SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(8206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

絶妙なタイミングで壊れた

2017/12/28 20:05(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

スレ主 brownadelさん
クチコミ投稿数:2件

購入して1年4ヶ月。
突然「トレイがロックされています。チャイルドロックを解除してください。」と表示されトレイが開かなくなった。
説明書のチャイルドロック解除手順を試すと「チャイルドロックが解除されました。」と表示されたが、直後にトレイを開こうとするとやはり「トレイがロックされています。チャイルドロックを解除してください。」と出てトレイが開かない。
イジェクトボタンを押しながら電源コードをつないだらトレイが開いたので、とりあえず中のDVDは取り出すことができたが、通常の手順ではやはり開かない。
イジェクトと電源ボタン同時長押しのデモモード解除もトライしてみたが、ダメ。
ソニーの相談窓口に電話すると、担当窓口をたらい回しにされ、電話代こちら持ちなのにトータル30分くらい待たされた挙句、「修理代に8000円かかります。」と言われた。
たった1年4ヶ月で壊れて、1万ちょっとで購入したものに8000円払って修理しなければならないなんてひどいのではないか?と文句を言ったが、「そういう決まりなので。」の一点張り。
しかも、「そういう対応なら今後もう買いません」と告げると「仕方ありませんね」と言われた。
有名メーカーの商品を買って、保証期間終了後すぐに壊れて、しかもこんな心無い対応をされて、ものすごく損した気分です。

書込番号:21466689

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2017/12/28 21:19(1年以上前)

一万円程度で有名メーカー。もう、死語です。逆に返せば、一度安く出してしまうと高い値段で出すことができなくなる。ここまで落ちたのか。実際ソニーには、ESと名乗るプレーヤーがなくなりました。
ただ、一万円で昨年エディオンでパナソニックの一番安いACアダプター式とは思わなかった(車でも使えそう)プレーヤーを買いました。5年保証でしたが店員さんにそのころはこのプレーヤーはなくなっているし部品もあるかどうかもわからないけどどうなるのですかと聞いたら、最悪同等品に交換と言われました。規則が変われば消滅だろうけど、そうらしいです。なので、長期保証も必要のようです。なんか、一万円の機器に5年保証。そのうちにしなくなると思います。

書込番号:21466859

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件 BDP-S1500の満足度5

2018/07/24 22:05(1年以上前)

>有名メーカーの商品を買って、保証期間終了後すぐに壊れ

それは〇〇〇タイマーで有名なメーカーですので仕方がありません。

>死語です

ソニータイマ〇、健在ですね。

書込番号:21986043

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/07/24 23:37(1年以上前)

>brownadelさん

システムコントロール回路の誤動作のようですが、修理に出す前に以下を確認してみてはいかがでしょうか。

本体からACアダプターのプラグを抜くか、ACアダプターをコンセントから抜いて15分間程度放置して、刺し直してみてください。

それでもダメならば、リモコンの電池を抜いて本体の「開/閉」ボタンでの操作を確認してみてください。
本体の「開/閉」ボタンで正常にトレイが開閉する場合、リモコンの電池を2本とも新品に交換してみてください。
電池を交換してもNGならば、リモコン不良の可能性があります。リモコンは部品として購入できます。
RMT-VB101Jです。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/naitodenki/rmt-vb101j.html?sc_e=slga_pla

書込番号:21986324

ナイスクチコミ!1


エボ Vさん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/24 17:01(1年以上前)

私も同様の現象(チャイルドロック)の現象が起こっています。
購入して1年で2度交換して、1年半たった今また同様の現象が起こっています。
私はBulelay(含むDVD)をほとんど使わないのですが、いざ使おうとすると、チャイルドロックがかかっている状況です。
私だけでなく、何人もこの現象のようですので、何かしらのバグだと思うのですが、どなたか解消する方法ご存じでないでしょうか。

書込番号:22133835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2018/09/24 21:45(1年以上前)

brownadelさん、こんにちは。

悔しいでしょうけど、今回は授業料を支払ったと割り切って、今後のソニー製品の購入はやめましょう。私は何度も高い授業料を支払わされました。最悪な企業です。

書込番号:22134770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件 BDP-S1500の満足度5

2018/09/29 12:17(1年以上前)

世界の檜舞台はサムチョン、ラッキーゴールドスターや中華。

ソニー・タイマーは死なず。(ソニーは)ただ消えゆくのみ。
時代ですね。

書込番号:22145839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

品質が劣悪

2017/10/21 18:37(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

スレ主 last_waltzさん
クチコミ投稿数:98件 BDP-S6700のオーナーBDP-S6700の満足度1

レビューにも書きましたが、2017年3月に購入した1台目は使用開始から1週間程度でスタンバイから電源が入らない不具合が発生。
ACアダプターを抜き差しすれば直るものの1日もたてば再発となり即交換となりました。

交換した2台目は安定した動作をしていたものの、交換から5ヶ月目にてDVD・ブルーレイ・amazonアプリの動画再生が出来ない不具合が発生、SONYでも症状が確認され交換となりました。

3台目は使用開始から1ヶ月絶たず1台目と同様の電源不具合が発生しました。
今回もACアダプターを抜き差しすれば直ります。
この製品に関してちょっとソニータイマーの設定早すぎませんか?
もう一度不具合が発生したら再度修理送りにしようと思っています。

おそらく中国の製造工場の品質に問題があり、一切改善されないのでしょう。

これから買おうと悩んでいる方にはおすすめできません。
品質は私の人生で購入した家電の中でワースト1です。
私の運の無さ(ハズレ3/3)を差し引いても、かなりの確率でハズレを引くと思われます。

書込番号:21296160

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2017/10/22 02:28(1年以上前)

製作品質というより設計に問題ある気がしますね。

私の得体もネットワーク再生でフリーズして電源が落ちることが時々あります。

フリーズしたら電源が落ちるって動作が設計に組み込まれていますよね。

推察ですけどフリーズする可能性(条件)を認知していて放置したまま製品化して応急措置として条件が揃ったら電源が落ちるって連動を組み込んだのではないかなって気がします。

事実はメーカーにしかわかりませんがね。品質問題のフリーズならメーカー(設計上)の想定外ですから必ず電源が落ちるは違和感。

アダプターを抜き差ししないと電源が入らないは品質問題な気はしますが。動作的にソフトやシーケンスで対策されてないので。

書込番号:21297294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/30 01:22(1年以上前)

>last_waltzさん
高速起動モードを「入」状態で使用するとBD再生以外の様々な機能に問題が発生します。
一度「切」で使ってみて改善されませんでしょうか?

こちらで今まで発生したことある不具合は
・電源が入らなくなる。
・bluetoothが見つからなくなる。
・DLNAサーバーが見つからなくなる。
・Amazonビデオアプリが動作しなくなる。
・BD以外の動画再生が不安定になる。
・動作中にフリーズする確率が高くなる。
・見かけ上ホーム画面は動いているが各機能が動作しない。
等です。すべて高速起動を「切」にすれば解決しました。
2台買いましたが2台とも同じ症状ですのでおそらくハードではなくソフトの不具合だと思われます。
もう発売されてからだいぶ経ってますので修正ある可能性は低いかと思われます…。

書込番号:21318894

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

インターネット接続出来ない

2017/10/08 23:05(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

スレ主 itati@さん
クチコミ投稿数:5件

LAN接続は成功ですが、インターネット接続は失敗。同じネット環境でLG BP540はきちんとネット接続ができています。アップデートも行いましたし、どうしてもインターネットに接続出来ません。初期不良でしょうか?

書込番号:21263067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2017/10/08 23:14(1年以上前)

>itati@さん
本機をリセットされてはいかがですか。
具体的には本機の電源プラグを抜いて、2、3分後に再度差し込みます。
またLANルータのリセットが有効かもしれませんね。

書込番号:21263094

ナイスクチコミ!3


スレ主 itati@さん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/08 23:51(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。全ての手で試して調整したりして来ましたが、駄目です。他の機器は無線か有線か問題なくインターネットに接続できていますのに。

書込番号:21263203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2017/10/09 06:07(1年以上前)

>itati@さん
IPアドレスを固定にできませんか?

書込番号:21263505

ナイスクチコミ!2


スレ主 itati@さん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/09 06:51(1年以上前)

>Minerva2000さん
ご返答ありがとうございます。
LAN接続成功で、インターネット接続失敗ですが、
IPには関係が有るのですか?素人で申し訳ありません、よろしくお願い致します。

書込番号:21263543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2017/10/09 09:40(1年以上前)

>itati@さん
IPアドレスを固定にできないなら故障かな、と思ったので。

本機で
・IPアドレスを自動的に取得する
・DNSサーバのアドレスを自動的に取得する
に設定できませんか?

書込番号:21263831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:16件

2017/10/09 16:11(1年以上前)

もう解決しましたか?

私も購入当時同じことがありました。
リセットしても、自動取得しても解決しませんでした。

そしてパソコンで全機器のIPアドレスを調べた結果、どこかの機器とかぶっておりX800が見つけれませんでした。


私の解決方法は、
1、ルーター・LANハブに紐付いている機器のコンセントを全部抜く。
2、ルーター・テレビ・X800の順にコンセントを入れていく。
  (コンセントを入れることで機器がIPアドレスを改めて自分で取り直していきます)
3、全部の電源が入り、動作が安定してからもう一度接続について確認していく。

以上で私はインターネットできるようになりました。

IPアドレスを自動取得しているときはよくありますよ。

書込番号:21264667

ナイスクチコミ!0


スレ主 itati@さん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/09 22:05(1年以上前)

>Minerva2000さん
>どじたかさん
ご返答ありがとうございます。もう一度挑戦して見ます。

書込番号:21265647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ネットワーク経由での再生

2017/07/10 09:41(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

スレ主 toto38さん
クチコミ投稿数:9件

この機器を購入して早6ヶ月以上たちます。家内ネットワークにてサーバー(QNAPやバッファローNAS)の動画を再生使用としたところ、機器を立ち上げみていると5分位で「ネットワークが見当たりません」と切断されてしまします。もう一度最初から再生してみると、今度は30分くらいで切れてしまいました。SONYサポートに電話をかけ色々と症状と接続状況を説明して、SONYの方でもやっていただいたのですが、結局はわからないとの返答。仕方がないので保証期間でもあり修理に出したところ、「再現できなく、新品と交換いたします」とのことで新品が帰ってきました。 
 この新品も癖があり同じように再生していると不定期ではありますが「ネットワークが見つかりません」と表示が出て切れてしまいます。もう一度修理に出すかどうか考えていますが、我が家にはもう一台BDプレーヤーがありパイオニアですがこのような症状は出たことがありません。SONYさんももう少し考えていただきたい物ですね。
あまりにもネットワーク関係弱すぎます。

書込番号:21032072

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2017/07/10 21:49(1年以上前)

有線ですか?無線ですか?
我が家は有線ですが、そのような事はありません。
無線だと過去別メーカーでありました。

特に無線は電波干渉等、家の外に要因がある場合もあるので、切り分けは大切です。

書込番号:21033596

ナイスクチコミ!0


スレ主 toto38さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/10 23:04(1年以上前)

>しゅがあさん
助言ありがとうございます。 我が家は無線がいやなので有線でやってますが、書き込みの通りの状態です。
もう一台のパイオニアのBDプレーヤーに関しては今まで3台購入して(1台は潰れましたw)このようなことは一度もありませんでした。

書込番号:21033876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2017/07/10 23:57(1年以上前)

有線ですと、疑わしくはケーブルとハブぐらいですね。
ケーブルはカテゴリー5e以上か(古かったり細い物は特に注意)、
単に端子にゴミを噛み込んでいたり、一部が断線していても繋がったふりをする場合があります。

また、設定ではジャンボフレームなどが悪さをする時もあります。解決するまで全部オフで。

経験上ハブも壊れたことがあります。異音などが出ないので分かりにくいですが、
やはり繋がったふりをしますが、使おうとすると繋がらなくなったりします。

有線の場合、解決の邪魔をするのは、大抵「思い込み」です。

書込番号:21034025

ナイスクチコミ!1


slave72さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/15 13:28(1年以上前)

この製品でNASの動画をDLNAで再生しています。(有線)
ごくまれに早送り中にフリーズし、電源コード抜き差しで再起動するはめに
なることがあります。
ただ、「ネットワークが見当たりません」とエラーになったことはありません。

ここはやはり、どのLANケーブル、ネットワーク機器がつながっているときに
現象が発生するか確認し、切り分けをするしかないと思います。

NASに接続できないときYOUTUBEはどうかとか、ネットワークの経路に
複数HUBがある場合はHUBを一つにしてみてどうかとか、
ひとつひとつ障害の可能性を消していく作業が必要かと思います。

書込番号:21044746

ナイスクチコミ!1


スレ主 toto38さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/19 10:44(1年以上前)

>slave72さん
色々とありがとうございます。本体交換と言うことで修理になりました。
「ネットワークが見当たりません」は少なくはなりましたが、今度はDVDやBD視聴中やDLNA視聴中に電源が切れる現象が
発生しております。初期化をしても改善されないので再度修理に出します。
ネットワーク関係もひとつにまとめたり、直でルーターに繋いだりしてみたのですが改善されないのが現状です。
修理に出して改善されればまた報告いたします。
皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:21054585

ナイスクチコミ!0


スレ主 toto38さん
クチコミ投稿数:9件

2017/08/09 17:34(1年以上前)

皆さん 色々とアドバイスありがとうございました。
先日メーカーの方から修理から返ってきまして、問題なしとの返答でした。
ルーターからアクセスポイントを使っているのがどうも悪さをしているようでした。
今はBDを電源ONして約5分程度放置してから再生すると、電源ダウン、ネットワーク切断
の現象は起きなくなりました。
アクセスポイントのルーターの処理速度がちょっと遅いようでした。
今度このアクセスポイントルーターが壊れたら新しい物に替えて使用してみようと思います。
まずはご報告まで・・・
色々とありがとうございました。

書込番号:21104922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件 BDP-S6700のオーナーBDP-S6700の満足度4

2017/09/21 06:52(1年以上前)

>toto38さん


今更かもしれませんが、使用しているアクセスポイントはどこに繋がってますか?
上部にプロバイダレンタルモデムがある場合、大抵ルーター機能内蔵です。
その場合、無線LANアクセスポイントは「ブリッジモード」にして下さい。
(一部のメーカーでは APモード と称する事もあります)

ブリッジ接続しないと2重ルーターになります。
ルーター下部に無線LANルーターを接続する事が多い昨今、
ルーターには「PPPoEブリッジ」という機能もありますが、
ネットワーク自動判別の上で行うので挙動は怪しいです。
よって、ルーター下部は「ブリッジ」にて接続。
(ネットワークに詳しい方でルーティング出来るなら別ですけど...)

また各機器のIPアドレスは DHCPサーバ参照 ではなく、手動 (固定IP) が好ましいです。
自動 = 結局はルーターに若干でも負荷はかけます。
YAMAHA RTX 等の優秀なルーターでない限り、一般向けルーターはコスト削減の塊。
年1で更新する為、昔程は検証されず店頭に並ぶ事も多いですね...。

まとめ、ブリッジモード、LAN内器機のIP手動、ルーターの負荷を減らす。
また無線LANだと電波干渉もあるので、出来れば有線LAN接続。

NTTのレンタルモデムをお使いの場合、UNIポートで ONU 単体としても使えます。
その場合はルーターを高性能な物に買い換えるのも手ですね。

書込番号:21215341

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る