SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(8217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1095スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

これを買うなら

2011/05/03 12:20(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 dekigrlrfさん
クチコミ投稿数:63件

ps3買った方が良くない?
ps3は2倍で音声付再生が出来るよ。

書込番号:12965303

ナイスクチコミ!0


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2567件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2011/05/03 13:31(1年以上前)

S370の方が、ロードが速くファンの音も気にならないし消費電力が少ないです。

書込番号:12965472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2011/05/03 13:48(1年以上前)

製品のサイト見ましたけどSACD対応してるっぽいですね〜。

ゲームや3D映画に興味がないのであればこっちの方が得ですね。

といってもPS3はコスパ高いんで悩みますね。

書込番号:12965510

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2567件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2011/05/03 13:52(1年以上前)

>製品のサイト見ましたけどSACD対応してるっぽいですね〜。

PS3の初期型も対応していました。

>ゲームや3D映画に興味がないのであればこっちの方が得ですね。

S470は3Dに対応しています。

書込番号:12965524

ナイスクチコミ!0


onehappyさん
クチコミ投稿数:20件

2011/05/03 21:43(1年以上前)

私は専門知識はありませんが、PS3でBD鑑賞はファンの音が気になって仕方ありませんでした・・そこで本器が安かったので試しに購入しましたが、大満足でした!確かにBDプレーヤーが2台になるので、もったいないと思いますがこの金額で(私は15580円で購入)映画を満喫できているので、無駄でないと思います。PS3はゲーム専用です。

書込番号:12966999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/05/06 12:07(1年以上前)

>ps3は2倍で音声付再生が出来るよ。

これにこだわるならPS3がいいでしょう。
ただコントローラーでの話だから(BDリモコンでも
OKなら別ですが)個人的には微妙。
これ以外にもレコーダーパック買えばHDDレコにも
なる。
ディスクの取り出し後のレジューム保持等の機能
などはPS3が有利。
S370はエントリー機だから、価格的にはS370の方が
安く買える分それに魅力を覚える人もいるでしょうね。
何に魅力を覚えるかは人によって様々です。

書込番号:12977396

ナイスクチコミ!3


銀狐£さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/31 06:52(1年以上前)

2倍速音声付き再生に魅力を感じない…(-_-;)

映画はせかせか観るものではなく
じっくり鑑賞するものかと…

アップスケーリング性能は魅力的だけど
じっくり鑑賞派にはファンの音はかなりウザイですね…(^^;)

ゲームしない人には+10000(6割増)もマイナスポイントかと

+10000予算組めるならそこそこのスピーカー(ロジクール辺りの)買った方が映画楽しめますし

書込番号:13316895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 LAN端子の活用方法について

2011/07/30 12:55(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 hidekazu55さん
クチコミ投稿数:91件

このブルレイーの
LAN端子は何のためにあるのですか?

もし使用するとなれば、有線で
モデムに接続すれば大丈夫ですか?
宜しくお願いします。

書込番号:13313914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/30 13:20(1年以上前)

LAN端子は最新ファームのダウンロードや、BD-LIVEなどで使用します。。

その他の機能もありますね。。
メーカーHPをご覧ください。。

http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S370/feature_5.html

>もし使用するとなれば、有線で
モデムに接続すれば大丈夫ですか?

インターネット接続ならそれで問題無いです。

書込番号:13314006

ナイスクチコミ!1


スレ主 hidekazu55さん
クチコミ投稿数:91件

2011/07/30 16:17(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
ご回答ありがとうござうます。

ところで、
ファイルのダウンロードや
BD-LIVEとはどようなものですか?
また、メリットはどのようなものなのですか?
素人な質問で申し訳ありませんが、
もう一度、宜しくお願いします。

書込番号:13314523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/30 20:58(1年以上前)

ファイルではなく最新ファームアップのダウンロードで、新しいシステムBDソフトなどに対応できるように、システム更新をします。。

BD−LIVEはソフトによっても様々ですので、ご自身でググって確認してください。。

ファームアップはPCからのUSB経由でも可能だったかもしれませんので、普通にBDソフトを見るだけなら必要はないかもですね。。

モデムやルーターに端子が余ってるなら接続しておいても良いのではないでしょうか?

書込番号:13315442

ナイスクチコミ!1


スレ主 hidekazu55さん
クチコミ投稿数:91件

2011/07/30 23:01(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
ご回答ありがとうございました。

書込番号:13315974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

再生されません。

2011/07/29 17:32(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 mollyollieさん
クチコミ投稿数:3件

海外にてこの製品を購入しました。
日本より送られてきたソニー製のBDで録画したものは再生できたのですが、このたびシャープ製で録画したBDが再生できませんでした。なぜ再生できないのでしょう「Title can not be played back」と表示が出て再生できません。
よろしくお願いします。

書込番号:13310239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/07/29 18:47(1年以上前)

>このたびシャープ製で録画したBDが再生できませんでした。
なぜ再生できないのでしょう「Title can not be played back」と表示が出て再生できません。

焼いた録画レートはなに?(DR、TS/AVC?)DR/TSなら焼きミス か 相性が合わない
AVCだとほぼ相性が悪いか最悪焼きミスで見れないだけ。

書込番号:13310538

ナイスクチコミ!0


スレ主 mollyollieさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/30 04:42(1年以上前)

録画レートを確認したのですが、よく分からないようです。
焼きミスというのがあるのですね、残念ですけど仕方がないですね・・。
返信ありがとうございました。

書込番号:13312622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5 zx900's website 

2011/07/30 05:26(1年以上前)

リージョンコードが合ってないのではないですか?

書込番号:13312663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5 zx900's website 

2011/07/30 05:40(1年以上前)

あ、自分で録画したのなら、リージョンコードは“ALL”か。
失敬、失敬。

書込番号:13312681

ナイスクチコミ!0


スレ主 mollyollieさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/30 18:30(1年以上前)

返信ありがとうございました。

書込番号:13314960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

PAL形式のDVD

2011/07/29 16:30(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 力技さん
クチコミ投稿数:34件

このプレイヤーをお使いの方で、PAL形式のDVDを再生された経験のあるかたはおられますでしょうか?
メーカー表記ではPALのことは記載されておりませんが、手持ちの英国DVDを見ることができるプレイヤーを探しています。

書込番号:13310029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/29 16:48(1年以上前)

実際試したことはないですが、取説では非対応になってますね。。

以下抜粋

再生できないディスク
カートリッジ型BD
DVD-RAM
HD DVD
DVD オーディオ
フォトCD
CD EXTRA のデータ部分
VCD /スーパーVCD
DualDisc の音楽専用面
本機の映像方式(NTSC)と異なる映像方
式(PAL など)で記録されたディスク

書込番号:13310090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/07/29 17:40(1年以上前)

一応パイオニアの過去スレに再生する方法が幾つも出ています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000106567/SortID=11922115
このスレのきりんタンさんが書かれているサイトなどを追跡していけば自ずと答えが出ると思います。
後は自己責任でお願いします。

書込番号:13310269

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2011/07/29 18:03(1年以上前)

>このプレイヤーをお使いの方で、PAL形式のDVDを再生された経験のあるかたはおられますでしょうか?

PALのDVDは再生できません。

CDから音楽DVDを作成する過程で(GUIforDvdAuthor/Muxman)、
手違いでPAL仕様のものを作成してしまい再生できませんでした。
・・・下記π DV-800AV では再生可能。

>メーカー表記ではPALのことは記載されておりませんが、手持ちの英国DVDを見ることができるプレイヤーを探しています。

πのDVDプレーヤ(DV-800AV等)はPALディスクをNTSCに強制変換出力します。

詳しくはこちらを参考に。

http://www.yamanaka.com/new/shop/dvd/index.html

書込番号:13310359

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/07/29 18:17(1年以上前)

ブルーレイプレイヤーではグリーンハウスやLGならPAL対応と書いてありますが。

http://www.green-house.co.jp/products/av/bd_dvd/bdplayer/ghv-bd110/#meth
http://www.lg.com/jp/tv-audio-video/video/LG-blu-ray-player-BD630.jsp

 日本と英国はリージョンが同じですから、PAL→NTSC変換さえ出来れば問題ないでしょう。

 パソコンのDVDドライブで見るなら、方式に関わるそんな苦労は要らないと思いますが。
http://pasokoma.jp/bbs8/lg231652

書込番号:13310409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/07/29 18:20(1年以上前)

一段階飛ばした表記をしていたので一応書いておきます。

パイオニアのDVDプレーヤーにはPAL→NTSC変換再生機能があります。
そして今回は英国のDVDということでリージョンコードは日本と同じリージョン2なので再生は可能です。

ただ本当に英国製のDVDかこちらではわからないので
リージョンコードが2でなければ前レスを自己責任の下で実行すれば再生可能になります。

書込番号:13310424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/07/29 18:22(1年以上前)

書いてる間に撮る造さんがリージョンコードについては触れてますね。
リージョンコードの下りはかぶっているのでスルーしてください。

書込番号:13310430

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2011/07/29 19:41(1年以上前)

本機(S370)でPAL-DVDをみる方法・・・
PAL-DVDをNTSCに変換する。

*リッピンッグを伴いますが、現状では日本では、
「マクロビジョン」解除しなければOKのようです。
(少なくとも、「日経PC21」ではそのように度々解説されています)

http://homepage2.nifty.com/sophia0/freesoft/HCenc/pal2ntsc/

書込番号:13310745

ナイスクチコミ!1


natsutoさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/30 08:37(1年以上前)

スレ主です。皆さんにお詫びしないといけません。
価格comのパスワードを忘れてしまい、IDが使用できなくなりました。
とりあえず、別のIDを取得して、この場でお礼をしたいと思います。このようなことになり、評価出来なくなり、まことに申し訳御座いませんでした。

皆さんのご回答から分かることは
@このプレイヤーで、PAL方式のDVDは再生できない(機械をいじらずに)
Aパイオニアのプレイヤーは総じてPAL方式のDVDを再生できそう
Bリッピングして、NTSCに変換したDVDを作ることも出来る

でした。
結論ですが、私はパイオニアのプレイヤーから、選択したいと思います。パイオニアの説明にはPAL再生可能とは明記しておりませんが......
LGやグリーンハウスのプレイヤーは、PAL再生を明記していますが、現在の日本経済の状況から、出来れば日本製品を購入したいと考えるからです。

大変参考になりました。
お忙しい中、ご回答いただきました皆様、本当に有難う御座いました。

書込番号:13312990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USB接続機器のフォーマット形式について

2011/07/27 14:50(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クチコミ投稿数:1件

購入を検討しています。
使用されている方に質問ですが、
説明書にはFATフォーマットのみ対応と明記されていますが、
NTFSフォーマットのHDDやメモリーカードは使えないのでしょうか?

1Tは駄目でも250ギガまでなら使えるとか・・・

書込番号:13301748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画面サイズの変更について教えて下さい。

2011/07/26 16:44(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クチコミ投稿数:13件

お教え下さい。
この機種にしようか、パナのDMP-BDT110-Kにしようかと迷い、お尋ねします。
CS放送の時代劇をパナソニックのDMR-XP15で録画し、DVD-Rにして老親が32インチの液晶テレビで見ます。
最近16:9カメラで撮影した物が小さい画面で放送されています。
それを見る場合は、テレビのリモコンで画面サイズ変更して、画質は荒れますが、画面いっぱいにして、見たいそうです。
ところが、パナのXP15に入れて見ると、画面いっぱいに(「ズーム」)出来るのに、ソニーのBDZ-A750で見ようとすると「オーバースキャン」と「ジャストスキャン」の2種類だけになって、それ以上大きく出来ません。
ソニーでは出来ないのでしょうか?
パナだと出来るのでしたら、パナにしようかと迷っています。
ハイビジョンの家庭用ビデオで撮影したブルーレイも見るのでブルーレイプレーヤーが欲しいのです。
その他の用途はありません。
電源を入れて早くロード出来ればという希望もあります。
その他の機種でも良い物があったら教えて下さい。
判りづらい文章になってしまいましたが、宜しくお願いします。


書込番号:13298031

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/07/26 18:07(1年以上前)

XP15とA750のTVとの接続はそれぞれどうなっていますか?

書込番号:13298276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/07/26 21:01(1年以上前)

デジタル・・様
早速ありがとうございます。
パナXP15は録画専用にしてますので、赤白黄のコード、
ソニーのA750は「HDMI」ケーブル、
もう一台あるソニーRDZ-70(これも、大きく出来ません)はD端子ケーブルです。
我が家にあるテレビは東芝レグザ42Z1000・です。
宜しくお願い致します。

書込番号:13298872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/07/27 08:52(1年以上前)

>パナXP15は録画専用にしてますので、赤白黄のコード、

A750も同じ赤白黄のコードにすれば出来るはずです。
言い換えればHDMI接続では出来ないという事です。
画面拡大(ズーム)って赤白黄(コンポジット)かS端子
でないと無理だったかと。
S370にもコンポジットがありますから、その接続にすれば
OKでは?
A750をコンポジット接続にして試してみればいいですね。

書込番号:13300830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/07/27 13:56(1年以上前)

デジタル・・様
有難うございました。
早速、ソニーのA750を赤白黄のコードに繋いで試してみました。
おっしゃる通りに、サイズ変更出来ました。
大変、勉強になりました。
但し、パナのXP15に同じコードを繋いだ場合とは、大きさに多少の違いはありましたし、画質はXP15の方がはるかに良いです。
DVD専用だからでしょうね。
デジタル・・様のお蔭で色々な事が解りましたので、購入の判断にしたいと思います。
心から感謝申し上げます。
有難うございました。

書込番号:13301644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る