SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(8206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1093スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドルビーアトモスについて

2018/08/20 14:35(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

こんにちわ。
いつも参考にさせてもらってます。

先日、SONYのホームシアターシステム HT-Z9Fを購入しました。
そこで質問なのですが、UBP-X800とHT-Z9Fの組み合でドルビーアトモスの再生は可能でしょうか?

可能であればUBP-X800を購入しようと考えています。
詳しい方がいれば教えてくれますでしょうか?
お願いしますm(__)m

書込番号:22044581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/08/20 14:37(1年以上前)

シアター側が対応していますので問題ないと思います。

書込番号:22044585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/08/20 14:53(1年以上前)

>9832312eさん
すばやい返信ありがとうございます!
参考にさせていただきます。m(__)m

書込番号:22044613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/08/20 20:58(1年以上前)

>てぃーでぃーえぬさん

UBP-X800でBDおよびUHD-BDのDolbyATMOS再生をする場合、設定変更が必要です。

取扱説明書P28
「音声設定」>「BD音声MIX設定」を「切」に変更してください。
購入時は、「入」です。
「入」のままですと、Dolby TrueHDで再生されます。

ご参考まで。

書込番号:22045301

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/08/21 12:08(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
詳しいご説明ありがとうございます!
購入次第、設定してみます!

書込番号:22046441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Dolby Atmos対応

2018/08/19 08:21(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

クチコミ投稿数:183件

Dolby Atmos対応とありますが、

Dolby Atmos対応と書かれていないBDプレーヤーでも、Dolby Atmos対応のサウンドバーやAVアンプにビットストリーム出力すれば、Dolby Atmosとして認識されますよね?

書込番号:22041658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/08/19 08:39(1年以上前)

大抵のプレーヤーはビットストリーム出力できると聞きますね。

書込番号:22041691

ナイスクチコミ!4


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/08/19 12:13(1年以上前)

参考にどうぞ。
https://www.phileweb.com/news/d-av/201407/17/35284.html

書込番号:22042103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2018/08/19 18:39(1年以上前)

>口耳の学さん
>9832312eさん

ありがとう御座いました(^^)

書込番号:22042829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/08/19 19:59(1年以上前)

>さゆ@会津さん

解決済みですが、BDプレーヤー(レコーダー)の音声設定を変更しないと、DolbyATMOS再生ができない場合があります。

ソニーは、「BD音声MIX設定」を「オフ」もしくは「切」にします。
Panasonicは、「BDビデオ副音声・操作音」を「オフ」もしくは「切にします。
他メーカーも類似の設定項目があれば、「オフ」か「切」にします。

書込番号:22043023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2018/08/19 20:04(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

コメントありがとう御座います。

実は今日、ソニーのブルーレイプレーヤー(4Kでない)を購入しました。

ビットストリーム出力の項目が見当たらなく、取説を探したら「BD音声MIX設定」を「オフ」にすることを知りました。

書込番号:22043039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

クチコミ投稿数:73件

現在、下記のような接続をしています。
UBP-X800-------KJ-75Z9D(ブラビア)------HT-RT5(5.1chシステム)
       HDMI 2            HDMI3(ARC)

HDブルーレイプレイヤーを直接HT-RT5につなぎ、そこからTVへ、という接続も考えたのですが、HT-RT5がHDRのパススルー非対応とのことで上記の接続にしました。しかし、この接続だとどうしても5.1chのサラウンドで聞くことができません。おそらくブラビアを介するときに5.1chから2chへダウンミックスされているのかなと思います(デジタル音声出力設定はちゃんとオート1に設定しています。その他の設定もかなり色々とイジりましたがそれでもだめでした。)
ご存知の通り、UBP-X800には音声のみを映像とは別にHDMI出力できますので、これを直接HT-RT5につなぐと5.1chをちゃんと再生できます。
しかしできればHDMI1本で接続したいところです。

そもそもブラビアを介すると2chへダウンミックスされることに納得いきません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000809625/SortID=21266366/#tab
上記にも似たような質問が投稿されていますが、その中でカスタマーセンターからの回答で、引用にはなりますが
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「KJ-49X8500C」のARC 端子から出力可能な以下の信号には
ch 数の制限がございませんので、[デジタル音声出力設定]が
オート1、または2 であれば、「HT-XT1」・「HT-RT5」に
それぞれ2.1ch/5.1ch で出力いただくことが可能です。

・リニアPCM
・Dolby Digital
・DTS
・MPEG2 AAC
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とありました。私のプレイヤー、TVともにそれぞれソニーの上位機種であるため、音声出力のみのHDMI出力のところを使わずとも、5.1ch出力できるはずなんですが。。。
困っています。

書込番号:22037758

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/08/17 12:26(1年以上前)

対応する音声がロスレスに対応していませんので、上手くいかないなら光デジタルケーブルを利用すれば良いのではないでしょうかね。
光デジタルはサポートしているようですし。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1605250080020/?q=サラウンド&l=ja&c=OutputCategory%3Atv&fs=Search&pn=1
リニアPCM (32kHz / 44.1kHz / 48kHz / 88.2kHz / 96kHz / 176.4kHz / 192kHz)

ドルビーデジタルプラス (E-AC-3)

ドルビーデジタル (AC-3)

DTS (Digital Theater Systems)

MPEG2 AAC (デジタル放送) (Advanced Audio Coding)

書込番号:22037823

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/08/17 15:05(1年以上前)

Z9D HDMI音声フォーマット対応

HT-RT5 ARC 音声フォーマット対応

HT-RT5 HDMI 音声フォーマット対応

>nerdlihc.rmさん

UBP-X800で再生するソフトの音声フォーマットが、ドルビーTrueHDもしくは、DTS-HDマスターオーディオのHD音声の場合は、UBP-X800の音声切換でドルビーデジタル5.1もしくはDTS5.1を選択すると、マルチチャンネルでARCから出力されませんでしょうか。

Z9DのHDMI入力がHD音声に対応していないため、HD音声再生時UBP-X800のHDMI出力からは、PCMのマルチチャンネルにデコードされて出力されていると思います。
Z9DのARC出力は、PCMのマルチチャンネル出力に対応していますが、HT-RT5のARC入力がPCM2chの仕様なので2chにダウンコンバートされるものと思います。

ドルビーデジタル5.1もしくはDTS5.1は、HT-RT5のARC入力が対応しているためダウンコンバートされずに、5.1で入力されるように思います。

UBP-X800とHT-RT5を直接HDMI接続した場合は、HT-RT5のHDMI入力がHD音声に対応しているためマルチチャンネルで再生できていると思います。

設定は確認済みとのことですが、念のためUBP-X800の音声設定>デジタル音声出力は、「自動」にしてください。「PCM」にすると、HT-RT5のARCは2chになります。

書込番号:22038075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/08/17 15:22(1年以上前)

Z9DのHDMI入力がHD音声に対応していないため、HD音声再生時UBP-X800のHDMI出力からは、PCMのマルチチャンネルにデコードされて出力されていると思います。
Z9DのARC出力は、PCMのマルチチャンネル出力に対応していますが、HT-RT5のARC入力がPCM2chの仕様なので2chにダウンコンバートされるものと思います。

↑ARCはPCM2.0chまでの対応だけどね。

書込番号:22038101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/08/18 13:47(1年以上前)

スレ主サンは過去スレ全放置だけど、このスレはどうするのかな?

書込番号:22040091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2018/08/18 21:10(1年以上前)

プレイヤーでの再生中の画面表示

サウンドチェックも兼ねたBDクリーナー

返信が遅れ大変申し訳ありません。
丁寧なご回答誠にありがとうございます。
プレイヤーでの再生に使用したブルーレイディスクはサウンドチェック用のBDディスクです。
添付のようにプレイヤーでの画面表示ではDolby digital 5.1chと表示されています。
プレイヤーの設定のデジタル音声出力は自動となっております。
しかしそれでもHR-RT5から出てくるのは2chのままです。
なぜなのか不思議です。

書込番号:22040884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2018/08/19 01:39(1年以上前)

UBP-X800のBD音声MIX設定を切にしたら5.1chになりました!
ご迷惑おかけしました。
誠にありがとうございました。

書込番号:22041400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCで使える???

2018/08/14 07:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

こんにちは、こちらの製品は、

パソコンと接続し、外付けROMドライブみたいな使い方出来ますか?

書込番号:22030177

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/08/14 07:52(1年以上前)

>パソコンと接続し、外付けROMドライブみたいな使い方出来ますか?

出来ません。

書込番号:22030212 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2018/08/14 07:55(1年以上前)

PCは通常HDMI出力端子がついていても入力端子がないのでできない。 
PC用ディスプレイに接続しましょう。

書込番号:22030216

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:71件

2018/08/14 20:26(1年以上前)

澄み切った空さん、ずるずるむけポンさん、

ご返信ありがとうございます。m(_ _)m

こちらの製品が使えたら、読み込みがめっちゃ速いので、

動画をPCのHDDにコピーして、編集とかしようと思っていたので、

残念です。(v_v)



書込番号:22031751

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

スレ主 kenta026さん
クチコミ投稿数:2件

Bluetoothを用いてワイヤレスヘッドフォンQC35Uで動画を観ると、音声にブツブツとノイズが入ります。
sonyに問い合わせたところ、A2DP、AVRCPのプロファイルに対応しているか、SCMS-T方式に対応しているかどうかで変わってくるとのことなのですが、このノイズはこれの影響なのでしょうか?
それか他にこのノイズの解消方法があるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:22010716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/08/05 20:20(1年以上前)

>kenta026さん

ソニーのUHD-BDプレーヤーUBP-X800とQC35Uの接続でブルブル+ブチブチ音が入る場合、UBP-X800の設定でAACをオフにしてBoseをSBC接続にするとちゃんとした音声が再生されました。とのクチコミがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001016574/#21772914

BDP-S6700でも同様の対応で改善するかも知れません。
取扱説明書30ページ
Bluetooth Codec-AAC を「切」

書込番号:22010765

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 kenta026さん
クチコミ投稿数:2件

2018/08/05 20:42(1年以上前)

ありがとうごさいます!
助言の通りしたところ、ノイズが消えました!
しかもほとんど遅延もなく、音質もとても良く感じます。買ったばかりでとてもショックを受けてただけにとても嬉しいです!ありがとうごさいました!

書込番号:22010811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

HDR非対応モニターでの4K表示

2018/07/30 15:02(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。4Kテレビは持っていないので
フィリップスの4KモニターBDM4350UC_11に
接続しようと考えています。このモニターは
HDR非対応です。このとき,4Kで出力は
されるのでしょうか。ヨドバシで聞いたら,
HDR非対応の場合,アップコンバートされて
4Kの解像度ではないようなことを言われた
のですが,本当でしょうか。
どなたかご教示願います。

書込番号:21998097

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/07/30 16:45(1年以上前)

参考にどうぞ。
https://solomon-review.net/uhd-bd-play-environment-2017-mar/

書込番号:21998230

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/07/30 18:22(1年以上前)

>mameheikakakuさん

HDRの解説は、こちらが参考になると思います。

https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/index.html

HDRとは、High Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)の略称で、従来のSDR(スタンダードダイナミックレンジ)に比べてより広い明るさの幅(ダイナミックレンジ)を表現できる表示技術です。

>ヨドバシで聞いたら,HDR非対応の場合,アップコンバートされて4Kの解像度ではないようなことを言われたのですが,本当でしょうか。

当該情報の真意が不明ですが、そのとおりの説明でしたら間違いです。

BDM4350UC/11 のHDMI入力は、4K対応です。
UBP-X700と4Kモニターを接続した場合、UHD-BDなどの4Kソフトは、4KモニターがHDR対応、非対応に関わらず4Kで出力され、4Kで表示されます。
HDR非対応の4KモニターでのUHD-BD再生ではHDR情報は利用されず、SDRのダイナミックレンジで再生されます。

書込番号:21998398

ナイスクチコミ!8


PONSTARさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/31 20:34(1年以上前)

>mameheikakakuさん

このスペック表を見ると、お使いのモニターは、
HDCP2.2に対応していないみたいなので
http://kakaku.com/item/K0000867165/spec/
UHD-BDとかは4Kで出力されないのでは?
自分で撮影したフリーな4K素材のMP4ファイルとかの
再生とかだったら、4Kで出力されそうですが。

書込番号:22000517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/07/31 20:47(1年以上前)


PONSTARさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/31 21:08(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

補完情報ありがとうございます。
教えていただいたリンクの接続テストの結果によると
確かにHDCP2.2に対応している様ですね。
価格.comの記載が間違っていた様です。

まあ、フィリップスの公式サイトを見ると、このモデルについて
HDCP関連は何も記載されていないし、取説にも何も書かれて
いなかったので、価格.comの記載ミスも攻められないですね。(苦笑)

モニターの発売が2016年4月らしいので、この時期のモデルで
HDCP2.2対応は頑張った方じゃないかと思います。

書込番号:22000604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/07/31 23:06(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
ヨドバシの店員の知識があやふやだったの
ここで聞いてみて助かりました。
また、HDCP2.2についても情報ありがとうございました。
当初は予定していなかったUHDが楽しめそうです。

書込番号:22000897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る