
このページのスレッド一覧(全1093スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 5 | 2019年7月16日 14:25 |
![]() |
48 | 32 | 2020年2月15日 04:11 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年7月9日 13:18 |
![]() |
7 | 2 | 2019年7月8日 01:45 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2019年6月21日 21:49 |
![]() |
6 | 2 | 2019年6月16日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
わかるかたいましたら教えてください
過去にnasneに録画した地デジをPC TV Plusというソフトを使ってBDに焼きました
今になってその焼いたBDを観たくなったのですがこちらのプレイヤーで再生することは可能でしょうか?
そもそも無理なことなのでしょうか?わかるかたいましたら教えてください
2点

>抹茶入りお茶さん
PC TV Plusを使ってダビングしたPCのBDドライブが正常でBD記録品質に問題が無ければ、このプレーヤーに限らず、BD再生が可能な機器で問題なく再生できます。
ご自宅にBDレコーダーがあれば、それでも再生できます。
ご心配ならば、家電量販店などに当該BDを持ち込んで、店員に断ってBDプレーヤーで再生してみてください。
BDP-S6700が店頭展示されていなければ、別機種のBDプレーヤーで試しても良いです。
書込番号:22799872
2点

>ポンちゃんX2さん
ありがとうございます、なるほどBDを持って行けば間違えないですね時間がある時にヨドバシでも行ってみます!ありがとうございました
書込番号:22800240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://tsusshiiblog.com/nasne_dvd_bd
↑
参考に。可能だと思います。
BDに地デジを書き出すとBDにAACSというガードがかかります。
BD再生機で再生するとこのガードが解除されます。
書込番号:22800421
2点

>柊の森さん
ブログ参考になりましたありがとうございます、PS4でも再生出来そうですね、どうなんでしょう
書込番号:22801126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PS4でも再生出来そうですね、どうなんでしょう
https://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/videos/videodisc.html
↑
一般的には可能だと思います。BD-RE ver.1.0・ BD-RE XL・ BD-R XLは不可
書込番号:22801685
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
発売日に本機を購入して、フィリップスの4Kディスプレイに接続。音はYAMAHAのR-N303ネットワークレシーバーに同軸で接続して楽しんでおります。
が、BDを再生した後、本機のYouTubeアプリを立ち上げて動画を再生すると音声が出ません。広告やキー操作音は聞こえるので、接続やネットワークレシーバーの問題では無いと思います。トラブルシューティングにあった電源を切って、電源プラグをコンセントから抜いて再起動すると音声が出るようになります。
BDを再生してYouTubeを見ようとすると同じ症状が出ます。
設定はデフォルトのままです。
対処方法はあるのでしょうか?または、ファームウェアの更新で治るのでしょうか?
画質や音質には大変満足していますが、この点は非常にストレスです。
書込番号:22790083 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソニーのHPから説明書が見れないので想定です。
設定で同軸デジタルの音声設定が出来ませんか?
PCM固定設定が無いでしょうか?
レシーバー側が受けれないコーデックで出力されていると思います。さすがに操作音はPCMでしょうから、、、
書込番号:22790225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>unicorn schneiderさん
UBP-X800M2の以下設定を変更してみてください。
取扱説明書28ページ
「音声設定」>「デジタル音声出力」を「自動」から「PCM」に変更します。
初期値は、「自動」です。
これで症状が治らなければ、スミマセン。
他の設定では、取扱説明書30ページ
Bluetooth機器を接続していない前提で、
「Bluetooth設定」>「Bluetoothモード」を「入」から「切」に変更することで変化があるか確認したいです。
書込番号:22790236
6点

>ポンちゃんX2さん
>kockysさん
音声設定でPCM切り替えは試しましたが、ダメでした。
Bluetoothは試して無かったので、帰って試してみます。
書込番号:22790662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>unicorn schneiderさん
PCMにしても改善しないので、UBP-X800M2の不具合が濃厚だと思います。
4Kディスプレイにスピーカーかヘッドホンジャックがあれば、HDMI接続でどうなるか試してみてください。
HDMI接続でOKで、光デジタル接続でNGか、双方ともNGなのか確認して、早々に購入店へ不具合を伝えて初期不良交換を訴えるほうが良いようです。(発売日のご購入なので未だ一週間以内だと思います)
仮に交換したセットでも同様ならば、ソフトウェアにバグがあることが考えられます。
症状が出る条件がハッキリしているため、ソニーでも再現する見込みが高いと思われ、メーカーの確認を要求しても良いように思います。
書込番号:22791638
2点

>ポンちゃんX2さん
ご教授いただいたBluetooth設定のオンオフを試してみました。
念の為、ディスプレイのスピーカーもオンの状態にしての確認をしたところ、謎症状下でもディスプレイのスピーカーからは音が出ていたのでHDMI接続の方は問題がないようです。
また、Bluetooth設定をオフにしたところ謎症状は発生しませんでした。ネットワークレシーバーのBluetooth設定にも問題がありそうなので、Yamaha、SONY共に問い合わせてみることにしました。
もちろん、購入した店舗にも問い合わせしてみます。
とりあえず、症状は改善?したのですが、Bluetoothが使えないのは不便なのでどうにかせなばと思っているところです。
書込番号:22791816
2点

>unicorn schneiderさん
その後、症状は改善しましたか??
書込番号:22808054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kayakaya2011さん
現在、SONYとやりとりして原因究明中です。担当者による進捗状況では、まだ時間がかかりそうということで、明日、土曜日に実機を操作しながら現象の再現実験などを行う予定です。
書込番号:22808178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>unicorn schneiderさん
まだまだ時間かかりそうな案件ですね...
もし良ければ、この症状に進展あればまたれ書き込みして頂けたら助かります。
書込番号:22808982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>unicorn schneiderさん
同じ症状でしたけどYouTubeをリモコンの戻るボタンで終了してからは問題ないですね。
YouTubeを一旦終了してみましたか?
書込番号:22809498
2点

>マイシンさん
もどるボタンで終了して、再度立ち上げたら状況が改善したということですか?
書込番号:22809507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>unicorn schneiderさん
改善しましたよ。
HDMIの接続ですけどね。
書込番号:22809517
3点

>マイシンさん
情報ありがとうございます。
MDHIでの部分は確認しています。改善しないのは、同軸デジタルでアンプに接続した場合なんです。
書込番号:22809646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

進捗がない状態ですが、一応ご報告です。
メーカーとやりとりしておりますが、対応最悪です。
あれだけ状況を説明しても、いまだ解決できない。個体の問題かもしれないので、送り返して検討することも提案しましたが、修理依頼なら受けると。
SONY好きでしたが、失望しました。
どうなるかわかりませんが、とりあえず、この製品を購入するのはお勧めしませんし、アフターサービスも最悪です。
書込番号:22830471
2点

>unicorn schneiderさん
交換については販売店とは交渉したのでしょうか。
以前にソニーのプレーヤーで電源が時々勝手に入るということがあって販売店で交換してもらいましたが、また同様の症状になったので持ち込み修理のところを出張料をお店が負担するということで、ソニーサービスマンが見に来られて症状を確認して、今、交換してもロットの関係上、同様の症状に見舞われるかもしれないので、時期をずらして交換しましょうか。ということになって、3か月後に商品交換してもらってからは問題もなく使うことが出来ました。
また、1昨年にパナソニックのBDレコーダーを買いましたが、音が途切れたりしたので、パナソニックに対策を聞こうと連絡しましたが、一向に解決にならないようなので、お店へ相談して別の機種に交換してもらいました。
買って間もないのであれば、メーカーとやり取りをしても無駄なだけですので、買ったお店へ相談して交換してもらうとか、あるいは返品返金してもらって、ある程度の時期が来たら買いなおすなどされたらどうでしょう。
書込番号:22831454
3点

>hironhiさん
購入店には連絡して、交換してもらう手筈を整えております。
バグがありながら、対応しない。対策を公表しない、非を認めないメーカーの体制に嫌気がさしました。
書込番号:22831594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>unicorn schneiderさん
販売店で交換して貰った方が手っ取り早いでしょうね。
自分のはソニーストアで購入で、届いたその日にフリーズしコンセントの抜き差しで回復しましたがその後も頻繁にフリーズするので、連絡して初期不良という事ですぐ交換ですよ。その後は不具合なしです。
書込番号:22831776
0点

その後、交換してもらって不具合は改善されたのでしょうか。
書込番号:22840015
0点

>hironhiさん
当方の仕事の都合で、未だに販売店へ持ち込みができていません。今月の後半になりそうです。
SONYからは、現象が確認できたこととある程度の対処方法(現象が完全に解消する訳ではない)ということの報告を受けました。
交換した場合でも、製造ロットで同じ現象が発生する可能性があるとも言われました。
書込番号:22844672
0点

>unicorn schneiderさん
交換のための持ち込みが遅れるようでしたら、念のためにその旨をお店へ連絡しておいたほうが良いですね。
交換については先に連絡しているようですから大丈夫だとは思いますが、ただ、持ち込みが遅れると初期不良交換が難しくなるかもしれないからです。
そして、交換しても同様の症状が発生した場合ですが、YAMAHAのR-N303ネットワークレシーバーへは同軸ケーブルでつないでいるので、あまり関係がないかもしれませんが、フィリップスの4Kディスプレイ及びHDMIケーブル、音声用同軸ケーブル等に問題がないかも再検証してみてください。
以下は私の場合などですが、
不具合に遭遇して自己解決できそうにない場合は、電話でのメーカーとのやりとりは私の場合は参考程度としています。
不具合とか故障等の場合は電話だけでは、状況をうまく説明できなかったり、電話を受け取る側も現場での状況を直接確認できないので、マニュアル通りの様な回答しか返ってこなくて、結局は修理扱いなら受けますということになってしまいます。
それに、初期不良による商品交換は電話をした相手の方には権限がありませんから、初期不良による商品交換は販売店と相談してしてくださいということになります。
そうしたやりとりがユーザーからすると、対応に不満が生じてきてアフターサービスが最悪と感じてしまうようです。
今時のメーカーは、電話したからと言っても、電話の相手が修理などに精通した社員の方とは限りませんし、サービスなどの業務は最近は下請け会社に任せていたり、契約社員であったり、パート・アルバイトの方だったりすることもありますから、メーカーへ直接電話したからといって、解決できるというようなことは考えないようにしています。
ですから、初期不良に遭遇した場合は、一応メーカーへは問い合わせをして自己解決できそうにない場合は、お店へ相談して商品交換もしくはお店からの判断で現状確認してもらうようにしています。
持ち込み修理扱いの商品の場合は、見に来てもらう場合は出張費がかかりますから、お店側の判断だと出張費はお店側の負担でしてくれる場合が多いようです。
購入店又はメーカーによっては商品交換すらもなかなか応じてくれないケースもあるようですから、今回の場合は、購入店には連絡して交換してもらう手筈のようですので、購入店にメーカー側の対応は良いのではないでしょうか。
それに、「バグがありながら、対応しない。対策を公表しない、非を認めないメーカーの体制に嫌気がさしました。」も、同様なケースが多数あるようでしたら、それなりの対応はあるでしょうが、価格コムではunicorn schneiderさん以外ではなさそうですし、今回の場合はたまたまunicorn schneiderさんのケースだけかもしれませんし、それに購入店では商品交換に応じてくれるようですので、何の対応もしない、いい加減なメーカーだとは言い切れないと思います。
故障などの不具合はメーカーと口頭での電話のやりとりをしても、即解決につながることはほとんどの場合は無理がありますので、メーカーとの電話では相談程度として、あまり期待しないほうが良いですし、また、交換しても解決しなかったら、お店へ直接口頭で相談して、そして、お店を通して、メーカーのサービスへ問い合わせてもらったほうが、適切な解決と回答が得られるようです。
書込番号:22844935
0点

>hironhiさん
返信ありがとうございます。
販売店には、訪問日をお話ししておりますので、問題無いかと思います。購入店が遠方、かつ当方の仕事、災害対応などで動ける日が直近にはありません。
メーカーは、私と同条件を構築(アンプ、ディスプレイ等のメーカー型番まで情報を共有、さらにBDやユーチューブのコンテンツまで)して対応いただいております。したがって、先の書き込みより良心的なものとなっていると思います。対応場所も専門部署とのやりとりが始まっております。
で、私と同条件で症状の発生を確認したという報告をいただきました。また、不具合発生の箇所もある程度絞ってきたようです。
メーカーサポートには、私と同じ症状が複数寄せられているとのことでした。
書込番号:22845042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
解るかたいましたら教えて下さい
こちらの製品をBose SoundLink Mini IIにBluetooth接続で使用することは可能でしょうか
書込番号:22786398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実機を持っています。
ペアリングすれば普通に音が出ます。
サポートされているCODECはSBCだけです。
Boseは補正で低域を目一杯頑張っている感満載のクセのある音で高域のヌケも良くなく聴き疲れするので、
2まわり以上大きいが比較的スッキリした出音のSONY CMT-X7CD(接続CODECはAAC)の方を使うことが多くなっています。
書込番号:22786502
1点

>DeForestさん
わかりやすく返信ありがとうございます
sound Link mini llは映画とかには向かないですかね、また色々考えてみますありがとうございました
書込番号:22786728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

>プレイボーイ217さん
本機は、プレーヤーでレコーダー機能はありません。
USB端子は、入力専用なので録画や録音用の出力として機能しません。
パソコンか当該機能があるブルーレイレコーダーなどを使用してください。
書込番号:22783927
3点

LGのBP250はCDをMP3形式でUSB メモリーに保存可能となっていたので こちらでも可能かと聞いてみました
ありがとうございます
書込番号:22783938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
このブルーレイプレイヤーをHDMIでモニターに接続してるのですが、モニターにヘッドホンを直接挿すとノイズが酷いのでアンプを間に挟みたいのですが、オススメはありますか?
安めのでお願いします…。
書込番号:22749887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ポタオデ初心者さん
さしつかえが無ければご教示ください。
・モニターは、PCモニターなどでテレビでは無いのでしょうか。
テレビならば、型名は何でしょうか。
・アンプに求める機能は、何でしょうか。
1) ヘッドホンが接続できれば良く、スピーカーの接続は不要ですか。
2) ヘッドホンとスピーカーの両方を接続したいですか。
3) スピーカーは、5.1chなどのマルチチャンネルが必要ですか。2chのステレオでOKですか。
4) マルチチャンネルならば、BDやUHD-BDのドルビーアトモスなどの立体オブジェクト音声を再生したいですか。
書込番号:22750372
2点

コメントありがとうございます。
モニターはPCモニターです。
アンプに求めるのはヘッドホン接続のみですね。
スピーカーは持ってないのでヘッドホンだけで大丈夫です。
なので、2chだけですね。
本当に必要最低限という感じです。
アンプを買わなくても、ワイヤレスという手段もあるので、悩みどころです。
書込番号:22750417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポタオデ初心者さん
ヘッドホンのみでしたら、ヘッドホンアンプはいかがですか。
UBP-X800は、背面に同軸デジタル出力端子があるので、同軸デジタル入力付きのヘッドホンアンプが使用できます。
一例は、以下をAmazonで検索してみてください。
Dilvpoetry DAC-X6pro ヘッドホンアンプ USB DAC 24Bit/192kHzデジタル usb/光ファイバ/同軸
ユーザーレビューは、高い評価が多いようです。
UBP-X800の同軸デジタル端子とヘッドホンアンプの同軸デジタル端子を両端RCAモノラルケーブルで接続します。
UBP-X800の「音声設定」>「デジタル音声出力」を「自動」から「PCM」に変更してください。
ケーブルの一例は、以下をAmazonで検索してみてください。
Amazonベーシック 同軸デジタルオーディオケーブル
同軸デジタル信号は、帯域が広いのでオーディオ用の赤白RCAケーブルは使用しないでください。
コンポジット映像用の黄色RCAケーブルは、代用できるものがあります。
ヘッドホンアンプを使用しないで、Bluetoothヘッドホンを使うこともありですが、LDAC対応のもので品質が良いものは高価です。
書込番号:22750657
2点

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:22750704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
初めてのブルーレイディスクプレイヤーの購入考えています。
パナソニックのディーガプラスとアクオスを接続して使っていますが、テレビのリモコンでディーガに録画した番組再生できて重宝しています。
できれば安価でテレビのリモコンでも操作可能なプレイヤーを探しています。
こちら人気の機種で良さそうなんですが、いかがでしょうか?
書込番号:22737542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

HDMIリンク機能はありますから、レコーダー同様、ある程度の操作はできるでしょう。
どこまでできるか、使い勝手がどうかなどは、組み合わせ次第ですから、一般的にこうだ、とはいえません。
やってみないと分からない、ということですね。
汎用のAVマルチリモコンなら1000円そこそこから買えますし、2500円くらいだせば学習リモコン(ソニーのRM-PLZ430D)が買えます。
最悪、その辺と組み合わせば、たいていのことはできますよ。
書込番号:22737643
1点

>P577Ph2mさん
ご丁寧にありがとうございます。
便利になるリモコンが売っているんですね。
全然知りませんでしたので調べてみますね。
書込番号:22738981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
