SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(8206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1093スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

再生できるファイル

2014/09/08 16:43(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6200

スレ主 naga029さん
クチコミ投稿数:13件

初めまして。この製品に興味があります。買う前に確認したいことがあるのですが、ネットで調べてもどうもよく分かりません。どなたか教えて下さい。

 仕様中の対応可能フォーマットに、MPEG4-AVCとありますが、これは例えば、AVCHDビデオカメラで撮影したり、ビデオ編集ソフトから出力したりした*.m2tsファイルをUSBメモリーに入れ、それを本体に挿せば再生できるということでしょうか?

 もう一点。AVCREC方式で記録したDVDは再生できませんね。ソニーはたしかこの方式は採用していなかったので…。それともプレーヤーなのでその後、再生できるようになったのでしょうか。

 以上2点お願いします。

書込番号:17914444

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2014/09/08 18:12(1年以上前)

再生可能フォーマットにAVCHDが入っているので再生可能です。
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S6200/spec.html

ソニーのプレーヤーはAVCREC方式に非対応です。

書込番号:17914660

ナイスクチコミ!0


スレ主 naga029さん
クチコミ投稿数:13件

2014/09/09 02:13(1年以上前)

あさとちんさんありがとうございます。

再生できるとのこと、安心しました。このようなプレーヤーでは、DVDやBDの再生以外やったことがありませんでした。パソコン上での再生と同じと考えればいいのですね。

AVCRECはやはりそうですか。ちょっと残念ですが仕方ありませんね。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:17916312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6200

クチコミ投稿数:41件

BZT750のディーガでBD−Rにダビングしたものはこのプレーヤーで再生できますか?どなたか試された方はいますか?この機種を検討中でして、再生ができれば購入したいと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:17884903

ナイスクチコミ!0


返信する
tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/30 21:28(1年以上前)

BZT910でBD-REにダビングしたものは再生できた。

書込番号:17885046

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2014/08/30 23:30(1年以上前)

何で再生でないと思うのか不思議。

まともに書き出せてるならBD−Rの互換性は高い。
安物のメディア使ってない?

書込番号:17885507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2014/09/10 16:39(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。この商品を購入しまして、無事再生できました。

書込番号:17921143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6200

返信する
tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/24 20:32(1年以上前)

DSDIFF 5.6Mbps(2ch)のファイルで、176kHz×2ch

DSDIFF 16.9Mbps(5.1ch)のファイルで、176kHz×5ch

だな。

書込番号:17866418

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2014/08/24 22:22(1年以上前)

早々のレスありがとうございました
176KHzでしたか、流石に価格がパイオニアより5割増なだけありますね

ところでこれはどこかにソースがあるのでしょうか
それともご自身の実機で確認された結果でしょうか
もしどこかにソースがあるのでしたら教えてください
よろしくお願いします

書込番号:17866828

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/25 05:04(1年以上前)

>176KHzでしたか、流石に価格がパイオニアより5割増なだけありますね

176kHzは、AVアンプのディスプレイに表示された値。

価格は関係ないと思うけどな。OPPOのBDP-103は88kHzだけどな。DSD信号には、最高35kHzくらいの
信号までしか含まれていないので、サンプリング周波数は88kHzで十分と思うけどな。まあ、実際の
信号周波数の10倍のサンプリング周波数がないと忠実に信号が再現できないという意見もあろうが。

書込番号:17867489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2014/08/25 14:20(1年以上前)

説明有り難うございました

これだけが理由ではありませんが今のところ価格的には高いけどΠよりはSONYの方に傾きかけております
あのピラミッド型のデザインの意味を考えてみたのですがもしかしたらあの形状にすることでラック内の上方に空間ができるのでギリギリに収めて放熱を悪くしてしまうのを防止するという意味はあるのかも
ソニー製品を買うのは超久しぶりなんでちょっと楽しみです

書込番号:17868447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

同軸からハイレゾ出力できない

2014/08/17 12:17(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6200

クチコミ投稿数:122件

PS3の代わりとして購入しました。最大の目的はハイレゾ音源を同軸から出力してDACにつなげたかったのですがうまくいきません。

音は出るのですが48KHzしか出力されませんでした。192KHz/24bit出力はHDMI経由しか許可されないのでしょうか?

BDソフトと違って音楽コンテンツにはHDMI出力の縛りはなかったと思ったのですが・・・

書込番号:17843646

ナイスクチコミ!0


返信する
kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2014/08/17 12:49(1年以上前)

レンタル屋さん、こんにちは。

著作権保護の関係から、プレーヤーの同軸デジタル、及び光出力端子は、著作権保護の関係上 ハイビット&ハイサンプリングの音源も48kHz/16bitのDVD音質にダウンサンプリングされてしまいます。

ハイレゾの192kh/24bitリニアPCMをそのまま出力するには、HDMI接続しかないありません。

今現在、HDMI接続出来るDACは高額機(エソテリックD1)しかなく、普及機にはありません。

BDP-S6200からハイレゾ音源を聴きたいのであれば、AVアンプに繋ぐか、LINNのDSMに繋ぐかになるでしょう。

あとは、裏ワザ的な方法で、同軸デジタル出力の付いたHDMIスプリッターに一度繋ぎ、スプリーターの同軸デジタル出力からDACに繋ぐ方法がありますが、音質的にはスプリッター経由する事やスプリッター自体の性能もあるので良いとは言えませんが、BDP-S6200クラスのプレーヤーならそこまで考えなくても良い気がします。

書込番号:17843720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/08/17 14:01(1年以上前)

DMRフリーのハイレゾデータの話ですか?
S6200はHDMIでTVへ同軸はDACへって接続ですか?

もしそうならS6200とTVのHDMI接続のネゴシエーションの結果、48kHzまでしか再生出来ないと判断され、同軸や光からの出力も48kHzに制限されたりします。

書込番号:17843909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/08/17 14:03(1年以上前)

あ、DRMフリーだった。

書込番号:17843914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/17 16:42(1年以上前)

S6200で、HDMIでTV、同軸でDACへ接続してるけど、88.2kHzサンプリングの音源が44.1kHzになるな。

OPPOのBDP-103で、同じ接続してたら、88.2kHzサンプリングの音源は、88.2kHzになるけどな。

機種依存の現象か?

書込番号:17844308

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/08/17 17:08(1年以上前)

>機種依存の現象か?

その可能性もありますね。

OPPO JAPANのFAQに似た内容があったのを思い出しました。

BDP-103の設定はどうなっています?

AV分離の設定だと、TVとBDP-103間の音声のHDMI接続のネゴシエーションは行われないので同軸出力に影響が出ないですね。

BDP-105を使っているんですが、HDMI接続しているTVが192kHzの入力がOKなので確認しようがないんですよね。

書込番号:17844384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/17 18:11(1年以上前)

>BDP-103の設定はどうなっています?

俺は、デュアル・ディスプレイにしてるけど、同軸出力に影響ないですね。

下の方にも書いたが、BDP-S6200の音声出力は謎仕様が多い。

書込番号:17844580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/08/17 18:14(1年以上前)

>俺は、デュアル・ディスプレイにしてるけど、同軸出力に影響ないですね。

ありがとうございます。
S6200固有の問題っぽいですね。

書込番号:17844588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2014/08/18 08:14(1年以上前)

 短い時間に多くの方に回答をいただけてありがとうございます。皆さんのアドバイスにて試行錯誤した結果、一応ハイレゾ出力ができる状態に持って行けました。

BDP-S6200 HDMI → 電波新聞社XDAC-1 同軸音声分離 → TEAC NP-H750にて

DRMフリーFLAC 192kHz 再生できました。

本当はもっとシンプルな接続で音声が出てくれれば良かったのですけど(^^;)

 一つ疑問が残ったのですがXDAC-1接続してハイレゾ信号が分離できる状態で、BDP-S6200同軸からは相変わらず48KHzしか出ていなかったのは謎でした。何のためのハイレゾ再生対応、同軸端子装備なのやら・・・

書込番号:17846421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ソフトウェア更新

2014/08/10 03:41(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6200

クチコミ投稿数:40件

こちらの商品を発売日に購入しました。
ソフトウェア更新をしてもサーバーエラーになりませんか?
S5100ではエラーにならずご使用のソフトウェアは最新です。とメッセージが出ますがご購入された皆様はどうでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:17819403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/10 04:12(1年以上前)

オーナーじゃありませんんが

一度、ソニーのサポートに問い合わせてみてはいかがでしょうか

ハード側の不具合かもしれませんので

書込番号:17819427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/08/10 12:10(1年以上前)

こちらも、私と同じ症状です。
サーバーが見つからないとかいうエラーが出ます。
YouTube等他のネットワークサービスはアクセスできているのに
このソフトウェアの更新だけエラーが表示されます。
やっぱり故障なんでしょうかね?

書込番号:17820412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/08/10 13:31(1年以上前)

ツーポンさんはじめまして。やはりエラーになりますよね。自分もこの機種を2台購入してます。2台とも同じ症状です。

書込番号:17820643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/08/10 18:27(1年以上前)

ソニーのサポートに電話しました。ファームウェアはまだ更新が無い為、まだサーバーとはつながらない見たいです。安心しました。

書込番号:17821397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2014/08/10 22:14(1年以上前)

わごんあーる2さん
ご報告ありがとうございます。
なるほど、まだ用意されてないんですね。私も安心しました!

書込番号:17822138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

電源が入らなくなる

2014/08/06 22:08(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6200

スレ主 snow.comさん
クチコミ投稿数:9件

リモコンやスマホのアプリで電源を切った後に
リモコン等で電源を入れようとしても反応しなくなります。

いったんコンセントから電源ケーブルを抜いて、差し直してから
リモコン等で電源を入れると起動するようになります。

毎回おこる症状ではないのですが・・・

これは、何か設定があるのでしょうか?
それとも初期不良なんでしょうかね?


ちなみに
テレビ(KDL-55W900A)―AVアンプ(STR-DN1050)―BDプレーヤー(BDP-S6200)
という接続方法(ブラビアリンク)です。

書込番号:17808768

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/08/06 22:29(1年以上前)

効果があるかはわかりませんが、設定の初期化をしてみてしばらく様子を見るとかしか、できそうなことがないですね。
頻発するようならメーカーに問い合わせて修理する方が良いかもしれません。

説明書32ページ
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44761970M-JP.pdf

書込番号:17808853

ナイスクチコミ!0


スレ主 snow.comさん
クチコミ投稿数:9件

2014/08/08 11:30(1年以上前)

途中経過を報告です。

残念ながら、初期化を行っても電源が入らない状態になります。


SONYのサポートに電話して、状況を説明したところ

コンセントから電源ケーブルを引き抜いて10分以上待ってから
電源を接続して、状況を見てくれとのことでした。

今電源ケーブルを抜いている状態で、書き込んでいます。

状況が変わったら報告いたします。

書込番号:17813413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/08/08 15:15(1年以上前)

私も同じ症状が、すでに購入後数回起こっています。
私は、節電タップに接続させて使っていますので、毎回、コンセントから電源ケーブルを引き抜いているのと
同じ状態で使っていますが、それでも、数回、起動しない時がありました。
表示窓に、「WAIT」と表示されたままフリーズする事もあります。
何でしょうかね?故障かな?

書込番号:17814066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/08/11 21:37(1年以上前)

私もよくフリーズします。
画面にはNETと表示されたまま、画面がたまに砂嵐になります。
コンセントを抜いて差し込みなおさなければ反応しません。

書込番号:17825378

ナイスクチコミ!1


スレ主 snow.comさん
クチコミ投稿数:9件

2014/08/11 22:10(1年以上前)

電源ケーブルを抜いて10分以上放置した結果報告です。

数日間様子を見ましたが、電源が入らなくなる症状は出ていません。


本当に直ったのかどうか、さらに様子を見て行こうかと思います。

書込番号:17825539

ナイスクチコミ!1


スレ主 snow.comさん
クチコミ投稿数:9件

2015/03/16 14:46(1年以上前)

数ヶ月放置したら
同じ症状が現れました。

書込番号:18584673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


EVMさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/11 21:09(1年以上前)

ほぼ同じ症状で、2014年10月購入からずっと悩まされてきました。
メーカーに修理に出し、予備修理ということで代品と交換してもらうも直らず、
もうこういう製品なのだとあきらめていたのですが、設定で症状が出なくなったかもしれないので紹介します。

私はクイックスタートや高速起動の機能がある場合は真っ先にONにする人なのですが、
どうも、この製品の場合は、「高速起動モード」を入にすると、先のフリーズやら暴走が起こるような気がします。
切にしたところ、ぴたりとなおっています(いまのところ)。

もし、フリーズや暴走、うちの場合はLANがダウンするというひどい症状まであったのですが、それらがある場合は
この項目を見てみてはいかがでしょうか。

書込番号:18671781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2015/05/19 20:33(1年以上前)

はじめまして
今日届いたので早速つないでみたら、はなから電源が入りません。
ありゃりゃ不良品か?と思い、とりあえず取説見たけれど
電源の入れ方とか起動時にどういう動作・表示になるかも書いてないので、
電源スイッチ押しながら電源ケーブル抜きさしとか色々試行錯誤してたら
偶然起動しました。

・・・が、リモコンから電源オフにしたら、また起動しない。
リモコンからじゃダメなのか?と思いましたが本体スイッチでもダメ。
更に色々試した結果、以下のことがわかりました。

1.私の場合はEVMさんとは逆に「高速起動モード」を入りにすると今のところ問題ない
  (以下は、「高速起動モード」を切にしている場合)
2.電源ケーブルを差し込んだ後、最初にトレイ開閉スイッチを押して
  トレイを開閉すると正常に起動する。
3.電源オフにした後もトレイ開閉スイッチを押すと再起動できる。
4.電源ケーブルを差し込んだ後、あるいは電源オフにした後に
  電源スイッチあるいはリモコンで電源オン操作をしてしまうと
  その後は電源/トレイ開閉スイッチ共に無反応になってしまう。
5.電源ケーブルを抜いておく時間は短時間(数秒)でよい。

私の症状だけを見ると、しっかり再現性があるので、ファームウェアの
単純なバグのように思えますが、皆さん症状が違うみたいなので
個々の機械に依存する何かがあるんでしょうかね?

「電源スイッチ押しても電源が入らない」から初期不良交換はしてもらえる
だろうけど、今より悪くなるリスクがありそうなので、思案中です。

書込番号:18791824

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る