SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(8206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1093スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

UBP-X700とUBP-X800M2の比較

2019/07/25 09:15(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

スレ主 midoppoさん
クチコミ投稿数:74件

こんにちは。
現在私はUBP-X700を使用していますが、UBP-X800M2も気になっています。
UBP-X800M2はUBP-X700から買い換えるぐらいの変化や価値はあると思いますか。

ちなみにテレビはKJ-49X9000F、スピーカーはHT-Z9Fを使用しています。

書込番号:22819416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/25 09:40(1年以上前)

特段気になる機能が無ければ継続使用をお勧めします。普段、blu-rayをお使いでしたら理解されているように高画質な状態での比較です。
画質最優先でしたらパナソニックやパイオニアのプレイヤーの二択しかありません。こちらへの変更でしたら変化もはっきりしてますのでおススメしまし。

上記の理由で変化はあるでしょうがない買い換える価値なしと思います。

書込番号:22819441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2019/07/27 07:08(1年以上前)

>midoppoさん

UBP-X800のほうを使っていますが、購入当時にUBP-X700と比較試視聴したときは、わずかながらもUBP-X800のほうが良かったのでUBP-X800を購入しています。

別スレではUBP-X800M2がさらに良くなっている評価があるようです。

ただ、お持ちのUBP-X700にとくに不満がないのでしたら、買い換えたとしても劇的には変わったと感じることはないかと思われます。

書込番号:22822560

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

sacdの再生について

2019/07/22 20:39(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

クチコミ投稿数:1912件

このBlu-rayプレイヤーについて質問致します。(購入検討です。)

@SACD の再生、DVDーRW等に焼いたDSD音源は、DSD 対応のAV アンプとHDMI ケーブルで接続してネイティブで再生する。

ASACD は、(手持ちのSONY braviaだと…)テレビ→HDMI ケーブルで接続した場合は、ダウンコンバートされ出力される。
その場合、最大PCM 48/16での出力。

このBlu-rayプレイヤーは、同軸デジタル出力も有るようですがSACD は同軸デジタル出力出来なので、DVD ーRW 等に焼いたWAV ハイレゾ192/24迄、FLACハイレゾ192/24迄を192/24迄対応のDAC アンプに同軸デジタル出力させて最大192/24迄のハイレゾ再生させて楽しむ。
FLACハイレゾ96/24とかは、デコードされキチンとFLACハイレゾ96/24で再生される。
但し、接続するDACアンプの搭載DACチップでは、最大176.4/24の同軸デジタル接続となる。

このBlu-rayプレイヤーは、この認識で合ってますか?


宜しくお願いします。



書込番号:22814852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1912件

2019/07/22 20:44(1年以上前)

追記…
Bの質問の番号を振り忘れてました。

このBlu-rayプレイヤーは→BこのBlu-rayプレイヤーは…以下中略

以上、宜しくお願いします。

書込番号:22814867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/07/22 21:08(1年以上前)

はぁ?

メーカーに電話して聞けばいいじゃん

書込番号:22814926

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/22 21:27(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん  へ

相当お詳しいようですね・・・

「痛風友の会」さんがお書きになったように、メーカーへお尋ねください。。。

書込番号:22814977

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1912件

2019/07/22 21:43(1年以上前)

>痛風友の会くん

何度も何度も付きまとわないで!!って言ってんのに、何度も何度もしつこく付きまとって来ないでね。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001015162/SortID=22687832/



書込番号:22815027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件

2019/07/22 21:58(1年以上前)

>痛風友の会くん

付きまとうな!!って何度も何度も警告されて、SNSでの匿名の付きまとい行為は犯罪行為ですよ!何度も何度も言ってあげるけど。

https://www.fuhyo-bengoshicafe.com/bengoshicafe-12095.html

堀ちえみさんも、警察に被害届け出したってニュース報道とか観てないのかな?
匿名の50代の北海道の女だったみたいだけど。

刑事罰で、1年以下の懲役または100万円以下の罰金、プラス民事訴訟とか理解出来てますかね?

サイトが削除する前に、付きまとうな!と警告した時からの君の付きまといの書き込み内容を写真で撮っておくと、刑事、民事ともに車のドライブレコーダーと同じで動かぬ証拠となるんですけどね。

君の様に常習性が高いと、一発アウトだよ。


書込番号:22815066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/07/23 03:59(1年以上前)

組紐屋の竜.さん、こんばんは。

>@SACD の再生、DVDーRW等に焼いたDSD音源は、
>DSD 対応のAV アンプとHDMI ケーブルで接続してネイティブで再生する。

これはAVアンプ次第でしょう。
まず第一段階として、ネットワークとUSBでDSDに対応していても、
HDMIではDSDに対応していないというアンプもあります。
第二段階として、AVアンプは信号処理をPCMで行っているので、
基本的にDSDもPCMに変換されて処理されます。
以前調べたところ、一部のメーカーは教えてくれたのですが、
PCM88.2kで処理されるというところもありました。
ですので、ピュアダイレクトのようなモードを選べばネイティブ再生できる機種もあるようです。
ですが、実際に内部でどのように処理されているかは、基本的にはわからないです。

>ASACD は、(手持ちのSONY braviaだと…)テレビ→HDMI ケーブルで接続した場合は、
>ダウンコンバートされ出力される。その場合、最大PCM 48/16での出力。

これはTVの仕様次第でしょう。
ただし、SACDは44.1k系列なので、ダウンコンバートされたとしても、
44.1k/88.2k/176.4kのいずれかになります。

>BこのBlu-rayプレイヤーは、同軸デジタル出力も有るようですが
>SACD は同軸デジタル出力出来なので

HDMI出力を自動ではなくPCMに設定すれば、
同軸出力でも、44.1k/16bitで出力されます。

また、データディスクとしてDSDファイルをDVDに焼いた場合、
SACD同様に、HDMI出力をPCMに設定しておけば、
DSD64/128は176.4kのPCMとして出力されます。
DSD256まで対応となっていますが、ウチではノイズが入ってしまい、
DSD256はきれいには再生できませんでした。

>DVD ーRW 等に焼いたWAV ハイレゾ192/24迄、FLACハイレゾ192/24迄を
>192/24迄対応のDAC アンプに同軸デジタル出力させて最大192/24迄のハイレゾ再生させて楽しむ。

デジタル音声出力の設定を48k/96k/192kで切り替えることが出来ます。
これは出力の上限設定なので、アップコンバートはしないですが、
48k/96kに設定しておくと、オーバーしたものはダウンコンバートされます。
192kに設定しておいても、96kはそのまま96kで出力されます。

>FLACハイレゾ96/24とかは、デコードされキチンとFLACハイレゾ96/24で再生される。

書いている内容が意味不明です。
FLACファイルはデコードされたらPCMデータとして出力されます。

>但し、接続するDACアンプの搭載DACチップでは、最大176.4/24の同軸デジタル接続となる。

これも書いている内容が意味不明です。
192kのファイルは192kで出力されます。

書込番号:22815495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件

2019/07/23 06:11(1年以上前)

価格ドットコム、管理人さんへ

痛風友の会と言う IDのネットストーカー以前から何度も何度も狙われて困っています。

即時、痛風友の会の利用停止をお願いします。

ネットストーカーに狙われている様なので、スレを閉じます。


以上

書込番号:22815556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件

2019/07/23 08:01(1年以上前)

質問文 訂正及び追記…

但し、接続するDACアンプの搭載DACチップでは、最大176.4/24の同軸デジタル接続となる→但し、DVDーRWに焼いたDSD音源は、接続するDACアンプの搭載DACチップでは、最大176.4/24の同軸デジタル接続となる


過去レスを見て自己解決しました。

書込番号:22815653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 AVCHDについて

2019/07/22 18:33(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

クチコミ投稿数:43件

SONY製品のBDプレ−ヤ−でのAVCHD再生に未だ対応してませんよね
新製品のこの機種もやっぱりAVCHD再生は駄目でしょうか?
SONY以外は再生出来る機種が多くなりましたと思われるが何故SONYは採用しないのか不思議。

書込番号:22814617

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2019/07/22 19:10(1年以上前)

ソニーのBDプレーヤーは、基本的にAVCHDディスク再生は対応しています。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1211079005752

AVCRECと間違えているのでは?

書込番号:22814688

ナイスクチコミ!5


taketetuさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/22 19:19(1年以上前)

AVCHDには対応していますよ。
何か勘違いしているのでは?

書込番号:22814702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2019/07/22 20:22(1年以上前)

>あさとちんさん
>taketetuさん
お二人さん早速の情報有難うございます
SONYは当初HDD内蔵タイプ時代AVCHDには反対でしたのでPANASONICの製品ばかり購入してきました
久しぶりに量販店でみて気になった為 質問しました

そんなに多くAVCHDの録画はしませんがDVDメデアにハイビジョン再生出来たら手持ちの
DVDメデアがさばけるのが良いかと(綺麗な画像で)
お二人さんの情報のお蔭で購入のきっかけに成りそうです

書込番号:22814807

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/07/22 20:26(1年以上前)

スレ主さんAVCRECとAVCHDをまだ勘違いしてるね。

書込番号:22814818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2019/07/22 20:43(1年以上前)

>名古屋もぐさんさん

AVCHDとAVCRECの違いは下記のようになっていますので、お間違いなきように。

AVCHD  ビデオカメラの録画フォーマット、それをDVDディスクにしたものがAVCHDディスク

AVCREC デジタル放送をDVDディスクに記録するためのフォーマット、記録したものがAVCRECディスク

書込番号:22814864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2019/07/22 22:20(1年以上前)

>あさとちんさん
>ずるずるむけポンさん
>taketetuさん
皆さんの指摘通リ私の感違えです AVCHDはビデオカメラを取り込んでの録画ですね
AVCRECはハイビジョンテレビ録画での再生出来る
いろいろ指摘して頂きありがとうございます 勉強になりました。

書込番号:22815120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 HDR

2019/07/20 22:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

スレ主 Hagupanさん
クチコミ投稿数:75件

自身持ってる TVはREGZA58型 z10x ですが。
こちらのプレーヤーを使って、ネットフリックスとか
ブルーレイは HDMI3を使って、 HDR.DV HDRは再生可能でしょうか?

書込番号:22811050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/07/21 18:44(1年以上前)

TVとX800はDOLBY VISION非対応です。

4K 24p収録のUHD BDであればHDRで出画は可能です。

書込番号:22812854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

又々質問です。

2019/07/20 16:33(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

スレ主 Hagupanさん
クチコミ投稿数:75件

自身持ってる TVはREGZA58型 z10x ですが。
こちらのプレーヤーを使って、ネットフリックスとか
ブルーレイは HDMI3を使って、 HDR.DV HDRは再生可能でしょうか?

書込番号:22810318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Amazonビデオで異音

2019/07/20 13:50(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

クチコミ投稿数:2874件

Amazonを本機で視聴していると、たまに「ギッ」という、CDのエラー訂正に失敗したような短い音がスピーカーから出ます。
HDMI接続のアンプが悪いのか、はたまた相性か、ケーブルか、と思い、別の機器に別のケーブルで接続しましたが、再発。
ラジオで言うところに雷鳴が鳴っている時に聞こえるごく短いノイズですが、音量、内容に関係なく大きく鳴るので不快です。

もう発売されてからかなり経つ機種で、同様の書込みが見当たらないため、当方機器の単発的な不調かなとは思いますが、
一応質問します。

お金かけて修理に出すなら、買い換えですね。

書込番号:22810012

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る