SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(8217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1095スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

NS700Hと比べて

2011/05/27 16:23(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クチコミ投稿数:7件

DVP-NS700Hと比べて、DVD再生時の画像はかなり差がありますか?

書込番号:13057851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/27 16:49(1年以上前)

比較したことはないですが・・・

アプコンの性能自体がS370の方が良いので、スペック上は綺麗になってると思われます。。

同機能のS360を所有してますが、個人的にはアプコン自体それほどの必要性は感じられないですね。。

ソフトによってはノイズが多くなるものもありますので・・・

書込番号:13057922

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズクリーニングについて。

2011/05/15 16:46(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クチコミ投稿数:42件

ピックアップレンズのクリーニングをしたいのですが、取説に本機では使用しないで下さいとだけ表記されています。以前使っていたDVDプレーヤー用の湿式クリーニングディスクがありますが、トラブルが発生しそうなのでやめました。量販店にも足を運んでブルーレイ用のクリーニングキッドを探しましたが見当たりません。やはりメーカーに依頼するしかないのでしょうか?皆さんはどうされていますか?

書込番号:13011616

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/15 17:38(1年以上前)

再生時にノイズや音飛びが起きているのですか?

通常のメンテナンスの意味でのレンズクリーナー使用は必要ありません。

ソニー機はレンズクリーナーの使用を認めていませんので、不具合が出ているのなら、
まだメーカー保証期間なので購入店かメーカーサービスに連絡して下さい。

書込番号:13011759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/05/15 18:00(1年以上前)

油 ギル夫さん、返信して頂き有難うございます。今のところ再生不良はありませんが、そろそろクリーニングをしようかと思った次第ですお世話になりました。

書込番号:13011843

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/05/15 18:37(1年以上前)

>以前使っていたDVDプレーヤー用の湿式クリーニングディスクがありますが
本機に使えるかどうかは別として、BDにはBD用のレンズクリーナーがあります。

書込番号:13011985

ナイスクチコミ!1


神戸078さん
クチコミ投稿数:16件

2011/05/15 19:32(1年以上前)

 メンタローさん、

 CD,DVD,BD、同じ様な原理ですが、それぞれ規格が違いますので、DVD用のクリーナがBDでは効果がなかったり、逆に故障の原因になることもあるかもしれません。

http://www.asahi-net.or.jp/~YY8A-IMI/20040913/audio/xlz1.htm
(ちょっと詳細なリポートがあるページ)

 無難なのは、風を使うエアーレンズだと思いますが、場合によっては効果は期待できないと思います。

http://www.hori.jp/items/detail.php?id=653
(商品の一例)

 ノートパソコンのBDドライブのピックアップは、オープンになるので、ちょっと遠くからエアーダスターで吹き付けていますし、綿棒+100%アルコールで丁寧にクリーニングも可能ですが、BDP-S370の場合は、中の構造がわかりませんので、クリーニングをしないのが無難だと思っています。ちょっとネットで検索をしましたが…わかりませんでした。
 

書込番号:13012175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/05/15 19:43(1年以上前)

え、ホントですか?販売はされているんですね。ソニーではレンズクリーニングは認めていないと言っていたので全メーカーに共通しているのだと勝手に解釈してしまいました。一部のスロットローディング方式のプレーヤーでクリーニングNGの機種がありますが、何故ブルーレイ用レンズクリーニングディスクはあるのにソニーでは認めていないのか疑問ですね。後日サポセンにその理由を聞いてみます。教えて頂き感謝します有難うございました。

書込番号:13012204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/05/15 20:03(1年以上前)

はじめまして神戸078さん、レンズに触れない非接触式もあるとは初耳でした。早速参考にします。細かな説明とアドバイスまでして頂き心から感謝します有難うございました。またの際は宜しくお願い致します。

書込番号:13012276

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/05/16 09:29(1年以上前)

>何故ブルーレイ用レンズクリーニングディスクはあるのにソニーでは認めていないのか疑問ですね。

故障の可能性があるので、と説明書に書かれていませんか?
今は禁止とまでは言っていませんが、昔からソニーは(DVDでも)
推奨していません。
ま、しても壊れる事はありませんが、しなくても問題が出た事は
ありません。

書込番号:13014242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/05/17 14:19(1年以上前)

デジタル貧者さん、取説に故障の可能性が表記されているのは分かっていたのですが、クリーニングディスクは実際に販売されているのになぜソニーでは故障の可能性とあるのか疑問に思った次第です。私はあまり知識がないものですから…あと返信が遅れてしまいすみませんでした。デジタル貧者さんにもたびたびお世話になっており、感謝しています。

書込番号:13018492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/05/17 16:46(1年以上前)

メンタローさん、

理由は簡単です。
ソニーに限らず他のメーカも、クリーニングキッットを使った結果について責任を負いたくないからです。
(どこのメーカかも分からない)クリーニングキッットを使ってレコーダが故障したとき、無償で修理はしたくないですからねぇ。

書込番号:13018849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/05/17 16:50(1年以上前)

おっと失礼。

レコーダの話題じゃなくて、プレイヤでしたね。

書込番号:13018856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/05/17 17:26(1年以上前)

なるほど〜そういう事ですか。要はリスク回避(自己防衛)というわけですね。そこまで考えが及びませんでした。どうりで取説にピックアップレンズクリーニングに際しての表記が一切なかったんですね。私は新品のスロットインタイプのDVDプレーヤーで二度に渡り大事にしていたディスクにザックリ傷が入ったことがあり、メーカーにその分の代金を請求しましたが、結局泣き寝入りした経験があります。はらっぱ1さんお世話になりました。

書込番号:13018942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

レコーダーは3台も持っていますが、再生機についてはまったく知りません。

PC持ってない、パイオニアのDVD再生機もってる友人が、PC用のM−JPEGで保存されたDVDもらったらしいのですが、さすがに、このS370機器でもこれの再生は、ムリでしょうね?
まさか!できるってことはありますでしょうか?

書込番号:12989230

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/05/09 12:52(1年以上前)

>PC用のM−JPEGで保存されたDVDもらったらしいのですが

M-JPEGって何ですかね?
ただのフォト(JPEG)なら対応してるので、
店頭でそのDVDを入れてどうなのか確認すれば
答えはわかるでしょう。

書込番号:12989627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2011/05/09 15:54(1年以上前)

>>M-JPEGって何ですかね?

よく知らないんですが、デジカメ動画のMPEG2か4なんじゃないかと思います。

書込番号:12990061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/09 16:44(1年以上前)

モーションJPEGのことじゃないっすか?

書込番号:12990187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/05/09 18:34(1年以上前)

>モーションJPEGのことじゃないっすか?

M-JPEGでググると「MOTION JPEG」と出ました。
一応S370のスペック表的にはJPEGは静止画のみ
対応で、動画は触れられていませんね。

書込番号:12990505

ナイスクチコミ!0


神戸078さん
クチコミ投稿数:16件

2011/05/14 12:19(1年以上前)

 Motion-JPEGのデータの再生を試みましたが、再生できませんでした。

 実際に古いLumixのデジカメのデータで動画を撮影しました。パソコンではQuick-timeが起動して再生可能でした。 Motion-JPEGは、ちょっと古いデジカメでの動画撮影で多いタイプで、時間軸上の情報圧縮を行っていないフォーマットです。パソコンでのフォーマット変換後でないと再生できないようです。

書込番号:13007106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S470

クチコミ投稿数:6件

CDの情報を取得しようとしても、情報取得エラー「Gracenoteから情報を取得できませんでした。データベースに情報がありません。」のメッセージが出ます。ある程度の有名なCDで何枚か情報取得しようとしましたが、上記エラーが出ます。購入直後はCDの情報が表示されていたのですが、途中から表示されなくなりました。

なお、本体機能によるネットワーク接続診断をすると、「ネットワークは正しく接続されています。」のメッセージが表示されますので、ネットワーク上は問題ないと思うのですが、どなたかご教示下さい。

書込番号:12932814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/28 11:42(1年以上前)

SONYカスタマーによると、21日からGracenoteは機能を停止しているそうです。なお、復旧の予定は未定だそうなので、待つほかはありません。

機械の故障ではないのでご心配なく。

書込番号:12946150

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2011/05/11 01:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
気長に待つしかありませんね。
でも、iTunesでは情報取得できるのに、なぜなんでしょうね?

書込番号:12995968

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスク情報を読み取らない。

2011/04/25 17:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クチコミ投稿数:24件

ネット接続をしておりまして、これまでCDを聴く場合などは、通常とおりアーティスト名や曲目表示もされておりましたし、DVDの場合は、タイトル表示もされておりました。が、昨日より突然一切表示されなくなりました。接続を確認すると、インターネット接続は成功となっておりますし、内蔵されているベルリンフィルハーモニーの映像も取得できますので、ネット接続に問題はやはりないかと考えます。ちなみに再生は問題なくできます。リセットも何度も試しましたが復旧せず、途方に暮れております。どなたか、考えられる原因や解決策などお持ちでしたらお教えください。お願いします。蛇足ですが、モデムはNECのAtermDR207cで、ルーター機能内蔵ですので、それからスイッチングハブで分岐して繋いでます。

書込番号:12936274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/04/25 21:08(1年以上前)

黒丸3994さん、

故障じゃないでしょうか。
ためしにコンセント抜きをして改善しないようでしたら、修理依頼されたほうがいいと思います。

書込番号:12936908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/04/25 21:50(1年以上前)

はらっぱ1さん。

早速のご返信ありがとうございます。

コンセントの抜き差しでもやはり復旧はせずです(汗)

やはり故障なのでしょうか?SONYのカスタマーが言うには、ネット接続=成功となっていても、Gracenoteに情報が取得できないということは、完全にネット接続はできていないのでは?という曖昧なものでした。

そして、明確な回答は保留のままです…。

書込番号:12937144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/04/25 22:36(1年以上前)

黒丸3994さん、

私ならばさっさと修理に出しますが、黒丸3994さんが修理に出さないということですので、その意向を尊重します。

書込番号:12937425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/04/25 23:26(1年以上前)

はらっぱ1さん。

修理に出さないというのではないのです。

SONYの回答を待って、必要であらば修理依頼をするつもりです。

不便であることは間違いないのですから。

書込番号:12937693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/04/26 13:23(1年以上前)

今朝になってSONYから以下のような回答がありました。

テレビでも同様の事態が起きていたそうです。

http://www.sony.jp/bravia/info2/20110422_3.html

HPのテレビのページには、このようにお詫びが載っていたにも関わらず、同じ機能のブルーレイのページには記載がなく、またカスタマーにも共有されていないというのはどういうことなのでしょうか?

とりあえず、故障でなくて良かったです。お騒がせしました。

書込番号:12939319

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/04/28 11:16(1年以上前)

これって、
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0E5E2E0EB8DE0E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
で21日からPSNを止めている影響ですよね?

書込番号:12946088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/04/28 11:40(1年以上前)

hitcさん。

さぁどうなんでしょう?

カスタマーはあくまで末端の仕事でしょうから、どこまで把握をしているのか定かではありません。

その証拠に、テレビとプレーヤーの違いとはいえ、Gracenoteが停止していることの情報さえ共有ができていないのですから。

書込番号:12946139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/04/28 21:13(1年以上前)

クリオシティなんかもPSNを利用しているようですし、SONYが提供しているオンラインサービスは軒並みアウトですねぇ。
機械の故障のまだマシだったって状況ですね‥。私もSONY製品を所有しているので何とかして欲しいですね。

書込番号:12947661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:23件

2011/05/01 14:24(1年以上前)

sonyのサービスに問い合わせて確認しました。
現在、gracenoteに障害は発生しているようで、ディスク情報が取得出来ないそうです。
ただ、PCソフトからは取得出来る(例えば、x-APPLICATION)ので、特定の取得方法の時のみの障害のようです。
復旧の見込みは不明のため、復旧を待つしか無いようです。

どっちのHPでもいいので、情報を提供して欲しいですね。

書込番号:12957968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件 BDP-S370の満足度5

2011/05/03 16:31(1年以上前)

我が家も同じ問題で1週間ほど悶々とし、接続環境を調べなおしたりしてました。
スレ主さんのご指摘のとおり、
・デジタルコンサートホールには接続
・接続診断でも問題なし
・我が家の場合には、同じ接続環境にあるソニーのコンポ(ネットジューク)では取得
だったので、ユーザーでは判断不能でした。
ソニーカスタマーからは丁重な返事がありましたが、GERACENOTE側との接続に支障とのことでした。早めに案内だけもしてくれたら良かったですね。

書込番号:12965937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/05/03 19:03(1年以上前)

みなさまへ。

ソニーのカスタマーからは、Gracenoteに障害が起きているという事実が発覚するまでは、さも私のネット環境が悪いのでは?と言わんばかりの不愉快極まりないものでした。

以前にもカスタマーは利用しましたが、何かにつけ、ここのカスタマーは的確な答えを寄越しませんし、いかにもその場しのぎの返答ばかり。

「世界のSONY」を信用して購入した私がバカでした。

もう二度とSONYの商品は買いません。

書込番号:12966410

ナイスクチコミ!0


tiba-jinさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/07 20:10(1年以上前)

「もう二度と・・・」

この最後の意味のない言葉であなたの発言全体が薄っぺらになってしまいますよ。

本当に生涯SONY製品買わないんですか?
もったいないですよ。

書込番号:12983119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2011/05/07 20:48(1年以上前)

>この最後の意味のない言葉であなたの発言全体が薄っぺらになってしまいますよ。



まずは「解決済み」としているスレに、わざわざカキコミありがとうございます。

ですが、個人的な感想を書いているだけなので、あなたのご意見はけっこうです。これからも顧客情報管理の杜撰な会社の製品は買うつもりはありませんので、あしからず。

書込番号:12983256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/05/08 14:16(1年以上前)

tiba-jinさん、

スレ主さんがレスは要らないと言っているのですから、スルーするに限ります。

書込番号:12986210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 のぐりさん
クチコミ投稿数:27件

HDMIはテレビに直接、液晶プロジェクターにはコンポーネントでAVアンプに接続して使用したいのです

以前使用していたDVDプレーヤー(HDMI端子無)だとコンポーネントとD端子両方接続すると、片方からしか出力ができなかったのです

フルハイのテレビ購入にあたり、手頃なブルーレイプレーヤーが欲しくてこちらを考えています よろしくお願いします


書込番号:12255066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2011/05/06 19:14(1年以上前)

今さらですが、できますよ。
解像度設定でコンポーネントを指定すればOK

書込番号:12978548

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る