
このページのスレッド一覧(全1093スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2017年7月7日 14:16 |
![]() |
2 | 3 | 2017年7月2日 01:16 |
![]() |
8 | 2 | 2017年6月25日 22:22 |
![]() |
19 | 4 | 2017年6月24日 15:32 |
![]() |
33 | 5 | 2017年6月10日 17:04 |
![]() |
9 | 2 | 2017年6月9日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
この製品を購入した方に質問です。
当方はNASに保存したMP4の動画をPS3で再生しております。
最近PS3が不調になってきているので、BDプレーヤーの買い替えを考えているのですが、
BDの再生できて、DLNAクライアント機能も使える機器がいいなぁと探していたらこの製品が発咳されたばかりなので、注目してました。
MP4フォーマットの再生とUSBメモリーなどに入れた動画の再生も可能というのはわかるのですが、一番知りたいことだけ載ってなかったのでお聞きしたく書き込みしました。
@ NASなどに保存されているMP4動画の再生の可否と、4K以下の解像度の動画へのアプコンの適用がされているか?
A NASに収録されている動画の再生時の「15秒スキップ」「10秒戻し」のような機能の可否
(リモコンの写真が見づらくて、そもそもスキップや戻しのボタンがあるのかもわかってません)
同社BDプレーヤーのS6500や6700でも再生はできるが、スキップ等は動作はしないと報告されている?ようなので、ホーム画面のフォーマットがほぼ同一のX800も不可能なのかなぁと思っているのですが、嬉しい期待はずしであることを願うのみです。
PS3を超えるメディアプレーヤーであってほしいです。(無論ですがBD再生も期待してますよ)
回答宜しくお願いします。
2点

@ NASに保存したりWindows Media PLayerでストリーミングを許可したMP4、TS等の動画を再生できます。
本機の[4Kアップコンバート設定]を自動にしている場合、ソースの解像度(2K,SD,1280x720など)に関わらず4Kアップコンバート
して出力されるようです。[4Kアップコンバート設定]を切にしていても、2K未満のファイルは2Kにアプコンされるようです。
(テレビ側の入力信号表示で確認)
A 本機には「15秒スキップ」「10秒戻し」のような機能は無いので、ソースの如何に関わらずそのような操作は出来ません。
書込番号:21024063
0点

>NATMICさん
レスありがごうございます。
やはりスキップ等のボタンそのものが無いのですね。残念です。
動画を再生して早送り・巻き戻しは可能ですよね?
NAS動画でもアップコンが掛かるのは嬉しいです。
しかし、操作性においてはPS3を超えるものはありませんね。
書込番号:21025249
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
X800単体でならば、たぶんできないと思います。
書込番号:21009463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーに確認したところ、再生には対応していないとのことでした。
対応している機器は
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?ie=UTF8&nodeId=201530920
に記述があります。
書込番号:21011108
1点

>Minerva2000さん
>kumirimaritoさん
ありがとうございました。
書込番号:21012102
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800
UBP-X800をBRAVIA KJ-55X8500Cおよび、HT-RT5に接続して使用を検討中です。
この場合
http://amzn.to/2sPvfSt
こちらのような4K対応ケーブルを2つ購入しそれぞれTVとスピーカーに接続すれば
HDR再生しつつ高音質でコンテンツが楽しめるという認識でよろしいのでしょうか。
書込番号:20995926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

接続は問題がないと思います。
あとはプレーヤー側で音声と画像を分離する設定をすれば大丈夫だと思います。
書込番号:20995943
2点

早速のご返事ありがとうございます。
問題ないようで安心しました、設定忘れずにします。
書込番号:20995965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
こんばんは。初めて質問させて頂きます。
本機の音声をアナログに変換し、スピーカーで出そうとしたのですがどうしても音が出ません。
「デジタル音声出力」端子に「Amazonベーシック 同軸デジタルオーディオケーブル」 を差し込み、片方を「デジタル→アナログ変換アダプタ」に差し、アダプタからは紅白の音声ケーブルを使ってスピーカーにつなぎました。けれども、全くスピーカーから音が出ません。
本体の音声設定に問題があるのでしょうか? 初心者でどうしてもわかりません。
どなたか解決方法をお教え頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。
2点

マニュアルのリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45477760BDP-S1500.html
マニュアル21ページ
同軸デジタルの出力設定を自動からPCMに切り替えれば音が出ると思います。
書込番号:20983593
5点

その変換アダプタに問題がある可能性もありますね。
他に同軸デジタル出力を持つ機器があるなら接続して動作検証してみたいです。
書込番号:20983717
4点

HDMIで繋いだテレビのヘッドホン出力からじゃだめなんですか?
書込番号:20983845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そのアダプターって何? って感じですね。 (笑)
それはDACだと思うのですが、入力信号に対応していないのでしょう。
例えばCDを再生したらどうですか? これでもダメならDAC故障?(笑)
ソフトがBDやDVDなら、普通のDACでは認識出来ない信号でしょうから、既に答えは出ていますが「PCM(もしくはリニアPCM)」に出力を設定しないとだめでしょうね。 CDはリニアPCMなので・・・
書込番号:20992117
5点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1200
久しぶりにBDを見ようと開閉ボタンを押したところ、画面に「トレイがロックされています」と表示されうんともすんとも言わなく困っています。
チャイルドロック解除や放電も試しましたが改善しませんでした。
どなたか解決方法をご存じの方、どうかご教授頂けると大変助かります。
書込番号:20956340 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

放電というのは電源ケーブルの抜き差しを試されたということでしょうか?
書込番号:20956381
1点

そうです、意味もなく数日ケーブルを抜きっぱなしにしてたこともあります。
書込番号:20956422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AZALEA61さん
こんにちは。
>画面に「トレイがロックされています」と表示されうんともすんとも言わなく困っています。
多分、何かのタイミングで、デモモードに成ったのではと思います。此の場合、電源ボタンとイジェクトボタン同時に長押しで解除出来ると思いますので試して見て下さい。
書込番号:20956507 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>クチコミハンターさん
>Minerva2000さん
クチコミハンターさんのやり方で試したところ「デモモードを解除しました」のメッセージが出て、無事トレイが開閉するようになりました。
クチコミハンターさん、Minerva2000さん、お時間いただきありがとうございました!助かりました!!
書込番号:20956529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
現状、ONKYOのNR636にHDMIで繋いでブルーレイやDVDの再生をPS3やPS4で行っています。
テレビは東芝の65J7の為、4Kではありませんが今後移行していく予定です。
再生品質という意味だけで比較した場合、本機をNR636を繋いでブルーレイなどを再生する方が
より綺麗になるのでしょうか。
オーディオ用途はピュアオーディオを使っているためあくまでもブルーレイの再生品質のみの比較だと
現状の環境よりもより綺麗になるのでしょうか。
4点

こんにちは
>あくまでもブルーレイの再生品質のみの比較だと
現状の環境よりもより綺麗になるのでしょうか。
ならないでしょう。(言葉を変えると違いは感じられない)
細かな再生品質にこだわるなら、それなりの製品(価格にも比例)やディスプレイも必要です。
参考製品
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000923561_K0000687456_K0000687455&pd_ctg=2024
書込番号:20933854
5点

>LVEledeviさん
ありがとうございます。
やっぱり微々たる変化に留まりそうですかねー。
それよりはUHD-BDとかに移行した方が効果ありそう。
書込番号:20953843
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
