
このページのスレッド一覧(全1093スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2020年9月16日 11:54 |
![]() |
2 | 2 | 2020年9月14日 21:23 |
![]() |
1 | 1 | 2020年9月12日 01:17 |
![]() ![]() |
7 | 0 | 2020年8月30日 23:05 |
![]() |
6 | 2 | 2020年8月30日 07:01 |
![]() |
23 | 9 | 2020年8月29日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
こちらには音声専用出力(HDMI2)がありますが
私はそのHDMI2にサラウンドヘッドフォンMDR-HW700DSを接続しています。
HDMI1にはAVアンプSTR-DH790を接続しています。
HDMI出力設定にて「自動」を選択しているとき
説明書にはHDMI2に接続した機器の電源が入っているときに
HDMI2から音声が出力されると書いてあるのですが
「自動」だとHDMI2につながっているMDR-HW700DSの電源が
入っていなくても(コンセントはささっています。)
HDMI2が優先されてしまうのか
HDMI1につながっているAVアンプ(STR-DH790)からは音声が出ません。
現在は出力設定を常に「HDMI1」にしておき
サラウンドヘッドフォンを使用したい時だけ
ホーム画面から「自動」か「HDMI2」に変更しています。
「自動」じゃなくで常に「HDMI1」「HDMI2」両方から音声が出力される設定があればいいんですけどね
同じような環境で使用されている方いらっしゃいますでしょうか?
電源オンのときのみHDMI2から音声がでる「自動」を利用して
音声出力を切り替えて使ってる方いらっしゃいましたら教えてください。
例えばテレビは4K対応、アンプは4K非対応で
テレビから音声、アンプから音声を切り替えてるかたは自動に切り替わってるのでしょうか?
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
ユーチューブは特に問題なく4K表示や画面移動も出来ますが
ネットフレックスはネットフレックスのホーム画面から移動をすると一時的に画面が黒くなり読み込んで
再度選択した画面の表示になります Lanケーブルも6aで速度には問題ないと思われますが?
画面表示で表示の中で部分的に動画があるので データーの読み込みが重いのかな?
その後の選択した4K映画やドラマの再生は 問題なく再生できます
同じネットワークないで PCやPS4 クロームキャストウルトラでは問題なくスムーズにネットフレックスは表示や移動ができます
このソニーの機器のネットフレックス対応のソフトがスムーズな速度で表示できないのかな?
同じ症状の方はいますか? または問題なく表示されてますか?
ご連絡お願いします
1点

設定→映像設定→24P→ネットワークコンテンツを切にすると改善すると思いますが、初期状態では切になってるはずなのですけど変えたのかな?
書込番号:23663082
1点

早速のご返事 大変ありがとうございます
すぐに設定を変更しました
表示の移動でずっと黒い画面が続いていましたが
一瞬黒い画面が出る場合もありますが
すぐに通常の表示で快適にネットフリックスの画面表示や移動ができます
マニュアルにも特に説明がなかったと思います
改めて 大変有益な情報ありがとうございました
ストレスなくネットフレックスが利用できます
書込番号:23663141
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
ご使用されている方教えてください。。
本機の放熱(かなり熱くなるなど)、ファンの音など視聴時に気になる事はありますか?
私の設置環境ではテレビボード内でかなり熱がこもりがちです。
1点

この製品の排熱はあまり良くありません。
レコーダーと違い、排気用ファンが無いようです。
上蓋を開けるとBDドライブと基板が2枚。
ケース中央の基板に、部品の上に放熱用のフィンぐらいしか見当たりません。
レコーダーに見られるケースの後ろにある、ファンは無いようです。
以前東芝が採用していた底面ファンも無いようです。
外装のケースにわずかな穴があるだけです。
使っていないのでどのくらい熱くなるのか、最悪再生できなくなるかはわかりません。
室温が高い時に、密閉したラックに入れて使うのはどうでしょう。
気になるなら、使う時に正面の扉を開ける、エアコンなどで室温下げる。
扇風機などで風を当てる。
URLの画像を参考にしてください。
https://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=3489&row=3
書込番号:23656789
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
プロジェクター用にBDプレイヤーを購入検討中です。
ディスクと、プライムビデオ、dTV、YouTubeが主に使用します。
この中でdTVだけ対応がないようなのですが、iPhone、iPadからミラーリングで再生は可能でしょうか?
それともfire stick など別で購入が必要でしょうか?
書込番号:23632527 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
仕事で使う予定です。下記の操作がとても大切なのですが。
リモコンで下記の操作が出来るか教えていただけますか?
・本編再生中、タイムサーチが出来るか
・本編再生中、チャプターサーチが出来るか
・本編再生中、コマ送りが出来るか。(前後)
・トップメニューボタンでリジュームが出来るか
・本編再生中、画面表示を出すと、総タイトル数、総チャプター数、現在のチャプター数が表示されるか
・本編再生中、画面表示を出すと、全収録時間が表示されるか
出来ましたらよろしくお願いいたします(*´︶`*)
2点

>ゴマみかんさん
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45477760BDP-S1500.html
まず説明書見ましょう。
書込番号:23630507
4点

返信をありがとうございます!
URLありがとうございます。
そうですね。説明書を見ることまで気が回りませんでした。失礼致しました。
見てみますね。
書込番号:23630561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
3D BD対応のこの機種の購入してからまだ3D BDを再生したことがありません。
そこで
皆様の3D BDの洋画1番押しをアドバイス願います。
もちろん映画ですので内容が重要ですが、
3D BDの醍醐味を味わえる
おすすめのタイトルを教えて下さい!!
ぜひ皆様のご意見をお聞きしたく投稿します。
6点

はにぃりすぺくとさん、こんにちは。
古いけど、アバター。
書込番号:22992401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はにぃりすぺくとさん
やっぱり「アバター」でしょう。
ちなみに「3D BD」でググると、お勧めとかランキングとか出てきます。
書込番号:22992407
0点

やはりアバター。それからアニメで塔の上のラプンツェルやアナと雪の女王。アイスエイジも。
タイタニックやゼロ・グラビティもお勧めです。
映画ではないですがアンダー・ザ・シー
初期の頃は飛び出し感がありましたが、今は奥行き感が優先です。
書込番号:22992564
6点

>はにぃりすぺくとさん
私のオススメはドクター・ストレンジです。3Dで観る戦闘シーンは感動ものです。
ちなみに3D Blu-rayはIMAX版で収録されてます。
書込番号:22992693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり アバターは抑えておきたい作品ですね。 今見ても良く出来てる3D作品です。
アニメでは アナ雪が良く出来ています。 雪や氷が宙を漂う感じ巧く表現されています。 アニメだから出来る事もあるからね。
最新では アクアマンかな? 物語の大半が水中ですから 色々なものが海中を漂い その中を進む感じが 実にヤバいです(笑)
まぁー 3Dの醍醐味は画面のデカさですから TVサイズでは物足りないでしょうね (>_<) 衰退した理由が ソコにありますから (泣) つい、避けてしまったり、手を伸ばしたくなる錯覚が 面白いんだよね〜
書込番号:22992698
1点

3D映画は大好きです!
『アバター』の他にも素晴らしい3D映画はたくさんあります。
『アリータ: バトル・エンジェル』
ストーリー、世界観、サウンドのいずれも素晴らしく3D Blu-rayとしても流石のジェームズ・キャメロン製作作品です。
『パシフィック・リム』
重厚感のある巨大ロボットアクションは正に3D向きな映画です。
もちろん3D Blu-rayとしての出来も良好です。
『X-MEN 3D2DブルーレイBOX』
過去に3D版として発売されたX-MEN三作が収録された低価格なBlu-ray BOXです。
マーベル映画のファンの私としては中々の立体感に感動しました。
『キングコング: 髑髏島の巨神』
パシフィック・リムの時も感じましたが巨大なものが暴れまわる作品は3Dに向いています。
『トランスフォーマー/最後の騎士王』
劇場公開時に「超3D」と銘打ったCMが流れましたが「超3D」は伊達じゃありませんでした!
物凄い3DとDolby Atmosによるオブジェクトサラウンドは映像と音響共に最高の3Dを味わえます。
『ゼロ・グラビティ』
初めて大画面で観賞をした際は3D酔いをする位、グルングルンと宇宙を漂う感覚が凄い映画です。
他は、『MCUの3D映画』も安定のディズニー3Dクオリティーが味わえます。
書込番号:22993343 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近のテレビは4k対応で3Dも対応しているタイプは殆ど有りません。
3D対応は大丈夫でしょうか。4kプロジェクターなら多くが対応していますね。
書込番号:22994354
1点

>デジタルおたくさん
3D対応プロジェクターを所有していますので
そちらで観賞予定です。
書込番号:23003574
1点

3D映像は、3Dアニメーション映画がおすすめです。
・ラプンツェル、ベイマックス、アナ雪、シュガー・ラッシュ
このあたりは鉄板です!
字幕off の吹き替え版で、映像とストーリー楽しむことができます。
・カンフー・パンダ
これは個人的に吹き替え版のキャストが合わなかったのですが、映像は楽しめます。
3D映像は、やはり頭が、視覚(映像)を把握するために、ちからを使われるのか、字幕版を読みながらでは、3Dを楽しめないので、映像中心で見てます。
書込番号:23629968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
