
このページのスレッド一覧(全1093スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2019年11月30日 07:57 |
![]() |
15 | 8 | 2019年11月28日 23:10 |
![]() |
11 | 3 | 2019年11月28日 16:25 |
![]() |
7 | 3 | 2019年11月16日 06:08 |
![]() |
22 | 0 | 2019年11月15日 14:06 |
![]() ![]() |
38 | 6 | 2019年11月7日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
不具合の多いこの機種ですが、アップデートは1度でもソニーは実施しておりますでしょうか?
同時に買ったヤマハのサウンドバーもなかなかの不具合がある新機種でしたが、頻繁にアップデートが実施され、大分改善されて企業努力が見られます。
この機種は自動アップデートとなっており、バージョンも逐一確認してないのでアップデートされてるのか不明ですが、確認する方法などありますか?
書込番号:23012561 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>kockysさん
お返事ありがとうございます。
情報ありがとうございます。
相変わらずYouTubeでは音声が出ませんし、ずっと放置されている感覚です。
ソニーさんは少し対応悪く感じますね。
書込番号:23012923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

UBP-X800M2の取扱説明書は読まれていますか。
取扱説明書には「インターネットに接続している状態で本機の電源を入れたときにアップデートのお知らせ画面が表示された場合は、画面の指示に従ってアップデートを行ってください。」とありますので、手動で行う必要があるようです。
UBP-X800のほうは、手動でした。
書込番号:23017168
2点

>太陽とちゃきさん
私のスレでも報告しましたが、私もソニーとやりとりしていて、1月から2月にかけて対策を講じたアップデートを行うという連絡をいただきました。
確かに昔のSONYに比べて対応悪くなりましたね。
仕事で使ってる機材も、業務用はSONYなんですけど、ちょっとこういった反応を見てBMDなどの機材に移行しています。
書込番号:23037786
1点

皆様お返事ありがとうございます。この前久しぶりに起動したらメニュー画面が変わってました。
何もアナウンスも出ませんでしたが自動アップデートされていた様です。
内容は解りませんが、、
書込番号:23078055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
AVレシーバーにドルビーイネーブルドスピカーで5.1.4chのDolby Atmos環境ができたのでUHDブルーレイの対応作品もみてみたいと思い、こちらの製品とBDR-XD07J-UHDとBDR-212JBKで迷っています。
自分で調べた限りですとPCへの増設だとUHDブルーレイの視聴に加え、最新規格のディスクへのデータの書き込み・整理など応用がきくのと価格が専用プレイヤーより安価なのが魅力的だと思いました。
反面、読み込み時の音がかなりするようなのですが、こちらのUBP-X700は総じて静かだという口コミが多いように感じました。
ディスク読み込み時はどんな機械でも、それなりに騒音がするのではと思うのですがPCでの視聴と専用プレイヤーでは動作音かなり違いますでしょうか?また、どちらのほうがおすすめなどアドバイスやご意見いただけましたら嬉しく思います。
1点

pcのuhd bd再生条件はかなりハードルが高く、未だ、ドライブを後付けすれば簡単に再生できる状況ではありません。
再生条件を整えたら、結局プレイヤー買った方が安かったなんて事にもなりかねませんが、その辺はクリアされていますか。
書込番号:23074146
1点

PC系に精通されてる方にとっては難しい事では無いと思います。
PCや、用いる再生ソフトの事が分かっていらっしゃるなら否定はしません。 騒音に関してはアルと言うのが事実でしょうね。 それは程度問題でしょうね。 BDや、UHDは より高速で回しますから、あの程度の大きさの筐体では万全の策は無理でしょ。
まぁー専用器は そう言う対策も施された筐体ですから 品位を上げる為だけに作られていますじゃらね。 接続もHDMIケーブル1本で済むし。 いちいちパソコンを立ち上げて視聴するんですよ! 君にとって それがライフスタイルなら構いませんファ・・・・。
書込番号:23074168
2点

ディスク読み込みとは何の事ですか?
最初のアクセス時の音?
再生時の音?
前者はパソコンが大きいですが、どちらもはっきり聞こえます。
後者ならば専用機は気になりません。
書込番号:23074181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

るか@迷い猫さん
皆さんお書きなられている通り、PCのハードルは高くIntelCPU及び対応のIntelチップのマザホでないと。
内蔵UHDBDドライブは使っていますが、UHDBDソフト再生ではなく、対応ディスクの種類の多さで選んでいます。
BDソフトのPC再生もHDMI出力とか制限は酷かったのですが、UHDBDソフト再生は、グラボの出力も制限するし、Intelチップ対応も。
そこまで制限されるとプレーヤーが良いのでは。
DVDでしこたまコピーされ、BDでも色々やられたので、UHDBDで対策した結果がこう。
著作権保護は大事だけど、あれほど盛り上がった中身が、こんな事もあるんだと。
書込番号:23074251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DECSさん
ご助言ありがとうございます。
動作確認ツールを走らせてみたところ幸いにして再生条件はクリアしていました。
わりと古いPCですが当時それなりのスペックで組んだので漫然と大丈夫だろうと思っていましたが、UHDブルーレイの再生は性能というよりパーツ縛りがかなり厳しいのですね…普及させる気がなさそうな印象を受けました(苦笑)
>黄金のピラミッドさん
レスありがとうございます。
パソコンもプレイヤー同様リモコンでワンタッチ起動できるように環境を組んでいるので煩わしさはありませんが
動作音がどの程度違うのかが気になりました。
>kockysさん
聴き比べ体験談、ありがとうございます。
最初のアクセス時の音のことです。やはり専用機でもしっかり聞こえてしまうのですね。
とても参考になりました。
再生時の音は静音性の高いPCケースを使っているので内蔵ドライブでも大丈夫だと思っています。
>ひでたんたんさん
アドバイスありがとうございます。
動作環境詳しくみてみましたらGPUがIntel統合グラフィックスのみ対応なのにビックリしました。
UHDブルーレイはグラフィックス処理性能が高くなければ厳しそうな印象でしたが意外といらなかったんですね。
対応ディスクの種類はどれもそんなに変わらないだろうと思っていたのですが結構違うものですか?
たんに価格コム売れ筋ランキング上位のUHDブルーレイ対応ドライブということで選んでしまったのでオススメがあれば教えていただきたいです。
書込番号:23074718
1点

PC環境がUHDブルーレイ再生動作要件を満たしていたため光学ドライブ増設に気持ちは傾いていたのですが、まさかのPowerDVDがDOLBY ATMOS非対応とのこと。
UBP-X700を購入しようと思います。
書込番号:23074949
1点

>るか@迷い猫さん
>まさかのPowerDVDがDOLBY ATMOS非対応とのこと。
PowerDVDの音声出力を「ビットストリーム」に設定すれば、HDMI出力からDolby TrueHD形式のビットストリームがAVアンプへ伝送されるので、AVアンプ側でDOLBY ATMOSのデコードをします。
BDおよびUHD-BDのDOLBY ATMOSは、Dolby TrueHDのサブキャリアに重畳して記録されています。ビットストリーム伝送にサブキャリアが含まれます。
PC内のPowerDVDがDOLBY ATMOSは非対応でデコードできない仕様で問題ありません。
(DOLBY ATMOSデコードはPCの仕事ではなくてAVアンプ側が担当します)
うちのHT-PCはUHD環境ではありませんが、2KBDのDOLBY ATMOSタイトルをPowerDVDで再生して、DOLBY ATMOS視聴が可能です。
https://ascii.jp/elem/000/001/425/1425380/
Dolby Atmosは信号自体はDolby TrueHDと互換性がある。事実、「PowerDVD」などの再生ソフトは、BD再生時にDolby TrueHD音声をビットストリーム出力できるので、対応したサラウンドシステムがあればDolby Atmos再生も可能だ。
個人的には、UHD−BDプレーヤー利用のほうが簡便だとは思いますけど。
書込番号:23075687
4点

>ポンちゃんX2さん
貴重な情報、ありがとうございます。
今使っているPCが厳しい再生条件を満たしていたので、せっかくならPCでという気持ちが強かったです。
なので、目からうろこでした。
難易度があがるのもマニアっぽくて良いかなと(笑)
動画編集用に組んだデスクトップですが、めっきり編集もしなくなりホコリをかぶっているので。
書込番号:23075890
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
アマゾンプライムビデオ視聴中のみスピーカーノイズが出る。
DVD、blu-rayの再生は問題無し。
接続方法は映像はテレビ音声はAVアンプに接続してます。
下記の事を試したが改善致しません。
ケーブル交換、HDMIポートの入れ替え、本体初期化、AVアンプの初期化
メーカーに問い合わせてもアプリの不具合かプレイヤーの故障か点検しないとわからないとの返答。
同様の症状の方居ませんか?
書込番号:23046416 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

絶対ニート さんはじめまして。自分はブルーレイのワイルドスピード7で音声にノイズが出ます。色々この機種は不具合が有るので売りました。
今はパナソニックのub45です。
書込番号:23054516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ディズニー映画大好きさん
返信ありがとうございます。
現在メーカーにて修理中です。
他にも不具合多い様ですね。
戻り次第解決しない様なら自分も売却検討したいと思いますが、しかし日本ではロクな機種はないので困った物です。
書込番号:23055073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、新品交換にて戻って来ました。
戻って何日か試しましたが、今度はノイズが出る症状は無いです。
どうやら初期不良?個体差?分かりませんが解決致しました。
書込番号:23075092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
こんにちは。お世話になっております。
4Kの高解像度とドルビーアトモスとかを体感する為にプレイヤーを購入をしたいのですが
候補とはしてはUBP-X800、UBP-X700、UBP-X800M2を候補にしてます。
コスパでは700で、型落ちだけど高性能な800、新機種の800M2ですが
一体どこが違うのでしょうか?テレビがドルビービジョン非対応なので(KJ-49X9000E)なので
800を選んだ方がよいでしょうか?
高級機でもありますがパナソニックがHDR10+を出してだしてきた為、また、規格も
変化してつつ、とりあえずは決定版を購入したいのですがやはり少しでも良い画質、音質を
手に入れるのであればUBP-X800M2をかった方が正解でしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
テレビ KJ-49X9000E
サウンドバー HT-Z9F リアスピーカー SA-Z9R
ゲーム機 PS4Pro、PS3、Switch
7点

800M2ですかね。予算合うならです。
この手のデジタル機器で年単位の販売時期、2年は大きいです。
テレビが・・とおっしゃってますが仮にテレビを買い換える時にプレーヤーも古いから。。で買い替えますか?
コスパでというなら安いものでも良いかと。。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001154100_K0001049270_K0000963318&pd_ctg=2024
書込番号:22990362
0点

UBP-X800、UBP-X700、UBP-X800M2の3機種の中ではUBP-X800M2が画質に音質共に良さそうですが、ただ、いくつかの不具合の報告もあるようですが、そのことは確認されているのでしょうか。
書込番号:22990814
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
色々、参考にして商品内容を検討してみます。
書込番号:23049829
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
当方BDP-S6700を所有しておりますが、S6700の場合、24pの素材しか4Kアップスケーリングできないと思うのですが、こちらのUBP-X800M2はどうなのでしょうか?
NAS上にある動画ファイル(m2ts、mp4など)がアップスケーリングできればいいなぁと思っているのですが、どうでしょうか?
22点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
BDP-S1500の機種の購入を検討しています。
この機種はアマゾンの評価では、初期不良や動作の不安定といった数々の書き込みを目にします。
実際のところはどうなのでしょうか。
以前にアマゾンでソニーのDVDプレイヤーを購入したところ不良品で返品・返金という憂き目にあったことがあります。
実際に使用している方々のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
31点

たまーにDVD-ROMを再生することしか使っていませんが特に問題ありません。
少しでも気になるような事があるなら他の評判の良い機種を買えばいいだけでは?
書込番号:23025994
3点

>クレソンでおま!さん
ご回答いただき、ありがとうございます。
機能性とコストパフォーマンスの良さからこの機種を考えているのですが、どうにもアマゾンでの評価が気になってしまい、こちらではどうかと質問させていただいた次第です。
実際に使用されている方のご意見、参考になります。
書込番号:23027333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンでの評価は実際に使われた方の感想でしょうから、それが信じられなくて、こちらのサイトで訊ねたとしても、悪い評価が出たら、また、他のサイトで訊ねるのでしょうか。
電化製品のほとんどは故障などの不具合の当たりはずれはありますから、たまたま不具合に遭遇した方が愚痴をいっぱい述べていたとしても、満足している方も大勢いるでしょうから、そうした満足されている方たちのほとんどの方はあまり書き込みはしませんから、愚痴を書いている方を信じるのであれば、買わないほうが良いでしょう。
それに、価格コムでのレビューにクチコミのほうもよく読んでいますか。
読めば、それなりの評価がわかりますので、買う気があるのでしたら、よく読まれてください。
書込番号:23027766
2点

>hironhiさん
貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございます。
もしかしてアマゾンだと何年も前から在庫している古い製品を出荷しているとか、特定の仕入先に問題があるのかもしれないとか考えてしまいました。
あと、個人的にソニー製品は不具合率が高い印象があったのですが、考え過ぎだったかもしれないですね。
書込番号:23027892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BDレコーダーのラインナップの多さではパナソニックなのでそこそこの人気があると見込んでいるためとパソコンのBDドライブもパナソニック製が多い感じもして(要はドライブ造りに長けている)、プレーヤーも変わらないだろうとの思いでパナソニックのプレーヤーで一番安いやつを使っています。型番が変わっても中身はそうは変わらない感じがします。
店員さんに聞いたら、故障したらメーカー保証外なら買い換えた方が安いですとまで言われてしまいました。酷使はしていますが、使えています。ただ、ソフト外のBDディスクって100回くらい再生を繰り返しているとなんだか焼き面の劣化が進むのかなと最近感じています。
書込番号:23032226
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ご回答いただき、ありがとうございました。
ご意見、参考にさせていただきます。
書込番号:23033138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
