SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(8206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1093スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

音声が出ません

2020/02/23 19:57(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

スレ主 本売りさん
クチコミ投稿数:7件

先日突然本機使用時に音声が出なくなりました。
そして読み込みすらしなくなり、画面は暗転したままに。
故障と判断し修理に出し、色々あって新品交換になりました。
そしてウキウキ気分で接続しディスクを入れていざ再生。
するとまた音声が出ないではないですか。

電源コードを外す、デジタル音声出力を自動からPCMに変更という事は試してみましたが効果無し。
AVアンプの故障を考えましたが同じHDMI接続のゲーム機は問題ないので可能性としては低いと判断しました。
HDMIケーブルの破損も、HDMI入力とケーブルを別のものにしても変化なかったので考え難いです。

正直もうお手上げです。
どなたかどんな些細な事でも構いませんのでアドバイス等頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:23248052

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2020/02/23 20:39(1年以上前)

>本売りさん

新品交換した当初からの症状ですか。
しばらくは音が出たのでしょうか。

情報が少ないので、とりあえず確認、試行してみたいことです。

1)AVアンプに接続しないでテレビのHDMI入力に接続してどうなるか。

2)AVアンプに同軸デジタル入力があれば、UBP-X700の同軸デジタル出力を接続してどうなるか。
 ※AVアンプの設定で同軸デジタルの入力に切り替えます。

3)BD以外のネットワークコンテンツ等の音声はどうなのか。

4)コンセントから電源を抜いて15分間程度放置してみる。(短時間ではリセットされない可能性があります)

5)取扱説明書30ページ 設定の初期化 出荷時設定に戻す をしてみる。

できれば、AVアンプ、テレビの型名を教えて下さい。

書込番号:23248145

ナイスクチコミ!0


スレ主 本売りさん
クチコミ投稿数:7件

2020/02/23 21:28(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
早速のアドバイスありがとうございます。

新品交換した当初からの症状です。
修理に出した方も同じ症状でした。
突然音声が出なくなり、アンプの表示にもスピーカーの表示が消えました。

早速 1)の提案を試してみました。
音声はしっかり出たのですが、これまたどういう訳かAtmos音声として出力されませんでした。
ともかく音声が出る・出ないで言えば「出た」という事になります。

デジタル出力への方法は私が該当のケーブルを所持していないためすぐには試せません。申し訳ないです。

ネットワークコンテンツはネット接続していないので試せてませんがUSBメモリの音楽データは出力してみました。
が、こちらもBDと同じく音声が出ず・・・。

使用TV:SONY KJ49X-9000E
使用アンプ:YAMAHA V585

です。テレビと再生機は最新のファームウェアでした。アンプも最新だとは思います。

書込番号:23248249

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/23 21:30(1年以上前)

>本売りさん
ソフトは別のものでもダメですか?

書込番号:23248255

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2020/02/23 21:46(1年以上前)

>本売りさん

>Atmos音声として出力されませんでした。
これは、正常です。(TV→ARC→AVアンプではBDのDolby Atmosは再生されません)

RX-V585の他のHDMI入力端子へ接続してみてください。

それでも音声が出ないときは、RX-V585の電源コードを抜いて15分間程度放置して挿しなおしてみてください。

それでもダメならば、RX-V585の初期化をしてみませんか。取扱説明書104ページ 設定を初期化する(INIT)>ALL です。
YPAOなどが初期化されるので、YPAOだけマイクを接続して再設定してください。
他に変更した設定値は、UBP-X700の音声を確認してから変更します。

書込番号:23248292

ナイスクチコミ!0


スレ主 本売りさん
クチコミ投稿数:7件

2020/02/23 21:54(1年以上前)

>kockysさん
ソフトは複数のものを使用しました。
が、どれも音が出ず仕舞いでした。
そして進展がありました。詳しくはポンちゃんさんへの返信にて。

>ポンちゃんX2さん
ポンちゃんさんから頂いたアドバイスでピンとくるものがあり、
テレビとアンプの電源も引っこ抜いてみました。
そこから15分程放置してみたところ大変嬉しい事に音声が復活しました!!

これはもしかして不調だったのはアンプの方なのでしょうか?

またいつ再発するかという恐怖と何が原因だったのかという疑問はありますがとにかく復活したので嬉しいです。

ポンちゃんさん、kockysさん、お二人ともとても素早いアドバイスを有難う御座いました。
お陰様で無事に解決に至れました。

書込番号:23248317

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2020/02/23 22:10(1年以上前)

>本売りさん

>これはもしかして不調だったのはアンプの方なのでしょうか?
>またいつ再発するかという恐怖と何が原因だったのかという疑問はありますが

AVアンプの不調が原因だったと思いますが、今後、度々、再発することは心配無用だと思います。
BDプレーヤー、TV、AVアンプなどの制御系はパソコン並のマイコンが基本プログラムによって動作していますので、なんらかの拍子にプログラムが暴走、迷走して思わぬ誤動作、不具合が出ることがあります。
電源コードをコンセントから抜いて放置することで、プログラムがリセットされて正常動作に戻れば問題ないと思います。
(コンセントリセットなどと言われているようです。SONYのサポートに問い合わせると最初に提案されるのがコンセントリセットでした)
万一、再発しても同様に対処してみてください。

うちのAVアンプYAMAHA RX-A3060 とTV SONY KJ-55X9000Fの組み合わせで、時々変な挙動をするときはコンセントリセットをして復帰させています。

書込番号:23248346

ナイスクチコミ!0


スレ主 本売りさん
クチコミ投稿数:7件

2020/02/24 13:42(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

本当に何から何まで有難う御座いました。

不調もそんなに心配しなくても大丈夫そうですし、何よりその電源引っこ抜きリセットは
テレビやアンプにも有効というのが分かったので今後何かあった時はまずそれを接続している機器全てに実行してみることにします。

また何かあった時はよろしくお願いします。

書込番号:23249543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信1

お気に入りに追加

標準

プロジェクターでの使用

2020/02/20 08:25(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

こちらのブルーレイプレイヤーをプロジェクターにて
使用している皆様へ質問です。

モ二ター別画質設定にてプロジェクターに設定して使用していますでしょう?

また、プロジェクターにて使用する場合、
お勧めの画質設定などありましたらご教示願います。

プロジェクターはエプソンのEH-TW5650を使用していて
90インチスクリーンにて観賞しております。

書込番号:23241631

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:18件

2020/02/20 09:23(1年以上前)

誤記がありました。

こちらのブルーレイプレイヤーをプロジェクターにて
使用している皆様へ質問です。

モ二ター別画質設定にてプロジェクターに設定して使用していますでしょうか?

また、プロジェクターにて使用する場合、
お勧めの画質設定などありましたらご教示願います。

プロジェクターはエプソンのEH-TW5650を使用していて
90インチスクリーンにて観賞しております。

書込番号:23241728

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

スレ主 kijinoriさん
クチコミ投稿数:11件

youtubeの音声バグのアップデート等ありましたが、Blu-rayの再生中にフリーズが結構な頻度で起きるんんですが皆さんどうですか?
youtubeはほとんど見なかったので良いのですがレンタルしてきたBlu-rayでもフリーズしますし市販の購入したソフトでもフリーズします。
どの映画のこの場所と言う訳ではなく、一度フリーズして電源を抜いて再起動して再生したら先程フリーズした所は大丈夫でそのまま最後まで見れたりまたフリーズしたりです。
本体の故障と言うよりエラーなのかなと思ってましたが皆さんはフリーズはありますでしょうか?

書込番号:23238168

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18件

2020/02/18 15:54(1年以上前)

自分は一回もありませんね。
ハズレ引いたのかもしれませんね?
保証期間内なら交換希望してみては?

書込番号:23238729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kijinoriさん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/18 17:27(1年以上前)

>GGたかさん
ありがとうございます!
そうなんですか…買った時からたまにあったのですが、エラーの多い製品だとわかってて購入したのでそんなものなのかな?
そのうちにアップデートで治ってくのかなとノンビリしてました…
サポートセンターに聞いてみます!ありがとうございました。

書込番号:23238845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2020/02/18 23:02(1年以上前)

>kijinoriさん

自分のも購入当初からBlu-ray、動画配信の再生中にフリーズが多発でしたね。
コンセントの抜き差しで一旦は回復するけどまたフリーズで初期化しても変わらずで、初期不良という事で交換してその後は一切フリーズは起きず快調です。

なので早めに交換した方がいいですよ。

書込番号:23239501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kijinoriさん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/19 06:38(1年以上前)

>マイシンさん
ありがとうございます。
私と同じ様な感じですね!あれからサポートセンターに電話してみましたがお近くの電気屋さんに修理で出して下さいと言われました。
初期不良で交換して頂けるのか部品交換なのか心配ですがとにかく直って普通に見れるようになってほしいです!

書込番号:23239754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出なくなる謎

2019/07/11 05:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

クチコミ投稿数:378件

発売日に本機を購入して、フィリップスの4Kディスプレイに接続。音はYAMAHAのR-N303ネットワークレシーバーに同軸で接続して楽しんでおります。
が、BDを再生した後、本機のYouTubeアプリを立ち上げて動画を再生すると音声が出ません。広告やキー操作音は聞こえるので、接続やネットワークレシーバーの問題では無いと思います。トラブルシューティングにあった電源を切って、電源プラグをコンセントから抜いて再起動すると音声が出るようになります。
BDを再生してYouTubeを見ようとすると同じ症状が出ます。
設定はデフォルトのままです。
対処方法はあるのでしょうか?または、ファームウェアの更新で治るのでしょうか?
画質や音質には大変満足していますが、この点は非常にストレスです。

書込番号:22790083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:378件

2019/07/31 04:42(1年以上前)

進捗がない状態ですが、一応ご報告です。
メーカーとやりとりしておりますが、対応最悪です。

あれだけ状況を説明しても、いまだ解決できない。個体の問題かもしれないので、送り返して検討することも提案しましたが、修理依頼なら受けると。

SONY好きでしたが、失望しました。
どうなるかわかりませんが、とりあえず、この製品を購入するのはお勧めしませんし、アフターサービスも最悪です。

書込番号:22830471

ナイスクチコミ!2


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2019/07/31 18:36(1年以上前)

>unicorn schneiderさん

交換については販売店とは交渉したのでしょうか。

以前にソニーのプレーヤーで電源が時々勝手に入るということがあって販売店で交換してもらいましたが、また同様の症状になったので持ち込み修理のところを出張料をお店が負担するということで、ソニーサービスマンが見に来られて症状を確認して、今、交換してもロットの関係上、同様の症状に見舞われるかもしれないので、時期をずらして交換しましょうか。ということになって、3か月後に商品交換してもらってからは問題もなく使うことが出来ました。

また、1昨年にパナソニックのBDレコーダーを買いましたが、音が途切れたりしたので、パナソニックに対策を聞こうと連絡しましたが、一向に解決にならないようなので、お店へ相談して別の機種に交換してもらいました。

買って間もないのであれば、メーカーとやり取りをしても無駄なだけですので、買ったお店へ相談して交換してもらうとか、あるいは返品返金してもらって、ある程度の時期が来たら買いなおすなどされたらどうでしょう。

書込番号:22831454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:378件

2019/07/31 20:05(1年以上前)

>hironhiさん
購入店には連絡して、交換してもらう手筈を整えております。

バグがありながら、対応しない。対策を公表しない、非を認めないメーカーの体制に嫌気がさしました。

書込番号:22831594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2019/07/31 21:27(1年以上前)

>unicorn schneiderさん

販売店で交換して貰った方が手っ取り早いでしょうね。
自分のはソニーストアで購入で、届いたその日にフリーズしコンセントの抜き差しで回復しましたがその後も頻繁にフリーズするので、連絡して初期不良という事ですぐ交換ですよ。その後は不具合なしです。

書込番号:22831776

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2019/08/05 10:04(1年以上前)

その後、交換してもらって不具合は改善されたのでしょうか。

書込番号:22840015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件

2019/08/08 04:44(1年以上前)

>hironhiさん
当方の仕事の都合で、未だに販売店へ持ち込みができていません。今月の後半になりそうです。
SONYからは、現象が確認できたこととある程度の対処方法(現象が完全に解消する訳ではない)ということの報告を受けました。
交換した場合でも、製造ロットで同じ現象が発生する可能性があるとも言われました。

書込番号:22844672

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2019/08/08 09:21(1年以上前)

>unicorn schneiderさん

交換のための持ち込みが遅れるようでしたら、念のためにその旨をお店へ連絡しておいたほうが良いですね。
交換については先に連絡しているようですから大丈夫だとは思いますが、ただ、持ち込みが遅れると初期不良交換が難しくなるかもしれないからです。

そして、交換しても同様の症状が発生した場合ですが、YAMAHAのR-N303ネットワークレシーバーへは同軸ケーブルでつないでいるので、あまり関係がないかもしれませんが、フィリップスの4Kディスプレイ及びHDMIケーブル、音声用同軸ケーブル等に問題がないかも再検証してみてください。

以下は私の場合などですが、

不具合に遭遇して自己解決できそうにない場合は、電話でのメーカーとのやりとりは私の場合は参考程度としています。

不具合とか故障等の場合は電話だけでは、状況をうまく説明できなかったり、電話を受け取る側も現場での状況を直接確認できないので、マニュアル通りの様な回答しか返ってこなくて、結局は修理扱いなら受けますということになってしまいます。

それに、初期不良による商品交換は電話をした相手の方には権限がありませんから、初期不良による商品交換は販売店と相談してしてくださいということになります。

そうしたやりとりがユーザーからすると、対応に不満が生じてきてアフターサービスが最悪と感じてしまうようです。

今時のメーカーは、電話したからと言っても、電話の相手が修理などに精通した社員の方とは限りませんし、サービスなどの業務は最近は下請け会社に任せていたり、契約社員であったり、パート・アルバイトの方だったりすることもありますから、メーカーへ直接電話したからといって、解決できるというようなことは考えないようにしています。

ですから、初期不良に遭遇した場合は、一応メーカーへは問い合わせをして自己解決できそうにない場合は、お店へ相談して商品交換もしくはお店からの判断で現状確認してもらうようにしています。

持ち込み修理扱いの商品の場合は、見に来てもらう場合は出張費がかかりますから、お店側の判断だと出張費はお店側の負担でしてくれる場合が多いようです。

購入店又はメーカーによっては商品交換すらもなかなか応じてくれないケースもあるようですから、今回の場合は、購入店には連絡して交換してもらう手筈のようですので、購入店にメーカー側の対応は良いのではないでしょうか。

それに、「バグがありながら、対応しない。対策を公表しない、非を認めないメーカーの体制に嫌気がさしました。」も、同様なケースが多数あるようでしたら、それなりの対応はあるでしょうが、価格コムではunicorn schneiderさん以外ではなさそうですし、今回の場合はたまたまunicorn schneiderさんのケースだけかもしれませんし、それに購入店では商品交換に応じてくれるようですので、何の対応もしない、いい加減なメーカーだとは言い切れないと思います。

故障などの不具合はメーカーと口頭での電話のやりとりをしても、即解決につながることはほとんどの場合は無理がありますので、メーカーとの電話では相談程度として、あまり期待しないほうが良いですし、また、交換しても解決しなかったら、お店へ直接口頭で相談して、そして、お店を通して、メーカーのサービスへ問い合わせてもらったほうが、適切な解決と回答が得られるようです。

書込番号:22844935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件

2019/08/08 10:52(1年以上前)

>hironhiさん
返信ありがとうございます。
販売店には、訪問日をお話ししておりますので、問題無いかと思います。購入店が遠方、かつ当方の仕事、災害対応などで動ける日が直近にはありません。

メーカーは、私と同条件を構築(アンプ、ディスプレイ等のメーカー型番まで情報を共有、さらにBDやユーチューブのコンテンツまで)して対応いただいております。したがって、先の書き込みより良心的なものとなっていると思います。対応場所も専門部署とのやりとりが始まっております。

で、私と同条件で症状の発生を確認したという報告をいただきました。また、不具合発生の箇所もある程度絞ってきたようです。

メーカーサポートには、私と同じ症状が複数寄せられているとのことでした。

書込番号:22845042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2019/08/08 23:19(1年以上前)

>unicorn schneiderさん

同じ症状が複数寄せられているようでしたら、今、交換してもらっても同様の症状に見舞われるかもしれませんので、メーカー対策の終えた数ヶ月後などに交換してもらうのが良いかもしれませんね。

先にも書きましたが、以前に買ったソニーのプレーヤーの場合は、3か月後に交換してもらったことがあります。

前機種のUBP-X800は使っていて、4Kの65インチで見ていますが、画質音質共にかなり良くて良い機種なので、UBP-X800M2を買おうと検討していたのですが、unicorn schneiderさんのお話からだと、購入を少し先に延ばそうかと思っています。

メーカーからの対策等の連絡がありましたら、その結果をお知らせ頂ければ、購入時期の参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:22846183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/10 02:45(1年以上前)

ああ、これ機種交換は たぶん意味ないです。バグ(もしくは仕様?)なので全機種同じです。
何故なら私もなりますし、前に使っていた機種(BDP-S590)でも発生しました。
コンセントの抜き差しか再起動が必要です。S590は本体かリモコンの電源ボタン長押しで再起動できたのに本機はできないので、手の届くところにコンセントを置いています。
頻度が我慢できる範囲なので、費用対効果で我慢していますが、もし解決しましたら結果を教えてくださいね。

書込番号:22847901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件

2019/08/24 14:27(1年以上前)

皆さまへ
やっと仕事がひと段落しましたので、購買店にて新品交換させてもらいました。
そこでも現象は確認されまして、店員さん曰く、バグの可能性が高いので新品交換しても同じかもと言われました。
まさにその通りで、現象は改善いたしません。

よって、バグまたは仕様であり、バグがアップデート等で解決しない限り、この現象とは付き合っていく(設定等をその都度いじる)しかないという結論に至りました。

メーカーは現象確認等されていますので、早いアップデートを望みます。

あと、UHDBDを再生した後ではこの現象は発生しないという???な現象も確認いたしました。

ということで、このスレッドは閉鎖させていただきます。

皆さま、貴重なご意見やご助言などありがとうございました。

書込番号:22876687

ナイスクチコミ!2


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2019/09/06 14:59(1年以上前)

俺も最近これを買ったが、同軸ケーブル接続で、

>BDを再生した後、本機のYouTubeアプリを立ち上げて動画を再生すると音声が出ません。

になる。

少し調べてみたら、youtubeの音声codecがopus(251)のときに音声が出ない。音声codecがmp4a.40.2(140)のときは
音声が出る。今はyoutube動画のほとんどがopus(251)なので不便だな。

後、音がでるときは、同軸音声のサンプリングレートはDSEE HXオンでも48kHzだな。前機種のUBP-X800では、
DSEE HXオンだと88.8kHzにアップサンプリングされていた。それと、前機種のUBP-X800では、youtube動画再生時は、
元がopus(251)の動画でもmp4a.40.2(140)で再生されていた。このあたりが音が出なくなった原因に関係するような気がする。

書込番号:22904221

ナイスクチコミ!1


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2019/09/07 18:54(1年以上前)

音声を同軸ケーブル接続した場合に、BD以外にも、USBディスク内の音楽ファイルを再生した後も、
本機のYouTubeアプリを立ち上げて動画を再生すると音声が出ないが、唯一DSDファイルを再生後は、
YouTubeで音が出ることがわかった。俺は、USBディスク内のCDからリッピングしたPCMファイルをよく聞くので、
USBディスク内のPCMファイルを再生した後に、youtubeを見る場合は、無料のDSDファイルをUSBディスクに
ダウンロードしておき、それを一瞬再生するのが今のところの回避策だな。BDなどのディスクの再生後に
youtubeを見る場合は、いったん電源オフにするしかないみたい。

書込番号:22906987

ナイスクチコミ!2


H SSDさん
クチコミ投稿数:9件

2019/09/15 16:58(1年以上前)

私も同じ症状が出てSONYに確認しました。
暫定的ですが回避する方法として以下を教えて頂けました。
音声設定の「DSEE HX」を「切」にすると良いようです。
今後ソフトウェアのアップデートで対策されると良いのですが。。。

書込番号:22923920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件

2019/09/17 04:36(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。
半ば諦めて、本機を使っています。

>H SSDさん
私もSONYさんから、この通りの対処方法を教わりましたが、完璧ではありません。なるときとならない時があって余計に???ってなっています。
新品に交換してもらいましたが、改善せず、アップデートを待っている状態ですが、何もアナウンスがないままなのでSONYさんは本気でこの問題に対処しようとしているのか疑問です。

書込番号:22927528

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2019/09/17 07:13(1年以上前)

>unicorn schneiderさん

先にも書かせていますが、新品での初期不良に不具合などの場合、メーカーのサポートへ直接電話しても解決できないことのほうが多いので、私だったら、新品交換してもダメだったら、お店へ相談して、返品するか他メーカー或いは機種変更をしてもらうなりするか、或いは数ヶ月後に不具合が改善されたものに新品交換してもらうことを確約してもらいます。

それから、私は前機種の「UBP-X800」を使っていますが、unicorn schneiderさんのような不具合は生じていませんので、もし、お店に「UBP-X800」が在庫としてあるようでしたら、「UBP-X800」に機種変更してもらってはどうでしょう。

アップデートで改善されれば良いのですが、いつになるか分からない状態では、精神衛生上も良くないと思います。

それと、メーカーのサポートへ直接電話するよりは、お店を通じてサービスセンターへ連絡して、対応してもらったほうが適切な対応をしてくれることのほうが多いようです。

書込番号:22927636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/19 23:52(1年以上前)

>unicorn schneiderさん
こんばんは。私もUBP-X800の故障から部品なしということでM2に機器が変わった者ですが、
同じ現象になりました(私はBDではなくメディアサーバー後ですが)。
確かにサポートに言われるとおりDSEE HXを切ったら音は出るようになりました。

また、一度ボタンで電源を切り、再びYoutubeを開くとDSEE HXが入になっていても音声はさいせいされました。

タイムリーなタイミングで同じ方がいらっしゃるとは…願わくばアップデートで改善して戴きたいものです。
とても参考になりました。


その為にも交換して頂いた店に相談してみます。沢山の不具合の声が上がれば改善も早くなるでしょうし。

書込番号:22934009

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件

2019/11/10 04:32(1年以上前)

皆さまへ

SONYからの回答がありましたので報告させていただきます。

SONYの対応としまして、現状の症状を確認し、来年1月から2月あたりに本症状の改善を図るアップデートを行う予定とのことです。

あまりに動かないので、他のメーカーへ移行するつもりでしたが、SONY内部でも色々あったと推測します。

とりあえずは、アップデート待ちということにします。

書込番号:23037784

ナイスクチコミ!3


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/13 14:22(1年以上前)

今日、ファームウェアのアップデートがあって、youtubeの音声が出ない問題が修正されていた。

書込番号:23228053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:378件

2020/02/15 04:11(1年以上前)

SONYの予告どおりファームウエアの更新で、改善されましたね。

声を大にして、言ってきてよかった。これでこの機種も安心して使えます。

皆さま、ありがとうございました。

書込番号:23231502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

YouTube

2020/01/27 22:59(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

今、YouTube見てますが直ぐ止まりません?

書込番号:23195079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2020/01/28 13:08(1年以上前)

>ディズニー映画大好きさん

同機種を2台お持ちのようなので同じ環境で1台のみの症状ならば、当該1台の電源コードをコンセントから抜いて10分間程度放置してから再接続してみませんか。

ネットワークとの関係もあると思います。
2台の使用環境が全く同じというポイントが大事です。Wi-Fiならば設置場所によって環境が変わります。有線LANならば、配線によってルーターやハブなどとの関係が変わります。良好なUBP-X800M2と不調のUBP-X800M2を接続、場所などを入れ替えて確認したほうがよいと思います。

それでもNGならば、初期化をしてみてください。取扱説明書33ページ 設定初期化>出荷時設定に戻す です。
それでもNGならば、同じモデルを2台所有で当該1台のみの症状を購入店に訴えて、修理依頼をしたほうが無難です。
友人からの伝聞ですが、UBP-X800M2は修理をしておらず故障のときは新品交換になるそうです。

書込番号:23195984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件 UBP-X800M2の満足度1

2020/01/30 12:48(1年以上前)

ポンちゃんX2さんはじめまして。
YouTubeを決定して即、動画を見ると15秒位でただいまYouTubeをご利用できません。しばらくしてから再生して下さいと表示されます。そこから15秒から30秒ほどでとりあえず使えるようになる感じです。
アプリが完全に立ち上がってないのでしょうかね?

書込番号:23199795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件 UBP-X800M2の満足度1

2020/01/31 21:37(1年以上前)

やはり不具合でネットワークエラーでます。
何回も。サポートに連絡して画像送りました。
また購入店で交換になります。

書込番号:23202342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件 UBP-X800M2の満足度1

2020/02/11 07:38(1年以上前)

どうやらYouTubeのアプリが不具合ですね。
パナソニックのth-43fx750でもYouTubeをログインするとネットワークエラーになります。
不思議とアンドロイドテレビやスマホ、アマゾンファイヤースティック4Kのいわゆるアンドロイドではログインしてもエラーになりません。

書込番号:23223133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

個人撮影の4K動画を見る事ができますか

2020/02/06 15:45(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

スレ主 tatunabeさん
クチコミ投稿数:1件

個人で撮影した4K画質(3840×2160)の動画(mp4、TS)を
SDカードで保持しています。
SDカードリーダを使い、USB端子から、4K画質のまま再生する事
は可能でしょうか?
もちろん、テレビは4K対応です。

書込番号:23213281

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る