SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(8217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1095スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

早見・早聴き、倍速再生できますか。

2011/09/17 18:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

PS3を手放したので、BDプレーヤーの購入を考えています。

確認なのですが、PS3で出来た1.5倍〜2倍速の早見・早聴き再生は、できませんよね。

よろしくお願いします。


書込番号:13511577

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2011/09/17 18:56(1年以上前)

書き込みNO.[12054365]で音声付早見は出来ないとレスがあります。
また、S370のレビューでも出来ないと報告されてます。

書込番号:13511777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

2011/09/18 06:34(1年以上前)

了解です。ありがとうございました。

書込番号:13514007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログ出力制限について

2011/09/07 06:08(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 RYU1130さん
クチコミ投稿数:6件

BDプレーヤーの購入を考えていますが
今、持っているTVがD4端子付きの地デジ対応ブラウン管TVなのですが
「2011年以降に発売された機器はD端子出力端子がSD画質に制限される」
との情報をネットで知りました。

ということは、新製品よりもこのモデルならD4出力(ハイビジョン画質)
に対応って事でよろしいのでしょうか。

ちなみに新製品の場合(BDP-S380)スペックを見るとD端子出力は無く
コンポーネント映像出力からのD端子に接続するコードを接続しても
SD画質に制限されるとの認識で構わないですか。

この旧モデルもD端子出力は無くコンポーネント映像出力からの
D端子に接続するコードを接続すればD4出力(ハイビジョン画質)
に対応って事でよろしいのでしょうか。
なんか質問が2重になってすみません。

書込番号:13468850

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2011/09/07 08:15(1年以上前)

RYU1130さんの認識通りだと思います。

BDP-S370の取扱説明書のP.15にS370とテレビとの接続図が記載されてますが、D端子コンポーネント映像ケーブルの接続で画質は“HD”と明記されています。

書込番号:13469078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2567件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2011/09/17 06:43(1年以上前)

昨日S480が届きましたけど、アナログ出力制限があります。

書込番号:13509477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

つなぎ方を教えてください

2011/09/14 16:08(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380

スレ主 th21jp@さん
クチコミ投稿数:7件

ふらっと近所の家電量販店に行って見ると、
もはやS370の姿はなく、S380の設置スペースが空いたまま確保されていました。
現物を見てからと思っていますが、S380の購入を考えています。

そこで、
S380を既存のAV環境に割り込ませるつなぎ方を教えてください。

現在、
AVアンプとブックシェルフスピーカーをスピーカーケーブルでつなぎ、
液晶テレビREGZA Z2とAVアンプをHDMIケーブルでつないでいます。
ブルーレイやDVDのプレーヤーは所有していません。

ここにS380を割り込ませて、
画像はREGZA Z2、音声はブックシェルフスピーカーから出力するには、
単純にS380とREGZA Z2をHDMI接続すればいいだけでしょうか。
(音声はS380からREGZA Z2とAVアンプを経由してブックシェルフスピーカーから出る?)

つなぎ方にお詳しい方がおられましたら御教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:13499123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:284件

2011/09/14 16:28(1年以上前)

AVアンプにHDMI接続でいいんじゃないですか?
AVアンプの入力切替で出力先のTVに出力されるのじゃないでしょうか?

AVアンプにもよると思いますが。

私のはAVアンプに付いているスピーカー、TVのスピーカーからも音が出るのでTVのボリュームは0にしています。
ミュートじゃ画面に「ミュート」って出ちゃうので。

参考までに

書込番号:13499174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2567件Goodアンサー獲得:177件

2011/09/14 16:31(1年以上前)

S380とAVアンプとREGZAをHDMI接続でいいと思います。

書込番号:13499183

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/14 16:32(1年以上前)

アンプはNR1601でしょうか?

BDプレーヤーなどHDMI出力のある再生機は、AVアンプのHDMI入力に接続するのが一般的です。
この接続で音声はアンプから、映像はテレビに出力されます。。

また、BDソフトのHD音声に対応させるにはこの方法しかありませんので、音質的にも・・って感じですね。

テレビにHDMI接続するとHD音声は不可になり、テレビの仕様によってAVアンプに出力されますので、あまりお勧めはできません。。

書込番号:13499187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/14 16:37(1年以上前)

補足です。。

上記は現状の接続のまま、アンプにHDMI接続するっことです。
プレーヤー→アンプ→テレビ ってことです。。

書込番号:13499204

ナイスクチコミ!0


スレ主 th21jp@さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/14 17:54(1年以上前)

>テキトーが一番さん

アンプなんですね!
やはりよくわかっていませんでした。聞いてよかったです(笑)
ミュートの件、確かにそうですね。
アドバイスありがとうございました。

>dijitanさん

皆様の回答から察するにそのようですね!
根本的に勘違いをしていたというか、わかっていなかったようです。
御回答ありがとうございました。

>クリスタルサイバーさん

アンプはマランツNR1602です。注文して納品待ちの状態です。
ちゃんと書いておけばよかったですね。失礼しました。
映像はテレビにつながないと、、、と思い込んでいました。
HD音声のことも含め、AVアンプってものがよくわかっていなかったみたいです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:13499415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/14 19:50(1年以上前)

一応ですが・・・

1602とZ1ならリンクが可能だと思いますので、リンク設定すれば音声はテレビかアンプのどちらかしか出力はされません。。

ですので、ミュートする必要はないですね。。

リンク非対応の場合や接続方法を変えた場合には、そのような作業も必要になることも・・・

書込番号:13499762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

なんで,DLNA未対応なんだろう??

2011/08/28 13:11(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380

42型のプラズマ(ハードディスク内蔵)を買い,ブルーレイやSACDに対応したプレーヤーとしてS370から注目してきました。
 でも,ハードディスクにため込んだ音楽データなども使いたいので,DLNA対応は必須だよなーと思っていたので,今回の新製品に期待していただけに未対応だったのはちょっと残念です。
 海外製のものはとっくにDLNA対応になっているそうなので,何故なのかよくわかりません。
 来年まで待つしかないですかね??

書込番号:13428808

ナイスクチコミ!1


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2011/08/28 13:38(1年以上前)

ネット動画を強化とかをアピールしてますが、大事なものが抜けてますね。

書込番号:13428894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/09/12 21:41(1年以上前)

自己レスですが,
パイオニアから,BDP−140が出ました。
DLNA対応だそうです。

書込番号:13492207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 SACDの音が出ません。。。

2011/07/05 00:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クチコミ投稿数:3件

こんばんは。

SACDの音が出なくて困っています。

接続の仕方として、

本機(BDP-S370)

↓HDMIケーブル

液晶テレビ(SHARP LC19-K5)

↓アナログ・ケーブル

CDデッキ(DENON UD-M30)

で、音声のみCDデッキを経由して(テレビからではなく)
スピーカーから出そうとしたのですが、、、、

表題のとおり、SACDは音が出ません。

ただし、テレビのスピーカーから音を出すことは可能です。

CD、DVD、BDは問題なくスピーカーから音が出ます。

テレビの方に問題がありそうな気もするのですが、こちらの
掲示板の方々の方が詳しそうなので、書き込みました。

ぜひご返答よろしくお願いいたします。

書込番号:13215881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/05 06:17(1年以上前)

テレビが対応していない音声フォーマットで出力しているのかもしれません、プレーヤーの音声出力設定のHDMI音声出力が「自動」になっていたら「PCM」を選んでみてください。

書込番号:13216211

ナイスクチコミ!0


kent,comさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/05 18:13(1年以上前)

SACDは著作権保護のカラミなどでアナログ出力しか出来ないのが通常で、一部の高級機種以外はHDMIでは出力されないと思います。

ピンコードなどの出力端子も繫いでみて下さい。

書込番号:13217966

ナイスクチコミ!1


kent,comさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/05 19:08(1年以上前)

良く読んで無かったです。すみません。

TVからはHDMI接続で音が出るんですね。

一応、S370とデッキをピンコードで接続して試すのも良いと思います。

書込番号:13218106

ナイスクチコミ!1


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2011/07/05 19:55(1年以上前)

>SACDは著作権保護のカラミなどでアナログ出力しか出来ないのが通常で、
そんなことはないんじゃ。

私はAVアンプ(HDMI入出力で)DSD再生。
但し、プレーヤは πのDV-800AV。
BDP-370もありますが、
これは曲目選択が不可で、使い勝手が悪いです。

設定は 口耳の学さん の通りでよいのでは。

だけど、これでは折角のSACDがねぇ?

書込番号:13218250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/07/06 00:31(1年以上前)

皆さまお返事ありがとうございます。

まず、口耳の学さんの方法で、HDMI音声出力をPCMにしてみましたが、
結果は残念ながら音が出ませんでした。

次に、Kent.comさんのおっしゃるように、S370とデッキを直接つないだところ、
こちらは音が出ました!!

気になるのは、sinipercaさんの

>だけど、これでは折角のSACDがねぇ?

です。何かもっとよい方法があるのでしょうか?
ぜひご教授ください。お願いします。

さしあたり、Kent.comさんの方法で音楽を楽しもうと思います。

重ねて皆さまに御礼申し上げます。

書込番号:13219616

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2011/07/06 11:49(1年以上前)

>何かもっとよい方法があるのでしょうか?

SACDのDSDを楽しむには、HDMI接続できるDSD対応のAVアンプが必要です。
一般的なPCMフォーマットとは違い、DSDというのはダイレクトストリームデジタル(Direct Stream Digital)の略で、スーパーオーディオCDが使用しているフォーマットです。

ですので折角ですから、DSDに対応しているAVアンプを導入されてみては如何でしょうか。
おそらく殆どのAVアンプは対応していると思いますが希に非対応だったりしますので、もし導入されるのでしたら対応フォーマットを良く調べてから購入して下さいませ。

書込番号:13220676

ナイスクチコミ!1


kent,comさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/06 23:00(1年以上前)

最近といってもかなり前から安価でHDMI出力できる物が出てきているんですね。
自分は古い機種の中古しか持ってないので勉強になりました。

ここにSACDについて詳しく書いてありました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Super_Audio_CD

やっぱDSD対応の物を入手するかアナログ出力しかなさそうですね。

書込番号:13222898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/07/07 23:55(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。

つまり、音声出力をPCMにしてしまうとCDと変わらないことになってしまうのですね。

だから、DSD対応のアンプがあればよい、と理解しました。


ただ一つ思ったのは、現在Kent.comさんに教えていただいたとおり
アナログ接続をしているわけですが、

このとき音声出力を「自動」にすると

アナログ変換されてしまうにせよ、


PCM以上の音が出るものなのでしょうか?

スレッドとは違う質問になり恐縮ですが、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:13227235

ナイスクチコミ!0


sizyangさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 BDP-S370の満足度4

2011/07/08 10:51(1年以上前)

SACDの基本概念は、PCM変換して?アナログ2chで出力しても従来のCDより
高解像度、高音質というものだったと記憶しています(違うかも)。

今のSACDソフトはCD層とのハイブリッドで、いっぽう、
このBDP-S370も、出力される信号はCD層とSACD層を選ぶことができ、そして
SACD層の2chとマルチChの出力設定も選択可能の筈です。
なので、スレ主さんには、HDMI音声出力は「自動」で、かつアナログ出力で、
同じ音楽ソフトのSACD 2ChとCD 2Chを本機で実際に切り替えて再生してみて
差を感じるか否かレポートをお願いできますと、大変嬉しいです。

書込番号:13228287

ナイスクチコミ!1


六二郎さん
クチコミ投稿数:1件

2011/07/09 10:54(1年以上前)

この機種のデジタル出力をアンプのデジタル入力につないで、SACDもちゃんと聴けてます。モニター上でもSuper Audio CD、DSDと表示されています。
Pioneer DV-610AVも使ってますが、こちらではSACDはデジタル出力されません。取説にもそう明記されています。
デジタル出力の制限はSACDのルールであるという話(噂?)があり、HDMIから音声デジタル信号を分離するスイッチャーなどを使って苦労されている人もいるようですが、BDP-S370がデジタル出力していることに、大変、驚いて(喜んで)ます。

書込番号:13232145

ナイスクチコミ!2


ひだちさん
クチコミ投稿数:15件

2011/09/12 00:32(1年以上前)

素人であまり詳しくないのですが、DSDでAVアンプに送っても、結局は5.1chのスピーカに
ケーブルで繋いで、アナログ出力をすることになるのではないでしょうか?
それでもアンプまでをアナログで繋ぐよりは大幅に音場が改善されると言う事なのでしょうか?
あと、SACDを再生中にS370の光端子から出ている信号はDSDではないと思いますが、
5.1chで出ているのでしょうか?
あまり要領を得ていない質問かもしれませんが、宜しくご教示お願い申し上げます。

書込番号:13489206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2011/09/12 17:57(1年以上前)

ひだちさん
ウチでは以前、SACDはAVアンプ+PS3(初期型)で聴いておりました。

しかしPS3ではDSDのビットストーリーム(HDMI)には対応しておらず、
DSDを一旦PS3でデコードして、LPCMでアンプに送るという形でした。

その後S370を購入し、初のDSD(ビットストリーム)を聴いてみると、
PS3(LPCM)とは違い、塞いでいたカーテンが取れたかのような高音質に驚きました。

ライブものでは、いままでPS3では聞こえなかった観客の小言や楽器のなど、
また解像度が上がると言うんですかね?、とてもクリアなサウンドとなり、
これが本当のSACDか!と感動しました。

答えにはなってませんが、一応参考までに。。


あと光出力はまだ試してませんけど、確か光自体5.1までは出力可能だったと思います。
もし違ってたらすみません。。。

書込番号:13491384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BDP−S370Bとは?

2011/08/29 15:55(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

近所の量販店で\15000で売られていたのですが、BDP−S370Bと明記されてありました。


BDP−S370とBDP−S370Bの違いとは一体なんでしょうか?


また、実際に購入された方で使ってみて良かった点と悪かった点をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:13433260

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/08/29 16:22(1年以上前)

>BDP−S370とBDP−S370Bの違いとは一体なんでしょうか?

[13388562]が参考になるのでは?
色が黒という事で差はありません。

素朴な疑問ですが、店員さんに尋ねれば済む話では?

書込番号:13433337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 BDP-S370の満足度5

2011/08/29 17:20(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:13433492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る