
このページのスレッド一覧(全1093スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2016年4月16日 08:44 |
![]() |
4 | 3 | 2016年4月8日 12:41 |
![]() |
9 | 6 | 2019年1月5日 23:26 |
![]() |
1 | 0 | 2016年3月30日 21:27 |
![]() |
22 | 3 | 2016年3月22日 21:40 |
![]() |
0 | 1 | 2016年2月18日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500
この度PS3からこのプレーヤーを購入したものです。
画質には大変満足しているのですが、例えばBDソフト「おおかみこどもの雨と雪」みたいなリニアPCMマルチチャンネルのソフトを再生しようとすると、かなり音が小さくなります。(Dolby等だと逆に大きい)
これはプレーヤー側の設定の問題でしょうか・・・アンプ側の問題でしょうか?
アンプはヤマハのRX-A1050です。PS3のときはこのようなことはなかったのですが・・・
3点

音声設定を変えてみたら、いかがでしょうか。
[デジタル音声出力]
[自動]: 通常はこの設定にしてください。
本機につないだ機器の状態に応じて音声
信号を出力します。
[PCM]: デジタル音声出力(同軸出力)
/ HDMI 出力端子から PCM 信号を出力 します。
書込番号:19792125
0点

おはようございます。
>これはプレーヤー側の設定の問題でしょうか・・・アンプ側の問題でしょうか?
アンプは基本的に受けた入力信号のまま処理します(ストレートデコード)ので、プレーヤーの(設定等)違いになるかと思います。
プレーヤーの設定確認として >mobi0163さん
が示される設定の他、
マニュアル31Pの BD音声MIX設定を OFFにしてください。(標準は ON)
また今回の症状と別ですが、AVアンプと接続しているので、ダウンミックスやDTSをDOLBYに変換する等の設定も必要ないので切っておけば良いです。
それで本機が リニアPCMマルチで出力(RX-A1050で同様に入力されているか表示窓で確認)されていれば、PS3と同じ条件になっています。
書込番号:19792206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500
複数のパーティションがある外付けHDDをUSB接続していますが、一つのパーティション内のフォルダー、ファイルしか認識されません。これは仕様ですかね。解決する方法があればご教示ください。
2点

テレビやレコーダーはパーテーションを区切ったりできませんので、1つのパーテーションしか認識できません。
3TBのHDDが出た当初も、2TBまでしか認識できないテレビやレコーダーで認識させるためにパーテーションを区切ってましたが、やはり2つのパーテーションを認識できませんでした。
なので、これは仕様ということです。
書込番号:19755679
2点

EPO_SPRIGGANさん
早速の返答ありがとうございます。
やはり仕様ですか。
一つのパーティションにまとめます。
ありがとうございました。
書込番号:19757143
0点

ソニーのFAQ
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278030814/
に「*1 パーティションが複数作成されている場合、
2つめ以降のパーティションにはアクセスできません。」
と書かれていますね。
書込番号:19769409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500
CDデッキが故障ぎみと
子供のDVDの為に初期型ps3の使用が増えて、
こちらの商品を検討しております。
CDプレイヤーとして使う場合、
テレビ画面をつけずに再生できるのでしょうか?
書込番号:19745811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
>CDプレイヤーとして使う場合、
テレビ画面をつけずに再生できるのでしょうか?
操作イメージとしてはPS3に近いです。
本体にはディスプレイの表示もないですし、再生ボタンもありません。
CDを入れた直後は、テレビ画面上ではカーソルがディスクに合わせられるので再生ボタンを押せば再生されるはずです。単純な再生やスキップ程度なら画面を見なくてもリモコンで慣れれば出来るでしょうが、
CD再生が多いならディスプレイ表示がある製品の選択が良いかもしれません。
書込番号:19746121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニクヌキさん、こんばんは。
どのような接続方法で使う予定なのでしょうか?
>CDデッキが故障ぎみと
>子供のDVDの為に初期型ps3の使用が増えて
この文章からでは、どのように接続したいのかわからないのですが、
SONYのBDプレーヤーはしばらく前の機種からアナログ出力を止めたので、
HDMIと同軸デジタル出力しかないですが、それでも良いのでしょうか?
書込番号:19746614
0点

皆様、返答ありがとうございます
接続方法は、
hdmiでavアンプ(マランツNR1601)に接続して、
CDを聞く場合はテレビつけずに再生ボタンを押すだけで使えたらと
考えておりました。
おそらく、使用の割合は
DVD半分。CDが二割。
Nasの音楽ファイル再生が三割といったところでしょうか。
特に、音楽ファイル再生はソニーの携帯アプリがよくできている気がして
この製品を検討してました。
やっぱり表示窓ついてるモデルのほうがいいかなぁ…
書込番号:19746827
3点

ニクヌキさん、こんばんは。
AVアンプにHDMI接続でしたら、この機種で良いと思います。
BDプレーヤーは、基本的にはTV画像を映しながら使うこと前提で作られていますから、
よほど高い機種を選ぶのであれば別ですが、他機種でも同クラスなら表示があっても大差ないです。
同じような価格帯で同じような機能のものだと、PioneerのBDP-180は表示窓はありますが、
音楽CD再生のときは時間を表示しているだけで曲番号などは表示しないはずです。
ウチにはBDP-170がありますが、時間しか表示しないので変わっていないと思います。
CDトレイにCDを載せて[PLAY]ボタンを押せば、そのまま再生が始まります。
起動も速いですし、お勧めです。ウチでも使っていますが小さくて場所をとらないです。
書込番号:19747575
0点

別の機種ですが、ソニーの安いブルーレイプレーヤーをCDプレーヤーとして使っています。上でみなさんが仰るように、操作を覚えれば画面なしでもリモコンだけでCD再生は出来ます。わからなくなったら、「トップメニュー」ボタンを押してから再生ボタンを押すと良いと思います。あと、電源を切りたいときは、いきなり電源ボタンを押すのがお薦めです。次に電源を入れて再生ボタンを押すと、前回の続きから再生されますので。
しかし、画面がないとやはりちょっと不便なので、6000円ぐらいのHDMI入力付きの7インチのモニターを買い、それで便利に使っています。イーサーでインターネットに繋ぐと、youtubeで音楽を掛けることが出来たりして、ちょっと便利です。
ブルーレイプレーヤーが1万円でモニターが6千円なので、安めのCDプレーヤーを買うより安いぐらいです。アンプにデジタル音声入力があるなら、お薦めの方法だと思います。
書込番号:22374059
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500
今現在SONYのテレビKDL-40W900Aネットワーク機能を利用して古いPCに保存している動画を見ています。
ですが、最近WMV形式(フルHD)のもので、再生できないものがありました。このファイルを調べると、音声部分がWMA9proでした。
WMA9proはこのテレビでは対応していないようで、Windows Media コンバーター9を使い音声部分をWMA9に差し替えてみると再生できるようになりました。
ただ、映像と音声を結合するのに1時間半程かかってしまいます。(違うPCでもあまり時間は変わりませんでした。)
そこで質問なのですが、このプレイヤーは、WMV9(1080×1920 30fps/60fps)形式の音声コーデックは、WMA9proに対応していますでしょうか?
SONYのサイトでマニュアルを読みましたが、WMA10proは対応しているようなことが記載されていました。
また、chromecastやFireTVなどで、対応している機器をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?(スマホ・タブレットは持っていません)
できるだけコスパのいいものがありがたいです。
よろしくお願いします。
使用PC(DLNA専用)ホームネットワークのみです。
OS:windows7pro
VGA:GTS250 1GB
メモリ:4GB
メディアサーバー:Windows Media Player12
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
どうもよろしくお願いします。
取説を調べてみて、USB接続でのメモリと外付けHDD内のmp4動画ファイルの再生が可能なのは確認しました。
PS3でもやってみたので同じ感じだと思うんですが、タイトル通りBDにそのままmp4を書き込んでも、PS3ならDATAディスク
と認識しても再生できましたが、こちらのプレイヤーではできますか?LG製のプレイヤーは再生できたのですが、他のメーカー
では、どうでしょうか、2,3世代古くても中古でも良いのでメーカー問わずもしあればLG以外で教えてください。お願いします。
ただ、ここへ書き込みしたのと、自分の希望はディスクに書き込んだmp4などをプレイヤーのドライブで再生したい。と言うことと、PS
3がソニーなので同じメーカーのこの機種なら・・・、と思った次第です。どうぞよろしくお願いします。
5点

私の使っているのはS6500ですが、外付けHDDやUSBメモリで
再生できるファイルはBD&DVDにデータ焼きしても再生可能ですよ。
書込番号:19696708
4点

西行義清さん早速のお返事大変有難う御座います。
そうですか、S6500だと可能なんですか、上位機種だからですかね。
それとも、S1500でも可能なのかなあ。両方の取説を比べて調べてみたいと
思います。
まあ、S1500使ってる方で、やってみた人がいれば一番早いんですが、自分でも少しは
苦労しないと、結果が分かっても申し訳ないと思いますので、これより調査致します。
西行義清さん 貴重なご意見、有難う御座いました。
書込番号:19696801
3点

日にち空きましたが、購入しました。結構売り切れが多く値段も高くなってきてるので
在庫があるうちにとりあえず買っておきました。
多分6月頃、感ですが新しいマイナーチェンジか、フルモデルチェンジはないかなあ。
でも、新しいのが出る気がします。あくまで予想です。
問題になってたmp4再生の件は、BDにDATA書き込みで、無事に再生出来ました。ファイルの再生条件はあるみたいですが、
だいたいは再生出来るみたいです。取説情報。ともかく非常に便利です。
自分で、調べただけでは、取説では比較しても分からん。ので買ってしまいました。結果オーライで良かったです。
以上で結果報告でした。
書込番号:19719128
10点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1100
YouTubeでの検索をusbキーボードで行いたいのですが、公式サイトでは101キーボードのみ対応のようですが
101キーボードでは日本語入力ができないと思うのですが、何か101キーボードで日本語入力する方法はありますか?
すみませんが詳しい方お助けください!!
0点

windowsのように動くかは分からないけど「ALT+'」で日本語入力に切り替えられるかもしれませんね。
まあPCでないから対応しないかもしれないけど。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1438980694
他のスレで回答しましたけど解決したらスレを解決済みにして下さいね。
書込番号:19601860
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
