通はしてるようですが、生産終了品なんですねぇσ( ̄。 ̄)
後継機である「DP-UB45」のレビューの方にも、ディズニー映画大好きさんのお名前がありましたが、32と45、2台お持ちなんでしょうか?

「DP-UB32」も「DP-UB45」も横幅32cmとコンパクトな点はいいですね(o^-')b グッ!
「UBP-X800M2」は、横幅が43cmもあるので、ラック内の都合上、「UBP-X800M2」の上に、「PS3」と「PS4 Pro」を、双方3分の1ほどハミ出す形で置いてるんですが(諸事情で、PS3もまだ使いたいため)、32cmなら、「PS4 Pro」(横幅:29.5cm)の上にちょこんと置けそうです♪

ただ、「DP-UB45」の方は、Amazonプライムビデオなどのストリーミング配信には非対応みたいで、最安値が2.3万と安いとはいえ(2/18時点)、UHD-BD再生のためだけに買い直すのはちょっとぉ…って感じですねr^_^;)

かといって、Amazonプライムビデオ等が観られる前機種の「DP-UB32」は、市場に出回ってる頭数も限られてるからか、クレカが使えるようなお店では、「DP-UB45」よりも割高なのがちょっとぉ…って感じですねr^_^;)

とにもかくにもご意見、どうもありがとうございました。

書込番号:23239461

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tackn_4649さん
クチコミ投稿数:65件

2020/02/18 22:53(1年以上前)

『トランスフォーマー/最後の騎士王』のUHD-BD再生時の画面表示

同様に、BD再生時の画面表示

ちなみに、設定で「ドルビービジョン出力:入」にすると、このような表示になります。

>ポンちゃんX2さん
おぉ、まさにこういうお詳しい方のご教授をお待ちしておりましたぁ♪

…ただ、実際「切」にしてみたんですが…う〜ん、残念ながら変わりありませんでした…_| ̄|○

他にも、テレビ、サウンドバーそれぞれの「HDMI信号フォーマット」をあえて「拡張フォーマット」→「標準フォーマット」とかにしたり、色々試してみましたが、全く変化なし…。

↑のディズニー映画大好きさんへの返信でも書かせていただきましたが、Amazonプライムビデオに限らず、少なくともストリーミング配信に関しては、全体的に解像度が低いように感じられます。


1月に4K液晶テレビ購入したのをきっかけに、つい最近、4K環境が整ったばかりなので、1月以降に買ったUHD-BDは、まだBDを持っていなかった、『トランスフォーマー/最後の騎士王』と『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』くらいなんですが(それとは別に、3D-BD目的で買ったら、“オマケ”でUHD-BDも付いてた(…って表現が逆ですが 笑)、『アベンジャーズ』シリーズなどのMCU作品が何本かあるくらい…)、試しに、『トランスフォーマー』のUHD-BDとBDをそれぞれ再生してみましたが、やはりBDは4Kにアップコンバートされてるからか、前述のように、素人目にはあまり大差ないように感じたものの、画面表示ボタンを押すと、ちゃんと、UHD-BDとBDとの違いは分かりました。

添付画像1枚目がUHD-BD。
ちなみに、「4Kアップコンバート設定」を「切」にしても「自動1」にしても、この表示でした。

添付画像2枚目がBD。
「4Kアップコンバート設定」に関しては、UHD-BDと同様。
UHD-BDのカラーフォーマット「YCbCr 4:2:2」に対して、こちらのBDの方が「YCbCr 4:4:4」となってるのは、テレビ「KJ-49X9500G」の次世代高画質プロセッサー「X1 Ultimate」か「4K X-Reality PRO」のおかげ?
UHD-BDとBDがあまり画質が変わらないように見えるのはこれも要因の1つ?

添付画像3枚目は、あまり意味がありませんが、UHD-BDプレーヤーもサウンドバーもテレビもドルビービジョンに対応してるので、設定で「ドルビービジョン出力:入」にしたら、こういう表示になったってだけのことですr^_^;)

ただ、せっかくの4Kチューナー内蔵のテレビなのに、お恥ずかしながらBS/CS等は未契約なんですが、例えばYouTubeなどで、「4K」と検索するといっぱい出てくる4K動画(東京の夜景や、南の島の青々とした木々や海)を観た時のような「うわっ、さすが4K!キレイだなぁ…」という感動を、UHD-BDを観た時にも味わいたかったというのが本音なんですけどねr^_^;)


なるほどぉ、UHD-BDを謳っていても、マスターが2Kで、4Kにアップコンバートしているタイトルがあるんですねぇ。
そういえば、昔の『シャイニング』(1980年)や『サスペリア』(1977年)のUHD-BDなんかありますけど、どう考えても、当時では4Kはおろか、2Kなどのデジタル機材などなく、フィルムでの撮影だと思いますが、いわゆるデジタル・リマスターで2KにしてBDになって、それを更に4Kにアップコンバートして、UHD-BDとして販売しているってことなんでしょうねぇ。

ポンちゃんX2さんがご紹介くださったリンク先にも書いてますが、2011年の地デジ完全移行で、メディア媒体がDVDからBDになった際、あまりのキレイさに感動し、それまで数百本持っていた映画のDVDを、アホみたいにBDに買い替えたりしましたが(笑)、これから買う作品は、もちろんUHD-BDを選択しますけど、よほど気に入ってる作品でない限り、既にBDとして持っている作品を、わざわざUHD-BDに買い替えることはないかなぁと思ってますr^_^;)

とにもかくにも、このたびはどうもありがとうございました。

書込番号:23239481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/02/18 23:20(1年以上前)

シャイニングやサスペリアなどの35mmフィルムで撮影された作品のUHDBDは
35mmフィルムを4Kスキャンして作成したマスターを使用しているんでネイティブ4Kでの収録ですよ。

35mmフィルムのデータ量は6K程度と言われていますね。

書込番号:23239539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tackn_4649さん
クチコミ投稿数:65件

2020/02/19 00:34(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
なるほどぉ、そうなんですね…。それは大変失礼しました。

書込番号:23239635

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tackn_4649さん
クチコミ投稿数:65件

2020/03/10 14:07(1年以上前)

2月20日:1時6分…メーカーに問い合わせメール送信
2月20日:9時33分…「情報が整い次第、ご連絡を差し上げますのでお時間をいただけますでしょうか」と連絡あり
2月20日:17時00分…「現象発生は購入直後から?きっかけは?」とか各機のバージョンの問い合わせあり → すぐに返信
2月21日:9時24分…「しっかりとお調べした上で回答をさせていただきたいと思いますので、今しばらくお待ちいただけますでしょうか」と連絡あり

…と、ここまでは大変迅速な対応でよかったんですが、ここから全く音沙汰が無い状態に…┐(´_`)┌

そんな中、3月4日に、「ご愛用者アンケートへのご協力のお願い(UBP-X800M2)」があり、
その中で、「個別の回答はできかねます」とあったものの、自由に意見を書ける欄があったので、「Amazonプライムビデオだけ解像度が低い」こと、「現在、お問い合わせ番号『●●●●●』にて問い合わせているが、2月21日を最後に全く連絡が無い」旨を書いたところ、たまたまかもしれませんが、3月9日:14時52分にようやく連絡あり。

その内容によると、

『恐れながら、ご指摘を受け、当窓口でも実機にて参照いたしましたが、
 ご指摘通り、「UBP-X800M2」のAmazonプライムビデオの文字の方が
 解像度が荒く感じられました。

 Amazonプライムビデオの再生映像自体は問題ないとの認識で相違ない場合、
 機器の設定のお話ではなく、AndroidTV用Amazonプライムビデオアプリと
 「UBP-X800M2」搭載Amazonプライムビデオアプリの仕様の違いかと存じます。

 お時間をいただいたにも関わらず、解決に至らず、申し訳ございません。

 本来であれば、より早く上記ご案内を差し上げる事ができればよかったのですが、
 お時間をいただく結果となってしまった事重ねてお詫び申し上げます。

 以上のご案内がご質問の趣旨と異なる場合やご不明な点がある場合は、
 お手数ですがお話の詳細を本メールの返信として、
 件名を変更せずご連絡いただけますでしょうか。

例)アプリ提供元のAmazonに
  AndroidTV用Amazonプライムビデオアプリと
  「UBP-X800M2」搭載Amazonプライムビデオアプリのメニューや
  タイムバーの文字仕様について確認したが
  差異はないとの回答であった。    など

 恐れ入りますが、何とぞよろしくお願い申し上げます。』

と回答がありました。

OSを搭載しているかどうかで仕様の違いが出るものなのでしょうか?
それならば、同じように、YouTubeなども解像度が低くなりそうなものですが、
YouTubeに関しては、特にそのように感じられません。

しかも、SONY側は、

『Amazonプライムビデオの再生映像自体は問題ないとの認識で相違ない場合』

とか、

『AndroidTV用Amazonプライムビデオアプリと
 「UBP-X800M2」搭載Amazonプライムビデオアプリのメニューや
 タイムバーの文字仕様について確認したが』

と、なぜか“文字”だけに問題があるような認識をされてるようですが、
こちらは、文字に、解像度の低さが“顕著に”見られるので、あくまで例に出しただけで、
当然、その文字と同じ画面内に移っている映像部分にも解像度の低さは影響しているはずです。

とりあえず、埒が明かないので、回答を得られるかどうか分かりませんが、
今度はアマゾン側に、AndroidTV用Amazonプライムビデオアプリと、
UHD-BDプレーヤー搭載のAmazonプライムビデオアプリとで、
仕様に違いが出ることがあるのかどうか問い合わせてみたいと思います。

う〜ん、それか、バカらしいですが、流通があるうちに、
パナの「DP-UB32」を買った方が早いですかね…r^_^;)

書込番号:23276448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

個人撮影の4K動画を見る事ができますか

2020/02/06 15:45(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

スレ主 tatunabeさん
クチコミ投稿数:1件

個人で撮影した4K画質(3840×2160)の動画(mp4、TS)を
SDカードで保持しています。
SDカードリーダを使い、USB端子から、4K画質のまま再生する事
は可能でしょうか?
もちろん、テレビは4K対応です。

書込番号:23213281

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

スレ主 GotoEXさん
クチコミ投稿数:8件

先日この商品を購入して使ったのですが画質が悪くfpsも全然出てないようでカクカクの映像でした
設定は1080p 24fpsで再生しました 画面情報からも確認してます
自宅にあるdmr-bwt1100との比較しての事です
dmr-bwt1100だとかくつき無く再生できました
画質も明かに悪くHDMI2.0ハイスピードケーブルに変えましたが画質変わりませんでした
待機画面から画質が悪く字がボケています
皆さんの機器は同じ感じでしょうか?
自分だけがこの状態なら返品しようと考えてます
コメントお願いすます

書込番号:23208474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/04 09:48(1年以上前)

>GotoEXさん
テレビ側で補完機能等有効にしてませんか?
偶に相性でその様になる事があります、
他のテレビに繋いでも同じですか?

書込番号:23208876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GotoEXさん
クチコミ投稿数:8件

2020/02/04 12:48(1年以上前)

返信ありがとうございます
dmr-bwt1100とBDP-S1500両方ともテレビ、モニターで試しましたが結果は同じでした
明かに映像がざらざら?ぬるぬる再生できてませんでした

書込番号:23209112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/04 13:31(1年以上前)

>GotoEXさん
店頭購入品ですか?目視でそのレベルであれば初期不良で返品相談可能と思います。
店頭だと店員と画面見ながら説明出来ると楽なんですよね。

書込番号:23209186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る