SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(8206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1093スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

S380とS480の違い

2012/06/16 18:09(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380

機能的に大きな相違点は、S480は3D対応。
ところが皆様のレビューでの画質や音質の評価は
断然S480がよい。3Dを必要としていない私としては
S380の購入を検討しているのですが、画質音質の評価差が
ここまであるのであればS480もと思うのですが。
アドバイス等があればぜひ伺いたいとおもいます。
なお使用TVは、REGZA Z7000。これについての相性などの
ことも・・・

書込番号:14688555

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/16 18:20(1年以上前)

同一人物がS380/S480をレビューしてるわけではないですよね?

S380の低評価をつけたか方がS480を評価したら、ヤッパリ低評価かもしれませんよ?

私自身は3D対応の可否以外は全く同じだと感じていますが、4千円程度しか違わないですしS480選んでおけば、あとでヤッパリあっちを選んでおけば…って後悔することはなさそうです。

書込番号:14688590

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2012/06/16 22:07(1年以上前)

>機能的に大きな相違点は、S480は3D対応

発売日も同日だし、画質・音質は同一とみるのが自然かも。

>使用TVは、REGZA Z7000

このTVは3D非対応のようなので、
現状では S480 の購入は無意味。

将来ディスプレー(TVやPJ)を更新・追加したり、
あるいはAVアンプを追加したりする場合に、
BDプレーヤ購入には色々な選択肢が出てきます。

3DのBDプレーヤの購入はその時点で判断したら如何?
・・・という訳で S380 購入が 「当面」是 と思います。
(高いものでもないし)

*私は S370 所有ですが、S380は entry機とはいえ、
後継機種として高品質・高機能のプレーヤだと思います。



書込番号:14689488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2012/06/17 08:45(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
sinipercaさん

早速のご回答ありがとうございました。
3Dの仕様以外に特に差がなければ
S380にしようと思うのですが・・・

書込番号:14690813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/17 09:04(1年以上前)

3D必要なければS380でじゅうぶんですよ。

書込番号:14690864

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

S380かLX52

2012/05/24 12:56(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380

スレ主 Johny Flyさん
クチコミ投稿数:12件

状態のいいLX52が中古で21800円だとしたら、どちらがおすすめでしょうか?

やはり古くても画質、音質はLX52が上ですか?

書込番号:14599416

ナイスクチコミ!1


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/05/24 13:35(1年以上前)

普通に考えたらBDP-LX52の方が上でしょう。
物量が違います。

中古でもかなり状態がよければ私だったらLX52を選びます。

書込番号:14599528

ナイスクチコミ!1


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2012/05/24 14:30(1年以上前)

現在ソニーから発売されているBDプレーヤーは、エントリー機です。

書込番号:14599633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/05/24 20:27(1年以上前)

スレ主さん
こんばんは。
LX-52は完成されたブルーレイプレイヤーです。
パイに一票!

書込番号:14600568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/24 21:18(1年以上前)

こんばんは(^^)/

画質や音質の違いは環境によって変わります。

Johny Flyさんのシステムが判らないので
どちらが良いかなんて一概には言えないですが

サラウンドシステム等に繋がないでTV直結なら
S380の方が安い、早い、新品でお勧めです。

拘りがあるならLX52でも良いと思いますが
この頃のパイのプレーヤーってトロいですよ。

私はLX80→71→91と使ってきましたが
とにかくトロいので、イラッとする時もあります。
まぁ、見た目と音質で91は手放せませんが。

書込番号:14600789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/05/24 21:33(1年以上前)

3D無くても良いならLX52でも良いんじゃない、でも壊れた時の事考えると長期保証付きで
S380の方がベターではある。

書込番号:14600875

ナイスクチコミ!2


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/24 22:51(1年以上前)

>3D無くても良いならLX52でも良いんじゃない、

あれ? S380は3D再生可能だったかな?

>でも壊れた時の事考えると長期保証付きで
>S380の方がベターではある。

そうそう簡単に壊れるものでもないだろうに・・・。
壊れても 買い換えれば良い程度の価格・・・。

いずれにしろ、違いが解るかな?
解らなければ、信頼性と自分の好みで選べばよいと思うのですが・・・。

videre est credere

書込番号:14601285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/24 23:16(1年以上前)

3D対応はS480の方ですね。

なんにせよ比較するのは難しいですね。
本当に程度がいい中古なのかもわからないし。
21000円出せるならBDT320の新品もアリかな〜とは思う。

書込番号:14601406

ナイスクチコミ!3


スレ主 Johny Flyさん
クチコミ投稿数:12件

2012/05/28 17:00(1年以上前)

みなさんそれぞれのご意見ありがとうございました。

結局LX52の方を購入しました。
結果として満足です。

しかし、読み込みは確かにトロいですね。。
音質、画質共に向上しましたので、いい買い物だったと思ってます。

あとはアンプとスピーカーを揃えたいと思います。(現在2ch)

書込番号:14615217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/06/15 00:24(1年以上前)

物量では380など足元にも及びません。というかLX52自体が安い機械ではないからです。グレードがまったく違う機械です。純正パイオニア生産最期の機種です。実に真面目に造られた機械です。この後の機械は、大幅なグレードダウンをしました。自身は320を使っていましたが
いつしか子供の物となり、320では固まって動かなくなってしまうディスクもまったく固まらずすっ飛ばしてでも最後まで再生をしてくれるディスク再生能力にかけてはコストパーフォーマンス抜群のグリーンの110kを使っております。映像回路だけ320にしたい面は無くはないですけどね(画質のグレードはパイオニアのほうが上です)。

書込番号:14682034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/06/15 00:36(1年以上前)

>320では固まって動かなくなってしまうディスク

最近DLデータ出たけどアップデートしても変わんないの?、


我輩52に興味があるのだけどパイのプレイヤーって一時停止中にチャプタースキップ
しても再生止まったままですか?、近所(都内含む)にマシンいじれる環境が無いから
分からん。

書込番号:14682079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/06/15 01:31(1年以上前)

52使ってるけど固まって動かなくなるようなディスクを所有してないです。
自分は動かなくなった事ないです。

>我輩52に興味があるのだけどパイのプレイヤーって一時停止中にチャプタースキップ
しても再生止まったままですか?

市販のBDソフトのワイルド・ワイルド・ウェストを一時停止してチャプターを次に進めたら、一時停止したまま次のチャプターになります。

BD-RにパナのレコーダーでDRモードで作成したディスクも一時停止したまま次のチャプターに。

でも52はパナレコ作成のBD-R再生中にCMカットした編集点で5秒ほど止まりますよ。

書込番号:14682229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/06/15 01:46(1年以上前)

>市販のBDソフトのワイルド・ワイルド・ウェストを一時停止してチャプターを次に
進めたら、一時停止したまま次のチャプターになります。
BD-RにパナのレコーダーでDRモードで作成したディスクも一時停止したまま次の
チャプターに。

ほ〜、


>でも52はパナレコ作成のBD-R再生中にCMカットした編集点で5秒ほど止まりますよ。

音飛びさえ無ければ我輩的には無問題。

書込番号:14682261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/06/15 01:59(1年以上前)

ちなみに市販の二層DVDソフトの層の切り替わる点での4〜5秒くらいの一時停止は苦情を言ったらどこで止まったのかわからないくらいの精度に改善したけど、編集したBD-Rの一時停止は改善されないままです。

書込番号:14682280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/06/15 22:04(1年以上前)

320の最新のアップデートしたところで固まるのはベースとなる物に依存するので、したところで解決するわけでもない(ドライブ自体がアップデートしても変わるものではないです。よく出来たドライブとは思っていません)
ので、ぬかに釘的なことはしないのが賢明かと。bdレコーダーで録画した物が観れればそれでいいという程度の物です。

書込番号:14685084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ後の無音

2012/01/11 13:45(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380

バージョンアップを行ってから録画Blu-rayディスクの音声が録画番組の開始直後、CMカットの直後に10秒位無音に時々なります。サポートは同様の不具合の報告はないのでリセットで対応して下さいとの回答でした。同様の不具合が生じて解決された方がおられれば方法を御教授下さい。

書込番号:14009319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sakiyacさん
クチコミ投稿数:6件

2012/01/19 01:44(1年以上前)

私もほぼ同じ症状が出たので、12月上旬にソニーに連絡をしました。電話の向こうの方の丁寧な指示に従って、いろいろやってみた結果、うまくいかなかったので、修理に出すようにと言われました。12月下旬に修理から戻ってきましたが、結局、症状は改善されず、先日、再度、修理に出しました。近日中に、何らかの回答が得られると思います。その際は、ご報告したいと思います。

書込番号:14039732

ナイスクチコミ!0


sakiyacさん
クチコミ投稿数:6件

2012/01/23 15:02(1年以上前)

ソニーから回答が得られました。
実際に、ディスクの特定タイトルが正常に再生できない状態を確認したそうです。
そこで、
1.原因を突き止めるため、録画した機種・メーカー・録画モードを知らせて欲しい。
 (ちなみに、パナソニックのDIGA DMR-BZT700で、DRモードで録画したものです)
2.他のディスクでの動作はどうだったか報告して欲しい。
とのことでした。また、以前の機種では正常に再生できたそうです。
そして、録画したディスクの解析をしたいので、2ヶ月ほど預からせて欲しい。
とのことでした。
そこで、「長期預かり」ということにしました。参考になれば、幸いです。

書込番号:14058421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/01/23 18:59(1年以上前)

了解しました。
私の問い合わせは11月下旬ぐらいだったのでそちらの問い合わせより先だったのかも。私の機種はシャープのBDHDW43です。HDDへ録画後にBDへダビングしています。地上デジタルも衛星放送も時々ですが開始直後かCMカット後に10秒程度の無音が発生します。巻き戻しで再度同じ所を再生するとちゃんと音声を聞くことが出来ます。
BDのメーカーは台湾製の三菱化学や日本製のTDK、海外製の廉価BDと色々使用していますが、どれでもこの症状が起きるためメディアの問題ではないと感じています。

ソニーからの回答があったらお知らせください。

書込番号:14059059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/01 14:14(1年以上前)

当方はBDP-S480ですが、同様の症状が出てます。
1月に購入、すぐにバージョンアップをしたので、アップ前はどうだったのか判りません
録画はDIGAのDMR-BWT3100ですが、録画モードに関わらず無音になります。

色々試してみると、無音が1〜2秒の場合もあれば10秒位の場合もあります。
DRモードの場合は短く、長時間モードになるほど長くなります。
ただ、長時間モードでも全く発症しない番組もあれば、
同じディスクの別番組では発症します。
記録状態が関係しているのかもしれません。

無音中は、音声レートが止まっている事も判りました。
HDMIをTVに直に繋いだ場合も、AVアンプに繋いだ場合も無音になります。
また、同軸デジタル音声も無音になります。

VHSのトラッキングを思い出しますね、BDでも自己録再が基本という事でしょうか。
次のバージョンアップで治るといいですね。

書込番号:14095009

ナイスクチコミ!0


ざいじさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/12 23:13(1年以上前)

うーん、私もパナのレコーダーBW830を使っていますが、この商品と同クラスのプレーヤーを検討しています。こんな症状があると、同じメーカー製しか買えなくなってしまいますね。

書込番号:14146005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/03/10 06:55(1年以上前)

私も同様の障害が発生しています。1枚のブルーレイディスクに録画したすべての番組で、再生を開始してからしばらくすると、10秒程度(正確には7〜8秒)の無音が発生します。また、再生開始以外にも1時間位から1時間半位経過したときに、同様の無音がすべての録画番組を確認したわけではではありませんが発生しました。ブルーレイディスクはPanasonic 50GB LM-BE50J3 です。購入してからすぐバージョンアップしましたので、バージョンアップ前に同様の障害が発生していたのかは不明です。サポセンには2月中旬に連絡し、後日担当部署から回等する旨の連絡がすぐありましたが、今のところ担当部署からの連絡はありません。

書込番号:14266186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/10 14:30(1年以上前)

レコは、SONYとパナを使っているんですが、SONY機で録画したBDでは発症しません。

SONY(BDZ-V7)は古い機種で、AVCには非対応なのでDRのみでの確認です。
パナ(DMR-BWT3100)ではDR・AVC共に発症しますが、
長時間モードほど無音が長くなります。

SONYで録画したモノをパナでAVC変換した場合も発症しません。
互換性の関係からか、音声がドルビーの2ch(384kbps)に変換されるのですが
全く発症しません。

他社との互換性(特にAAC音声)に問題があるのかもしれませんね。
サポセンには連絡済です、早く治して欲しいですね。

書込番号:14267789

ナイスクチコミ!1


sakiyacさん
クチコミ投稿数:6件

2012/04/17 17:07(1年以上前)

 2回目の修理依頼をして、2ヶ月半ほどたつので、先ほど、ソニーへ問い合わせをしましたところ、「5月下旬にファームウェアの更新にて、対応する予定です。」とのことでした。(非常に丁寧な対応でした。)
 最初に修理に出したのが、12月上旬ですから...。でも、私と同様の症状で悩んでいる皆さん、もう少しの辛抱です。

書込番号:14448689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/04/17 21:46(1年以上前)

ようやく不具合が解消されるようでうれしい限りです。ソニーも半年近くも解決にかかったのは苦労したのでしょう。しかし、何のためのファームウェアバージョンアップだったのでしょうか?忘れてしまいましたが。
サポートへの働きかけありがとうございました。

書込番号:14449895

ナイスクチコミ!0


sakiyacさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/23 01:29(1年以上前)

 18日に、ソニーのホームページにソフトウェアのバージョンアップが掲載されていますね。そして、ソニーのサービスステーションから、お店を通じて、昨日、連絡がありました。近日中に修理終了した製品を私の方へ送るとのことです。

書込番号:14594601

ナイスクチコミ!1


sakiyacさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/31 23:27(1年以上前)

先日、修理に出していたプレイヤーが戻ってきました。ディスクを再生してみましたが、正しく音声も再生できました。長い時間がかかりましたが、修理できて良かったです。

書込番号:14627701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

再生機能について教えてください

2012/05/19 15:17(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380

クチコミ投稿数:30件

こちらの機種をお持ちの方へお尋ねします。

DVDディスクの再生中に
A-Bリピート(任意の2点間を繰り返し再生)は可能ですか。

どうぞよろしくお願いします。

※メーカーの取扱説明書にはリピートモードの
詳細は明記されていませんでした。

書込番号:14579873

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/19 16:42(1年以上前)

>A-Bリピート(任意の2点間を繰り返し再生)は可能ですか。

リピート可能なのはチャプター間かタイトルのみですね。

取説に記載のないことは『出来ない』と思ってもらって結構だと思います。

書込番号:14580076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/05/19 18:14(1年以上前)

ずるずるむけポン さん

さっそくの返信ありがとうございます。
ご協力に感謝いたします。

書込番号:14580348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

3D DVD再生出来ず

2012/02/25 14:28(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S480

スレ主 ChevyNOVAさん
クチコミ投稿数:17件

本機とソニー製TV(KDL-55HX820)の組み合わせで視聴中ですが、3D DVDを再生しようとしたら、「3D対応不可な組み合わせなので再生出来ません、どうのこうの」というメッセージが出て再生出来ません。
ソフトはHX820を購入した時のキャンペーンでゲットした「3D TRON」しか試していませんが。

本機とTVの間にホームシアターを接続した状態で発生したので、本機からダイレクトにTV接続してみましたが現象変わらず。TV側のHDMI入力口は1〜4まで試しましたがやはりダメ。

すみません、どなたか対応策ご存じでしたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14201739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/25 14:42(1年以上前)

S480の取説を見る限り、映像設定−3D出力設定を自動にしておく必要がありそうですが、
設定されていますか?

それが設定されているなら、テレビとS480の電源入れ直ししてはどうでしょう?

書込番号:14201790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/25 15:07(1年以上前)

最初に3D非対応シアターに接続した情報が残っているのかもしれません、各機器の初期化を試してみたいです。

書込番号:14201901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ChevyNOVAさん
クチコミ投稿数:17件

2012/02/25 15:54(1年以上前)

アメリカンルディさん、口耳の学さん
早速のアドバイスありがとうございました。
回答します。

>S480の取説を見る限り、映像設定−3D出力設定を自動にしておく必要がありそうですが、
設定されていますか?
 ⇒設定しています

>それが設定されているなら、テレビとS480の電源入れ直ししてはどうでしょう?
 ⇒入れ直しても現象変わらずです

>最初に3D非対応シアターに接続した情報が残っているのかもしれません、各機器の初期化を試してみたいです。
 ⇒ホームシアターはヤマハのYHT-S401なので3D対応のはずです。初期化はしてみたいですが単身赴任中の身で家族の元に機器はあるため少し先になるかもしれません。初期化方法は調べてみます。

書込番号:14202081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:457件 BDP-S480の満足度5

2012/03/02 18:54(1年以上前)

答えている私自身、これだけ試されているスレ主さんであれば違うだろうな、とは思いますが。

ネットワークアップデートは試されましたか?AACSキーが古かったりはしませんよね?

書込番号:14229721

ナイスクチコミ!0


スレ主 ChevyNOVAさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/06 18:38(1年以上前)

cymere2000さん、

ありがとうございます。

AACSキーって何ですか?

書込番号:14249892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:457件 BDP-S480の満足度5

2012/03/06 20:27(1年以上前)

実は偉そうに書いているものの良くは判っていません。私は著作権などを保護する為のBD独特?のプロテクトの一種と解釈しています。

むしろ問題なのは、その意義や意味ではなく、その特質にあり、そのキーがBlu-ray Discソフトに書き込まれている事にあります。
正確には違うのですが、極論を言うと使用されているレコーダーやプレーヤーと云った再生機器より新しく発売したBlu-ray Discソフトは再生できないという話です。

勿論、現実にはそのような事はないのですが、定期的(1〜2年だったかな?)に再生装置をアップデートしないと、新しく発売されるBlu-ray Discソフトが再生できない事があるのは間違いありません。

ChevyNOVAさんの再生機器及びソフトは共に新しいもののようなので、これに当たるとは考えにくいのですが、再生できないソフトが見つかった時にはとりあえず再生機器(今回の話ではS480)のアップデートを試してみるのが宜しいかと存じます。

書込番号:14250439

ナイスクチコミ!0


スレ主 ChevyNOVAさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/07 19:33(1年以上前)

判りました。
アドバイスありがとうございました。

アップデート試してみます。

書込番号:14255018

ナイスクチコミ!0


スレ主 ChevyNOVAさん
クチコミ投稿数:17件

2012/05/08 18:52(1年以上前)

解決しました。

接続しているホームシアター(ヤマハYHT-S401)のSONY対応ファームウェアが発行されていたのでアップデートしたら再生出来るようになりました。
原理はよく判りませんが。

みなさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:14538098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDの適合について

2012/04/13 13:55(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380

クチコミ投稿数:15件

外付けHDDの適合情報について教えて頂きたいのですが。

LaCie Desktop STARCK 2.0T フォーマットNTFSを試したところ非対応と表示されましたので

LaCieに確認したところ、このBDP-S380では動作確認とれておりませんとの事でした。

他のメーカーで接続認識された外付けHDDの情報をお持ちの方教えて頂けないでしょうか。

書込番号:14430200

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/04/13 14:13(1年以上前)

フォーマット形式がNTFSだからでは?
FAT形式にフォーマットしなおしてみてはいかがでしょうか?
もちろんフォーマットしたら全て初期化されますので注意してください。

的違いだったらすみません。

書込番号:14430237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/04/14 18:55(1年以上前)

返信頂きまして有り難うございます。
すでにデータがかなり入っていますので、
フォーマットのやり直しは考えていないです。
この機種は両方のフォーマットに対応
していたので購入したのですがメーカーとの
相性が悪かったみたいです。
新しい物の購入を考えていますので
情報よろしくお願いします。

書込番号:14435892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PONSTARさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/15 02:01(1年以上前)

ちなみにHDDのパーティション設定が拡張パーティションに
なっていたり、複数のパーティションにわかれていたり、
先頭に通常と違うエリアが残っていたりしませんか?

以前の自分の書き込みですが、ご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14234631/#14265056
シンプルなプライマリパーティション設定でないと
ダメみたいです。

今日、秋葉原をぶらついていたら、ドスパラでUSB3.0対応の
LaCie minimusの2TBが、1万円ちょっとで山積みになって
売っていたので、思わず買いそうになりましたが、
この書き込みを見ていたので、ちょっと躊躇。(苦笑)
ボルボル男さんの問題点が解決して、クリアーになると
手を出しやすいんですが。



書込番号:14438090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/04/15 13:13(1年以上前)

PONSTARさん
返信頂き有り難うございます。
パーティションについての書き込み
参考させて頂いて一度確認してみます。

書込番号:14439658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/04/17 12:35(1年以上前)

PONSTARさん
HDD内のパーティション設定を確認してみましたが、プライマリーパーティション一つのみの設定でした。可能性を期待していましたが、残念です。

書込番号:14447911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PONSTARさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/22 13:09(1年以上前)

ボルボル男さん、
念のために確認です。

LaCieのQ&Aを見たところ、LaCieのHDDの多くは
フォーマットアプリを入れている特殊領域がHDDの
先頭にあって、場合によっては、色々認識問題を
引き起こしているようですが、
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&page=1&id=3202

「プライマリーパーティション一つのみ」という、ボルボル男さんの
記述からすると、ご自身で、この特殊アプリ領域を含め、いったん
全エリアの領域を解放し、プライマリーパーティション1つだけで、
フォーマットし直したのでしょうか?

このアプリ領域が残っていた場合、悪さしている可能性があるかと
思い、追記してみました。

書込番号:14470080

ナイスクチコミ!1


PONSTARさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/22 13:14(1年以上前)

本件からは、ずれてしまいますが、
先日買おうか迷っていたLaCie minimus 2TBですが、
amazonの口コミを見たら、USBコネクタの不良トラブルが
多い見たいだったので、断念しました。
問題なしと、使っている方も多い見たいなんですが、
データを入れた後、アクセスできなくなると痛いので
止めることにしました。
やっぱり、安いものは、それなりに理由があるんですかね。

書込番号:14470096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/04/26 00:54(1年以上前)

PONSTARさん

かなり以前の事なのであまりおぼえていないのですが、
フォーマットは、一度し直した覚えがあります。
どのようにし直したかはさだかではありません。
この特殊アプリ領域が残っているかどうか調べることはできるのでしょうか?

書込番号:14485973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る