
このページのスレッド一覧(全1093スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 9 | 2020年8月29日 21:40 |
![]() |
7 | 3 | 2019年11月16日 06:08 |
![]() |
21 | 5 | 2019年10月13日 14:47 |
![]() |
5 | 0 | 2019年9月29日 22:49 |
![]() |
14 | 4 | 2019年9月29日 19:09 |
![]() |
10 | 7 | 2019年9月24日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
3D BD対応のこの機種の購入してからまだ3D BDを再生したことがありません。
そこで
皆様の3D BDの洋画1番押しをアドバイス願います。
もちろん映画ですので内容が重要ですが、
3D BDの醍醐味を味わえる
おすすめのタイトルを教えて下さい!!
ぜひ皆様のご意見をお聞きしたく投稿します。
6点

はにぃりすぺくとさん、こんにちは。
古いけど、アバター。
書込番号:22992401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はにぃりすぺくとさん
やっぱり「アバター」でしょう。
ちなみに「3D BD」でググると、お勧めとかランキングとか出てきます。
書込番号:22992407
0点

やはりアバター。それからアニメで塔の上のラプンツェルやアナと雪の女王。アイスエイジも。
タイタニックやゼロ・グラビティもお勧めです。
映画ではないですがアンダー・ザ・シー
初期の頃は飛び出し感がありましたが、今は奥行き感が優先です。
書込番号:22992564
6点

>はにぃりすぺくとさん
私のオススメはドクター・ストレンジです。3Dで観る戦闘シーンは感動ものです。
ちなみに3D Blu-rayはIMAX版で収録されてます。
書込番号:22992693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり アバターは抑えておきたい作品ですね。 今見ても良く出来てる3D作品です。
アニメでは アナ雪が良く出来ています。 雪や氷が宙を漂う感じ巧く表現されています。 アニメだから出来る事もあるからね。
最新では アクアマンかな? 物語の大半が水中ですから 色々なものが海中を漂い その中を進む感じが 実にヤバいです(笑)
まぁー 3Dの醍醐味は画面のデカさですから TVサイズでは物足りないでしょうね (>_<) 衰退した理由が ソコにありますから (泣) つい、避けてしまったり、手を伸ばしたくなる錯覚が 面白いんだよね〜
書込番号:22992698
1点

3D映画は大好きです!
『アバター』の他にも素晴らしい3D映画はたくさんあります。
『アリータ: バトル・エンジェル』
ストーリー、世界観、サウンドのいずれも素晴らしく3D Blu-rayとしても流石のジェームズ・キャメロン製作作品です。
『パシフィック・リム』
重厚感のある巨大ロボットアクションは正に3D向きな映画です。
もちろん3D Blu-rayとしての出来も良好です。
『X-MEN 3D2DブルーレイBOX』
過去に3D版として発売されたX-MEN三作が収録された低価格なBlu-ray BOXです。
マーベル映画のファンの私としては中々の立体感に感動しました。
『キングコング: 髑髏島の巨神』
パシフィック・リムの時も感じましたが巨大なものが暴れまわる作品は3Dに向いています。
『トランスフォーマー/最後の騎士王』
劇場公開時に「超3D」と銘打ったCMが流れましたが「超3D」は伊達じゃありませんでした!
物凄い3DとDolby Atmosによるオブジェクトサラウンドは映像と音響共に最高の3Dを味わえます。
『ゼロ・グラビティ』
初めて大画面で観賞をした際は3D酔いをする位、グルングルンと宇宙を漂う感覚が凄い映画です。
他は、『MCUの3D映画』も安定のディズニー3Dクオリティーが味わえます。
書込番号:22993343 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近のテレビは4k対応で3Dも対応しているタイプは殆ど有りません。
3D対応は大丈夫でしょうか。4kプロジェクターなら多くが対応していますね。
書込番号:22994354
1点

>デジタルおたくさん
3D対応プロジェクターを所有していますので
そちらで観賞予定です。
書込番号:23003574
1点

3D映像は、3Dアニメーション映画がおすすめです。
・ラプンツェル、ベイマックス、アナ雪、シュガー・ラッシュ
このあたりは鉄板です!
字幕off の吹き替え版で、映像とストーリー楽しむことができます。
・カンフー・パンダ
これは個人的に吹き替え版のキャストが合わなかったのですが、映像は楽しめます。
3D映像は、やはり頭が、視覚(映像)を把握するために、ちからを使われるのか、字幕版を読みながらでは、3Dを楽しめないので、映像中心で見てます。
書込番号:23629968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
こんにちは。お世話になっております。
4Kの高解像度とドルビーアトモスとかを体感する為にプレイヤーを購入をしたいのですが
候補とはしてはUBP-X800、UBP-X700、UBP-X800M2を候補にしてます。
コスパでは700で、型落ちだけど高性能な800、新機種の800M2ですが
一体どこが違うのでしょうか?テレビがドルビービジョン非対応なので(KJ-49X9000E)なので
800を選んだ方がよいでしょうか?
高級機でもありますがパナソニックがHDR10+を出してだしてきた為、また、規格も
変化してつつ、とりあえずは決定版を購入したいのですがやはり少しでも良い画質、音質を
手に入れるのであればUBP-X800M2をかった方が正解でしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
テレビ KJ-49X9000E
サウンドバー HT-Z9F リアスピーカー SA-Z9R
ゲーム機 PS4Pro、PS3、Switch
7点

800M2ですかね。予算合うならです。
この手のデジタル機器で年単位の販売時期、2年は大きいです。
テレビが・・とおっしゃってますが仮にテレビを買い換える時にプレーヤーも古いから。。で買い替えますか?
コスパでというなら安いものでも良いかと。。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001154100_K0001049270_K0000963318&pd_ctg=2024
書込番号:22990362
0点

UBP-X800、UBP-X700、UBP-X800M2の3機種の中ではUBP-X800M2が画質に音質共に良さそうですが、ただ、いくつかの不具合の報告もあるようですが、そのことは確認されているのでしょうか。
書込番号:22990814
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
色々、参考にして商品内容を検討してみます。
書込番号:23049829
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
>n49さん
値段は常に流動的に推移してるものです。
急激な値下げも、あり得ますよ。
書込番号:22981326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値上げは無いのでは?
PCボンバーの在庫が無くなった?
最安店でも高く売りたいので変動します。
安く売るのが目的では無く安くして格安一位に乗る事ですよ。
書込番号:22981412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
値上げされてますよ
ヨドバシでは、ついこの前まで39000円で売ってましたが今は+10000円くらいで売られてます。
書込番号:22981583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値上げされたというよりは、一時的に値下げされたのが元の価格に戻っただけだと思います。
この時期のSONY製品は量販店セールで一斉に値下げされることがありますが、しばらくすると価格は元に戻ります。
今後値下げされる可能性が無いとも言い切れませんが、次にセールがあるのは決算時期の2〜3月頃だと思われます。
他にはAmazonが値下げして、他の量販店が追従するパターンです。
この場合Amazonの在庫が無くなり値段が戻ると、他店の値段も元に戻ります。
11月にブラックフライデーセールが、12月にはPrimeセールが行われるので、そのタイミングで値下げされる可能性も有るので、そこに期待するのも良いとは思います。
ただし、対象品目が限られますので、必ずしもこの製品が値下げされるとも限りません。
何れにしても不定期の値下げなので、安く購入したいのであれば日々価格を確認しておくのが良いと思われます。
書込番号:22984948
6点

>KURO大好きさん
なるほど、有益な情報ありがとうございます。
書込番号:22985487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
ルームリンク(DLNA)の録画番組転送の録画一覧の並び替えについて。
PanaのBDレコーダ(BRW1020)の録画番組をS6700で視聴しています。
[ホーム]→[メディアサーバアイコン]→[BRW1020]→[ビデオ→]→[HDD]→[すべて]
と辿っていくとレコーダの録画番組一覧が表示されますが、
リストが上から日付の古い順に並んでいます。
録画数によりますが直近の番組を選択しようとするとかなり下(ほぼ最後)まで▼を押していかないといけなくて手間がかかります。
このリストを上から日付の新しい順に並び替えはできませんか?
「オプション」ボタンを押しても「再生」メニューしかありませんでした。
本体設定のどこかでこの並び順を変える事はできますか?
書込番号:22956712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
再生専用機で検索すると、東芝が今年(2019)に新モデルを出しています。
4年間の機能の進化はありますか?
テレビは昨年ソニー製を購入、4Kではありません。
レコーダーは検討していません。
書込番号:22954874 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

主様
ここ数年間、BDZ-EW1000を使用中。
全然不自由なし。。。
最近、sonyはnew version販売し、機能ダウン^^;。
如何なものなのか、、、
世界のsonyから転落か、、、、かかか???の?
http://gizport.jp/manuals/1875899
書込番号:22955227
1点

Sony 4Kはまだ
お手つきですね。。。
静観中、、、ゆとり」
;
書込番号:22955443
0点

こんにちは
複数ソニーレコーダーありますが、もっさりや反応鈍いとかありますが、基本機能ダウンは無いですよ。
お出かけ転送がスマホしかできなくなったくらい。
失礼ながらEW1000だとエンコード性能が低いのでDR以外のモードは(特にビットレート低いのはもう)…。
横スレ失礼しました。
書込番号:22955669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2015年製の当機、2019年製の東芝、新しい方が安いのですが・・・ここで比較
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000782352_K0001136338_K0001154100&pd_ctg=2024
東芝製の2019モデルはデュアルレイヤーが対応不可だったり、些細な差もあるようで、最安値同士は約1400円の差ですが、2015年製の当機の方が良さそうですね。
増税では大した金額ではありませんが、必要になってしまったので購入しようと思います。
BDを焼くのはPCのBDドライブ、テレビ番組の録画はHDD。BDレコーダーを買う理由がないので、今回はプレーヤーです。
自己完結にて締めさせていただきます。
書込番号:22956093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
PanaのDIGA(BRW1020)のDNLAサーバーから以下の受信はできますか?
・録画番組転送(録画番組視聴)
・リアルタイム放送転送(BS放送視聴)
メーカーが違っても録画番組視聴はできるみたいなんですが、
リアルタイム放送転送ができるか分かりません。
もしリアルタイム放送転送ができないなら
パナのDMP-BTD180にしようと思ってます。
「DIGAとDLNAできますか?」
https://s.kakaku.com/bbs/K0000782351/SortID=19478684/
>BDP-S6500にはチューナーという項目はありますが、DMR-BZT730とDMR-BZT720からの放送転送が出来るかを確認しましたが、出来ませんでした。
しかし、録画済のものは見れています。
書込番号:22942701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>targzさん
BDP-S6700、BDP-S6500とUBP-X800にDMR-BRW1010を使っていますが、DMR-BRW1010では、・録画番組視聴と・リアルタイム放送視聴は共に出来ましたので、BRW1020でも出来るのではないでしょうか。
BRW1020をお持ちでしたら、BDP-S6500では、・リアルタイム放送視聴は出来ませんでしたか。
ただ、DMR-BZT730とDMR-BZT720も使っていますが、・録画番組視聴のみでしたので、・リアルタイム放送視聴が出来るかは、BDレコーダー次第のようなので、SONYとパナソニックでのDLNA互換性などは関係なさそうです。
ちなみに、パソコンでも、DMR-BRW1010からの・リアルタイム放送視聴は出来ています。
それと、BDP-S6500とBDP-S6700とは、画質に音質も変わらないので、BDP-S6700を買う必要はないかと思います。
UBP-X800のほうは、BDP-S6500とBDP-S6700よりも画質に音質はけた外れに良いので、UBP-X800のほうが在庫品処分で安く買えるようなので、UBP-X800のほうを買われたほうが良いと思います。
新製品のUBP-X800M2のほうは、不具合が出ているようですが、UBP-X800のほうは私の場合は問題無しです。
書込番号:22943592
1点

DIGAは2013年春モデル BZT750世代から他社への放送転送を解放しています。
書込番号:22943657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hironhiさん
>DMR-BRW1010を使っていますが、DMR-BRW1010では、・録画番組視聴と・リアルタイム放送視聴は共に出来ました
>リアルタイム放送視聴が出来るかは、BDレコーダー次第
ありがとうございます。
どうもDIGAは2013年春モデル BZT750世代から他社への放送転送を解放しているらしいですね。
UBP-X800も参考にさせていただきます。
>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
BZT750世代以降から他社へ放送転送可能になったんですね。
書込番号:22943750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>targzさん
BDレコーダーで受信しているテレビ番組をBDプレーヤーなどで見る場合で、気を付けたいのは、その場合はBDレコーダーのほうでは放送番組をBDレコーダーの内蔵のハードディスクにいったん録画して、録画したものを録画した番組視聴のようにBDプレーヤー側から見ることになりますので、実放送番組とにタイムラグが生じます。
そして、BDレコーダーのチューナーからの実信号ではなくて、内蔵のハードディスクを利用して、録画、再生を頻繁に繰り返しているので、内蔵のハードディスクの寿命が悪くなるかもしれません。
書込番号:22943818
1点

>hironhiさん
>BDレコーダーのほうでは放送番組をBDレコーダーの内蔵のハードディスクにいったん録画して、録画したものを録画した番組視聴のようにBDプレーヤー側から見ることになりますので、実放送番組とにタイムラグが生じます。
リアルタイム放送転送で実放送番組とタイムラグがあるのは問題ないです。
レコーダーのチューナから直接転送ではなくて内蔵HDDに一時的に録画したものを配信してるんですね。それは知りませんでした。
一時的に録画してるだけでHDDの容量を消費し続けるってわけじゃないんですよね?
>内蔵のハードディスクを利用して、録画、再生を頻繁に繰り返しているので、内蔵のハードディスクの寿命が悪くなるかもしれません。
てっきりBDレコーダーのチューナから直接配信(転送)してるのかと思ってました。
リアルタイム放送転送ばかり見てると内蔵HDDの寿命が短くなりそうですね。
>
書込番号:22944152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>targzさん
>一時的に録画してるだけでHDDの容量を消費し続けるってわけじゃないんですよね?
これについては、わずかな時間だけなので、HDDの容量を消費し続けることは無いようですが、HDDの寿命のことを考えると頻繁にはしないほうが良いかもしれません。
録画番組の視聴の場合は、再生のみだけですから、HDDの寿命はあまり心配しなくも良いようです。
書込番号:22944390
1点

>hironhiさん
わかりました。できるだけリアルタイム放送転送は使わないようにして、録画転送をメインで利用しますね。
本来の主な目的は録画視聴とBD再生ですので。
リアルタイム放送転送の仕組みを教えて貰ってなかったら、リアルタイム放送転送でガンガン見てたかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:22944485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
