このページのスレッド一覧(全1095スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 10 | 2010年11月18日 10:12 | |
| 0 | 4 | 2010年11月15日 21:49 | |
| 3 | 2 | 2010年11月14日 07:49 | |
| 0 | 2 | 2010年11月13日 20:01 | |
| 64 | 29 | 2010年11月13日 18:28 | |
| 7 | 4 | 2010年11月12日 01:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
識者の方に質問です。
当方、アンプにソニーのTA-DA7000ESを使用しています。
本機は、HDMI入力はあるもののVer.1.0で、音声に対応していないとのことです。
BDP-S370のマルチチャンネル音声出力はHDMIを経由するとのことで、このままでは音声をマルチで楽しむことができないことになります。
しかしながら、何らかの手段でマルチチャンネルを再生するアイデアはないでしょうか?
BDプレーヤーは特にS370にこだわっているわけではありませんので、別の機種の接続でマルチ再生ができるものがあれば、それもご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点
自己レスですが、光か同軸デジタルでつなげば、ドルビーTrue HD、およびDTS HD Master Audioには対応しない物の、とりあえずマルチチャンネル再生はできるであろうことがわかりました。
でも、何か情報があるようでしたら、気が付いた方の投稿をお待ちします。
書込番号:12233602
1点
TA-DA7000ESに、マルチチャンネル入力 1系統(7.1ch)が有るので、アナログマルチ音声出力が有るプレーヤーと接続すれば?
書込番号:12233844
0点
>しかしながら、何らかの手段でマルチチャンネルを再生するアイデアはないでしょうか?
DN-HDMI4000AS
http://staraxis.kazelog.jp/okiraku/2010/05/ps3sacd-4561.html
↑
たまたま見つけたがこのセレクター使えばHDMIから光端子や同軸端子に変換してデジタル出力出来るらしい。
書込番号:12233887
![]()
0点
セレクターを使わなくても、直に光か同軸デジタルで繋げば普通のDTSや、ドルビーのマルチチャンネル再生できます。
書込番号:12233895
1点
BDP-S370やPS3等、プレーヤーがロスレスデコード対応していれば、HDMI接続してリニアPCMマルチチャンネル出力すれば大丈夫ですよ。
書込番号:12233956
0点
HDMIのVer.1.0だと、リニアPCMが2chまでで、Ver.1.1から最大8chになったようなので、
TA-DA7000ESが本当にVer.1.0なら、2Chまでだと思います。
書込番号:12233972
0点
あら、そうでしたっけ…。
失礼しました…(;^_^A
書込番号:12234043
0点
調べましたがHiViのホームページが間違っていなければ、HDオーディオをリニアPCM変換後、
マルチch出力可能になるのはバージョン1.1からでした。
したがってTA-DA7000ESでは、アナログマルチ音声出力有りのBDプレーヤーを購入するか、
アンプを買い換えるか、現状で我慢するかしかないでしょう。
書込番号:12234079
![]()
1点
くろりんくさん始め、書き込んでくださった皆さん、ありがとうございます。
結論としては、当初覚悟していた内容で行くしかないようですね。
古いながらもこのデジタルアンプを気に入っているので、最新フォーマットが使用できなくても自分をだましだまし妥協しながらしばらくは使ってみます。
願わくば、最新フォーマットに対応したTA-DA9100ES以降の新型デジタルアンプが出てくれればよいのですが。
あらためて、皆さん、ありがとうございます。
書込番号:12234363
0点
アナログマルチチャンネル出力が装備されてるBDプレーヤーは
パナソニックのBDT-900、ソニーのBDP-S5000ESがあります。
BDP-S5000ESのアナログマルチ出力はなかなかいいですよ。
AVACで今安いですね(14万ぐらい)。
BDT-900は8万円台で買えますね。
書込番号:12234487
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
バッファローのWLI-TX4-AG300Nで接続しています。
書込番号:12220334
![]()
0点
バッファローのUSB無線アダプター(型番が解りません)ですが、
パソコンに繋いでいるいる物をはずしてやってみましたが、
ダメでした。
SONYの物を使うようにと、メッセージが出てきました。
なので、現在はNEC無線アダプターに親機と子機が別になっている子機の方に
有線で繋いでいます。
書込番号:12220610
![]()
0点
追伸
ちなみにSONY純正のUSB無線アダプターは、7500円ぐらい?もしたので
ばかばかしくて、有線にした次第です。
書込番号:12220632
0点
お2人ともありがとうございました。
USB無線LANアダプターではなく、コンバーターかHUBを使おうと思います。
書込番号:12221836
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
先週BDP-S370を購入し、やっと本日セットUPいたしました。BDP-S370本体出力端子で、コンポーネント(赤、青、緑)接続と、HDMI接続とで東芝レグサZ8000に接続いたしました。
コンポーネント接続は(コンポーネント→D端子ケーブル)レグザ本体接続です。コンポーネント接続のほうが画質と画像のくっきり感で鮮やかに映し出されます。
不思議に思い、AVアンプヤマハDSP-Z9にコンポーネント接続経由でレグサにD端子接続でも同じようにHDMIより、くっきり、鮮やかに写ります。HDMIケーブルに原因かと他のHDMIケーブルに取り替えましたが変わりません。
BDP-S370本体の設定とか、何かあるのでしょうか。HDMI接続はコンポーネントより画質が落ちるのでしょうか。みなさんのBDP-S370はいかがでしょうか。
0点
レグザのコンポーネント入力の画質は、初期設定のままですか?
もしレグザのHDMI入力の画質を調整してある場合は,コンポーネント入力の画質と同じにして画質が変わらないか確認して下さい。
書込番号:12213008
![]()
2点
dijitanさんこんにちは、早速の返信ありがとうございます。
解決しました、ご指摘のとおり、レグザのコンポーネント入力の画質は、初期設定のままで、「おまかせ」と「あざやか」の違いでした。
先ほどHDMI入力の画質をあざやかに調整しましたら、同じく、くっきりとなりました。初歩的な調整ミスでお騒がせいたしました。的確なコメントありがとうございました、感謝です。
書込番号:12213133
1点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
apollo-1さん、
>このBDをBDP−S370で再生可能でしょうか?
どのBDプレイヤでも再生可能です。(AVC録画のBDは特殊でも何でもないので。)
なので、この機種を購入されても問題ないと思います。
書込番号:12208687
![]()
0点
はらっぱ様
さっそく購入してきました
再生もまったく問題なしです
ありがとうございました
書込番号:12210434
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
S370を発売日に購入しましたが、2週間程経過したところ、
突然メニュー画面が表示されなくなり、その後文字が英字になりました。
設定を変更しようとしても、日本語には戻せず、
また、BD-RやBD-REが再生できなくなりました。
セルのDVD BDは再生できます。
サービス窓口へ持ち込み、不具合が見つかったとの事で
1週間程で新品と交換になりました。
そして昨日また、同じ症状になりました。
修理サポートへ相談しましたが、
同様の症状は、報告されていないとの事です。
他に同じ症状の方は、おられますでしょうか?
1点
>>頭文字P様
すでにサポートへ郵送しておりましたが、
本日連絡があり、新品と交換してくれるとの事です。
やはり原因は不明との事で、メーカーの方も
お手上げ状態みたいです。
書込番号:12134591
0点
styledさん、
ゲーム機を持っているだけで、ゲームに熱中と判断するのは、少々短絡的かと。
書込番号:12138270
6点
styiedさん
ゲームを全くしなくともPS3を持っている人は多いですよ。
今でこそDLNAクライアント機能を持ったTVやレコーダーは増えていますが、
少し前までは対応機は少なかったのですが、PS3は機能追加で対応させたり
しましたから。
PS3を持っているだけでゲームおたくで秋葉系と分類するのは逆に凄いと思いました。
書込番号:12138360
6点
皆さんの指摘どうりPS3はゲームソフトを購入しないで、
BD・DVDプレーヤーとして使ってる人もいます。
安易にPS3は、ゲーム機と蔑むのは乏しい発想ですね。
書込番号:12138444
6点
>BD・DVDプレーヤーとして使ってる人もいます。
S370の方がロードが速いです。
書込番号:12138520
0点
使っている人がいる事と、ロードのスピードは全く関係ないように思えます。
仮にですが、私がPS3はロードが速いですと、書いたなら、引用して、
>S370の方がロードが速いです。
と言うなら分かりますが、引用の仕方がおかしくないですか?
書込番号:12138595
6点
kreisさん
私は購入してまだ1週間経ちませんが、今のところ何の問題も無く快調に働いてくれています。いったいどんな原因なのでしょうね〜 私の使い方は国産の有名メーカーのBRDレコーダーで録音したBRDの再生が主ですが、メディア自体も国産のものを使用しています。
友人の話ではメーカーの開発段階では国産メディアでの再生では神経を使うが海外製ではそれほどでもないとの話。真偽は知りませんがメディアの良し悪しも関係しているのでしょうか?kreisさんが一刻も早くこのプレーヤーでエンジョイできる日が来ますように!!
書込番号:12141292
0点
日本語はおっかないですねぇ〜
ホントにゲ〜ムの事がまるっきり頭に無くてPS3買うの???
子供がいるとか?
後で遊べるとか?
思いつくのはそんぐらいじゃないの?
まさか?自分達の時間を作る為にとりあえず子供達になんて、へんてこな親心おこして
子供達が、熱中しすぎれば、ゲ〜ムの時間制限したりしてんじゃないのかね〜。
たまに一緒にゲ〜ム何ぞやったりして、子供のとの距離埋めてる。。。そんな事してる
ヤツは親失格だねっ!
だから例えがおかしくなるんだよっ!
シンプルにこの機種に対抗するのはこれだねっ・・・・みたいな事かけないかねぇ〜
ハッキリ言って自分の時間をとる為に、そういう発想するのが多くてやになるよ。
外で、あそぼ〜ぜ!
アウトドアだよ!
了見が狭くてたまらんよっ。
書込番号:12142711
0点
自分で買った物は購入した人が、使い方を決めます。
了見の狭いstyledさんに使い方を、とやかく言う権利も筋合いも全くないです。
書込番号:12142955
8点
PS3をBDが再生できるゲーム機と考えているから思考が硬直してますね。
自分の考えでは、ゲームすることもできるマルチメディアプレーヤーという
位置づけで、ゲーム機能は数あるPS3の機能の内の一つに過ぎないので、
ゲームをやろうとする気持ちは全く無いのですがね。
自分の考えた範囲を超えることは理解したくないのでしょう。
確かに1〜2年ほど前に比べて、PS3の優位性は低くなっているとは感じますけどね。
書込番号:12143297
4点
styledさん
>シンプルにこの機種に対抗するのはこれだねっ・・・・みたいな事かけないかねぇ〜
最初の頭文字Pさんのレスはシンプルだと思いますけど?
以下引用。
>>PS3の方が若干読み込みが遅いですがスペックは上だと思います。
>>S370で数枚BDを見ました結果音声が同じヶ所に一瞬途切れる所が有りましたが
>>PS3では一切有りませんでした。DVDの画質はPS3が圧倒的に勝ってます。
>>BDは同等です。
レスの全文見てもどこにもゲームの文字はないですが?
ロードの事も最初のレスで言及してるから他の人がレスする必要
すらない、シンプルで全てを語ってるレスですよ。
書込番号:12143594
5点
styledさん
>PS3,PS3と比較してるけど・・・・・・
ゲ〜ムに興味がまるっきりない人にすすめても、しょうがないんじゃない?
すすめてあげるなら、違う機種にすればいいんじゃない?
デジタル貧者さんのおっしゃる通り、
ゲームなんて話は一度も無かったのに、
ゲームゲーム騒いでどうしたのですか?
PS3に偏見を持ってますね。
>家の中で映画鑑賞はありだけど。
もし自分が中年という年代ならば、家の中でゲ〜ムに熱中するより
外に出るなりした方がいいよ!
人生人の勝手だけど、もったいないよ、時間がねっ。どうも、秋葉系は理解不能。
秋葉系ってPS3でゲームより、PCとかここでコメントしてる人の方が当てはまる気もするが(笑)って事は自分も秋葉系?
確かにPS3って周りにだいぶ追いつかれた感あるが、
ロードは若干S370に負けるがやっぱ早いし、
アプコン強いし(52インチ以上のテレビだとハッキリ)、
3Dにも対応、
これからもバージョンアップするし、
トルネ買えば地デジ録画、
まだまだ可能性を秘めてる。
やっぱ、いまだに総合力では最強のプレーヤーだと思うよ。
S370を買いに行った時
量販店でソニーの販売員が、これが発売されて間もないってのに、
「S370やS470を買うなら、PS3を買ったほうがいいですよ」
ってハッキリ言ってたし。そう思ってても店員として普通は言わないと思うけどね。
親のプレゼントだったから操作の簡単なS370買ったけど。
今度、二台目の3Dテレビ買うけど、
BDプレーヤーは3D対応のS470と値段がほぼ一緒だからやっぱPS3を選んじゃうかな。
音もそのうちバージョンアップして対応するだろうし。
でも
S370やS470はかなり高性能で安いですよね。
リモコンも単純明快だし、起動もロードもメッチャ早いし。
BD画質はなんの問題もないし。
プレーヤーとして欠点が見つからない。
書込番号:12156720
4点
>了見が狭くてたまらんよっ。
何を買おうがどう使おうが自由。 大きなお世話です。
買い物に行こうがドライブ行こうがベンツ、ポルシェを買うやつは買うんだよ。
書込番号:12166939
0点
PS3は本当にすごいですよ!!
知ってる方も多いと思いますが、あらゆる映像再生時にはモンスターCPUと呼ばれるセルを、スパコンやセルレグザにも使われるセルをフルに使ってアップコンバートしてくれます。
(たしかPS3をたくさんつないだスパコンがアメリカ軍にある)
PS3でトルネ使っている方は分かると思いますが、PS3で番組を見ると出力が1080pなのでふだん見ている地デジなんかは映像の周りを隠されず(普通のテレビは少しズームなって映っている)にフルの映像で、しかも高画質にして映してくれる。
PS3を持っているなら録画どうのこうのより、番組を見ることだけでトルネを買う価値がある。
さらに音質が劣るとはいえ3D対応。
専用リモコンはブルーツース対応。
コンテンツ配信やバージョンアップで将来性がある。つまり買って損は無い。
4年前のものとは思えない、私が知るかぎりコストパフォーマンス最強のプラットホームAV機器です。
自分自身もずっとゲームよりプレーヤーとして今も使っています。一度使えばその凄さに気が付くと思います。
書込番号:12185517
3点
このモデルとPS3を検討しています。
PS3の評判が良いのは理解していますが、リモコンを含めた価格や使いやすさ、消費電力(熱さ)、ファンの音、サイズで迷っています。
BD&DVD最盛期として、このあたり(サイズは抜きにして)はどうなでしょうか?
ちなみにTVに録画機能があるので、トルネは必要としていません。
書込番号:12192117
0点
シャレードさん
>リモコンを含めた価格や使いやすさ、消費電力(熱さ)、ファンの音、サイズで迷っています。
>BD&DVD最盛期として、このあたり(サイズは抜きにして)はどうなでしょうか?
別途BDリモコンを購入すると160GのPS3で3万円弱です。
使いやすさとしては、PS3のみにある機能として以下
があります。
・BD・DVD(録画も含めて)挿入すると自動再生。
・BD-JAVAを使ったBDを除くBD・DVD(録画も含めて)
でディスク取り出し後の続き再生に対応。
・サーチがなめらか。
消費電力は表示よりはかなり少ない実測値ですが、S370
と比べればかなり多いです。
ファンの音は個人的には気になりません。
S360のスレにもPS3との詳細比較のスレがあるので、見て
みるのもいいかもしれません。
書込番号:12193034
0点
現在のPS3は、SACDが再生できません。
書込番号:12193922
0点
デジタル貧者さん
早速のご返事、ありがとうございます。
S360のスレも見てきました。
読めば読むほど迷いますねえ(笑)
結局はPS3の付加価値をどう考えるかでしょうね。
価格差よりも個人的に気になるのはファンの音です。
書き込みには気になる人と気にならない人がいるので、
個人的感覚によって違いますね。
体験したくてもPS3を持っている人は周りにいませんし、
余計に悩みます。
もうしばらく悩んでみることにいたします。
書込番号:12194616
0点
シャレードさん
>価格差よりも個人的に気になるのはファンの音です。
>書き込みには気になる人と気にならない人がいるので、
>個人的感覚によって違いますね。
個人的感覚もあるでしょうけど、個体差もある
ようですね。
PS3は新型になるにつれ、騒音レベルは小さく
なっています。
ですから静かだとも言えますが、無音(に近い)
とは言えません。
ですので気にならない、という表現になります。
ラックにガラス扉があるなら、閉めてれば無音です。
PS3の初代にしても、PS2の初代機の爆音に比べれば
全然煩くはなかったんですけれど。
まあ、懸念要素があるならS370の方が無難かもしれ
ませんね。
書込番号:12197850
0点
デジタル貧者さん
アドバイス、ありがとうございます。
今日、BDP-S370を見てきました。
妻や子供たちが使うことを考えると、こちらの方が良いのかもしれません。
値段も下がり気味ですし、冷蔵庫を購入したエコポイントが届いたら、それに足して購入したいです。
でもエコポイント、遅れていますねえ。
お世話になりました。
書込番号:12209959
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
すみません。購入前に確認をさせてください。この製品とシャープアクオスのファミリンクとの連携を試された方はいらっしゃいませんか?
可能であれば、アクオス(最近のモデル)のテレビリモコンでBDP-S370の電源オン・オフや再生、停止などの操作をしたいと考えています。HDMI接続なので、基本操作くらいは、できてもよさそうな気もしますが。。。宜しくお願いします。
2点
三日程前から、LC-20DE7とコンビで寝室で使用してます。
問題なく、リンクしてくれていますよ。
電源、ON,OFF、再生、ストップ、早送り1.2.3、どれも快調ですよ!
ご安心を・・・
書込番号:12157092
![]()
3点
そうですか!ありがとうございます!こういうこと(メーカー保証されていない事柄)は、メーカーにも量販店にも聞けず(聞いても取説通りの回答なので・・・)困っていました。やっぱり実際に利用されている方の声が一番信用できますね。ありがとうございました。
書込番号:12161201
1点
現物があるんだったら実際つなげてくれてやるだけのことはやってくれてもいいんじゃないのかね。そのくらい商品を売りたかったら汗を流せよといいたいですね。何のために展示しているんだかね。試してさわって確認して買ってもらいたいから飾って在るんじゃないのかね。それと、回転台みたいなものにおいてあると裏の端子類もバッチし観察できるんだけどね。
本当に買う気だったらづけづけと注文して納得の行くまで見るべきで遠慮なんかいらないょ!!!。そういうお客さんだと店員さんも燃えてくれるよ。車だって納得の行くまで試乗して買うでしょ。
でも、このプレーヤー薄くてソニーのロゴが無ければとてもソニーには見えない!!!。
3000円くらいで売っているDVDプレーヤーと見間違えてしまいます!!!。
書込番号:12198034
1点
ひかるの父さんさん
こんばんは。いやはや。ごもっともです。
>>本当に買う気だったら
確かに気合が足りませんね(苦笑)
コメントありがとうございました!
書込番号:12202015
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




