
このページのスレッド一覧(全1093スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2017年10月15日 22:05 |
![]() ![]() |
36 | 5 | 2017年10月18日 23:23 |
![]() |
3 | 2 | 2017年10月19日 13:48 |
![]() |
8 | 3 | 2017年9月27日 23:39 |
![]() ![]() |
18 | 4 | 2017年9月25日 14:11 |
![]() |
6 | 3 | 2017年9月21日 07:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
BDP-S6700でDIGAにDLNA接続して録画した番組を視聴したいのですが、DIGAでCM時などに追加されるチャプターをBDP-S6700が認識してリモコンでチャプター移動や早送りの操作は可能でしょうか?
またDIGAで録画した番組が字幕表示や副音声対応の場合、DLNA接続したBDP-S6700で字幕表示や副音声の切り替えは可能でしょうか?
メインの使用目的がレコーダーに録画した番組を他の部屋で視聴したいので、なるべく安い商品を探しています。
同じDIGAのメーカーでDMP-BDT180を考えておりましたが、レビューを拝見していましたら字幕の表示が出来ないとあり、リモコンの操作も良く無さそうなので諦めました。
ちなみにDLNA接続しようとしているDIGAの機種はDMR-BZT600です。
DIGAの機種は豊富にありますが、機種は違えどBDP-S6700をDIGAにDLNA接続で使用されてる方がおられましたら、参考程度でも結構ですので教えてください。
2点

レコのリモート視聴はCM飛ばす為のチャプタースキップさせちゃいけない事になってます。
書込番号:21267464
1点

>DECSさん
チャプターをスキップさせてはいけないのですか?
初めて聞きました。
ですがVIERAのお部屋ジャンプリンクで他の部屋にあるDIGAの映像を視聴すると字幕は勿論、チャプターもスキップ出来てしまうのですが、これはまた仕組みが違うのですかね。
SONYに直接問い合わせましたが、BDZ-ZW550をルームリンク経由で接続をしたらチャプターの移動はできませんが字幕の表示は可能との事でした。
書込番号:21281373
3点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
他力本願の逆切れですか・・・
みっともない。
しかも、他のスレも質問しっぱなし。
そりゃあ、誰も相手してくれなくなるでしょ。
しかも取説見ればわかる事だし。
書込番号:21288257
14点

そんなスレなんていくらでもあるじゃないですか!
書込番号:21288658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そんなスレなんていくらでもあるじゃないですか!
そんなスレ見てどう感じます?
言葉遣いを変えるだけで、快く答えてもらえるのに。損してますよ。
取説
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/46873110M-JP.pdf
どうぞ。
書込番号:21288964
13点

だから、何?
レスが付かないスレもいくらもあるけど?
他にやって居るのが居るから自分がやっても良いならば、他にやられているのが居るから自分がやられてもしょうがない、って事でしょ。
書込番号:21289097
5点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
UBP-X800を主にメディアプレーヤーとして活用したくて購入を検討しています。
その場合、唯一危惧するのが、ファイルの連続再生が可能かどうかなのです。
4Kブラビアも持ってるのですが、ブラビアでnasneに保存しているデジカメで撮影した4K動画を再生させると、1つ1つのファイルごとにしか再生できないのでとても不便なのです。(特に旅行でスナップ感覚で撮影した30秒から3分ぐらいの動画が複数あります。)
PS4なら連続再生できるらしいのですが、このUBP-X800ではどうなのでしょう?
DLNA、USBメモリ、HDD接続の場合に、動画を連続再生できるかどうか、教えていただけますでしょうか。
説明書も読んだのですが書いていませんでした。
宜しくお願い致します。
2点

>のりりんこさん
USB再生の場合、通常はフォルダー内のファイルの連続再生後に止まりますが、
リピート設定を「すべて」にすると、フォルダーを跨いで連続再生します。
DLNAはフォルダー跨ぎは無さそうです。フォルダー内の連続再生はしてました。
書込番号:21264548
1点

お返事遅くなりました。
連続再生できるのですね。
これで買う決心がつきました。ありがとうございます。
書込番号:21290292
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
一世代前のBDP-S6500です。
ACアダプターを本体に挿す箇所のプラグの接触 が悪くなり
電源が入らない時が出始めました。
加えてSACD等の音声にプチノイズが発生する事があったので
購入したJoshinへ無償修理に出しました。
本日Joshin経由でSonyから電話があり
私が不在の時に 家族の者が電話を取ったので詳しい事は分からないのですが、
「電源の電圧(?)を変更するのですが宜しいでしょうか?」と言う内容だったそうです。
BDプレーヤーの修理で電圧を変更する、というのは一体どういう事でしょうか?
変更の確認にOKを出しても良かったのでしょうか?
1点

SONYに聞いてみないとわからないと思いますよ、又聞きで間違って伝わった可能性もありますし。
書込番号:21232014
5点

>brown-and-roachさん
私も先月ですが6500を修理に出しました。保証期間です。
購入店舗はソニーストアだったのでソニーの修理受け付けに直送しました。結果としては6500は生産中止のため6700(後継機)の新品への交換となりました。
事前に修理に出したらどうなるか?と電話で問いあわせた際には「本機(6500)の修理の場合は中身を開けて故障箇所の確認はしないので新品への交換になるでしょう。」という回答でした。
なので電圧が変わるって対応はちょっとよくわかりませんね。
現行の後継機と交換になりますを聞き間違えたなんてことはないですかね。
書込番号:21234090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>口耳の学さん
>ヘヴィメタルとアニソン好きさん
有難うございます。
明日直接問い合わせてみます。
書込番号:21234417
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
初めまして。
先日こちらを買いまして、今までに地上波を焼いたDVD-Rを再生しようとしたところ、この機器では再生できません、となりました。
SHARPのレコーダーで編集して焼いたもので、今はそのレコーダーは壊れて、SONYのレコーダーに買い換えているのですが、そっちでは再生できます。
ちなみにFUJITSUのPCでも問題なく再生できます。
なのでファイナライズはされてると思うのですが、どうにかして再生できないもんでしょうか??
DVD-Rは再生規格にありますよね?
なぜでしょう…(´;ω;`)
再生できないのであれば返品考えてますが(出来るのか知りませんが)、その場合、他で、焼いたDVDを再生可能なBlu-rayプレーヤーあれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:21221832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちなみにそのDVDメディアもSONY製なんですよね…
なぜでしょう…
書込番号:21221846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
>地デジを焼いたDVD-R再生できますか?
>DVD-Rは再生規格にありますよね?
本製品は、もちろんDVD±R規格のメディアに対応していますが、
ポイントはその中身(録画ソースのフォーマット)です。
DVD規格のディスクに、地デジなどのHDソースを収録するには、BDフォーマットでおなじみのAVCREC方式になるはずですが、本機はその再生に対応していないです。おそらくそれが原因ではないでしょうか。
マニュアル 30P
※AVCREC方式やHD Rec規格で記録されたDVDは再生できません。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45477760M-JP.pdf
AVCREC
https://ja.wikipedia.org/wiki/AVCREC
書込番号:21221917
3点

>LVEledeviさん
返信ありがとうございます。
実は…ファイナライズしてなかったようなのです!
とんだ勘違いでスレたてしてすみませんでした(T ^ T)
今あるSONY機レコーダーでファイナライズするとちゃんと再生できました!!
なんでレコーダーとPCではファイナライズせず見れたのか…
とりあえず解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:21221956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> SONYのレコーダーに買い換えているのですが、そっちでは再生できます。
> DVD規格のディスクに、地デジなどのHDソースを収録するには、BDフォーマットでおなじみのAVCREC方式になるはずですが、本機は> その再生に対応していないです。おそらくそれが原因ではないでしょうか。
AVCRECならSONYのレコーダーで再生できるわけが無い。
書込番号:21227402
4点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
君の名の特典UHDBDを見る為にUHDBDプレーヤーの購入を検討していますが、Xbox One S UBP-X800で迷っていますがどれが良いのでしょうか?
テレビはREGZAの49J10X アンプはAVR-X4200Wです。
上記2機で悩んでいる理由は
・UBP-x800 ゲーム機(PS3 PS4pro)及びBDレコーダー(BDZ-ET1100)がSONYのためリモコンが一つで賄え設定も統一名称で分かりやすそう。
ただし本体の横幅が大き過ぎ、BDAV及びSBMV非対応なのが難点
・Xbox One S コンパクトかつコントローラーがBluetoothなのでPS3リモコン同様向きを意識せず使えるがコントローラーなので15秒先送りや戻し、字幕や音声切り替え等に制限ありそう。BD-R等非対応?
という感じです。
書込番号:21211470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
自分もXBOXoneと悩みましたが、UBP-X800にして良かったです。
やはり日々使うにあたっては簡単で使いやすいに限ります。
@CDからDVD、SCDと幅広く対応しており、この一台で長く使えると考える
A起動とトレイの開閉が早く、@のようにメインで使える
B今まで再生機はPS3がメインでしたが、立ち上げやコントローラーが電池切れなど面倒だった
CSCDのマルチチャンネルにも対応している
Dリモコンもブラビアと連動しているしサクサク動く、早い
書込番号:21214286
4点

>渋谷桜ヶ丘好きさん
情報ありがとうございます。
自分もCDからBDまでPS3が主力なのでサクサク動作は魅力的ですね。
書込番号:21214735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みになんですが、今PS3でBD等を倍速再生してると音声がPCMななるのですが、Xbox OneやX800でもおなじでしょうか?
また倍速再生でもHDRは維持されますか?
それからXbox One Xというのが発売されるようですがスペックが上がる分画質も良くなるのでしょうか?
書込番号:21215413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
