
このページのスレッド一覧(全1093スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2014年1月12日 09:10 |
![]() |
0 | 0 | 2014年1月12日 01:50 |
![]() |
3 | 2 | 2014年1月10日 01:00 |
![]() |
2 | 4 | 2014年1月6日 22:54 |
![]() |
5 | 2 | 2014年1月5日 08:59 |
![]() |
1 | 4 | 2013年12月27日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1100

仕様ではUSB無線LANアダプターは非対応となっています、繋げても使えないでしょうね。
書込番号:17060515
2点

その無線LANアダプタでは無理ですが
無線接続でYouTubeを見たいのならLANコンバータを設置して有線でプレーヤと繋げると可能です。
LANコンバータ:主要なものでは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000121513_K0000089641
だたし、安定性は各々の無線LAN環境に左右されますのでご留意を。。。
書込番号:17060697
3点

お二方、ありがとうございました!仕様書をちゃんと読まなかった私が悪うございました。上位機種ではLAN内蔵タイプがあるみたいですね。LANアダプターを含め、改めて検討します。お忙しい中、ありがとうございました!
書込番号:17062751
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5100
現在前モデルのBDP-S590を寝室でプロジェクタ/液晶ディスプレイに排他接続で繋いで使用しています。
寝室にはアンテナ端子がないためテレビが視られません。
題名にあるnasneのライブチューナーが使いたくて昔使っていたPS3を引っ張り出して
きたのですがIEEE802.11b/g/n対応のBDP-S590と違い、PS3は最新モデル(4000シリーズ)でも
IEEE802.11b/gの対応のためメディプレイヤーとして使うには有線LANが必須でした。
PS3は無線LANだと読み込みは遅いしファイルサイズの大きなファイルはよく読み込み待ちになります。
BDP-S590は無線LAN使用でも特にストレスなく再生してくれました。
またBDP-S590と違ってPS3はスタンバイ中のBDレコーダー(BDZ-RX105)を見つけてくれない点も不満でした。
そんな時に後継モデルであるこちらのモデルを見つけたのですが、nasneのライブ
チューナーで地デジを視られている方はいますでしょうか?
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1100

ニコニコ動画は対応していないようですよ。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1209259005238/?p=&q=&rt=qasearch&srcpg=ce
書込番号:17035490
1点




ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5100
このBDプレーヤーはDLNAでFLACファイルなどが再生できるようですが、再生画面でアルバムアートワークの表示はしてくれるのでしょうか?
また、できればいいので、ファイル選択画面と再生画面の写真など上げていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

なかなかレスが付かないようなので。
本機ではDLNAサーバー上のFLACファイルの再生は出来ない仕様となっています。(取説の対応ファイルで注釈に記載されています。)
私の環境で確認しましたが、ファイルを認識してくれませんでした。
CD等での直接なら認識、再生するはずですが未確認です。
アルバムアートワークの表示ですが、DLNAサーバーからの再生時では表示されません。再生画面は何とも味気ないシンプルな表示です。ファイル選択画面も表示はされません。
画面をアップしようかと思いましたが、撮影者が画面に写りこんでしまい上手く撮影出来ず断念しました。m(__)m
書込番号:17041686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

rikunikuさん
返答ありがとうございます。
そうですか、DLNAでは無理でしたか。私の情報収集不足でしたね。
DLNAではアルバムアートは表示されないとのことですが、USBメモリなどに入れてあるものならアルバムアートの表示は可能ということでよろしいのでしょうか?
書込番号:17041823
0点

アルバムアットワークですが、USBからの再生でも表示はされません。
DLNA上のFLACファイルの再生ですが、ネットでググってみると「問題なく再生できた。」との記事がありました。
下記参照ください。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130809_610958.html
もしかしたら私の環境(IO-DATA LANDISK HVL1-G1.0T)固有の結果であり、再生可能な環境もあるかもしれません。
androidスマホのDLNAクライアントアプリである「TV SideView」でも確認しましたが、こちらでもファイルの認識が出来ませんでした。
ファイル選択および再生時のTV表示画面をUPしましたので参考にしてください。
書込番号:17043211
1点

rikunikuさん
わざわざ写真までとって頂いてありがとうございます。
そうですか、USBでも無理ですか・・・
SACD再生できてなおかつUIなどもしっかり作りこんであるプレイヤーを探してましたがやっぱりそう都合良くは見つかりませんよね(笑
ありがとうございました。
書込番号:17043274
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5100
教えてください。インターネット接続してもBDP-S1100ではYouTubeなどの限られたものしか見れないみたいですが、BDP-S5100ではテレビサイドビューという機能にてニコニコ動画等も見れますでしょうか?
0点

前スレのリンク先はキチンと読みましたか?S5100も含まれてますよ。
あと新たにスレ建てるなら前スレ閉じましょう。
書込番号:17036853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TVサイドビューはS5100のみですが、ニコニコは見られませんよ。
書込番号:17036877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1100
タイトルの通りですが、外付けHDDに保存したisoファイルの再生は可能でしょうか?
取説での再生可能ファイルにはisoは有りませんでしたが、もしかしたら再生できないかと思いまして・・・。
誰か試した人居られませんか?
0点

済みませんでした、私自身が以前にも「BDP-S590」にて同様の質問を行っておりました。
その結果は「家電メーカー製品はiso再生なんて行わない」との結論でした。
本質問は解決として無視してください。
書込番号:17001254
0点

無理です。
PCに移し、PCで見るか。
TVとHDMIでつなぎ、TVで見ましょう。
書込番号:17001413
1点

isoファイルは、内容ファイルをディスクイメージとして構成してある一種の書庫ファイルです。
iso解凍に対応した解凍ソフトを使えば普通のフォルダ構造ファイルに変換出来ます。
パソコンで作成したものだと思いますから、7zipなどで解凍してみたらどうですか?
Win7以降なら、7zipが一番安定していてお勧めできる解凍ソフトです。
VOBのままでは再生できないですから、拡張子をmpgに変更すれば再生できると思いますが。
書込番号:17003074
0点

blackbird1212さんMiEVさんありがとうございます。
現在、isoファイルはバッファローの「DTV-X900」に繋げて見ておりますが、BDプレーヤーの購入を考えております。
すると「メディアプレーヤー」、「HDDレコーダー」、「BDプレーヤー」と、どんどんAV機械が増えてゆきます。
もし、「メディアプレーヤー」と「BDプレーヤー」が1つになれば何かと便利と思っております。
最近「DTV-X900」も調子悪いんで・・・。
もちろん、isoイメージファイルを展開すれば見ることが出来るのは理解できるのですが、isoファイル書庫も昔のドラマなどDVD百本以上ほどありまして、変換していられません。
そのうちにどっかのメーカーが出してくれることを期待して気長に待ちます。
ありがとうございました。
書込番号:17003478
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
