SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(8217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1095スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-Rが再生できません。

2011/06/08 19:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クチコミ投稿数:5件

4月にこの機種を購入したのですが、ブルーレイレコーダー(パナソニックBW690)でHDDに録画したBD-Rにダビングをしたのですが(ファイナライズもしました)この機種で再生しようとすると読み込みの時点でフリーズしてしまいます。(コンセントを抜かないとディスクが取れないです)BW690でダビングしたBD-Rすべてが読み込めない訳ではなく、きちんと再生できる物もあります。この機種でフリーズするBD-RはPS3やBW690では問題なく再生できます。

これってこの機種が不良って事ですよね?

レコーダーでタビングしたBD-Rを見るために買ったのにとてもショックです。

一応修理をコジマに依頼したのですが、対応が悪くイラッとしています。

書込番号:13107409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/06/09 01:30(1年以上前)

フリーズしたBD−Rは何のブランドで、原産国はどこですか?

もしかしたらメディア不良の可能性もあります。

書込番号:13109086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/09 06:23(1年以上前)

パナソニック製で原産国は日本です。

書込番号:13109362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/06/09 09:06(1年以上前)

[12681469]に該当する事ないですか?

書込番号:13109654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/09 12:46(1年以上前)

該当しませんね。再生できないとは表示されませんし、ディスクを読み込みの時点でフリーズして動かなくなります。

書込番号:13110254

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/06/09 12:57(1年以上前)

では単に不良品という事で。
修理から帰るのをお待ち下さい。

書込番号:13110307

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/06/18 05:56(1年以上前)

修理から戻ってきました。フリーズしていたBD-Rも問題なく再生できるようになりました。

書込番号:13145401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クチコミ投稿数:159件

今度この機種を購入してアンプに接続してCDプレーヤーとブルーレイプレーヤーを併用させたいと思ってます。

環境は テレビがソニーのKDL-32CX400と、アナログと光入力端子がある古いテクニクスのアンプに接続してCDプレーヤーとしてとブルーレイの音とかテレビの音とか
をテクニクスのアンプから出力したいと考えてます。

そのような場合どのような配線がベストなのでしょうか?

それと、テレビの電源をいれないでCD 再生は可能でしょうか?

CD プレーヤーとして、テレビの電源いれないで使用してブルーレイやテレビのアンプとしてのベストな配線が分かる方是非教えていただけないでしゃうか。
分かる方是非よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:13136847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2011/06/16 01:14(1年以上前)

とりあえず簡単に説明すれば、PHONO端子(レコード)以外に接続して下さい。
PHONO端子は同じ入力に見えても、その後でイコライザーアンプが入るので別扱いです。

このテレビ機種の場合、音声出力がヘッドフォン用のミニプラグのため、
別途、ミニプラグからライン端子に変換するケーブルが必要となります。

CDプレーヤーはCD入力端子、BDプレーヤーはAUX入力端子、TVはTUNER入力端子でどうでしょうか
後はアンプの入力スイッチを切り替えるだけです。

BDプレーヤーからテレビにHDMI接続して、テレビから音声を出力させる方法もあります。
この場合、CDプレーヤーはCD入力端子、BD/TVはAUX端子にすればいいでしょう。

アンプ側のボリュームをメインで使用するなら、テレビ側の音量調整を適正に調整して下さい。
もちろん逆でもいいですよ、アンプ側を固定にして、テレビ側をリモコンで調整なんて便利です。
ただし双方のバランスをとらないと、音割れなどの原因になりますから注意です。
それと、どちらかの音質設定をなるべくフラット状態にして下さい。
テレビ側のサラウンドくらいはOKです。
少し低音が不足気味に感じるなら、両者で調整するのもOKです。
ただし、やり過ぎると音が歪み濁りの原因になりますから注意です。

参考程度にして下さい。



書込番号:13137468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2011/06/16 01:22(1年以上前)

追加補足します。

もちろん前レスした接続方法の場合、テレビの電源が入ってなくてもCDは聴けます。

書込番号:13137485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2011/06/16 05:30(1年以上前)

あさりせんべいさん

丁寧に教えて頂いて本当にありがとうございますm(__)m

テレビとBDプレーヤーをHDMIでつないで、テレビから光ケーブルでアンプに繋ぐやり方でやってみようと思います。

このやり方だと、アンプの電源入れればTVやBDの音声がアンプから出力されると理解してよろしいのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんけどよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:13137697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/16 06:03(1年以上前)

>アンプの電源入れればTVやBDの音声がアンプから出力されると理解してよろしいのでしょうか?

テレビの音声も再生できますしプレーヤーの音声もテレビの入力を合わせれば再生可能でしょう。
テレビOFFの状態でも再生できるようにプレーヤーとアンプをアナログケーブルで接続してもいいですね。
アンプのデジタル入力端子が複数あるならデジタル音声ケーブルで接続するのもいいでしょう。

アンプが対応している音声フォーマットはPCMだけでしょうから、各機器の音声出力設定でPCM音声で出力するよう設定します。

書込番号:13137732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2011/06/16 06:30(1年以上前)

口耳の学さん

分かりやすい解説頂いて本当にありがとうございますm(__)m

もうひとつ質問なのですが、アンプには光入力が一つしかないみたいなんですが間に光入力のセレクターをかませて、セレクターでプレーヤーとテレビからの入力を切り替えればテレビの電源入れなくともCD は聴くことが可能でしょうか?

そのような場合の配線は

BDプレーヤーからテレビにHDMI でつないで、アンプには光でセレクターを介してつないで、
テレビからアンプに光をセレクターを介して繋ぐ方法でよいのでしょうか?

よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:13137756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/16 06:46(1年以上前)

光セレクターを追加すれば切り替えて使用できるでしょうけど、アナログ接続とデジタル接続を比較してみてからでも遅くないですよ。
アナログでの音質で十分と感じるならセレクターは不要ですから。

書込番号:13137771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2011/06/16 12:28(1年以上前)

口耳の学さん
あさりせんべいさん

本当に親身になったアドバイスくださりありがとうございましたm(__)m

アドバイス頂いたようにこの機種を購入して配線してみたいと思います。
本当にありがとうございましたm(__)m

また分からない事あったときは質問させていただきますのでまたよろしくお願いいたします。

書込番号:13138523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDのアップスケール機能について

2011/06/07 02:49(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 tomaya11さん
クチコミ投稿数:51件

本機の購入を検討しておりまして、DVDのアップスケール機能
につきましてお聞きしたいことがあります。

@ コンポーネント端子から出力した場合もDVD(※)のアップスケール機能
 は働きますでしょうか?
 (※自分でオーサリングした著作権保護されてないDVD-R)

A @でアップスケール機能が働く場合、出力される映像は「1080p」でしょうか?
 「1080i」でしょうか?
 (または、1080pや1080i、720p等に任意で切り替えが可能でしょうか?)

よろしくお願いします。

書込番号:13100927

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/06/07 09:01(1年以上前)

>コンポーネント端子から出力した場合もDVD(※)のアップスケール機能
>は働きますでしょうか?
>(※自分でオーサリングした著作権保護されてないDVD-R)

BDP-S5000ESではコンポーネント出力でアップスケールされる
DVDは以下になります。
・録画DVD
・著作権保護されていないプレスDVD-ROM

>@でアップスケール機能が働く場合、出力される映像は「1080p」でしょうか?

1080pです。

>(または、1080pや1080i、720p等に任意で切り替えが可能でしょうか?)

プレーヤーの出力設定を変更すれば可能。

S370実機の検証ではないので、あくまでも参考です。

昔はメディアかROMでアップスケールする・しないを判断(著作保護関係なし)
していましたが、BDP-S5000ES・S350からは変更されていますね。
PS3はメディアかROMで判断していますよ。

書込番号:13101365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomaya11さん
クチコミ投稿数:51件

2011/06/08 21:05(1年以上前)

デジタル貧者さん、ありがとうございます。
取扱説明書に明記されていないので、参考になります。

書込番号:13107766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 BDプレーヤーで

2011/06/06 03:09(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クチコミ投稿数:11件

コントラストやガンマや彩度や機械内での音量調整やステレオ/モノラルなど音声映像設定・変更が細かくできるようなBDプレーヤーはあるのでしょうか?
前に使っていた5千円程のDVDプレーヤーでしたができたので…BDプレーヤーでもできるのでしょうか?
長々とすいません。

書込番号:13097053

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/06/06 12:55(1年以上前)

>前に使っていた5千円程のDVDプレーヤーでしたができたので…BDプレーヤーでもできるのでしょうか?

30万クラスのBDプレーヤーなら一部であったかと思いますが。
このS370ではそこまで細かく(コントラストやガンマや彩度)
はないですね。
音量調整やステレオ/モノラルなどは再生時にリモコンで設定
するので、機械内部で設定固定化するものでもないですし。

普通は接続したTVの入力の画質調整を調整するのが先で、本体側
で調整するのは後、というかあまり本体側では調整しません。

確かにDVDプレーヤーではソニーでも細かく本体側で調整機能が
あったと記憶していますが、昔はアナログ接続が主流で、今は
デジタル接続が主流になってるのも影響しているのかもしれません。

書込番号:13098005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/06/06 15:14(1年以上前)

デジタル貧者さん 貴重なご意見 ありがとう御座います。
今後 購入の時の為に参考にさせて頂きます!
ありがとう御座いました!

書込番号:13098301

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/06/06 19:49(1年以上前)

他機種ですがパナのプレーヤーBDT900はコントラスト、ブライトネス、シャープネス、カラー、ガンマ、3D NR、integrated NRの設定が可能です。

ただ9万円弱の投資が必要ですが…。

書込番号:13099105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 CDは視聴出来ますでしょうか?

2011/06/03 13:00(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 iwa100rsさん
クチコミ投稿数:4件

初歩的な質問で済みません。
CDが再生できるようですがアンプにつなぎ
スピーカーに接続すれば音楽CDが再生できるのでしょうか?
BDと音楽再生両方で使用したいのですが。

書込番号:13086004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/06/03 13:12(1年以上前)

アンプに接続しスピーカーから音を出す事は可能です。

デジタル出力、アナログ出力が利用できますが、
どちらを利用するかはアンプ次第となります。
アンプの型番も明記するとより詳しい回答が可能になります。

HDMIとの同時出力はおそらく出来るとおもいますが、
断言は出来ないので他の方にお願いします。

書込番号:13086036

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwa100rsさん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/03 13:18(1年以上前)

いこな_0011さんありがとうございます。
アンプは今後購入を予定しています。
LUXMANの中級モデルを考えています。
特に気をつけなくてはいけない必要な仕様
があるのでしょうか?

書込番号:13086061

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwa100rsさん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/03 13:30(1年以上前)

すみません購入予定機種を間違えました。
LUXMANの中級モデルではなくマランツの同級の
モデルでした。
申し訳ありません。

書込番号:13086093

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/06/03 13:35(1年以上前)

>特に気をつけなくてはいけない必要な仕様があるのでしょうか?

取り説をDL出来るはずなので、確認されたらいかが?

書込番号:13086109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2011/06/03 15:22(1年以上前)

ウチではCDPとしても、この機種は活躍してます。
しかもSACDのDSD信号をビットストリームしますので大活躍です。

CDPとしての使い勝手は、本体に表示窓があるので悪くはないと思います。

デジタル・アナログどちらも出力はあるで、マランツなどプリメインともOKです。

私はデジタルでAVアンプに繋いでいるので、アナログでの音質はまだ聴いてませんけど、
再生の読取精度は悪くないので、本機をトランスポートと考え、別途DACをかましてプリメインに繋ぐのも面白いかもしれませんね。

書込番号:13086366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/06/03 17:16(1年以上前)

上級・中級という書き方ではなく、PM-15S2とかの型番を明記しないと搭載されている端子の種類がはっきりしないので、正確な回答が得られ難いですよ。

それはとりあえず置いておいて。
デジタル入力がアンプ側にある場合、今回のような安価なプレーヤーの時はデジタル入力のほうが音質的に有利な事が多いです。
それは、プリメインなどオーディオ機器に搭載されているDAC(D/Aコンバータ)の方が高品質な場合が多いからです。

今回の場合・・・おそらくアナログ入力のみと思われるので。
通常通り赤白ケーブルでつなげばOKのはずです。

書込番号:13086658

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwa100rsさん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/05 13:14(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
初めてのことなので参考になりました。
仕様を確認し、現物を見つつ購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13094067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 motorexさん
クチコミ投稿数:3件

USBフラッシュメモリやDVD-R(データ焼き)に格納した
24fpsの動画ファイル(MKV(MPEG-4 AVC/H.264 AAC 23.976fps))を再生したところ
60fpsに変換されてしまいます。

この機種は『BD/DVD-ROM 1080/24p出力』機能を搭載しているので、もしかしたら
上記の動画ファイルも24fpsで再生されるかもしれないと思ったのですが
『機能名』が表しているようにBD/DVD-ROMの場合のみ24p出力対応ということ
なのでしょうか?

書込番号:13062554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2011/05/29 02:57(1年以上前)

BDは24P再生しますが、ソニー機の意外な穴で、(レコーダーも含む)
実はDVDの24P再生はしません。。

書込番号:13064670

ナイスクチコミ!0


スレ主 motorexさん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/29 13:02(1年以上前)

さんパンマンさん
返信ありがとうございます。

BDP-S370はDVDの24p再生出来ますよ。
『DVDの24P再生』(書き込み番号[12682972])を参照してください。




書込番号:13066142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/05/29 14:16(1年以上前)

motorexさん、

>DVDの24P再生』(書き込み番号[12682972])を参照してください。

このスレを踏まえてらっしゃるのでしたら、USBメモリを除いては、この質問自体意味をなさないような気がするのですが。

書込番号:13066463

ナイスクチコミ!0


スレ主 motorexさん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/29 16:42(1年以上前)

はらっぱ1さん
返信ありがとうございます。

補足させていただきます。

私の疑問点は『USBフラッシュメモリ上のMKV等の動画ファイルおよび
DVD-R/RW等にデータ焼きしたMKV等の動画ファイルが24pで再生出来るか?』というものです。

『DVDの24P再生』(書き込み番号[12682972])で24p再生可能といわれているのは
DVD-VIDEOのことであり、MKV等のファイルをデータ焼きしたDVDとは全然、別のものです。

書込番号:13067110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/05/29 21:49(1年以上前)

motorexさん、

了解しました。
取説にも書かれてなくて、過去ログでも得られない情報を知りたいということなんですネ。
失礼しました。

書込番号:13068526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2011/05/30 00:37(1年以上前)

motorexさん
書き込み読みました。

あらら、スミマセン。。再生可能のようですね。。
てっきり不可と決めつけていたので、お恥ずかしい限りです。。

ご質問に答える事は出来ませんでしたが、反対に情報ありがとうございました。

書込番号:13069328

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2011/05/30 19:48(1年以上前)

>『DVDの24P再生』(書き込み番号[12682972])で24p再生可能といわれているのは
>DVD-VIDEOのことであり、MKV等のファイルをデータ焼きしたDVDとは全然、別のものです。

その通りです。
MKV等に関しては未検証(検証するつもりもありませんが)。

まぁ、一般的に 低価格のstand alone のDVD(BD)プレーヤが前提とする
ファイル形式(と機能)は限定されるんじゃないでしょうか(使用者が素人だから)。

書込番号:13071747

ナイスクチコミ!0


神戸078さん
クチコミ投稿数:16件

2011/05/30 20:42(1年以上前)

sinipercaさん、

 私は寝室用に購入したのですが、動画、音楽、静止画の再生モードが多様で、この機種の機能は侮れないです。使用者を素人と限定していないようにさえ感じます。

 スレッドの趣旨と違うコメントで…大変、失礼しました。

書込番号:13071953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る