SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(8206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1093スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

再生できますか?

2015/01/05 18:42(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1200

スレ主 虎819さん
クチコミ投稿数:3027件

アクオスのDX1(BD内蔵)で録りためたBDの再生にこのプレーヤーを検討してます。

ずばり問題なく再生できますか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:18339374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2015/01/05 19:16(1年以上前)

虎819さん こんばんは

撮りためたBDをアクオスのDX1でファイナライズすれば他機種でも観られるようになります。
ファイナライズしなければ録画した機種以外では観ることができません。

書込番号:18339506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/01/05 19:23(1年以上前)

>ファイナライズしなければ録画した機種以外では観ることができません。

BDにファイナライズはありません。

パナソニックだけがBD-Rのクローズ処理をファイナライズと呼んでいるだけです。

HDDの無いDX1だから高確率でBD-REを使っていると思いますがBD-REはクローズも有りません。

異常が無ければ何もしなくても再生出来ます。

書込番号:18339524 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/05 19:33(1年以上前)

こんばんは

>アクオスのDX1(BD内蔵)で録りためたBDの再生にこのプレーヤーを検討してます。

ずばり問題なく再生できますか?


録画形式がわからないので、ずばりとはいきませんが、

こちらで確認してみてください。

BDP-S1200 取説 30〜32ページ
・再生できるディスク
・再生できるファイルの種類
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44761940M-JP.pdf

書込番号:18339565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2015/01/05 20:33(1年以上前)

大まかに取説見たところ再生できるディスクの項目がありました。

ディスクの種類やバージョンによっては再生できない場合があります。
Ver.2.1 の BD-RE、Ver.1.1Ver.1.2 および Ver.1.3 の BD-R(LTH を含む)に対応しています。

パソコンで記録した BD-R を本機で再生するには、追記不可能な状態で書き込まれている必要があります。

レコーダーやパソコンで記録した CD またはDVD を本機で再生するには、終了情報を記録するファイナライズ処理がされていることが必要です

AVCREC 方式や HD Rec 規格で記録されたDVD は再生できません。

書込番号:18339800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 虎819さん
クチコミ投稿数:3027件

2015/01/05 21:02(1年以上前)

○天国の花火さん ○油 ギル夫さん ○LVEledeviさん

返信ありがとうございます。

たいへん参考になりました、リンク先も確認しました。

問題なさそうですね、検討したいと思います。

ありがとうございました。

 

書込番号:18339908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6200

クチコミ投稿数:12件

BDプレーヤーの購入を検討していて、評判の良いこの機種をみています。
使用しいているテレビはRegza 55Z8です。また、スピーカーシステムとしてソニーのHT-CT370も購入予定です。この構成の場合、配線はどの様にするのがベストでしょうか?
S6200->HDMI->HT-CT370->HDMI->55Z8で良いのでしょうか?
それぞれの電源連動がどうなるのか良く解かっていません。
HT-CT370にも55Z8にもARCのHDMIがあるので、この間はHDMIで接続して55Z8の電源とCT370の電源が連動するのは有難いのですが、S6200でCDやネットラジオを聞く場合、この接続だとテレビの電源もOnになってしまうのでしょうか?また、CT370でBT経由のiPadの音楽を聞く場合、CT370の電源をOnにした場合に55Z8の電源もOnになってしまうのでしょうか?
何かアドバイスがあれば、教えて下さい。

書込番号:18295465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/12/22 17:52(1年以上前)

接続方法はその方法がベターです、プレーヤーをテレビに接続する方法もありますが、再生できない音声フォーマットが発生します。

連動は便利な反面意図しない動作となることもあります、電源連動やボリューム調整はそれぞれの機器で行うなら連動しないように設定してしまうのも方法です。

書込番号:18295602

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/12/22 21:41(1年以上前)

こんばんは

>使用しいているテレビはRegza 55Z8です。また、スピーカーシステムとしてソニーのHT-CT370も購入予定です。この構成の場合、配線はどの様にするのがベストでしょうか?

S6200->HDMI->HT-CT370->HDMI->55Z8で良いのでしょうか?

一般的に、その接続でOKです。

>HT-CT370にも55Z8にもARCのHDMIがあるので、この間はHDMIで接続して55Z8の電源とCT370の電源が連動するのは有難いのですが、

通常、テレビ(55Z)の音をHT-CT370を通して聴くには別途光ケーブルを繋ぐ必要がありますが、ARC機能に双方が対応していると、HDMI接続だけで、HT-CT370から音が出せるようになります。

>S6200でCDやネットラジオを聞く場合、この接続だとテレビの電源もOnになってしまうのでしょうか?

全ての機器でHDMIコントロールを入にしてあれば、そうなります。
(そうしたくない場合は、S6200のHDMIコントロールを切っておく)

>CT370でBT経由のiPadの音楽を聞く場合、CT370の電源をOnにした場合に55Z8の電源もOnになってしまうのでしょうか?

一般的に、CT370の電源を入れただけでは、テレビはONにならないはずです。

ただ、口耳の学さんも言われていますが、HDMIコントロールは、機器の組み合わせによって動作(操作方法)が違ってきます。特に他メーカの機器を繋ぐ場合は、やってみなきゃわからない部分もあります。










書込番号:18296232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/12/22 22:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり、電源連動は微妙ですね。
55Z8とCT370はHDMIではなく、敢えて光にして電源はそれぞれでやった方が無駄にイラつかずよいかもしれないですね。ここで書き込むことではないかもしれませんが、55Z8のHDMI入力も3つ、CT370も3つ入力があり、使い分けが難しいです。

書込番号:18296389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/12/23 06:49(1年以上前)

テレビとCT370の配線は光ケーブルだけでもいいのですが、S6200をCT370にHDMI接続する場合はテレビとCT370間はHDMIケーブルも必要ですよ。

S6200をテレビに接続すれば、テレビの音声もS6200の音声も光ケーブル経由でCT370で再生できますが、ロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声の再生に対応しませんし、DTS系音声にも対応しません。

書込番号:18297073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レジューム機能について返信する

2014/12/19 15:01(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1200

本機にレジューム機能はついていないんでしょうか?

ソニーのHPでマニュアルをDLして見てみたんですけど、とくに書いていません。

使っている方で、ご存じの方、教えてください。

書込番号:18285287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:496件

2014/12/19 15:07(1年以上前)

すみません、タイトル間違えました^^;


「レジューム機能について」がタイトルです、失礼しました。


返信宜しくお願い致します。

書込番号:18285303

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/12/19 15:41(1年以上前)

こんにちは

通常、ディスク再生(BDやDVD)には、レジューム機能があります。
(ちなみに我家のPS3や4もできます)

取説にそれらしきことが記載せれています。
27ページ その他
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44761940M-JP.pdf

書込番号:18285371

Goodアンサーナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/12/19 18:57(1年以上前)


クチコミ投稿数:496件

2014/12/25 11:20(1年以上前)

皆様、返信有り難うございました。

書込番号:18303656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/05 09:56(1年以上前)

こんにちわ、因みに電源切ってもリジュームが利くBDプレーヤーは、ソニーには在りませんよ(笑)電源オフからのリジュームが出来ない=不便!こんな仕様はリジュームが出来るプレーヤーの内に入りません。
BDレコーダーなら全て大丈夫だが、BDプレーヤーでは少数♪その辺りを考えたら東芝のDBP-S450が良いですね!

書込番号:18338136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/20 23:52(1年以上前)

BDレコーダーこそ電源切るとレジュームきかないよ!?どこで全機種OK?

書込番号:18390773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 動画再生

2014/12/17 23:25(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6200

スレ主 sayuki0502さん
クチコミ投稿数:4件

このプレーヤーはMOV形式は再生できますでしょうか。
今度MOV形式録画方式のデジカメを購入予定です。
まだこのプレーヤーも買っていません。
もし詳しい方いましたら教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:18280644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/12/18 00:04(1年以上前)

こんばんは

>このプレーヤーはMOV形式は再生できますでしょうか。

再生できます。(DLNAサーバ上にあるファイル以外)

「再生できるファイルの種類」
Quick Time (.mov)

取説 40ページ
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44761970M-JP.pdf
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S6200/spec.html

書込番号:18280773

ナイスクチコミ!1


スレ主 sayuki0502さん
クチコミ投稿数:4件

2014/12/18 09:00(1年以上前)

ありがとうございます!
安心して購入しようと思います(^o^)/

書込番号:18281363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/12/18 11:52(1年以上前)

>(DLNAサーバ上にあるファイル以外)
追加情報です

WindowsMediaPlayer(以下WMP)をDMC(コントローラ)として使うと
nasneに保存した.movファイルを、本機に再生指示して再生可能です
全てを試している訳ではありませんが、下記にあるサンプルファイルです
http://support.apple.com/ja-jp/HT201549

.movファイルは、dlna連携では扱い難いようで
WMP以外のDMC(コントローラ)アプリではコンテンツ列挙もできません
WMPでも、その他のライブラリからアクセスしてもコンテンツ列挙されませんが
エクスプローラなどから、再生リストにD&Dする事で再生できるようになります
DMS(サーバ)として、nasne以外でも適用可能だと思います

デジカメ録画も、沢山溜まると管理も大変になります
nasneなどの、DMS(サーバ)機器へアップロード保存すると楽になります

書込番号:18281708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

DAコンバーターが無いのに再生?

2014/12/15 10:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6200

WAVファイルとかハイレゾファイルを再生するプレーヤーを探していて、当機種のことを知りました。

dsf再生で凄いな!と思いましたが、アナログ出力が無く、HDMIと同軸デジタルから出力されると知りました。

だとすると、再生じゃなくて、データ伝送じゃないの?と思いました。

カタログの高音質設計っていう言葉にはちょっと違和感がありました。

うちのアクオスはhdmiでハイレゾ再生できないので当機種は我が家で使えないと判明しました。

パソコン無しでhdmi接続でテレビ画面で操作して再生するのが良いのでブルーレイプレーヤーかなと思います。

私の目的だと、DBT-1713UDとか、BDP-450とかの、新型が出ると良いのかなと思いました。

オススメのBDプレーヤーがあればお願いします。

書込番号:18272169

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/12/15 11:13(1年以上前)

テレビのスピーカーでハイレゾやDSFを再生するつもりなのですか?

書込番号:18272210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件

2014/12/15 11:29(1年以上前)

テレビの音声出力をLXA-OT3に接続して、パイオニアのS-A4-LRに繋いで聴いています。

書込番号:18272240

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/12/15 12:07(1年以上前)

RCA出力のあるプレイヤーを選んだ方が良いでしょうね。
TVを経由して出力する時点で音質的にマイナスでしょうから。

書込番号:18272323

ナイスクチコミ!5


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/12/15 12:09(1年以上前)

こんにちは

>うちのアクオスはhdmiでハイレゾ再生できないので当機種は我が家で使えないと判明しました。

>パソコン無しでhdmi接続でテレビ画面で操作して再生するのが良いのでブルーレイプレーヤーかなと思います。

テレビで音楽を聴かれるのでしょうか。
ブルーレイプレーヤならこれが一番コスパがよいマルチメディアプレーヤです。

実際どう使われたいか、はっきり見えないのですが、スピーカやアンプはお持ちなのでしょうか。

書込番号:18272330

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/15 12:44(1年以上前)

こんにちは

この機種の音質再生技術は、ハイレゾまでは行きませんが、圧縮されたものや一部失われたデータを補完する動作をするようです。
そのために、原音に近くなるとうたわれています。

DACの代わりになるものは見当たりませんでした。

書込番号:18272422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件

2014/12/15 13:25(1年以上前)

テレビとhdmiで接続して、音声はRCA端子のを聴くって事ができると良いと思います。この機種では無理ですが。

書込番号:18272520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/15 13:38(1年以上前)

音声出力は同軸デジタルのみで、RCAはないみたいです。
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S6200/spec.html

書込番号:18272546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/12/15 18:26(1年以上前)

まさちゃん98さん、こんばんは。

>うちのアクオスはhdmiでハイレゾ再生できないので
だったら、どんなBDプレーヤーをつなごうがハイレゾ再生できませんが、
>私の目的だと、DBT-1713UDとか、BDP-450とかの、新型が
この2機種の新型とはどのような性能を期待しているのでしょうか?
BDP-450はBDP-S6200同様に、DACは非搭載で、HDMIと同軸デジタルしか出力端子はありませんが?

>テレビとhdmiで接続して、音声はRCA端子のを聴くって事ができると良いと思います。
>この機種では無理ですが。
どのような根拠で、このようなデタラメを書くのでしょうか?
HDMIの音声出力をPCMに設定すれば、DSFだろうがPCMに変換出力され、TVから音声を出すことは出来ます。
PCM出力は、HDMI接続出来るなら音声機能として最低限の機能ですから、必ずつながります。
ハイレゾ対応のAVアンプやTVに必ずつながれるわけではないですから、音が出なかったら欠陥商品ですので、
必ず何かしらの手段で音が出せるようには作られています。
BDP-S6200は所有していますが、DSFファイルをUSBメモリーに入れHDMI接続したTVから音が出ること確認しました。
ウチでは、TV音声は光でDACにつなぎアンプから外部スピーカーで出力しています。
アクオスの安いTVですが、光デジタル、アナログRCAともにDSFの音声が出ることも確認してあります。
TVのRCA端子に出力できるかどうかはTVの問題なので、BDプレーヤーの機能とは関係ない話ですが。

ということで、お勧めはBDP-S6200です。

書込番号:18273212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件

2014/12/15 22:35(1年以上前)

こんばんは。

>>うちのアクオスはhdmiでハイレゾ再生できないので
>だったら、どんなBDプレーヤーをつなごうがハイレゾ再生できませんが、

RCAアナログ出力つきのBDプレーヤーであれば、ハイレゾ音声が聴けます。

>>私の目的だと、DBT-1713UDとか、BDP-450とかの、新型が
>この2機種の新型とはどのような性能を期待しているのでしょうか?
>BDP-450はBDP-S6200同様に、DACは非搭載で、HDMIと同軸デジタルしか出力端子はありませんが?

BDP-450にDACが搭載されていないのは知りませんでした。下位機種のBDP-170にRCA出力があったの
ので450にも搭載されていると思い込んでおりました。これはおかげさまでひとつおりこうさんになりました。

>>テレビとhdmiで接続して、音声はRCA端子のを聴くって事ができると良いと思います。
>>この機種では無理ですが。
>どのような根拠で、このようなデタラメを書くのでしょうか?

この機種にはRCA端子が無いので、ハイレゾ音声を聴くことができません。

いまのところ、ヤマハAVENTAGE BD-A1040、パイオニアBDP-170、DENON DBT-1713UDあたりかなと考えています。

書込番号:18274119

ナイスクチコミ!0


KenZysさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/17 11:17(1年以上前)

ハイレゾがどういう物かをご存知無いようですね
そもそもTVにつないでハイレゾを聞くことに全くハイレゾの意味はありません
音声と映像を別に取って出力したいということなんだろうけど、それならAVアンプを使うのが普通
雑誌の付録のそのデジアンもノイズが多くハイレゾの高音部がかき消されるので意味がないですね
それか、ハイレゾに対してその程度の認識であれば、そのDSDやWAVファイルを音声CDとしてCD-Rに焼いて聞くので十分だと思いますよ

書込番号:18278599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2014/12/17 12:26(1年以上前)

スレ主は、ハイレゾ音源を、ハイレゾで聞くことが理解できてないということでFA?

書込番号:18278756

ナイスクチコミ!2


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/12/17 13:44(1年以上前)

>テレビの音声出力をLXA-OT3に接続して、パイオニアのS-A4-LRに繋いで聴いています。

これは、テレビのD/Aコンバータでアナログ出力しおまけのアンプで増幅している状態ですね
ネタのような気がしますが
どうしても、おまけのアンプを使う心算なら下記のようなD/Aコンバータがあります
http://kakaku.com/item/K0000683499/
プレイヤー内蔵よりは、ノイズが少なくて済むかも知れません

ハイレゾ音源のコンテンツをハイレゾ(らしく)で視聴するなら
プレイヤーから音声デバイス(スピーカー)までの伝送はデジタル信号が有利です
当機などでは、ビットストリーム出力を利用するなどして
音声デバイス(スピーカー)に、近い場所でのD/Aコンバータをお勧めします
デジタルスピーカーか、スピーカーユニット内蔵のD/Aコンバータ方式が理想です

書込番号:18278988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件

2014/12/17 19:15(1年以上前)

ウチのスピーカーは35kHzまで、アンプは40kHzまで再生できますので、ハイレゾDACを導入すれば30kHzは体験できるかなと思います。それ以上は求めていません。

ネットワークプレーヤーとかCDPにしないのはテレビ画面で選曲操作するのが便利と思ったからです。ソニーのBDレコーダーを使っているのでソニー製品の操作性は好きなんですが、DACがないので当機種は選びにくいです。当面ノーマルレゾで聴いてて将来的にDAC付きアンプを買うという手もありますけどね。

書込番号:18279747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/12/17 21:44(1年以上前)

>テレビ画面で選曲操作するのが便利と思ったからです

当機は、dlna連携で使うデジタルプレイヤーであり
DMR(レンダラー)機能を上手く使う事で、その真価がでます
例えば、NASなどを利用したDMS(サーバー)に保存されたハイレゾ音源コンテンツを指定して
スマホなどのDMC(コントローラ)機器から、当機に再生指示を行うなどして再生させ
D/Aコンバータなどを使って、音声デバイス(スピーカー)から音を出します
デジタルプレイヤーですので、出力はデジタルのみですので
ご使用予定のアンプやスピーカーで使うなら、伝送路内にD/Aコンバータを入れれば済みます

>この機種にはRCA端子が無いので、ハイレゾ音声を聴くことができません

貴殿の環境ではその通りですが、\3,000程度のD/Aコンバータを追加する事で
アンプやスピーカーの能力に依存した状態の、再生は可能になります
それは、D/Aコンバータ内蔵のプレイヤーでも同じ事ですが
個人的には、D/Aコンバータは外付けにするのがノイズは少ないでしょうし
スピーカーに近い程、高解像度音声のアナログ伝送ロスも少ないと考えています

>DAC付きアンプを買うという手もありますけどね

予算が付けば、下記のようなものもあります
http://www.kripton.jp/fs/kripton/ks-7hqm
なんで、音系は馬鹿な価格設定なんだろうかと不思議に思いますが
拘りのある人には、普通の事なのでしょう

書込番号:18280279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件

2014/12/18 05:53(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000422898/

オンキョーのNR365を買うという手もありそうですね。こんなAVアンプが出てるとは知りませんでした。時代の進歩って恐ろしいですね。

書込番号:18281091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件

2014/12/21 20:01(1年以上前)

http://www.oyaide.com/fiio/d03k.html

こういうのもあるんですね。OSD機能や操作性の観点で、当機種を購入しようかなと考え始めています。

書込番号:18292903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Media Remote の後継アプリを探しています。

2014/12/13 23:11(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S190

クチコミ投稿数:170件 若だん那の部屋 

以前、iphoneのアプリである「Media Remote」で、WIFI経由で
本機を操作出来たようですが、現在このアプリは配信されていません。

このアプリの後継アプリや代替アプリをご存知の方がいらっしゃったら
是非教えて下さい。
ネットをかなり探してみましたが当方には見つけられませんでした。

この質問を見ている方がいらっしゃることを期待します。

書込番号:18267462

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/12/13 23:28(1年以上前)

後継アプリはこちらのようですよ。
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/

書込番号:18267517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件 若だん那の部屋 

2014/12/13 23:36(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

「TV SideView」はナスネに使用しているのですが
BDP-S190を認識すらしません。もちろん同じネット上にあります。
ナスネはもちろん普通に使えています。
Side Viewはどうもレコーダー用に作られたようですが違うのかな…

どなたかBDP-S190をTV SideViewで操作されている方いらっしゃいますか?

私の勘違いや、設定ミスなら逆にありがたいのですが…

書込番号:18267552

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/12/13 23:52(1年以上前)

mediaremoteをそもそもサポートしていなかった機種みたいですね。
なので後継アプリでもサポート機種に含まれていないですね。
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S190/spec.html

http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/home_device.html#player

書込番号:18267593

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/14 07:36(1年以上前)

残念ながら、「TV SideView」には、対応していないようです。
他のアプリも、いろいろ試してみましたが、ダメでした。


http://www.sony.jp/bd-player/lineup/index.html

書込番号:18268184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件 若だん那の部屋 

2014/12/15 21:56(1年以上前)

皆様

早期の的確な回答ありがとうございました。
残念ですが非対応と分かりすっきりしました。

私も何かしらのリモコンアプリが使えないか
試しましたが全滅でした。

せっかくLAN接続出来る上にDLNAまで対応しているのに
もったいない気がしますね。

結局は大人の事情でしょうね。
(上位品や最新の物と差別化を図るため)

書込番号:18273970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る