
このページのスレッド一覧(全1093スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2019年1月3日 18:10 |
![]() |
3 | 2 | 2018年12月28日 09:15 |
![]() |
13 | 4 | 2018年12月12日 12:20 |
![]() |
5 | 0 | 2018年12月9日 10:28 |
![]() |
5 | 5 | 2018年12月9日 10:22 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2018年12月8日 06:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
はじめまして
母のために最近購入しました。パナのTH-55FZ950とHDMI一本で当製品と接続しています。
本来の購入目的にはなかったのですが、音楽CDなども聴きたいとのことでCD-R含めTVのスピーカから無事再生出来る事を確認。
一つ気になったのが、当機の再生中画面が延々と表示されることで、有機ELにとっては余り良いことではないのではないかと。
スクリーンセイバー等何か画面保護の設定他、何か良い方法があればアドバイスいただけたないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

HDMIケーブル2本で接続し、片方の画像設定で明るさや輝度を最低にしておけば、入力の切り替えで変えることができますね。
書込番号:22367396
3点

あさとちんさん
なるほど!その手がありましたか。55FZ側のHDMI2の映像設定を「ユーザー設定」にしてパラメータ調整により殆ど真っ暗な表示にすることができました。入力切替は、母でも可能な操作とのことですのでこれで使ってもらおうと思います。
通常は、AVアンプ経由や同軸からのDAC接続が正攻法なのでしょうが、実家用のため変わった質問をさせて貰いいました。
音声専用のHDMI端子があることで救わましたね。
お陰様で帰省中に解決出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:22368164
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
S6700は、コスパも良く気にいって寝室では、4KディスプレイてBDやアマゾンプライムビデオ、SACD CDなどたのしんでいました。音声には、こだわり、HDMIを分離して音声だけ同軸デジタルにしてDAC経由で鳴らしていました。いま、別室でほぼ寝たきりて、入院も勧められていますが、PCでブルーレイプレーヤーが全滅で諦め、やはりハードと思い、2Kのポータブル液晶を買って、S6700を持ってきたら、アマゾンプライムビデオは、オーケーですが、ドライブ不良か、BD DVD CD SACD 全て市販品なのに一切読めません。ソニーヘルプとやりあって、ドライブ不良で修理になりました。年末なのでだいぶ時間がかかると思いがっかりです。そこで、大きく重いですし、BDまでしか買わないのでX800は、音的には素晴らしいと思っていて後継機を待ったら、グレードダウンでガッカリでした。こちらも値段が下がらず悩んでいました。修理でS6700は、治るか新品交換かもしれないですが、時間がかかるため、こちらを購入しようと思います。療養生活だけには、勿体ないかもしれませんが、購入した方がいいかアドバイス御願い致します。当方、媒体が多く、CD 数千枚、BD DVDも千枚はあると思います。SACDも結構持っていて、寝室には、オンキョーのSACDプレーヤーとDAC1000もあります。音質、画質にはこだわりますが、長引きそうな別室でのベッドの上での視聴です。宜しく御願いします。スピーカーは、オラソニックIA-BT7,ソニー SRS-HG1と小さなものにしています。
書込番号:22354355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chickcoreaさん
療養中とのことにて、早々に回復されるようお祈りいたします。
他人事なので無責任な意見で恐縮です。
UBP-X800への気持ちが強いなら、購入した方がよろしいかと思います。
2KモニターなのでUBP-X800が役不足かも知れませんが、お元気になられたら4Kディスプレイへ移行してUHD-BDやAmazonプライムの4Kコンテンツ視聴に使用できます。
BDP-S6700が修理から戻ってきたら、サブ機にするか、別部屋設置ですね。
書込番号:22354614
1点

>ポンちゃんX2さん
貴重なご意見をありがとうございます。
音楽、映画以外に趣味がなくなりました。その音楽さえ楽しめない時も。精神疾患、疼痛は辛いですね。しかし、今年は、ポールも来日、JAZZもブルーノート、ビルボードなど数は、大幅に減らしましたが、いずれも楽しめました。わたしは、JAZZ ROCK POP J-POP 演歌 SOULなど全て好きで、映画もスターウォーズから、寅さんまで幅広いです。なのでこの製品は、やや元気な頃S6700のコスパに驚きすぐ4Kモニター買いました。今時、CD?と笑われそうですが、今や愛犬の部屋?のリビングには、壁びっしりLPがほぼ2千枚。他の部屋も媒体で溢れいます。未聴 CD BD DVD LPが数知れず、生きているうちに聴きつくしたいです。しかし、狭い部屋で他に色々拘りのオーディオがあるのに時代に逆行するハード増設は、悩んでいます。アマゾンecho plusにボーズの小型SPでアマゾンミュージックが手軽ですね。
通勤無くなりオンキョーDP-X1もバランス接続イヤホンも眠っています。ただMQACDのデコード機能があるのですが、リッピングの手間と接尾子変更が面倒で、少しずつMQACDを買ってきています。でもecho plusには アレクサ、●●の曲をかけてと言うだけで簡単すぎて。 やはり本機の購入がベターでしょうか?
書込番号:22354724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
購入検討していますが、すごく悩んでいます。
UBP-X800と、DP-UB32と、どちらがお勧めでしょうか?
テレビは、REGZA Z720Xです。
アドバイスいただけるとうれしいです!
書込番号:22318697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やさやさやっさんさん
私個人の嗜好ですが二者択一でしたら、UBP-X800にします。
2機種を比較すると、機能は殆ど近似ですが、UBP-X800の造りに拘りがありそうです。
その拘りが、どれくらい画質、音質等に反映するのか、DP-UB32と比較して分かるのかは難しいところだとは思います。
REGZA Z720Xとの接続は、どちらでも問題ないと思います。
迷ったら値段の高いもの、ハイグレードのものを選んだ方が後々悔いが少ないと言う人もいます。
書込番号:22318827
2点

>ポンちゃんX2さん
ご返信ありがとうございます。
私もX800の作りは魅力に感じています。
なので、X800かなぁと思っていたのですが、テレビがDolby Atmos非対応で、X800のDolby Atmos対応は
活用できないのかな。と。
UB32はDolby Atmos非対応ですが、Ultra HD Premium対応とのことで、意外とこっちの方が
映像が良いのか・・・などで悩んでいます。
書込番号:22318945
2点

>やさやさやっさんさん
DP-UB32は、Dolby Atmos対応と書いていないだけで、Dolby Atmosに対応しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001057606/#tab
BDプレーヤーやレコーダーでも、Dolby Atmos対応と書いていない場合でも殆どが対応します。
Dolby Atmos再生はテレビ側では無理で、本格的に楽しむならDolby Atmos対応のAVアンプで高さ方向のスピーカー接続をしてリアルの立体音場形成が必要です。
サウンドバーでDolby Atmos対応のモデルがありますが、バーチャルの立体音場になります。
Ultra HD Premiumは、UHD-BD再生環境で然るべく性能を有する機器を認証するものです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/737509.html
Panasonicは積極的に当該ロゴを付与した製品を商品化していますが、ソニー製はUBP-X800に限らず認証とロゴ取得をしていないようです。
UBP-X800は、Ultra HD Premiumのロゴは付いていませんが、Ultra HD Premiumの性能を有していると思います。
書込番号:22319025
2点

>ポンちゃんX2さん
ご丁寧にありがとうございます!
なんと!書いていなくても対応してるとかあるんですね。。
また、Dolby atmosはテレビで対応しているのはないのですね。
お恥ずかしい限りです。。。
シアターバーをHT-Z9Fで検討しているので、X800にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22319068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
iPadpro の4K動画を再生したいのです。
パソコンでブルーレイディスクに4k MOVデータのまま焼いて、x700で再生出来るでしょうか?
パソコンのHDDに貯まった4k映像を、x700で再生するためにベストな方法があればおしえてください
再エンコードしないで4kのオリジナルデータを再生したいです。
5点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
実際にご使用の方にお伺いします。
こちらのプレーヤーをハイレゾの音楽ファイルのプレーヤーとして使用を検討していますが
FLACなどのハイレゾの音楽ファイルの再生時に同軸出力で96kHzなどのデジタル信号をDACに入力することは可能でしょうか?
通常は同軸からの出力は制限されているかと思いますが、掲示板を拝見するとこの機種でアップコンバートの出力はされるようですのでご質問させていただきました。
2点

>レンタル屋さん
ユーザーです。
FLACファイルを再生すると、PCMで出力できています。
ただし、音声の設定が初期設定では48khzになっているので、96khz以上に変更が必要です。
書込番号:22310006
1点

>Strat Blackieさん
実際に使われている方の情報をいただき安心しました。
購入に向けて一歩前進しました
書込番号:22310755
0点

>レンタル屋さん
追記です。
アップコンバートする際は、音声設定で、DSEE HXを入にする必要があります。
購入前にマニュアルをダウンロードして確認いただければと思います。
最近、パイオニアのUDP-LX800を購入しましたが、UBP-X800の方がハイレゾファイルの読み込みが速いので、操作性はかなり良い機種だと思います。
アマゾンビデオなども再生出来ますしね。
書込番号:22311143
1点

>Strat Blackieさん
追記ありがとうございます。一つ疑問なのですがもともと48khz以上の音楽FLACデータの再生時も
DSEE HXが必要なのでしょうか?
できればあまり音色の加工など無いトランスポートとして機能してが希望ですが
書込番号:22311484
0点

>レンタル屋さん
できますよ。
以下、マニュアルでご確認いただきたいと思います。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/46873110M-JP.pdf
こちらのマニュアルのP28に記載されている、[音声設定]-[48kHz/96kHz/192kHz PCM]で48kHzよりも大きな周波数(96kHzまたは192kHz)に設定すれば、もとのデータが48kHzよりも大きなサンプリング周波数の場合、そのまま出力されます。
また、P29に記載されている[音声設定]- [DSEE HX]を切に設定することで、アップコンバートなしで出力されます。
書込番号:22311728
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
SACDのマルチch(5.1)はサラウンドヘッドフォンを接続すれば聴けるのでしょうか?
ぜひ聴きたいSACDが一枚だけあるのです
その一枚を聴くために大掛かりなセットを組むのはもったいなく思いまして…
ちなみに、聴きたいのはJeff Beckの「Blow by Blow」です
1点

同軸デジタルでということなら不可でしょう、HDMIなら可能でしょうけどHDMI入力を持つサラウンドヘッドホンは限られます。
Hw700dsならHDMIを持っていますが、こちらはできないという書き込みがありますね。
書込番号:22266480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fucchanさん、こんばんは。
基本は無理です。
そもそもHDMIでつなげるのはSONY HW700DSくらいで、
無線部分に暗号化機能がないのでSACDは再生不可。
その他のサラウンドヘッドフォンはゲーム用が主ですから、
サラウンド再生にはパソコンとのUSB接続必須がほとんど。
あとは、入力が光デジタルかアナログ2chなのでSACDマルチは無理。
それに、ヘッドフォン自体2chでバーチャル再生が主。
やろうと思えば、PCM出力にしてHDMI音声分離で7.1chアナログマルチ出力機能がある機器を使い、
7.1chアナログ入力のあるゲーム用ヘッドフォンをつないで再生するくらいですが、
BDプレーヤー込みで5〜6万くらいかかります。約ですが、BDP1.6万、分離機1万、HP2.5万くらい
試したことはないので、アマゾンの書き込み等で出来るだろうということです。
無難なのは、Bluetoothヘッドホンで5.1chダウンミックスを聴く方法くらいでしょうか。
といっても、BTヘッドホンの良いのを買うとやっぱり高くはなりますが。
いちおう、BDP-S6700とWH-H800でSACDのホテルカリフォルニアを使い
DSD2chとDSD5.1chで聞こえ方が違うのは確認しています。
書込番号:22271401
1点

>blackbird1212さん
>口耳の学さん
返信遅くなって申し訳ありませんm(_ _)m
ご教授ありがとうございます
もう少し勉強する必要があるのを痛感しました^^;
出直して来なきゃって感じで…
ありがとうございました!
書込番号:22308963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
