
このページのスレッド一覧(全601スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 8 | 2025年5月27日 14:40 |
![]() |
5 | 8 | 2025年5月15日 15:05 |
![]() |
19 | 7 | 2025年7月7日 08:03 |
![]() |
2 | 2 | 2025年4月10日 09:39 |
![]() |
3 | 2 | 2025年3月16日 17:43 |
![]() |
35 | 13 | 2024年12月15日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
1年ほど前からBDP-S1500を使用していて、分からないことがあり、お尋ねします。
(SONYにも問い合わせましたが、メーカーには情報がないとのことでした。)
iPhoneのYouTubeアプリのキャスト機能で、BDP-S1500を繋いだテレビへ飛ばして動画を視聴しているのですが、広告が度々現れます。YouTubeのプレミアム会員になったら、この広告は非表示になるのでしょうか?
iPhoneで直接視聴する際に現れるものとは明らかに広告の内容が異なるので、もしかして別物として認識されるのか?という気持ちになっています。
試してみれば良い話ではありますが、既に同じことをされた方がいらっしゃったら、状況を伺えたらと思った次第です。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:26189217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>j101535さん
タイミング違いで別の広告になっているのだと思います。
プレミアムにすれば広告は消えます。
書込番号:26191703
1点

そうなんですね、ありがとうございます!
書込番号:26191804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンの拡張機能に、広告ブロック拡張機能があるのは、ご存じですか。
その広告ブロック拡張を使えば、CMをカット出来ますが、CMをカットすることは、違法ではなくて、法的には問題はありませんが、ただし、注意したいのは、サイトによっては、CMカット機能を嫌がって、視聴を拒否してしまうかもしれません。
書込番号:26191912
1点




ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1700/K
>amgshigeさん
ドルビーTrueHD等に対応なので、AVアンプとHDMIケーブルで接続すれば、7.1chの再生ができます。
書込番号:26172727
1点

>amgshigeさん
BDP-S1700/Kのメーカーの仕様では、「ドルビーTrue HDデコード●(2ch)」とありますので、7.1chの再生は出来ないようです。
https://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S1700_K/spec/?srsltid=AfmBOooGUM1BGbOscU5ITqnHdY1x5hMaCtfzPjPYs1d_ar4jUUQQ8j1Q
https://tecstaff.jp/2025-3-4-ubp-x700-k.html
UBP-X700/Kのほうは、ドルビーTrue HDデコード ●(7.1ch)とありますので、7.1chの再生は出来るようです。
https://www.sony.jp/bd-player/products/UBP-X700_K/spec/?srsltid=AfmBOoqUReF7bgbgpVRdKD8qxYyvqAtveoPl0zanq7Yp66q5xB0E1aES
書込番号:26179533
1点

本機以外に「 7.1CHサラウンド」を再生する機器や物理的にスピーカーが7.1ch分必要です
7.1chに対応したAVアンプ+スピーカー7.1ch分+本機(HDMI接続)で7.1CHサラウンド再生ができます
一般的にはAVアンプにはデコーダー機能が内蔵されています
HDオーディオ フルデコード
デコーダ非内蔵アンプと接続するときは本機でデコードします
そのときはドルビーTrue HDデコードは2chです
AVアンプ等デコーダ内蔵の機器とHDMIケーブルで接続すればAVアンプ側でデコードされるためAVアンプに7.1chのスピーカが接続されていれば7.1chで再生できます
書込番号:26179593
0点

>amgshigeさん
ソニーの相談窓口に相談しましたら、BDP-S1700/Kの場合は、AVアンプ等デコーダー内蔵の機器とHDMIケーブルで、接続しても、7.1chhの再生は、出来ないという回答でした。
上位機種のUBP-X700/Kのほうは出来ます。とのことでした。
書込番号:26179696
2点

以下の事例と同様の仕様ではないでしょうか?
書込番号:25594872より引用しました
7.1ch対応のアンプとの接続でBD音声出力:ダイレクトにすれば7.1ch音声をそのまま出力することができますとの返答がきました。
ドルビーTrueHD やDTS-HDマスター・オーディオの音声出力は2チャンネルまでしか対応していないという意味ではありませんと。。
7.1ch非対応のアンプの場合、PCMに設定する必要があり、PCM設定にすると2ch出力になりますとのことです。
どのようなコンテンツをどのような機器でどうやって再生しようとしていますか
候補の機器やコンテンツ(ソフト)を含めてご自身でもSONYに問い合わせすればいいのでは
書込番号:26179753
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700/K
4KウルトラHDの再生についてですが、レコーダーのBDZ-FBW2200等と比較して画質に違いは出るのでしょうか?
さほど差がないのならレコーダーにしようと思っているのですが、、
ご回答宜しくお願い致します
書込番号:26148718 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Candy×Candyさん
まだ出ても居ない機種なんだから比較出来ないでしょwww
素直にレコーダーを買えば
書込番号:26148878
0点

画質では、よほど高画質なテレビで見比らべないと、画質差は感じられないと思いますよ。
ただ、音のほうでは違いを感じられるかもしれませんが、UBP-X700/Kの価格からすると、音のほうも、大差はないと思います。
レコーダーがないのでしたら、4KウルトラHDが再生出来るレコーダーを買われたほうが良いかと思います。
書込番号:26153097
2点

>hi717さん
ご回答ありがとうございます
前モデルで18年発売のX700と画質の差はないとのことですので
23年発売のレコーダーの方が良いような気がしてきました、、、
書込番号:26153106
0点

ソニーのUltra HD BDプレーヤーは、UBP-X800 (30000円で購入)とUBP-X800M2 (35000円で購入)を使っていますが、UBP-X800M2が、まだ販売されていたら、UBP-X800M2を、お奨め出来ますが、今はBD/DVDプレーヤーは売れていませんし、UBP-X700/Kも売れてないのと物価高で、価格だけを上げただけのものなので、魅力のない商品だと思います。
書込番号:26153175
4点

Candy×Candyさん
私は、パナのUB−45を使用していますが。
このクラスの物ってアクセサリーの使いこなし次第だと
思うんです。
インシュレーターを直下に置いたり。天板においたり。
パナのUSBコンディショナー挿すだけでも、音は、
激変します。最低でも、4万円位の投資になるので
すが。
このクラスは、筐体も貧弱で、ノイズ対策も投資出来ない
ので、実力の有るアクセサリーで、音は、激変します。
そうすればレコーダーとは、大きな音質向上は、
望めるはずです。画質は、少しですが。
私は、フローティングインシュレーターWB30。3万円
天板にホー厶センターで400円位の2_厚の鉄板を2枚。
パナのUSBコンディショナー。合計54000円です。
UB45からSA−12oseにデジタル同軸で繋いだ音は、
BDP−LX88使用時よりも、大きく音質は、向上しました。
例え、AVアンプにHIDMで繋いでも、アクセサリー類
で、レコーダーの音質で、大きく凌ぐと思います。
書込番号:26173432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>謙一廊!さん
詳しくお教えくださりありがとうございます!
とても勉強になりました
解決済みでグッドアンサーに選べないのが辛いところです
(^_^;)
書込番号:26178575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みにこんな見た目は、悪いですが。
最高の音です。
パナのDP−UB45の4Kアップコンバート出力も
優秀で、BDでもLG48型有機ELで見る限り。
透明感溢れる繊細な映像美が楽しめます。
30万円以上出さばもっと良い画質が楽しめので
しょうが。
アクセサリー含め3分の1の総額で、
十分に良い音。良い映像が楽しめます。
光学系メカは、5年から7年の命と考えれば。
安い価格の物が良いかも知れません。
アクセサリーは、入れ替えても使用できますから。
書込番号:26231033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1700/K
>aopriさん
下記のHDDなら再生できます。
DVDやCDはもちろん、USBメモリー(*1)やパソコン用外付けハードディスク(*1)に保存されたさまざまなフォーマットの動画やJPEG画像も再生。
*1 FAT32およびNTFS/exFATフォーマットに対応 *2 AVCHD Ver2.0(AVCHD 3D/Progressive)対応 *3 Animation PNG/GIFには非対応
書込番号:26141245
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
出ないと思われていたUBP-X700の後継機が5月に発売されますが、X800M2も出ると思いますか?
UBP-X700/K
https://www.sony.jp/bd-player/gallery/
無線LAN・Wifi機能やyou tubeやネトフリなどの動画配信が視聴できるものがなくなり
劣化させて価格だけ値上げという感じですが、4Kアプコンや音声機能などは向上しているのかは不明です。
ネット配信などはFire stickなどがあるので個人的にはあまり気にしていません。
果たしてX800M2も後継機が出るのでしょうか?
詳しい方がいるわけではないと思うのですが、何か思うことや話し合いができたらいいな。と思っています。
2点

プレイヤを造って売ることは継続としたけれど、
LGがブルーレイ・ドライブの製造を中断したから
ドライブはパイオニアとパナソニックも造っている様ですが、
目的はブラッシュアップではなく、
現状で製造販売するならこんな感じこんな価格では
廉価でなんちゃっての製品か、趣味のAVなら弩級品しか残らないと思います。そうであるならば、この辺りの製品群の価格は中途半端に見えます
老朽化したプレイヤの更新候補があるだけ良いのではないでしょうか
書込番号:26099707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UBP-X700/Kは、UBP-X 700からネットワーク配信の受信機能を削除しているだけです。画質、音質は変わらないとの回答をソニーのサポートから頂きました。不具合の多い機能を削除しただけで、7年分の進化はほぼ無いという事だと思います。販売数量が見込めない中、生産してくれるだけでもありがたい状況だと思います。それと、修理サポートは生産完了の700より、新発売される700/Kの方が長い可能性は当然あると思います。もっとも、この機種を実際修理する事はなく、故障したら新品と交換するだけだと思いますので、保証書の期限切れ後は買った方が安く済む可能性も否定出来ません。800M2は私も使用していますが、映像機器、オーディオ機器として、画質、音質は特段優れておらず、一応再生は出来るというだけのクォリティなので、800M2に拘る必要は無いと私は思います。
書込番号:26112600
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
2021年4月にUBP-X800M2を購入しました。
DVDは再生できていますが、Blu-rayディスクだけ読み込ませても『不明』と出てきてしまい、再生できなくなりました。
市販で購入したディズニーのBlu-rayディスクも、子供の幼稚園で購入した発表会のBlu-rayディスク(書き込みされたディス)いずれも認識せず、再生できません。
ネットで同製品で同じ事象がないか調べましたが、見当たりません。
SONYの修理に出すと、購入した時よりも高額な見積もり金額が表示されるため、修理は諦めて何か対処できないか探しています。。
ディスクに傷も無く、DVDは問題なく再生できている点からも、レンズやディスクの汚れや傷による不良とは思えません。
何か知識がある方がいれば、教えてください。
4点

補足情報として、、
購入は大手家電量販店のネットショッピングで購入しました。
最近までは、Blu-rayディスクも問題なく再生できていました。
書込番号:25992858
3点

市販で購入したブルーレイが読めないのであれば、
プレーヤの故障は考えられるのでは
予兆があって壊れるときもあるけれど、
昨日まで・さっきまで正常動作だったのに…故障
そういうことは、あるのでは
プレーヤのことは分かりませんが、
レコーダでは使っていても、使っていなくても、
光学ドライブが故障することは少なくないようです
ブルーレイが先に読めなくなります
DVDは大丈夫
ピックアップが違うからとのこと
レーザの出力が弱って読めなくなるとのこと
幼稚園の発表会のブルーレイが大事なら、
他のプレーヤで読めれば良いこと
このプレーヤでその様な不具合動作の書き込みを
見たことはないけれど
クリーニング・ディスクでは復旧せずがほとんど
プレーヤの故障か否かを見極めてから
故障なら修理はせず延長保証加入で新たに購入
たまたま2枚のディスクが拙いということはあるかも
書込番号:25992874 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

DVD用のピックアップとBD用のピックアップは別物です。
BD用のピックアップが故障している可能性があります。
書込番号:25992875
5点

>☆家電学生☆さん
私も詳しくはありませんが、プレイヤーにはBlu-ray用とDVD用で2つのピックアップレンズが搭載されているようですので、
Blu-ray用のレンズに不具合が出ているのかも知れません。
https://bluetraff.com/nodisc/
もしかしたらBlu-ray用のレンズクリーナーで掃除すると直るかも知れませんが、確実ではないと思いますので、ご参考まで。
書込番号:25992877
5点

>☆家電学生☆さん
>ブルーレイディスクのみ再生できない
BDはタイプ及び他の機材で焼いたものは、読めないことも有ります。
BDとDVDでは使用している検出素子が違います
他のBDも読めないならば、BD用の検出素子の不良では。
確かにソニーに出すと。
49,500円(税込)高い
書込番号:25993033
2点

Ultra HD Blu-rayや3D対応等を諦められるなら、
とは言え、それも目的だったのかもしれませんが、
BDP-S1500の買い足しはあるかもしれません
書込番号:25993333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の人が書いているようにBDドライブは、光チップはBD用・DVD用の2つあります。
今回はBD用の光チップが汚れたのでしょう。
読みエラーは短期間でも起きたり、長く問題なく使えることもあります。
書込番号:25993801
0点

>☆家電学生☆さん
自分は2021年の11月から使用していますが、再生割合はDVD1割・BD4割・4kソフト4割ほどの使用状況です。
ブルーレイディスクが読み込まなくなり再生出来ない事はないですが、先日新品購入したブルーレイディスクが途中で止まり動かなくなったので昔に買った乾式のクリーナーディスクを行ったところ、無事止まる事なく見れました。
なので試してみる価値はあるかと思います(クリーナーディスク自体が読み込み出来ないと駄目だと思いますが…)
ちなみに4kディスクは今まで再生中にたびたび止まる事があります^^;
書込番号:26000209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

minonaさん
アドバイスいただいた「Blu-rayクリーナー乾式」をダメ元で試してみましたが、改善しませんでした。
「クリーニング中」という映像が画面に映るはずですが、その画面さえ映らずディスクを認識しない状態です。
一応、ディスクが回ればレンズのクリーニングをしてるはずだと思い、2〜3度チャレンジしましたが、変わらず。。
その後、荒業でエアーダスターで中を吹き付けてみましたが、治りませんでした。
DVD専用で使い続けるか、迷うところですが・・・。
アドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:26000806
0点

>☆家電学生☆さん
いえいえ、直らなくて残念です。。。
クリーニングで変わらないとなると、レンズの汚れではなく、ハード的な不具合なのかも知れませんね。
お役に立てず、申し訳ありません。
書込番号:26000820
0点

>roginsさん
購入してからは3年以上経過はしていますが、Blu-rayの再生頻度はそれほど多くなく、あまり活用しきれないまま故障してしまったのが残念でしかたありません。
機械の個体差でハズレを引いたのかもしれませんが…保障期間が過ぎると修理費5万弱と言われると、次回買い替えの際は色々と考える必要がありそうです。
ありがとうございました。
書込番号:26000824
1点

ハズレを引いたと言うよりも、少ないかもしれないアタリは引けなかったと言えるかもしれません
故障はお気の毒です。ブルーレイのプレーヤとレコーダはそういうものと捉えた方が良いと思います
光学ドライブは使っても使っていなくても故障する
DVDより先にブルーレイが読めなくなる
ディスクはこれからは品質は悪くなりそう
延長保証に加入して6年目以降の故障は買い替え
既にテレビは以前から、そうなっています
残念ながらブルーレイ機器は、ピックアップに代表される光学ドライブの課題が致命的の様に見えます
書込番号:26000995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメント下さった皆様
無事、Blu-rayも認識するようになったためご報告させていただきます。
方法としては最終手段で本体を解体し、直接レンズをエタノールと綿棒で清掃しました。
DVDとBlu-rayは読み込むレンズが別とご教示頂いていたので、レンズが2つあるのかと思いましたが、解体してみるとレンズ自体は1つでした。
やはり、レンズの汚れが原因だったようです。
乾式のクリーニングディスクでは落としきれず、エアーダスターも構造的にノズルがレンズ付近まで届いていなかったように思いました。
解体方法は、ネットで同機種を改造されてる方のブログを参考にさせていただきました。
こんなことで本体の買い替えや、高い費用を出して修理に出さなくて済ませることができ、皆さまに大変感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:26001147 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
