このページのスレッド一覧(全602スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2010年7月23日 18:26 | |
| 1 | 2 | 2010年7月16日 22:58 | |
| 3 | 2 | 2010年7月9日 11:50 | |
| 7 | 7 | 2010年6月24日 01:45 | |
| 0 | 5 | 2010年6月11日 20:36 | |
| 0 | 2 | 2010年5月30日 20:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
随分と安くなりましたね。
需要量でメーカーは卸価格を安くしたのでしょうね。
メディアが日に日に安くなっているのと比例していますね。
もうブルーレイの方がDVDよりも割安感さえ感じられます。
一気にブレイクする時期は近いですね。
350とそう性能は変わらないのなら買い換えません。
書込番号:11665948
0点
>350とそう性能は変わらないのなら買い換えません。
大幅な性能向上を期待するならもう少し上のグレード
を狙うか、根本から刷新した製品が出るのを待たれたら?
次の新製品はかなり向上してくるはずです。
先行して出てる米国向けを見れば、そう期待できます。
書込番号:11667327
0点
z4でベンキュー24型pcモニタで見るだけなので
そう高価なものを買っても仕方ありませんし、
そのための部屋もありません。
富裕層でないので無理です。
それにアメリカ映画もそう見るわけでもありませんので、
これが机上の観覧で気軽でよしとします。
書込番号:11667674
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
PCモニタで見る時はスピーカーはどういったものを接続すればよいですか。
PC用のスピーカーは接続できませんか。
PCモニタで見るときのお勧めのスピーカーを教えてください。
0点
スピーカーはピンキリだから、店頭で聴いて好きなの買えばいいと思う。
PC用でもコネクター変換してやればOK。普通のSPならアンプが必要。
書込番号:11636878
![]()
1点
赤白オスの変換プラグのSANWA SUPPLY KM-A1-18 オーディオケーブルで
PCスピーカーに接続して試してみます。
書込番号:11637082
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
http://minkara.carview.co.jp/userid/463150/blog/12066401/
ここを参考にコピーしたBDを再生することは可能ですか?
メディアはhttp://kakaku.com/item/K0000058593/です。
0点
何をコピーしたかは分かりませんが、リンク先の内容は違法コピーにも使えるのでここでは質問しても返事はもらえないと思いますよ。
書込番号:11602881
![]()
3点
レンタルしたBDなんですが、これって違法だったんですか。
助かりましたありがとうございます。
書込番号:11603034
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
既出でしたら申し訳ありません。
アメリカの友人がBDP-S360を現地amazon経由で購入したので、日本でDIGA BW-780で地デジをBDにAVC録画(HX〜HB)して送ってみました。しかし、むこうではBDを認識するのですが画が出ないとのこと。
BDP-S360は、BDにAVC録画したものの再生には未対応なのでしょうか?あるいは米国仕様に差があるのでしょうか?
日本、米国の仕様を見てみましたが、H264またはMPEG-4 AVC対応などの記載は確かになく、無い物ねだりなのでしょうか?
仕方なく以前のように別機械でアナログ放送をDVDにEP画質で録画や地デジ放送をDVDにSD画質にして録画(これだとダビング時間が実時間かかるんですよ)して送っています。
どなたか、情報をお持ちの方ご教授ください。BDのファイナライズや、AVCとAVCRECの混同、AVCHDとの混同などのスレは散見されるのですが、今ひとつはっきりしません。
0点
>BDP-S360は、BDにAVC録画したものの再生には未対応なのでしょうか?
そうです(LG BD370 とか パイの 320 あたりなら問題無かったんだけどね〜)。
書込番号:11492570
![]()
1点
ありがとうございます。
MPEG4 AVCに対応しているというのはやはりガセですか?仕様にはみあたらないですものね。
アメリカでPS3の購入をすすめてみるといのも一方法と考えます。
書込番号:11492761
0点
私が再生できたディスクの中には,MPEG-4 AVC H.264で録画したものもありました。
PCでBSデジタル放送をMPEG-4 AVC H.264ビットレート8Mで録画し,BD-RにBDAVで書き込み(ファイナライズ/クローズなし)をしたものです。
BDP-S360の画面表示には,ビデオコーデックを示す欄がありますが,MPEG-2だと「MPG」と,MPEG-4だと「AVC」と表示されたはずです(取扱説明書36ページには「AVC」という表示があります)。
ということで,一応仕様上は対応しているようなのですが,実際に個別の(ある一定の条件で作成された)ディスクが再生できるかどうかはまた別ということです。特に本機の場合は・・・
ちなみに,ディスクを認識はするということですが,その後の動作はどうなのでしょうか?
書込番号:11493712
0点
補足です。
BW-780はBD-Rはファイナライズできると思うのですが,ファイナライズしたものを送られたのでしょうか?
未ファイナライズだったのであれば,ファイナライズすることで再生可能になる可能性はありますので,念のため。
書込番号:11493753
1点
>BDP-S360は、BDにAVC録画したものの再生には未対応なのでしょうか?
対応していますよ。
日本仕様なら。
店頭にディスクを持っていって確認するのが
一番でしょう。
>あるいは米国仕様に差があるのでしょうか?
可能性はあります。
が、 BW-780で地デジをBDにAVC録画(HX〜HB)
との事ですが、初期の*80系でAVC録画互換性
で問題(他社機やPS3でも再生できない)
がありましたが、それに該当するのでは?
確か初期ロットの問題(個体差?)で現在は
下火になってる話題ですが、それならば日本製
のS360やPS3でも再生できません。
BW780はいつ頃購入ですか?
書込番号:11493869
4点
カロヤヌスさん。デジタル貧者さん。ありがとうございます。
取扱説明書の「AVC」記載については私にとって貴重な情報です。また互換性に希望がみえてきました。ファイナライズは念のためしてみましたが見れないとのこと。認識の程度は今度、詳細を聞いてみます。
私のBW-780は3月購入で新型になって早々に購入。まさにデジタル貧者さんのいうAVC録画互換性問題(他社機やPS3でも再生できない)があったときに購入しました。この問題は認識していたのですが、その後のファームアップがあったので解決したと考えています。といっても地デジをAVC録画したBDをいまだいかなる他機種でも再生確認はとっていません。このような状態でいきなり米国製のS360に送りつけたのは無謀だったのかもしれません。おっしゃるようにまずは店頭のS360に作成したBDを入れてもらって試してみます。結果はまたこのスレで報告させてください。
書込番号:11494367
1点
デジタル放送を録画したものは、海外で購入のBDプレーヤーでは再生できない事が多いようです。
理由は日本独自のCPRM(コーピーワンス、ダビング10)です。
日本独自の企画なので海外向けにはプログラムから削除している(と言うより日本向けは追加している)そうです。
それが関係してるような気がしますが…
あと、BDのクローズ(ファイナライズ)をしていないとダメな事も多いですね。
書込番号:11536851
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
本機にはDTS-HDやドルビートゥルーHDを内部でリニアPCM変換して出力できると聞きましたが、当方のピンのアナログ6ch入力の付いたアンプで堪能出来ますでしょうか?
0点
基本的にAV規格としてのサラウンドフォーマットは光orHDMIでのデジタル伝送が前提です。
特にマルチチャンネルでのリニアPCM伝送は、HDMIしか対応していません。
書込番号:11479857
0点
このプレーヤーにアナログマルチ出力がないので、無理だと思います。
アンプを買い替えるか、アナログマルチ出力が付いてるプレーヤーを購入すれば出来ると思うんですけど。
書込番号:11479872
0点
アンプのアナログ5.1ch入力に接続するなら、アナログ5.1ch出力端子搭載のプレーヤーを選んでください。
書込番号:11479972
0点
>当方のピンのアナログ6ch入力の付いたアンプで堪能出来ますでしょうか?
アナログ6ch入力を利用したいのならソニーだとBDP-S5000ES
にアナログマルチチャンネル出力があります。
パナだとBDT-900にありますね。
書込番号:11480429
0点
みなさまご指導ありがとうございます。
やはりHDMIは必須ということですね、アンプの買い替えを検討したいと思います。
書込番号:11482423
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
シャープBD-HDS43で地デジ番組をソニーのBD−REに録画しましたが、
ソニーのこのブルーレイプレイヤーで観ることができません。
BD−REを入れると、その中に入っている番組の録画した日付はでます。
電気屋さんに聞くとファイナライズがされていないのでは?と言われましたが、
BDはファイナライズはなかったですよね??
アクオスなら再生できたのですが・・・
いったい何が悪いのでしょうか?
0点
>いったい何が悪いのでしょうか?
AVCで焼いたから?。
書込番号:11429858
0点
おっしゃるとおり,BDは基本的にファイナライズ不要です。
それでも,BD-Rはメーカーによってはファイナライズ(ソニーはBDクローズといいます)できますが,BD-REはファイナライズ自体できません。
BDP-S360は,MEPG-4 AVCに対応していますので,再生できるはずです。
アクオスでは再生できるということですので,電器店に置いてあるBDP-S360でも試してみて,再生できるようであれば修理(または交換)を,できないようであれば返品されることをお勧めします。
私の場合,いろいろ検証したりして無駄に時間(2か月以上)とお金をかけてしまい非常に後悔しています。
書込番号:11429939
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

