このページのスレッド一覧(全1095スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2021年4月6日 17:38 | |
| 0 | 1 | 2021年4月4日 10:21 | |
| 7 | 4 | 2021年3月23日 15:59 | |
| 2 | 2 | 2021年3月21日 20:31 | |
| 28 | 10 | 2021年3月12日 23:20 | |
| 7 | 3 | 2021年3月6日 10:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
先日購入してソフトウェアバージョンを確認したところ、M24.R.0357 でした。
ソニーの本体アップデート情報で公開されている最新版は M24.R.0222 ですが、
アップデートは不要、ということですよね?
3点
>xmeguroさん
こんにちは
222と357でかなりひらきはありますが
使用上問題が無ければ、特にアップロードの必要はないでしょうね。
書込番号:24056331
0点
> オルフェーブルターボさん
コメント、ありがとうございます。
ソニーが最新ソフトウェアの公開を怠ってるってことかもしれませんね。
書込番号:24060027
0点
xmeguroさん、こんばんは。
>先日購入してソフトウェアバージョンを確認したところ、M24.R.0357 でした。
>ソニーの本体アップデート情報で公開されている最新版は M24.R.0222 ですが、
同じシリーズの、BDP-S6500「M26.R.0357」と同じバージョン番号ですね。
記載漏れなのかもしれないですね。
どちらにしても、インターネット経由のアップデートですから、
それで「最新」と表示されれば、信じるしかないでしょうね。
書込番号:24063164
1点
自分のを確認してみました。(5年前に購入)
M24.R.0222となっており、アップデートしても「最新です」となります。
SONYのサポートページを見ると、222までは対象機種が「BDP-S1500/BDP-S6500」となっていますが、
357はS6500のみ対象になっています。
最近のロットはS6500と同じソフトを使って製造しているけれど、オンラインアップデートは不要と判断した
のかもしれませんね。
書込番号:24063286
0点
> blackbird1212さん、妖怪むだづかいさん
コメント、ありがとうございます。
なるほど、S6500 は 357 ですね。
S1500 では 222 でも 357 でも違わない、ということかもしれませんね。
書き忘れていましたが、今回設置した環境にはネットがなかったので、
222 を USB メモリで用意していましたが、使わなかった、という経緯です。
書込番号:24065021
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
録画番組の入ったBD-Rを見る時に、メニュー画面に番組タイトル名は全部表示されますか?
現在パナソニックのDP-UB45を使用しているのですが、番組タイトル名が半分程度しか表示されず、再生して画面表示を出してもタイトル名が出ないので、連続ドラマの場合、話数が分からず、一度見たタイトルを間違えて再生してしまったりして、非常に使いづらいので、こちらの機種に買い替えを検討しています。
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
>ロンドムさん
こういうレベルはまず説明書や仕様を見ませんか?
・レコーダーにサーバー機能はあるのか?
更にこのプレイヤーは仕様から。
・ソニールームリンク未対応です
上記で理解できないならば説明書をDLして確認する。
説明書に載ってない機能は使えません。
使えないと判断可能と思いますが。
書込番号:24005906
2点
>ロンドムさん
こんにちは
有線LANで 出来ることは下記の通りです。
https://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S1500/feature_2.html
書込番号:24005921
![]()
0点
>ロンドムさん
低価格帯では、下記の製品だと出来るようです。
パナソニック DMP-BDT180
価格コム https://kakaku.com/item/K0000868539/
メーカーサイト https://panasonic.jp/bdplayer/products/bdt180/network.html
SONY BDP-S6700
価格コム https://kakaku.com/item/K0000880104/
メーカーサイト https://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S6700/feature_1.html
書込番号:24007825
![]()
1点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
ブルーレイプレイヤーSONY BDP-S1500を購入予定です。
SHARPレコーダーBD-HDS43で録画ダビングしたブルーレイディスク(Verbatim製)は再生出来るでしょうか?
以上よろしくお願いします。
1点
>ダンモ犬さん
DR録画であれば問題なくできるでしょう。
特殊な圧縮モードでは再生不可のパターンが出てくる可能性はあります。
書込番号:24034299
0点
>kockysさん
大変ありがとうございます😊
購入することにします。
書込番号:24034872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
【重視するポイント】
画質、音質
【予算】
15.000円の差が迷う要因となっています。
【質問内容、その他コメント】
画質や音質はUBP-X800M2の方が良いという書き込みを良く見ますが15.000円も多く払う価値があるのか大変迷っています。どちらがおすすめでしょうか?後YouTubeの音声が再生されなかったりUHD Blu-rayがコマ送りになるなどのバグは修正が入って現在は皆さん問題なく使えているのでしょうか?
書込番号:23298849 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
一番の違いは、X800M2は動画配信とSACDに対応してることだと思います。
動画配信に関してはTVに付いていれば無くても困らないし、SACDも聴かないのであれば不要かと。
UHDなどのHDR規格にはHDR10、HDR10+、Dolby Vision共どちらのモデルも対応してますが、
HDR10+とDolby Visionに関してはまだまだ対応してるUHDソフトは少ないですね。
「画質」はBD・UHD共にどちらの機種も、一般の方なら殆ど見分けつかないと思いますが
「音質」はアンプとマルチSPの環境で視聴する場合に限り、X800M2の方が高音質だと思います。
単純にBDやUHDを楽しみたいのであれば、UB45の方が軽くてコンパクトな分おすすめです。
因みに我が家のX800M2は言われているような不具合は全くなく、全てにおいて快適に使えてますし
画質・音質共にもう一台のUB9000と比較しても遜色ありません。
どちらにしましても余計な不具合を起こさないためにも、HDMIはプレミアムハイスピードHDMIケーブルをご使用ください・・・
書込番号:23299862
![]()
7点
800M2は音跳びが良く有ったので売却しました。
dp-ub45に買い替えましたがこちらはultraHD.Blu-rayの再生が出来ないソフトが多数有ったので売りました。dp-ub32に買い換えたら全く不具合も無く映像、音声ともに満足します。
まだJoshinとかに在庫が有るみたいです。
書込番号:23300569 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ディズニー映画大好きさん
>800M2は音跳び
>ub45はultraHD.Blu-rayの再生が出来ないソフトが多数有
そんなことあるんだ・・・
まともなモノに出会うまで3台買ったと。
ウチもUHDプレーヤーはUB90(売却)、UB9000、X800(売却)、X800M2と4台買いましたが致命的な不具合は1台も無いですね。
書込番号:23300859
2点
>ディズニー映画大好きさん
やはり家電はどうしても再生環境や個体によってはエラーは出てしまう物ですよね
>mn0518さん
運次第で初期不良個体を引いたらそもそもエラー品が多い製品はありすよね
UB9000とてもいい製品だと思いますがなぜ売却してUBP-X800M2に買い替えたのでしょうか?
書込番号:23300868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jpbdgttkさん
いえいえ売却はUB90、X800で現在は9000と800M2の2台です。
書込番号:23300886
0点
>ディズニー映画大好きさん
勘違いしてました。
正直800m2の方が欲しいんですが15000の差がネックなんですよね、そこまで違うのかって感じで
書込番号:23300911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>jpbdgttkさん
動画配信、SACD、音質の差ですかね
書込番号:23301134
1点
SONYはHDR10+に対応していないでしょ
書込番号:23301154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HDR10、Dolby VisionやHybrid Log Gammaの規格に対応・・・でした。
書込番号:23301207
2点
迷ったら高い方を買うが鉄則じゃわ
書込番号:24017624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
質問です。
この機種では、自分でPCで編集して作成したMP4やMPEG2動画のファイルをUSBメモリーやUSB経由のHDDに入れて、それを本機に刺して再生できますか。自分で作成した動画ファイル(1080/30p)を再生したいのですが、できますでしょうか。
ストレージのファイルシステムは、フォーマットすればよいだけですのでフいか様にもできます。
OSはWindows10で、TMPGencで動画を作成し、単純にHDDやUSBにコピーして、それを本機で再生する、という用途です。
よろしくおねがいします。
2点
追加ですが、
4K動画ファイルは再生できますか?
HDMIからの出力は2Kになるとおもいますが、4Kファイルを2Kに変換して保存しなくても、4Kのまま再生できますか?
イメージとしては、VLC playerみたいに任意の動画ファイルの再生機にしたいのです(くどいようですが、出力は2Kでもいいです)
書込番号:22692628
1点
>ミクロミルさん
>自分で作成した動画ファイル(1080/30p)を再生したいのですが、できますでしょうか。
USBメモリー保管ならば、再生可能だと思います。
取扱説明書内容から絶対に可能かは、試行してみないと分かりません。
USB-HDDはサポート外なので、動作しないと思います。
再生可能な動画は、取扱説明書32、33ページに記載されています。
以下からダウンロード可能です。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45477760BDP-S1500.html
フォーマット、コンテナ、拡張子、音声フォーマットに制約があります。
下記の注意書きによると、必ず再生できる保証はありません。
●ファイルのフォーマットや圧縮状況、録画状態によって再生できないことがあります。
●パソコンで記録や編集したファイルは再生できないことがあります。
fpsは、AVCHD(MPEG4/AVC)が60まで、他は、30までです。
ビットレートは、最高40Mbpsです。
うちの同系モデル、BDP-S6500では、NTFSのファイルシステムで 2K-HD 1080/30pのMPEG4/AVCのmp4、mkvが問題なく再生できます。
SONYビデオカメラで撮影したものをTMPGencで編集してあります。
>4K動画ファイルは再生できますか?
出来ません。
4K動画ファイルmp4、mkvともにUSBメモリーのビデオに、タイトル名は表示されますが、再生を押すと「ファイルが壊れているか、サポートしていないファイルです」のエラーメッセージが出て、再生できません。
2K-BDの再生機なので、4K-UHDビデオをデコード処理する能力は無いはずです。
書込番号:22693903
3点
横から失礼します。
ポンちゃんX2さんのコメントで「USB-HDDはサポート外なので、動作しないと思います。」とありますが
画像2枚目右上の方に「• 本機は、マスストレージクラス(MSC)機器(フラッシュメモリーやハードディスク
ドライブなど)、静止画像キャプチャデバイスクラス(SICD)機器、および 101 キーボードを認識します。」
とあるのですが、USB-HDDは使えないのでしょうか?
書込番号:24004983
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




