このページのスレッド一覧(全1095スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2011年1月11日 21:25 | |
| 1 | 3 | 2011年1月9日 18:06 | |
| 0 | 0 | 2011年1月9日 10:05 | |
| 13 | 7 | 2011年1月4日 18:01 | |
| 7 | 3 | 2010年12月30日 15:28 | |
| 4 | 4 | 2010年12月29日 21:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
ブルーレイプレーヤーの購入を検討しております。
条件は
・予算2万円程度
・テレビは東芝47Z1にHDMIで接続
・5.1chサラウンドシステムに光または同軸で接続
(近い将来HDMI接続の製品を購入予定)
・3Dはなくても良い(あっても良いけど・・)
・DVD、CDも再生したい
自分なりに調べた結果、BDP-S370かSD-BD2を考えていますが、
この2機種でどちらが良いかアドバイスをお願いします。
また、その他おすすめがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点
S360所有ですが、BD再生の安定性から言ってもソニー機をお勧めします。。
最新BDソフトのファームアップ対応も配給元?のソニー機の方が早そうです。。
(アバターBDの発売時はソニー機以外は不安定だったり再生不可だったりしたので・・)
書込番号:12426893
![]()
0点
クリスタルサイバーさんも仰っていますが、BDをメインとした場合ソニー機の方が強いです。ファームの更新で最新のBDへ対応可能です。
予算が2万円程度でソニー機(BD再生の安定性に勝れている)となればこちらの機種しか選択の余地はありませんが、
過去ログをよくご覧になって検討した方が良さそうです。
不具合については、個体差により出たりでなかったりと不安定な機種でもあります。
サポートセンターの対応なども良く理解した上で割り切って選択する分には、いいと思います。
書込番号:12428747
1点
>この2機種でどちらが良いかアドバイスをお願いします。
S370もいまいち不具合が多い機種ですが、SD-BD2も
こういう話がありますからねぇ[12371752]。
ハイブリッドパックって別段特殊な仕様でもない
ディスクですから、それが再生不可というのも、ね。
書込番号:12429196
0点
みなさん。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
S370を購入しました。
最初は画像が定期的にパカパカと点滅してしまい、相性とかを心配しましたが、HDMIの設定をオートからマニュアル設定に変えたら直りました。
レグザリンクがなくてもテレビのリモコンで再生とかもできたのでこちらにして正解でした。
書込番号:12495264
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
レグザを所有されている方は、録画番組はHDDに保存するため、
BDはプレーヤーかPS3でよく、この機種も検討される思います。
そこで[12267728][12153199]にレグザリンクの情報があるのは確認したのですが、
当方の液晶TVが古い47Z3500を所有しています。
基本的な構造は同じなのでしょうが、Z3500シリーズでもレグザリンクは可でしょうか?
このあたりに詳しい方おられましたら、ご教授ください。
また、当方はBDP-S370とアンプ、TVをHDMIで繋げるため、
BDP-S370にて音楽CDも鑑賞するつもりなのですが、
リモコンでトラック番号から選曲できないということを知りました。
これもHDMIでアンプのリモコンから選曲できると考えてよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
>また、当方はBDP-S370とアンプ、TVをHDMIで繋げるため、
BDP-S370にて音楽CDも鑑賞するつもりなのですが
PS3よりも、音がいいです。
>リモコンでトラック番号から選曲できないということを知りました。
これもHDMIでアンプのリモコンから選曲できると考えてよろしいでしょうか?
付属のリモコンの「次ボタン」を押して、再生したい曲目まで進めて、再生ボタンを押して選曲できます。
書込番号:12483202
![]()
1点
dijitanさん
ご教授ありがとうございます。
>PS3よりも、音がいいです。
安心しました。
MP3やSACDなども再生できるのがうれしいですね。
選曲ですが、送りボタンしか方法はないのでしょうか?
アンプのリモコンにはトラックリストに対応する番号ボタンがあるんですがね。
書込番号:12484254
0点
>選曲ですが、送りボタンしか方法はないのでしょうか?
リモコンのテンキーでは、選曲できません。
書込番号:12484381
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
現在のBDプレーヤーはどのメーカーもリモコン数字ボタンでの
チャプターのダイレクト選曲が出来ない仕組みのようです。
(以前のパイオニア、東芝の一部は可能だった。)
パイオニアはそれが出来ないように改悪されて評判を下げてしまいました。
(BDP-330レビューより)-----------------------------------------------
また、リモコンの数字ボタンはただの飾りで、チャプターサーチをするには、
「視聴メニュー」〜「カーソルをチャプタースキップに合わせ」〜「決定」〜
「数字ボタン」〜「決定」〜「戻る」と6回くらいの操作を強いられます。
到底、CDPの代わりとしては使えません
------------------------------------------------
そこで、SONY BDP-S370なのですが、この機種も操作性そのものはパイオニアと
似たようなもののようですが、それであってもストレスなくサクサク動くと好評のようです。
そこでどうでしょうか。S370でトラックbフ「5」を指定して再生する際は、
具体的にどうのような操作で、そしてその操作のしやすさはどんな感じなのでしょうか。
よろしければ、情報をお願いします。
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
クリスタルサイバーさん、口耳の学さん、ずるずるむけポンさん、早速の回答ありがとうございました。皆様SONYを勧めていただきましたので、こちらから質問させていただきます。BDプレーヤーとして、SONY、ゲーム機のPS3ということですが、ゲームは全くしませんが、それでもPS3がおすすめでしょうか。目的はレンタルでの鑑賞が主ですのでDVDの方が多くなると思います。また、同メーカーの新しいS370よりも、PS3の方が良いのでしょうか。更にお聞きしたいのが他のメーカーよりもお勧め、優れている点について教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
PS3は高性能マルチメディアBDプレーヤーです。
これ一台あればできることが多いのです。
ゲーム機というのは1面です。
DVDを一番きれいに見れる。
HDDにある動画をほとんど変換なしで見れる。
DLNAクラアント機能など豊富なマルチメディア機能。
多彩な音響技術。接続する映像、音響機器を活かすことができる。
BDレコーダーやBDプレーヤーでは新製品にしかないようなアップデートがある。
書込番号:12395707
![]()
2点
BDプレイヤーとしては並ですが、DVDを多く再生するのでしたら他に選択肢がないかと思います。
もちろん金をかければ可能ですが、PS3の価格帯でDVDを極力綺麗に映し出すプレイヤーはまずないです。
PS3はゲーム機の枠を外れた総合エンターテイメント機なので一台あっても損はしないと思います。
書込番号:12395767
![]()
4点
>優れている点について教えて下さい。
PS3よりも、ロードが速くファンの音が気にならなくて、消費電力が少ないです。
書込番号:12395792
2点
PS3にはディスク取り出して再度挿入しても
続きから再生できるレジュームメモリーが
あります。
また「トルネ」という地デジ専用チューナー
を接続すれば地デジHDDレコーダーに変身します。
外付けHDDも何台も同時に接続して使えます。
書込番号:12398392
![]()
2点
返答下さった皆様ありがとうございます。プレーヤーとしてPS3もしくはS370を購入しようと思います。
書込番号:12401172
0点
PS3はDVD-R DLなど再生できないので私はこちらをオススメします。BDP−S370は再生できるメディアが多いです。ゲームをしないのであればこちらかな〜
書込番号:12458857
0点
aube32さん
>PS3はDVD-R DLなど再生できないので
DVD-R DL再生できますよ。
20G、40G、120Gと3台使ってきましたが、
どれも再生で問題が出た事はありません。
aube32さん のPS3がDVD-R DLを再生できない
なら不具合でしょう。
書込番号:12460325
3点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
このブルーレイプレイヤーは起動が早いと聞いています。ただSONYの最近のレコーダ(例えばBDZ-AT700)も起動が早いようです。
それではローディング時間はどうでしょうか?プレイヤーとレコーダーで圧倒的な差はあるのでしょうか?メディアはDVD、ブルーレイの両方で教えてください。
1点
>それではローディング時間はどうでしょうか?プレイヤーとレコーダーで圧倒的な差はあるのでしょうか?メディアはDVD、ブルーレイの両方で教えてください。
DVDとBDのロードは、速いです。
PS3よりも速いです。
書込番号:12433853
0点
>プレイヤーとレコーダーで圧倒的な差はあるのでしょうか?
レコーダースレでのレポート(AX2000)によれば早くは
なってるようですが、アバター系ではまだ遅かったりも
します(BDP-S5000ESに劣る)。
ですので、S370がPS3より早いのなら、S370のローディング
時間は圧倒的と言えそうですね。
書込番号:12434127
1点
>それではローディング時間はどうでしょうか?プレイヤーとレコーダーで圧倒的な差はあるのでしょうか?メディアはDVD、ブルーレイの両方で教えてください。
BDZ-AT500との比較ですがディスクを入れてからストップウォッチで測ったところ
BDZ-AT500 BDソフト 19秒 DVD 19秒
BDP-S370 BDソフト 10秒 DVD 6秒
で映像が再生されました。やはり差は歴然としているようです。
書込番号:12438464
![]()
5点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES
紙芝居です。
スムーズな早送りはパナくらいだと思います。
書込番号:12431168
1点
>スムーズな早送りはパナくらいだと思います。
パイオニアのLX91もスムーズでは?
コマ送りやスローはぎこちない様ですが。
5000ES購入前にLX91ユーザーの方に質問して
の答えがそうでした。
PS3だとスムーズな早送りとパナでは出来ない
逆方向の特殊再生も出来ますね。
ソニーの早送りが紙芝居になったのはBDZ-X90
からです。
それ以前の機種では早送りもXMBの動きもスムーズ
でした。
同じ制御チップを使っているため、5000ESも
紙芝居です。
逆方向のスロー、コマ送りも出来ません。
最新のS370だと逆方向のスロー、コマ送りは
出来るように改善されていますが、早送りは
少しマシな紙芝居?というよくわからない感じ
にはなっているようです。
書込番号:12432949
1点
やはりそうでしたか・・・残念です。高級プレーヤーなんでまさかとは思ってましたが・・・
なんでソニーのチップではそんなにコストがかかるのでしょうか?
ソニーの製品は価格より品質を重視してもらいたいですね。
書込番号:12435328
0点
>ソニーのチップではそんなにコストがかかるのでしょうか?
この機種のシステムLSIはNECのチップEMMA3です。
このチップを搭載している為、機能制限が多いのではと思います。
パナはユニフィエで全処理をしているのに対し、ソニーはEMMA3+クリアスで処理しているので信号の引き渡し等の関係でスムーズな事ができないか、手間がかかりすぎてやらないかだと思います。
書込番号:12435488
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

