
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年10月14日 19:32 |
![]() |
23 | 8 | 2010年9月3日 23:01 |
![]() |
4 | 9 | 2010年8月29日 05:42 |
![]() |
4 | 4 | 2010年8月5日 23:50 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2010年2月12日 16:37 |
![]() |
2 | 1 | 2010年1月8日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S470
SONY製BD−RメディアにSONY製BDレコーダー録画したデジタル放送の番組を、
ブラビアにSony純正ハイスピードHDMIケーブルで接続したS470で再生しようとしたところ音声が正常に出力されませんでした。
(本来の音は全く出力されずに大音量で異音が....)
セルBDに関しては問題なく再生されます。
サポートに電話したところ、既知の問題でありHDMI音声出力を自動からPCMに切り替えるように言われました
PCMでは正常に音はなります
サポートでは今後のSONYの対応については現段階ではわからないとのことでした。
S360の口コミ掲示板でも同じような現象が起きている方がいらっしゃるようです
今後のネットワークアップデートで改善されることを望みます
0点

本日この問題を解消するためのネットワークアップデート/アップデートファイルが公開されました。
アップデート後はHDMI音声出力が自動でも問題なく録画ディスクが再生できます。
http://www.sony.jp/bd-player/support/information/20101014.html
書込番号:12059666
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

SONYのS470のページ見ました。S370の内容に3Dの項目を足しただけですね。
画像も流用でS470のページなのにS370のままだし・・・
書込番号:11816030
0点

こちらが、S470の写真です。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/388/046/html/sony3_02.jpg.html
書込番号:11816052
0点

日本では、標準的な店頭表示価格が概ね S370: 24,800円、S470: 34,800円になると思いますが、USAだとsony styleでも S370: $149.99(現在のレートだと12,800円)、S470: $169.99(同14,500円)で、ちょっと納得いかないですね(発売当初でも$180/$200程度)。
絶対金額としては、プレーヤの売れる台数とか日本向けのカスタマイズコストとか理由は多少は理解するけど、3D機能(実質内部ソフト)だけの違いで1万円は差を付け過ぎじゃないでしょうか。
USA程度の差額なら将来3Dテレビを買うことも考えてS470にするかもしれませんが、この価格差だと3Dなんか見なくてもいいやと思ってしまいます。
書込番号:11816766
2点

USAの価格と比べても仕方ないのでは?
それを言い出したらBDソフトの価格差も
問題です。
>3D機能(実質内部ソフト)だけの違いで1万円は差を付け過ぎじゃないでしょうか。
「たったの1万円」ではないでしょうか?
価値観は人それぞれですが。
1700ESを出してくれれば良かったのに、
と思いますが、日本で8万円程度になる
んでしょうか?
書込番号:11820302
5点

>価値観は人それぞれですが。
はい、それでいいと思います。
単に「私はBDプレーヤーの3D機能に1万円(というか4割増)の価値は見いだせない」というだけですので。
どちらが平均的な日本人の価値観かは、どちらの機種がたくさん売れるのか(或は、今後価格をどのように設定してくるのか)でわかるでしょう。
書込番号:11821019
3点

hitcさん、
書かれていることが若干矛盾しているように感じました。
「価値観は人それぞれ」で良いのでしたら、「平均的な日本人の価値観かどうか」は無関係ですヨ。
ご自分の価値観に自信がないのでしょうか。
それとも、他の人の価値観が気になる?
書込番号:11822630
7点

>書かれていることが若干矛盾しているように感じました。
いえ、そんなことはないと思いますよ。
私は多くの人がどのように考えるかには興味がありますが、多数意見かどうかという基準で自分の意見を変える気はないです。
ただし、自分の考えを変えさせるだけの説得力のある意見があれが耳を傾けるでしょう。
自分の意見も主張するし、他人の意見も尊重するというだけのことです。
書込番号:11827115
3点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
この機種は買わないけれど、BDP-S5000ES後継機種は
購入対象です。
S370の仕様表見ると、逆スロー・逆コマ送り、リピート
再生もOKになっていますね。
BD読み込みもPS3より早いようですし、実機レポートが
楽しみです。
書込番号:11731154
2点

こんばんは
安価なユニバーサルプレーヤーの登場を待ってました。かなり前向きです!
SACDのディスクが増えてきたので、プレーヤーが欲しいと思ってたところなんです。
でも、良く考えたら、メーカーの規格遊びに振り回されているような。。
書込番号:11736286
0点

PS3より読み込み速いんですか?
PS3持ってないからわかんないけど…
ケロロ(*с*)
書込番号:11737748
0点

>PS3より読み込み速いんですか?
既に海外ではこの機種含む何機種か新製品が
先行で発表されています(既に発売中?)
中核機種でPS3より早い読み込み・再生デモ
が出ています。
この機種も従来機種より50%短縮という触れ込み
ですので。
書込番号:11738036
2点

そうなんだぁ('∀'●)
今までの機種より売れそうじゃない(>ε<)
ヒャッホー(*с*)
書込番号:11757450
0点

AV Watchで記事が出ましたね。
パナBDT900、初期型PS3とディスク読み込みの
実測値検証をしていますよ。
書込番号:11774694
0点

僕も買いますよ。
ついでにSCD-XE800も買う予定です。
楽しみですね。
書込番号:11775388
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
とうとうS360の時代は終わってしまうのでしょうか?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100803_385189.html
上記リンクにあるように、BDP-S370が9月17日から発売だそうですね・・・
1点

>とうとうS360の時代は終わってしまうのでしょうか?
発売してもう1年になろうとしていますからね。
書込番号:11717607
2点

BDP-S360は、ソニースタイルで販売終了になっています。
書込番号:11718411
1点

背面の写真も紹介されていますがこれS360のものでは?
sonyのサイトも同じ写真ですね。
書込番号:11724930
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
新機種でのSACD・3D対応がうたわれていたソニーのBDプレーヤーが200ドル前後で発売されました。
欲しかった噂のモデルがやっと発売されます。
日本での発売はいつ頃でいくらぐらいでしょうか?
これが爆発的なヒットをしてBDやSACDソフトの販売とソフト単価の低下などが促されて、一気に高画質・高音質ブームとなるのでしょうか?
皆様のご意見はいかがでしょうか?
1点

>日本での発売はいつ頃でいくらぐらいでしょうか?
春頃では?
予想価格3万越え、実売2万円台だと思います。
>これが爆発的なヒットをしてBDやSACDソフトの販売とソフト単価の低下などが促されて、
>一気に高画質・高音質ブームとなるのでしょうか?
ならないと思います。
ハードが人気になってソフトの低価格化が促される
のではなく、人気ソフトを見るために手頃な価格の
ハードが売れ、認知度が上がればソフトも売れる量
が見込めて低価格になる構図でしょう。
BDは一部ですが、既に低価格志向に移行しつつあり
ますね。
(フリンジ第1話\980やTSUTAYAの\2,500セールとか)
SACDは正直日本ではもう死に体ですから、CDをもこの
クラスのプレーヤーで聴く層にも付加価値を付ける程度
ではないでしょうか?
ソニーがSACDをまだ諦めていないだけかもしれませんが。
書込番号:10928818
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
BDP-S770 が、3D対応Blu-rayプレイヤーで、BDP-S570と370は通常のプレイヤーみたいです。
アメリカが先かもしれませんが、日本も間もなくかもしれません。
0点

>アメリカが先かもしれませんが、日本も間もなくかもしれません。
普通はそうです。
書込番号:10750498
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
