SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(8206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1093スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

クチコミ投稿数:391件 BDP-S6700のオーナーBDP-S6700の満足度4

テレビが
ソニーの2K液晶テレビ
KDL-40X5000なのですが

4Kアップコンバート画質で
見れないのは分かっているのですが

画質面において恩恵は
あるでしょうか?

機能面ではyoutube等の
動画アプリが使用出来るのは
分かっているのですが

例えば
フレームレートのような
画質面でのアップはあるのでしょうか?

もう注文して
しまったのですが

ブルーレイプレイヤーは
現在PS3の4300Cを使用してます

PS3はDVDのアップコンバートが
素晴らしいと言うのは知っています
ですがそうであったのは
もう昔の話ですし

BDP-S6700は
専用プレイヤーなので
PS3を越える画質があると思ってます

スペックを見ても
PS3には無い機能ばかりです
例えば4Kアップコンバートや
ハイレゾ等

届いてみましたら
PS3の4300Cからの乗り換えの
レビューをしようと思ってます

自分は
未だにPS3信者で
高画質なPS3で映像見てる俺勝ち組とか
思ってます

時代はPS4ですが

PS3は
ゲームから入ったのですが
ブルーレイや音楽にはまり

今では
ゲームよりAV機器にはまってます

入門機として
PS3は良かったなと思いました

話がそれてしまいました
すみません

ご意見お待ちしております

書込番号:21043988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/07/15 06:18(1年以上前)

PS3自体それなりに優秀なプレーヤーですので、画質面での差はあまり期待出来ないでしょうね。
機能を増やしてコストパフォーマンスを良く見せている機種ですので、価格なりという感じでしょうか。

書込番号:21044018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件 BDP-S6700のオーナーBDP-S6700の満足度4

2017/07/15 06:33(1年以上前)

>9832312eさん

なるほど
一時期液晶テレビも
そんな感じでしたよね

例えば
3D付けたり
アンドロイド付けたり

PS3は
壊れやすいと言うか
不具合の多さが難点でした

さくさく動く軽い操作性は
良かったですが

だたBDP-S6700は
一秒で起動出来たり
それだけではないですが
PS3に無い機能があったので
決め手となったのですが

自分の用途が
ゲームからAVに変わったので
BDP-S6700でたまにPSnowでやれれば
良いかなと

ラインナップも少なく
価格も高いですけど

コメントありがとうございました

書込番号:21044030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/30 00:58(1年以上前)

結論から言うとかなりの恩恵を受けられます。
まず2kテレビに4k対応のほとんどのブルーレイプレイヤーを
つなぐと一度アップコンバート(高画質4K化)
され、そのあとダウンコンバート(解像度のみフルハイビジョン化)
されます。 そこでです。
テレビから1m程度離れて見ると人間はフルハイビジョン以上
解像度を認識することは難しいです。
しかし色の違いはよくわかります。
ダウンコンバートは解像度のみフルハイビジョンにします。
なので色などは4Kのように鮮やかです。
また輪郭も4Kのように見えざらつきやノイズが少なくなります。
まあほかにも恩恵はありますが・・・
あと個人的な意見ですが次からブルーレイプレイヤーは
オンキヨー&パイオニア製のパイオニアブランドを
買ってみてはどうでしょうか?
SONYもいいのですがやはりパイオニアのほうが
技術が上のように感じます。
特にDVDがブルーレイと同じくらいの画質まで
よくなります。(下位モデルで十分なくらい)

書込番号:21080590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件 BDP-S6700のオーナーBDP-S6700の満足度4

2017/07/30 01:35(1年以上前)

>品質大切さん

コメントありがとうございます

なるほど
確かに技術面で
ソニーより
高い技術を持ったメーカーが
あるのは知っていましたが
目をつむっていました

ソニーが好きなので、、、

多少性能が劣っても
ソニーのデザインと
インターフェースが好きなのです

学生の頃
初めて家電
デジカメを買う時に
色んなメーカーの
性能で見ていたのですが
その時性能がずば抜けて高かったのが
ソニーだったのです

当時メーカーに
こだわりはありませんでした
スペックで選んでました

ですが
最近のソニーは
ちょっと落ち目ですよね

ゲーム機やスマホは
順調みたいですが

視野を広げ
もっと柔軟になれれば
良いのかなとは思いますが、、、

今度お店で
家電を見るとき
他社メーカーのオンキヨーや
パイオニアもチェックしてみます

コメントありがとうございました

書込番号:21080626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2017/09/14 17:43(1年以上前)

僕の場合ですが、4kアップコンバート機能付きのPanasonic DMP-BDT180からの買い替えで当機種とPioneer BDP-180で悩みましたが、結果Pioneerにしました。
画質、音質共にPanasonicよりかなり良くなりました。
もっと以前にPanasonic DMP-UB90も使用していましたが、画質はUB-90と同じくらい綺麗です。
音質はPioneerの方が良いです。

書込番号:21196298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パイオニア製品と比べて

2017/09/07 19:53(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

スレ主 62。さん
クチコミ投稿数:73件

現在、ディスク化していない動画を見るために「光BOX HB-1000」を使用しております。
動画プレーヤー以外はほぼ使っていません。

母にあげるために短期間「パイオニアBDP-3130」をテスト使用したのですが(なので間違った認識があるかも)、
対応する動画、音楽ファイル形式の多さ、NTFSポータブルHDDが使用できた等あり、
BDプレーヤーへの入れ替えを考えております。

3130での不満は、USB内の動画再生時シークバーが出ない、
格納ファイル内容が見にくく、多くのファイルの下までスクロールした時一周にて戻らず、折り返しスクロールしないといけない等です。

パイオニア製品の比べSONY製品の使い勝手、操作性はいかがでしょうか?
ポータブルHDDには絶対対応していて欲しいです。

レコーダーBDドライブの温存もできれば。。。という程度で考えていますが、
HB-1000 の代わりがつとまればいいので、できなくても可。
ドライブ不調のオクジャンク品もありかな?と思っています。

なので、SONY旧製品の情報もお待ちしてしています。


書込番号:21177532

ナイスクチコミ!6


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/09/07 21:01(1年以上前)

こんばんは

BDP-S1500のマニュアルは閲覧されたのでしょうか。
日本のメーカのコンシューマ製品は、使用者に出来るだけわかりやすく マニュアルにほとんど記載されていますよ。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45477760M-JP.pdf


>3130での不満は、USB内の動画再生時シークバーが出ない、

S1500の場合は、「USB機器を再生する」 マニュアル18Pを参照


>ポータブルHDDには絶対対応していて欲しいです。

S1500の場合は、「主な使用」 マニュアル29P(USB端子)を参照

書込番号:21177720

ナイスクチコミ!4


スレ主 62。さん
クチコミ投稿数:73件

2017/09/08 00:45(1年以上前)

LVEledeviさん ありがとうございます。

ネット上のPDFマニュアルはよく参考にするのですが、
今回は、使用感的なこと、外付け機器というメーカーがあまり触れたくないであろうことのため、
チェックを失念しておりました。参考にいたします。

シークバーについては、早送り等の時に出てこない(表示されない)と訂正いたします。

まだ熟読まではいっておりませんが、「BD-ROMの場合」とある図にシークバーの表示が確認できますが、
USB内動画については、あっさりとした文のみではっきりしません。

主な仕様USB端子の欄には、USBメモリー、カードリーダー、デジタル(スチル・ビデオ)カメラとあり、HDDは公式には対応していないのか?
と思いきや、その後メーカーHPの使用表にて対応しているとわかりました。
ポータブルはどうかわかりません。

パイオニアPDFマニュアル(こちらは保存しておりました)には、HDD対応が明記してましたが、
ポータブルの文字はなくイラストにありましたのは3.5インチベース据置の物に見えます。
が、実際ポータブルが使用出来たわけで、バスパワーについては母機の給電能力、HDDケースの仕様とかで相性もあると思いますので、ユーザー様の情報が欲しかったわけです。

未見であったにも関わらず申し訳ないですが、「ほとんど記載」は言い過ぎですよね。最近はもっと貧弱なマニュアルも多いですし。






書込番号:21178362

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/09/08 10:03(1年以上前)

>62。さん

>ユーザー様の情報が欲しかったわけです。


今回のスレ主さんの主の質問は、要約すると以下3点になると思いました。

@>3130での不満は、USB内の動画再生時シークバーが出ない、 →BDP-S1500ではそれはどうか?
A>パイオニア製品の比べSONY製品の使い勝手、操作性はいかがでしょうか?
B>ポータブルHDDには絶対対応していて欲しいです。→BDP-S1500ではそれはどうか?

自分は上記@Bについて、回答(調べ方のヒントや記載されている箇所への誘導)をしています。
そしてスレ主さんもそれを元に実際にご自分で確かめられたのだと思います。

Aの回答については自分はしていませんので、実際の詳細操作が解るかたや、双方の機器を比較された方がいればその回答を待つことになるかなと思います。

書込番号:21178975

ナイスクチコミ!4


スレ主 62。さん
クチコミ投稿数:73件

2017/09/08 19:08(1年以上前)

>LVEledeviさん 補足いただきありがとうございます。

しかし自分の文章そんなにわかりずらいか。。。
全く自分でイヤになります。

「S1500、または2〜3世代前くらいのソニーユーザー様、パイオニアと両方使用された方等、実際の情報をお持ちの方、お待ちしております。」

上のような文言は、今回のような性格の質問なら必要ない、簡潔にしたい、等の思いもあり省略したのですが、楽をしようとしてはいけませんね。
これからは肝に銘じて記述したいと思います。

書込番号:21179965

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/09/08 20:02(1年以上前)

>62。さん
質問内容は特に分かりずらいことはないです。

上記の>Aの質問の回答を自分は持ち合わせていなかっただけのことです。

だだそれを答えられるのは、条件的に限られた人になってしまいますし、ここの回答者にいるのか?となるとさらに難しくなると思います。

書込番号:21180091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/08 21:34(1年以上前)

はじめまして 62。さん

私はS6500を使っておりS6500のことになります。パイオニア製品は使ったことはなく比較はできませんのであしからず。

>USB内の動画再生時シークバーが出ない、

USB内の動画は再生時にリモコンの画面表示を押せばシークバーが出ます。早送り、巻き戻し時は画面表示を出した時だけです。

>格納ファイル内容が見にくく、多くのファイルの下までスクロールした時一周にて戻らず、
折り返しスクロールしないといけない等です。

これは一周します。ただ一つのフォルダに多くを入れずに細かくフォルダ分け、階層分けし、
一つのフォルダに20〜30位のファイルにしたほうが使い勝手はいいと思います。

>パイオニア製品の比べSONY製品の使い勝手、操作性はいかがでしょうか?

S6500を使っていて使い勝手、操作性はとても満足しています。また以前使っていたS590も同様です。

>ポータブルHDDには絶対対応していて欲しいです。

ポータブルHDDは使ったことがないので分からないですが使えたようなことをどかかで読んだ気がします。

更にいえばファイルの二重保存という意味で普通の外付けHDDを購入してもいいと思いますがどうでしょうか。

書込番号:21180395

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 62。さん
クチコミ投稿数:73件

2017/09/08 23:14(1年以上前)

>西行義清さん

ありがとうございます。15年発売の同世代、大いに参考になります。

シークバーは、複数のレコーダーでの経験、HB-1000、でも早送り、巻き戻しには出現し、
パイオニア以外ならまず大丈夫?と思いつつも、実例がわかりよかったです。

スクロール時の作法についても同様です。
設定等の項目も折り返しだったと思います。
プレーヤーでなくてもTV、デジカメ等、折り返しなんて少数派ですよね。
一つのフォルダ内ファイルは極端に多くはないのですが、上の階層に移動するにも、最上段の「↑」マークまで行かないといけないこともあり(記憶モードですが)、押し返しはストレスです。
うまいやり方があるのかもしれませんが?

パイオニアはシークバー含め変態仕様を改めて欲しい。
価格さんで見た感じでも、使用感はソニー優勢のようですね。

ポータブル(バスパワー)HDDは、ソニーTV、レコーダーに対しソニー製HDDの動作を謳っている公式HPがありましたが。。。
また、S1500?1200?+ケース入りSSDを使用者がオク出品している物がありましたが、HDDだと電力の件もあり微妙です。

据置HDDも考えなくはないのですが、視聴ファイルはPC内にも置いてますし、
TV周りの機器が多く煩雑であり、可搬性もあり出来ればポータブルなのです。

リサーチ続けていきたいと思います。

書込番号:21180731

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2017/09/11 11:06(1年以上前)

S6200を以前使用していましたので、その情報ですが、
ポータブルHDD(バスパワー駆動)は3種類くらいのHDDで問題なく稼働していましたので
よほど電力食いのHDDで無い限りは大丈夫かと思います。

書込番号:21187026

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 62。さん
クチコミ投稿数:73件

2017/09/11 22:56(1年以上前)

>kinpa68さん
ありがとうございます。

バスパワーHDD作動実績ありという事で助かります!
うちのHDD、ケースもパイオニアで安定動作していたので大食いではない?希望的観測ですが(笑)

S6千番台は前後のUSB端子でHDD作動の可否があったとの事、2chかなんかで見たような気もしますが、それはどうでしょうか?
実は6千番台の購入も考え始ております。
前が可希望で、後ろでもケーブルを出しておけばいいのですが。

大きさ的には1500なので、まだ捨てきってはいません。
後ろのみ可であれば、前のみの1500だとちょっと可能性減になってしまいますね。

よろしくお願いします。

書込番号:21188856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR出力の確認方法

2017/08/26 14:01(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

クチコミ投稿数:30件

こんにちは。
当機種を購入し、BRAVIA X8500Dと接続しています。UHDパシフィックリムを購入したのですが、どうもPS4で再生するブルーレイと画質が見分けが付きません。18ギガのケーブル接続と、テレビ側のHDMI入力の拡張設定もしたのですが、何か確認する方法はありますでしょうか。画面表示すると、3,960×2,160の文字は表示されます。よろしくお願いいたします。

書込番号:21146589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/08/26 16:21(1年以上前)

HDR出力を切る機能があるので、切と自動を比べれば良い気がします。
そこで差を感じないなら自動設定でHDR出力されていない気がします。
HDMIケーブルは4K、HDRに対応したケーブルを利用していますよね?していないならそこが原因かも。
ソニーの推奨はリンク先のケーブル。
http://www.sony.jp/av-cable/products/DLC-HX10XF_DLC-HX15XF/

[HDR出力]
[自動]:再生する映像とテレビ等の映像表示機器の仕様に応じてHDR画像を出力します。
再生する映像と映像表示機器の両方ともHDRに対応している場合にHDR画像を出力します。
[切]:再生する画像や接続される映像表示 機器に関わらず、SDR画像を出力します。

説明書26ページ
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/46873110M-JP.pdf

書込番号:21146867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2017/08/27 13:38(1年以上前)

ありがとうございます。
無事HDR出力確認できました。
ヨドバシのソニーの方に聞いたら、パシフィックリムのソフトが判断つき難い事と、8500DはLEDが部分稼働しないのでコントラストがつき難い事も理由見たいです。やはりHDRを満喫するには少し高いモデルになりますがLEDが部分稼働するテレビが良い見たいですね。

書込番号:21149135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

udp-205やbdp-lx88等とのhdmi接続時の音質比較

2017/08/12 07:40(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

スレ主 散財民さん
クチコミ投稿数:119件

手持ちの4ktvがソニー製なので本機に興味がありますが
ちまたで話題のoppo 205やパイオニア lx88等と
比べた場合に
hdmi接続時でも音質差は歴然でしょうか。
また画質はいかがでしょうか。
どなたか試した方はおられませんでしょうか。

書込番号:21110724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/08/12 14:13(1年以上前)

>散財民さん へ

「音質・画質」の違いは、他の方のアドバイスにお任せしますが・・・

【LX88】重量18Kg/【OPPO205】重量10Kg・・・それに対して【X800】は重さは3.8Kg

旧〜い人間なので、機械を重さで判断してしまいますねぇ・・・

書込番号:21111504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/12 15:35(1年以上前)

>散財民さん
価格的にもUHD BDが再生できるエントリークラスのプレーヤーだと思いますよ。音声と映像が分けて出力できるようになっていますが、4K/HDRパススルー非対応のAVアンプやシアターバーに対応するのが主目的だと思いますし。

比較対象のハイエンド機との差は使用するアンプやスピーカーの性能により大きく差が出てくるものと思いますが。

書込番号:21111640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 UBP-X800の満足度4

2017/08/12 16:04(1年以上前)

>散財民さん
最近この機種を購入しました。
205との比較はできませんが、BDP-LX88との比較はしましたのでご参考になればと思います。

・画質比較
X800のレビューにも記載致しましたが、当方の環境(80インチのプロジェクター視聴)では画質に不満はありません。
ノイズレスで綺麗です。
lx88もbdの画質としては特に不満はありませんが、古い映画等を解像度重視の設定(ビデオアジャストのデジタルシネマ等)で再生するとノイジーに感じられるかも。

・音質比較
当方のAVアンプ(SC-LX85)が4k非対応ですので、LX88もX800も音声用HDMI端子からの出力を比較しています。
lx88は低音の押し出し感と響きが強く、2ch収録のライブbdをピュアダイレクトで比較すると圧倒的な迫力の差を感じてしまいます。
ではx800が良くないのか?と言うと音の帯域バランスが整っており、癖がないと思います。悪く言えば、音が平坦でつまらないかも。
スレ主様はlx901をお持ちのようですが、lx88との組み合わせではHDMIでPQLSによって音質が向上すると思います。

書込番号:21111709

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 UBP-X800の満足度4

2017/08/13 14:51(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
先程、気づいたのですが、夢追人@札幌さんの書き込みで、この機種は“かないまる"さんこと金井隆さんが関わっているのですか?

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20876307/

それならば、この機種の仕様であるsfヒートシンクや高剛性シャーシが採用されたのも納得です。
前面からの音圧を防ぐ為のカバーが付いていたり、低価格でもしっかりした造りだと思います。

>散財民さん
また、レビューにも書き込みしようと思いますが、インシュレーターをいろいろと変えて使いこなしを楽しんでいます。
しっかりしたインシュレーターを使うと音場が広くなりなりました。

書込番号:21113982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/08/14 11:29(1年以上前)

>Strat Blackieさん へ

情報元は、「ソニーストア 札幌」の何かのイベント、でうかがった事です。
実は、金井隆さん、の立ち位置が判らないままに、メモに控えた。というが実情です。
《へえ〜〜そうなんだぁ・・・》という感じです。

書込番号:21115977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 UBP-X800の満足度4

2017/08/14 22:11(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
レスありがとうございます。

かないまるさんはsonyのオーディオ技術者で有名な方なのでここでいろいろ記載することは控えます。

私の場合、かないまるさん提案の9.1chサラウンド(TA-DA9000ESからだと思いますが、サラウンドスピーカーを2本使いアレイ配置する方法)で、センターレスの8chサラウンドを
実施しており大変影響を受けた方でしたので、驚きと同時に
X800の仕様に対して納得できました。

書込番号:21117150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2017/08/15 11:07(1年以上前)

映像はねSONYなんだから期待して良いと思うのね。 あんなに良いTVを出していて、UHDBDが今現在では最高のパフォーマンスを出せる唯一の機器なんだから。 音だってTVで聴く限りは問題ないでしょ。

そもそも今のSONYはオーディオ部門はダメダメに成ってしまい、この程度の価格のパフォーマンスを出せるの精一杯ですから、まともなハードを所有してる方から見れば満足度は低いですね。 例えばソレがoppoであっても、パナソニックであってもじゃない?

UHDは夢の様なソフトなんだけど、現に3ブランドしか選べない。(シャープは論外。努力だけは認めるが) いずれにしても喜ばしい製品とは言い難いですよね。 DVDやBDの黄金期を知ってる者からすると寂しすぎます。 SONYは低価格を売りに単機能は潔いが、せめて初号機は♯5000並みの躯体を用いてほしかった。 初号機があれじゃ、将来はないもんね。
未来は無いな〜

書込番号:21118187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2017/08/19 15:48(1年以上前)

>散財民さん

両方比較して評価入れてありますのでご参考にしてください。

LX88と205に関する音質の違いは歴然です。205ではアナログ出力でしか得られなかった中低域の量感がしっかりと表されております。かなりグレードは上がっているかと思います。ただ細部の作りこみはLX88にあるような気がします。205をずっとエージングかけていますがどこか甘いです。これは設計者の違い、、、メーカー音作りの違いなので時に判断は難しく感じられます。

画質に関してはノイズ感が無くなり大変見通しの良い傾向です。視聴した際に自宅で使っていたLX88が古い映像に見えるぐらいかなりの違いでした。音質におけるような甘さはそこまで感じられませんでした。

辛口の意見ではありますが現行では最高の品質なので買っても申し分なく楽しめるかと思いますよ。

書込番号:21128809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2017/08/19 15:54(1年以上前)

>散財民さん

X800との比較でしたね。
失礼致しました。

画質はヌケの良さ、音質は中低域の質感、どれをとっても205の方が上です。
しかし、4Kテレビといっても40インチ以下であれば画質による違いは微妙かもしれません。
また2チャンネルステレオ再生ならば10万円程度の外部DACを利用するとX800でも良さそうです。

X800は金額の割には確りと出来た製品ですが比較クラスが違いすぎます。金額相当です。

書込番号:21128817

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 UBP-X800の満足度4

2017/08/20 15:24(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
LX88と205の比較、実際に導入された方のご意見で勉強になりました。
LX88の画質でもBDは十分に楽しめていますが、205はその上とのことで、流石に最新のプレーヤーですね。

私はLX88をBDプレーヤーとしてだけではなく、併設している2chシステムのCD/SACDプレーヤー及びネットワークプレーヤーとしても使用しており、パイオニアらしい音のアナログバランス音声出力が気に入っており、205への入れ替えは今回見送りました。


>また2チャンネルステレオ再生ならば10万円程度の外部DACを利用するとX800でも良さそうです。
LX88はネットワークプレーヤーとしてはファイルの読み込みが遅く、モタモタとした反応が不満でしたが、X800を導入してキビキビとした反応が気に入りましたので、外部DACとしてSONYのDAC/ヘッドホンアンプであるTA-ZH1ESを発注してしまいました(205が購入できそうなお値段でしたが…)。
ヘッドホンアンプとしての試聴はしておりましたが、ライン出力使用がメインですのでLX88の音の違いを楽しみにしております。

書込番号:21131528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

お気に入り

2017/08/16 14:20(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

スレ主 ぷひ〜さん
クチコミ投稿数:4件

リモコンの「お気に入り」にディスクを登録できますか?
登録できたら「お気に入り」ボタンを押すとどうなるのでしょう? ディスクが再生されるのでしょうか?

書込番号:21121155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/17 16:13(1年以上前)

1500にインストールされているアプリを一つ登録することができ、登録しておくと「お気に入り」ボタンからすぐ起動できるようになります(youtubeとか)。ディスクのコンテンツは関係ありません。(登録できません)

書込番号:21123752

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

NASのWMV動画を再生出来ますでしょうか?

2017/02/12 23:20(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

クチコミ投稿数:2件

NASのWMV動画ファイルを再生したいです。
DLNA対応ファイル形式でWMVの記載がありますが、実際の使い勝手は如何でしょうか?

といいますのは、対応形式で記載されていても実際には旨く再生出来ないことが多々あったからです。
例えばPS3では何故か、再生出来ませんでした。
しかしiPadではソフトによっては簡単に再生出来ました。
実際に使われた方の情報を頂きたいなと思います。
御願いします。

書込番号:20653638

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2017/04/18 22:46(1年以上前)

この機種を購入し、USBに保存したWMVの動画ファイルを視聴しようとしたのですが、
何故か音声だけが流れ出し、映像が出力されませんでした。

NASではまだ試していませんが、ファイルによっては再生できないと考えたほうが良いと思います。

補足ですが、同じくSONYのHT-IV300で、上のファイルを再生しようと試みましたが、同様の症状で再生されませんでした。


書込番号:20828119

ナイスクチコミ!1


toto38さん
クチコミ投稿数:9件

2017/08/09 18:23(1年以上前)

>ささささggggさん
当方WMVファイルは持ってはいませんが、WMVファイルはサイズが大きいので、
当方の意見としては変換(MP4など)して視聴されてはどうでしょうか?
フリーソフトですが当方はXMedia Recodeでよく変換(MP4やMKV)してNASに入れて視聴しています。
変換速度は速くはないですが細かく設定できます。

書込番号:21105020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る