SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(8206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1093スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

音声はHDMI端子?デジタル同軸?

2017/01/23 17:25(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

スレ主 qetuさん
クチコミ投稿数:8件

この製品をAVアンプにつなぎたいのですが、HDMI端子1本でつなげることは分かっておりますが、
音質にこだわるなら、映像はHDMI端子から出力して、音声はデジタル同軸でつないだ方が高音質
になるのですか?

書込番号:20595700

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/01/23 17:36(1年以上前)

同軸デジタルでは上位の音声フォーマットに対応しません、ロッシー音声ならともかくロスレス音声を再生するならHDMI一択です。

書込番号:20595729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 qetuさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/23 17:59(1年以上前)

早速の御回答有難うございます。もちろんサラウンド音源であればAVアンプを用意してサラウンド再生が基本でしょうが、私が主に視聴する物は、サラウンド音源ではない音楽BD/DVDが多く、2chスピーカーでステレオアンプに繋ぐ為、同軸デジタルしか無いわけですが、もしも新規にAVアンプを購入した場合、そのような非サラウンドBD/DVD再生を2chスピーカーで再生する場合に限ってでも、音声はHDMIの方が同軸デジタル接続の方が良いのでしょうか?また、HDMI・同軸デジタルとも、非サラウンド/2chに出力される場合には音声データには全く違いが無いのでしょうか?

書込番号:20595769

ナイスクチコミ!4


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2017/01/23 18:42(1年以上前)

音楽での再生だけでしたら、HDMI端子、デジタル同軸共に音の違いはほとんどありませんね。
ただ、AVアンプのほうが使い勝手はいいとは思いますが、でも、今お持ちのオーディオと比べると予算はかなりかかることになります。

それと、2万円位以下のBDプレーヤーとしては、BDP-S6700は良い製品だとは思いますが、画質とか音質はそれなりのものですから、手軽に楽しみのであればいいのですが、あまり期待はしないほうがいいですね。

書込番号:20595866

ナイスクチコミ!3


kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2017/01/23 19:56(1年以上前)

こんばんは。

>私が主に視聴する物は、サラウンド音源ではない音楽BD/DVDが多く、2chスピーカーでステレオアンプに繋ぐ

私も同じ様に音楽BDをよく視聴しますが、近頃の音楽BDには、ハイレゾに近いリニアPCM 24bit/96kHzで収録されたモノが出回る様になりました。

これらの音源を同軸デジタル経由でDACなりDAC内蔵のアンプに送る場合、著作権保護の関係から16bit/48kHzにダウンコンバートされてしまいます。

つまり、BDに収録されている高音質音源は、DVD並のごく普通の音源でしか再生されなくなります。

リニアPCM 24bit/96kHz音源をそのまま再生させるには、HDMIしかありませんが、今現在HDMI入力のあるDACは無く、唯一あるDAC内蔵アンプはLINNのDSMシリーズだけです。

私は AKURATE DSM を使用していますが、HDMI接続での音質は別格のクオリティーです。

http://linn.jp/products/network-music-players/#majik-dsm
http://linn.jp/products/network-music-players/#akurate-dsm
http://linn.jp/products/network-music-players/#klimax-dsm

音楽BDを2チャンネルで視聴するのなら、AVアンプでなくこれをお勧めします。

もしくは、見れればいいだけの安価なBDプレーヤーではなく、映像も音声もまともに再生出来るBDプレーヤー(今あるかどうか分からないが…)でDA変換したアナログ出力からアンプに繋ぐのが良いと思います。

書込番号:20596070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 qetuさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/24 08:41(1年以上前)

大変わかりやすい御回答有難うございました。予算の関係で具体的にはYAMAHAの安価なAVアンプ(RX-V481)を考えているのですが、このBDP-S6700をHDMI入力した場合、リニアPCM 24bit/96kHzで収録されたBDは、16bit/48kHzにダウンコンバートされてしまいますか?(RX-V481はHDMI入力のあるDAC内臓アンプと言う訳ではないのですか?)尚、RX-V481を購入してもしばらくはフロント2chで使用するつもりです(将来、手持ちの余ったSPで5.1chシステムを考えていての事ですが)
***現在のシステムはBDP-S6700の映像をHDMIでTVへ入力して、音声のみONKYOのCR-N755に同軸ケーブルで出力しております。CDは全てリッピングしてNASに取り込み、WiFi接続で再生しております。具体的にはCR-N755をRX-V481に交換して、CDディスク再生はどうしてもと言うときのみBDP-S6700で再生する方針です。何か問題があるでしょうか?***

書込番号:20597515

ナイスクチコミ!2


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2017/01/24 10:21(1年以上前)

RX-V481はHDMI入力が4端子で、192kHz/24bit D/Aコンバーターなどの高音質設計となっていますので、 24bit/96kHzで収録されたBD再生は問題ないと思います。

また、ソフト数は少なくなってきていますが、BDP-S6700はSACDにも対応していますので、CD以上の音質も楽しめます。

CR-N755をRX-V481に変更した場合の問題点は、お持ちのスピーカーの仕様が分かりませんが、スピーカーの許容入力が低いと音割れが生じるかもしれないのと、RX-V481はAVアンプですので、CDでの音の好みが変わってしまうかもしれません。

現在のシステムはBDP-S6700の映像をHDMIでTVへ入力して、音声のみONKYOのCR-N755に同軸ケーブルで出力しておりますとのことですが、この状態の場合はハイレゾ音源でも16bit/48kHzにダウンコンバートされてしまいます。

CDの音質を良くしたいのであれば、4万円位から上のBDレコーダー(プレーヤー)などのほうが、音質は良いですよ。
BDP-S6700はCD音質はあまり良いとは思えませんが。

CDのリッピングはWAVで取り込んでいますか、それとNASに取り込んでのWiFi接続よりも、USB-HHDに取り込んで直接にCR-N755のUSB端子に接続したほうが音質的には良いと思いますが、どうでしょうか。

書込番号:20597695

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2017/01/24 10:51(1年以上前)

訂正
「USB-HHDに取り込んで」→「USB-HDDに取り込んで」です。

書込番号:20597761

ナイスクチコミ!2


スレ主 qetuさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/24 12:46(1年以上前)

みなさん丁寧な御回答有難うございました。
おかげで大分勉強になりました。

書込番号:20598041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリの動画をリピート再生したい

2017/01/10 20:02(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

クチコミ投稿数:121件

タイトルのとおりです。
USBメモリに入れた動画ファイル(1つ)を店頭でリピート再生したいのですが可能でしょうか。
ファイルはMPEG4形式なのでフォーマットとしては大丈夫だと認識しております。

書込番号:20557632

ナイスクチコミ!4


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/01/10 20:47(1年以上前)

こんばんは

>USBメモリに入れた動画ファイル(1つ)を店頭でリピート再生したいのですが可能でしょうか。


プレーヤアプリに リピート設定 がありますので可能でしょう。

18P USB機器を再生する
32P 再生できるファイルの種類
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45477760M-JP.pdf

書込番号:20557802

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件

2017/01/14 14:29(1年以上前)

>LVEledeviさん
返信を元に所有者へ確認をとってみたら可能とのことでした。
美術館でのデモ再生のために貸してもらえることになりました。

書込番号:20568126

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコン内や外付けhdd内のAVCHD動画

2016/08/19 09:16(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

こちらのプレイヤーはパソコン内や外付けhddに保存してあるAVCHDの動画を別の部屋のテレビでみることができるのでしょうか?

メディアプレイヤーというものの使用方法がよくわかっていないのですが、パソコンからは無線で映像を飛ばせるのでしょうか?

詳しい方がいましたら教えて頂けますでしょうか?

書込番号:20126510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/08/19 11:31(1年以上前)

こんにちは

先ずはこちらの機種の特徴を参照してみてください。
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S6700/feature_2.html

>こちらのプレイヤーはパソコン内や外付けhddに保存してあるAVCHDの動画を別の部屋のテレビでみることができるのでしょうか?

ソニールームリンク(DLNA クライアント)に対応しているので、ネットワークを介して本機に接続したテレビなどで各種再生が可能です。
その中には、AVCHD も含まれていますが DLNAサーバーの対応 の否かなどによっても違ってきます。

詳しくはこちらも参照
マニュアル P41、42 (再生出来るファイルの種類)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45796650M-JP.pdf

>メディアプレイヤーというものの使用方法がよくわかっていないのですが、パソコンからは無線で映像を飛ばせるのでしょうか?

パソコンをメディアサーバー(HDDとDLNAサーバーソフトの組み合わせ)とする場合もあります。
無線でも可能です。
その場合も使用サーバーソフトによって 対応フォーマットが違ってきたりします。

例えば、AVCHDのファイルをネットワーク再生するには、配信元(NAS等 DLNAサーバー)および受け側(プレーヤー等 DLNAクライアント)の両方の対応が必要となります。

書込番号:20126738 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2016/08/20 07:06(1年以上前)

>LVEledeviさん

詳しく教えていただいてありがとうございます!
説明がすごくわかりやすかったです!

パソコン側にもサーバーソフトなどの対応が必要なのですね。
いただいた情報を元に購入機種を選ぶことができそうです。

本当にありがとうございました☆

書込番号:20128496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2016/08/21 17:51(1年以上前)


先日はとても参考になるご返答ありがとうございました。
解決済みにさせていただいたのですが、
もうひとつ関連した疑問があります。
同スレッドで質問させて頂きます。

こちらのプレイヤーにUSBで外付けhddと接続することで、パソコンにて保存した外付けhdd内のAVCHDデータをテレビにて鑑賞することはできるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:20132475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2016/08/21 21:06(1年以上前)

dona0609 さん

>こちらのプレイヤーにUSBで外付けhddと接続することで、パソコンにて保存した外付けhdd内のAVCHDデータをテレビにて鑑賞することはできるのでしょうか?

はい、出来ます。
というか、その使い方が一番手軽で確実ですね。
その場合は外付けHDDに下記のような2TBポータブルタイプが便利です。
http://kakaku.com/item/K0000864466/

PC外付けHDDに保存したデータをポータブルにもコピー保存(USB3.0で速い)すれば複数保存で安全ですし、BDプレーヤーへ持っていくのが苦にならない。
当方はこの運用に落ち着きました。

尚、BDプレーヤーのUSB接続ではBDMVやAVCHD等の形式フォルダのままの再生は出来ないので、あくまでメディアプレーヤーとして中のストリームファイルを再生することになります。
PCではPowerDVD等を使えば形式フォルダ再生OKですが。

書込番号:20133058

ナイスクチコミ!3


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2016/08/22 03:42(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

詳しく教えていただいて本当にありがとうございます。
ポータブルhddですか!
なるほど確かにその方が便利ですね!

AVCHD の中のストリームファイルを再生しているだけ、、とのことですが、

疑問が2つでてきてしまいました。

1 再生はファイル間ごとに停止することなく、
同じフォルダ(日付)内のデータは連続して再生されるでしょうか?


2 私はビデオカメラに付属しているソフトを使用して外付けhddに保存しているのですが、

保存してあるファイルを見ると、
Canon のビデオブラウザーで取り込んだものは、cpi ファイル AVCHD ビデオの2つ。

パナソニックのhdライターで取り込んだものは、
Contファイル AVCHDビデオ pmpdファイル
Tmbファイル の4つ。

で保存されています。
いずれもSD カードに書き戻して、
Blu-rayレコーダーに保存、再生することはできています。

アドバイスいただいたように、
メディアプレイヤーはストリームファイルを再生しているということであれば、
私がしている保存状態ではメディアプレイヤーにてテレビでみることは不可ということでしょうか?

度々 大変ご迷惑をお掛けしますが、
ご返答よろしくお願い致します。

書込番号:20133857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2016/08/22 21:27(1年以上前)

dona0609 さん
今晩は

1.について
すみません当方の先のレス訂正です。
AVCHDはBDプレーヤーでAVCHDフォルダを指定して、中のストリームファイルを連続再生できます。
尚、当方ポータブルHDDは普段BDプレーヤーに接続したまま置いてあるので、好きな時に視聴できていいです。追加記録する時のみ、PCにHDDを持って行ってコピー追加。

2.について
当方は撮影データ保存にカメラ付属のソフトは使っていません。昔のテープ時代から現在に至るビデオデータを複数のHDDに保存していますが、撮影方式、カメラメーカー、機種の変化があろうと日付順に一貫したアーカイブで整理できていて、大変分り易いです。
単に日付・イベント名のフォルダを作って、その中に撮影データのルートフォルダ(AVCHDであればAVCHDフォルダ丸々)をコピー保存するだけ。

>私がしている保存状態ではメディアプレイヤーにてテレビでみることは不可ということでしょうか?
いえ可能です。
カメラ付属ソフトではルートフォルダから保存されているはずなので、BDプレーヤーのリモコンでAVCHDフォルダを指定して再生します。
当方のように、自分でHDDに日付・イベント名フォルダを作ってAVCHDフォルダ等を保存しておけば、BDプレーヤーでは観たい日付・イベント名フォルダを選択して開き、中のAVCHDフォルダを再生して簡単。

撮影保存の注意として、撮影日あるいは1つのイベント期間終了の都度、こまめにカメラからHDD等へ日付・イベント名フォルダ内にAVCHDフォルダを保存して、カメラは初期化します。そうしないと何日ものデータや複数のイベントが1つのAVCHDフォルダに溜まってしまい、後の分離に手数を要します。

書込番号:20135646

ナイスクチコミ!1


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2016/08/22 22:32(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

こんばんは。
大変丁寧に解説していただいてありがとうございます。
私がしている保存状態でも再生可能ということで安心して購入できます。
ここで質問させていただいて本当によかったです。
色異夢悦彩無さまにもGood アンサーをつけたかったのですが、既に解決済みにしてしまったため、できませんでした。
申し訳ありません。

保存の方法も参考にさせていただきますね!
良い鑑賞方法が見つかってよかったです。
ありがとうございました!

書込番号:20135875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/01/09 04:20(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

『BDプレーヤーのUSB接続ではBDMVやAVCHD等の形式フォルダのままの再生は出来ないので、あくまでメディアプレーヤーとして中のストリームファイルを再生することになります。』

とのコメントを読ませていただいたのですが、知識がなさ過ぎて理解できませんでした。
以下のことは可能なのでしょうか?

・Sonyの4Kハンディカムで撮影した4K動画を外付けHDDに保存
・外付けHDDを本BDP-S6700接続
・本BDP-S6700とSony外の4KTVで、4K撮影動画を再生・鑑賞

よろしくお願いします。

書込番号:20552831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2017/01/09 10:48(1年以上前)

cupertino_ca さん

AVCHD撮影分については当方の後のレスで訂正していますが、フォルダ再生OKです。

>・本BDP-S6700とSony外の4KTVで、4K撮影動画を再生・鑑賞

4KハンディカムはXAVC S 4Kですよね。
このBDプレーヤーはFHDまでの再生対応なので、別途4K再生対応のプレーヤーが要ると思います。

もし、PCとTVをHDMI接続できるなら、PCからPMHやPowerDVD16UltraでXAVC S 4K再生すればどうでしょう。

書込番号:20553435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/01/09 11:25(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

ご返信ありがとうございます。

>4KハンディカムはXAVC S 4Kですよね。
はいそうです。

>もし、PCとTVをHDMI接続できるなら、PCからPMHやPowerDVD16UltraでXAVC S 4K再生すればどうでしょう。
データはPC経由で、PMHを使って外付けHDDに保存しています。
PCとTVのHDMI接続もできるのですが、私のPCではスペックが不十分なようで、なめらかな動画再生ができません。

本BDプレーヤーがあっても、PCで再生させないと、XAVC S 4Kの再生・視聴が出来ないということになるでしょうか?

質問が初心者過ぎて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:20553541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2017/01/09 17:11(1年以上前)

cupertino_ca さん

>本BDプレーヤーがあっても、PCで再生させないと、XAVC S 4Kの再生・視聴が出来ないということになるでしょうか?

仰る意味が分かりにくいですが、このBDプレーヤーは4Kストリームを再生出来ないはずですので、このBDプレーヤーは使えずPCとTVを直結の方法でレスした次第です。
4K撮影はカット編集するにもPCにある程度の能力が必要なので、PC更新を検討されてもいいのではないでしょうか。

当方は撮影ビデオをPCと4Kディスプレイで視聴していますので、何でも再生可能です。民生XAVC Sだけでなく業務用XAVCも再生できるし。

お持ちの4K TVが最近のBRAVIAでしたら、TVだけでXAVC S再生に対応しますが、そうでない場合はXAVC S/4Kストリームを再生できるプレーヤーが別に必要ですね。

4K再生機器はプレーヤーやレコーダーでPanasonicが先行していますが、SONYも元々XAVC S対応のFMP-X7を販売していました。
SONYのこのメディアプレーヤーも生産終了していて、UHD Blu-rayプレーヤーは来年早期に発売になるようです。PANAより相当遅れていますね。

別の方法としては、4KをYouTube等にアップロードして、それをTVでネット視聴する手もありますが、手数・面倒と思います。


書込番号:20554409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/01/13 07:27(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

すぐにご返信いただいたにもかかわらず、私からの返信が遅くなり失礼しました。

特定のブラビア4KTV以外の他社製4KTVでも、本BDプレイヤーと外付けHDDだけで、4K動画が見れると勘違いしたようです。

PCやハンディカムを使用しないで、他社製4KTVで外付けHDDにある4K動画を観たいと考えましたが、無理であると考えます。

ご返信いただきありがとうございました。

書込番号:20564471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

クチコミ投稿数:221件

こんにちわ。

こちらの商品と、BRAVIA KJ-55X8500Dとnasne(ナスネ)を購入予定です。

@ナスネに取りためた録画番組や動画をBDP-S6700 のリモコンで、操作できますか。

つまり、ナスネに取りためた録画番組や動画をBDP-S6700 のリモコンで再生、早送り、巻き戻し、停止などを、できるかどうかということです。

Aまた、BDP-S6700 の電源をいれたら、BRAVIA KJ-55X8500Dの電源が入り、ナスネの電源も入り、ナスネに取りためた録画番組や動画のアクセスできるでしょうか。

BDP-S6700 の取扱説明書をダウンロードして、読んでみたのですが、上記のことが記載していないようでした。

どなたか、回答頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:20519914

ナイスクチコミ!1


返信する
ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2016/12/31 14:24(1年以上前)

nasne(ナスネ)は持っていませんが、ネットワークHDD(NAS)では@、A共に出来ていますので、nasne(ナスネ)でも可能なはずですよ。

書込番号:20528145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2017/01/01 16:32(1年以上前)

>ruhiさん


お返事大変、遅くなり、すみません。よく、わかりました。回答ありがとうございました。感謝です。

書込番号:20530637

ナイスクチコミ!0


YOSI0223さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:20件 BDP-S6700の満足度5

2017/01/11 17:44(1年以上前)

昨日、本機購入しました。
もう解決済みかもしれませんが、わかってる範囲で回答します。

[質問@の回答]
ナスネからの再生出来ます。BDP-S6700のリモコンで再生、停止、巻き戻し、早送りの操作出来ます(テレビのリモコンでもある程度は操作可能)。
[質問Aの回答]
本機の電源を入れると、液晶テレビ(8年位前のソニー液晶テレビ下位モデル)の電源も入り、入力切替も自動でしてくれます。
ナスネは常時電源入っている状態なので、自動で上がるかは分かりません。

書込番号:20559945 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/01/11 18:11(1年以上前)

そもそも論でいうと、ブラビアのDLNAクライアントでナスネにアクセスした方が当該機はさむより手っ取り早い気がしますけど。

書込番号:20560009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件

2017/01/11 19:23(1年以上前)

YOSI0223さん 詳細な回答ありがとうございました。疑問が解決しました。感謝です。


DECSさん、なるほど言われてみればそうですね。ありがとうございました。

書込番号:20560181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDが再生できなかった

2017/01/06 21:50(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

10年ほど前にどのレコーダーかわからないですが録画したものが再生不可能なDVDが入っていると表示されました。
ダビング方法はビデオというもので一番どの機種でも再生しやすいというものだったはずです。
当時持っていたレコーダーはソニー、パナソニック、パイオニアでした。
東芝も持っていましたがあまり使用していませんでした。

もしメーカーが同じことで再生率が高くなるならパナソニックの購入も考えています。

プレーヤーを買いたい理由はお安いこと、
レコーダーはすでに持っていて、再生専用として持ちたいこと。
その理由は再生にも使うとレコーダーが摩耗しやすいのではないかと思うからです。

パナソニックでダビングした場合、パナソニックのプレーヤーを買うメリットは高いでしょうか。

書込番号:20545282

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/01/06 22:37(1年以上前)

>ダビング方法はビデオというもので一番どの機種でも再生しやすいというものだったはずです。

ビデオモード記録のDVD-R/RWはファイナライズしないと他のメーカーの再生機では再生出来ない。

書込番号:20545464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2005件

2017/01/07 00:13(1年以上前)

ファイナライズしたら今からでもよいですかね、やってみます。

書込番号:20545837

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

スレ主 SKEヲタさん
クチコミ投稿数:90件

このプレーヤーでは、パナソニックで録画した(HGまたはHE画質ぐらい)ブルーレイやDVDは再生可能ですか?

書込番号:20515153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/12/26 09:47(1年以上前)

BDは問題ないです。DVDはAVCRECでダビングした物は再生できないです。

書込番号:20515163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SKEヲタさん
クチコミ投稿数:90件

2016/12/26 12:18(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます!

書込番号:20515440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/12/27 11:20(1年以上前)

BDXLに対応したBDプレーヤーは私の知る限りありません。

書込番号:20517800

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/12/27 11:25(1年以上前)

>BDXLに対応したBDプレーヤーは私の知る限りありません

UB900/UB90

書込番号:20517807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2016/12/27 17:54(1年以上前)

>UB900/UB90

上記は、BD-RE XLには対応しない不思議仕様。

書込番号:20518469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/12/27 17:58(1年以上前)

>上記は、BD-RE XLには対応しない不思議仕様。

http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428259967716.pdf
11頁
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428261085582.pdf
10頁

対応しているのでは?

書込番号:20518481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2016/12/27 18:33(1年以上前)

取説とWebでどっちが正しいのでしょう?

http://panasonic.jp/diga/p-db/DMP-UB900_spec.html

http://panasonic.jp/diga/p-db/DMP-UB90_spec.html

常識的に考えると取説?

書込番号:20518550

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/12/30 16:25(1年以上前)

パナのサポートから回答があり、取説の記載が正しいそうです。
製品情報の方は修正までしばらくお待ちくださいとのコトでした。

書込番号:20525758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る