SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluethoothヘッドホンとの接続

2018/12/01 11:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

クチコミ投稿数:3件

PanasonicのヘッドホンRB-HXT80Bを本機にBluetoothで接続した後、音がでません。
ヘッドホンではSCMS-T方式、プロファイル A2DP, AVRCP, コーデックSBC,AAC に対応しており、ペアリング自体は問題なくでき、再生や停止の操作がヘッドホンからできるのですが、音だけが出ない状況です。
試しているのはYoutube、アマゾンプライムです。

ヘッドホンはiphoneに接続した場合、問題なく音がでます、S6700をアマゾンecohにつないだ場合も音が出ます。S6700とヘッドホンの組み合わせのみだめな状況です。色々S6700の音声設定も変更してみたのですが状況変わらず、お知恵をお貸しいただけないでしょうか。

昨日ヘッドホンを入手しウキウキで帰ってきたのにしょんぼり。。

書込番号:22292039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/12/01 22:31(1年以上前)

>まめたぬき222さん

>色々S6700の音声設定も変更してみたのですが状況変わらず

Bluetooth設定も変更してみましたか。
BDP-S6700取扱説明書30ページ
[Bluetooth Codec - AAC] /[Bluetooth Codec - LDAC]を「切」もしくは「入」に変更してみましたでしょうか。
この項目は、Bluetooth 機器との接続中は選択できません。

また、Youtube、アマゾンプライム以外にBD再生などでも同様に音声がでないのでしょうか。

書込番号:22293606

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/12/01 23:06(1年以上前)

ありがとうございます。
その設定も試してみましたがだめでした。先程EcohDotでも再度試してみたところ同じ状況でした。(Ecohでは一度音が出たような気がしているのですが、、)
BD, CDは著作権保護のため~と表示が出ます。
S6700のBT設定を初期状態に戻して再度やってみたところ状況は変わりませんでしたが、CD, BDの著作権保護表示は出なくなりました。
ソフトウェアも最新だし、さわるところなくなってきました(T-T) 仕様マッチしてても相性とかあるのかなぁ。。

書込番号:22293729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/12/02 00:14(1年以上前)

>まめたぬき222さん

ダメ元で、試してみてください。

1)BDP-S6700本体からACアダプターのプラグを抜くか、ACアダプターをコンセントから抜くかします。
2)10から15分間程度、放置します。
3) 1)で抜いたプラグか、ACアダプターを元通りに挿しこみます。

これで、Bluetooth再生をしてみてください。

これでもNGならば、以下の方法を試してみませんか。

1)PCがあれば、USBメモリーに任意のMP3などの音楽ファイルを保管します。
2)当該USBメモリーをBDP-S6700のUSB端子に接続します。
3)最初は、BDP-S6700にHDMI接続されたテレビやAVアンプのスピーカーでUSBメモリーの音楽ファイルを再生して音声が出ることを確認します。
4)当該音楽ファイルをBluetooth再生してみます。

書込番号:22293920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/12/02 19:15(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみましたがだめでした。メーカーの窓口に相談したところ、点検していただけるようです。
相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:22295831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

クチコミ投稿数:122件

実際にご使用の方にお伺いします。

こちらのプレーヤーをハイレゾの音楽ファイルのプレーヤーとして使用を検討していますが

FLACなどのハイレゾの音楽ファイルの再生時に同軸出力で96kHzなどのデジタル信号をDACに入力することは可能でしょうか?

通常は同軸からの出力は制限されているかと思いますが、掲示板を拝見するとこの機種でアップコンバートの出力はされるようですのでご質問させていただきました。

書込番号:22279741

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 UBP-X800の満足度4

2018/12/08 16:15(1年以上前)

>レンタル屋さん
ユーザーです。
FLACファイルを再生すると、PCMで出力できています。
ただし、音声の設定が初期設定では48khzになっているので、96khz以上に変更が必要です。

書込番号:22310006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2018/12/08 22:07(1年以上前)

>Strat Blackieさん

実際に使われている方の情報をいただき安心しました。

購入に向けて一歩前進しました

書込番号:22310755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 UBP-X800の満足度4

2018/12/09 00:53(1年以上前)

>レンタル屋さん
追記です。
アップコンバートする際は、音声設定で、DSEE HXを入にする必要があります。
購入前にマニュアルをダウンロードして確認いただければと思います。

最近、パイオニアのUDP-LX800を購入しましたが、UBP-X800の方がハイレゾファイルの読み込みが速いので、操作性はかなり良い機種だと思います。
アマゾンビデオなども再生出来ますしね。

書込番号:22311143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2018/12/09 08:25(1年以上前)

>Strat Blackieさん

追記ありがとうございます。一つ疑問なのですがもともと48khz以上の音楽FLACデータの再生時も

DSEE HXが必要なのでしょうか?

できればあまり音色の加工など無いトランスポートとして機能してが希望ですが

書込番号:22311484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 UBP-X800の満足度4

2018/12/09 10:22(1年以上前)

>レンタル屋さん
できますよ。

以下、マニュアルでご確認いただきたいと思います。

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/46873110M-JP.pdf

こちらのマニュアルのP28に記載されている、[音声設定]-[48kHz/96kHz/192kHz PCM]で48kHzよりも大きな周波数(96kHzまたは192kHz)に設定すれば、もとのデータが48kHzよりも大きなサンプリング周波数の場合、そのまま出力されます。

また、P29に記載されている[音声設定]- [DSEE HX]を切に設定することで、アップコンバートなしで出力されます。

書込番号:22311728

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

スレ主 fucchanさん
クチコミ投稿数:93件

SACDのマルチch(5.1)はサラウンドヘッドフォンを接続すれば聴けるのでしょうか?
ぜひ聴きたいSACDが一枚だけあるのです
その一枚を聴くために大掛かりなセットを組むのはもったいなく思いまして…
ちなみに、聴きたいのはJeff Beckの「Blow by Blow」です

書込番号:22266331

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2018/11/20 12:22(1年以上前)

同軸デジタルでということなら不可でしょう、HDMIなら可能でしょうけどHDMI入力を持つサラウンドヘッドホンは限られます。

Hw700dsならHDMIを持っていますが、こちらはできないという書き込みがありますね。

書込番号:22266480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/11/22 17:43(1年以上前)

fucchanさん、こんばんは。

基本は無理です。
そもそもHDMIでつなげるのはSONY HW700DSくらいで、
無線部分に暗号化機能がないのでSACDは再生不可。

その他のサラウンドヘッドフォンはゲーム用が主ですから、
サラウンド再生にはパソコンとのUSB接続必須がほとんど。
あとは、入力が光デジタルかアナログ2chなのでSACDマルチは無理。
それに、ヘッドフォン自体2chでバーチャル再生が主。

やろうと思えば、PCM出力にしてHDMI音声分離で7.1chアナログマルチ出力機能がある機器を使い、
7.1chアナログ入力のあるゲーム用ヘッドフォンをつないで再生するくらいですが、
BDプレーヤー込みで5〜6万くらいかかります。約ですが、BDP1.6万、分離機1万、HP2.5万くらい
試したことはないので、アマゾンの書き込み等で出来るだろうということです。

無難なのは、Bluetoothヘッドホンで5.1chダウンミックスを聴く方法くらいでしょうか。
といっても、BTヘッドホンの良いのを買うとやっぱり高くはなりますが。
いちおう、BDP-S6700とWH-H800でSACDのホテルカリフォルニアを使い
DSD2chとDSD5.1chで聞こえ方が違うのは確認しています。

書込番号:22271401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fucchanさん
クチコミ投稿数:93件

2018/12/08 06:52(1年以上前)

>blackbird1212さん
>口耳の学さん
返信遅くなって申し訳ありませんm(_ _)m
ご教授ありがとうございます
もう少し勉強する必要があるのを痛感しました^^;
出直して来なきゃって感じで…
ありがとうございました!

書込番号:22308963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログアンプへの接続

2018/11/12 01:26(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

スレ主 rikachanさん
クチコミ投稿数:65件 UBP-X700の満足度5

最近この機種を手に入れました。
TVのSPでオーケストラの音に満足するには無理がある。音声をHIFIで楽しむならHDMI端子(音声)かRCAデジタル出力からAVアンプへ接続すれば可能ですが、問題は私のアンプにはデジタル入力端子がないことです。

UBP−X700とアナログアンプの間にDACを入れてDA変換をさせれば解決ですが、DACってピンからキリまであって適切なものがわかりませんので、DACに詳しい方にご教授願えればと思い投稿します。
予算はBDプレイヤーの値段とバランスが取れるように2万まで。音のクオリティーが確保できるなら、安ければ安いほうがいいと思っています。

ちなみに、アンプとSPはともに30年位前の機器をプロがフル・レストアしたNEC/A-10、SPはヤマハNS-1000Mです。


書込番号:22247681

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/11/12 02:20(1年以上前)

>rikachanさん

>DACってピンからキリまであって

おっしゃるとおりなので、2万円以下で比較的レビューで評判が良いのは、多分中華製ですがこんな感じかと。

AL192-2O2CDA
YD-19232K

Amazonで検索してみてください。

同軸デジタルのDACを検索すると、そこそこ良いお値段の品が並びます。
http://kakaku.com/kaden/headphone-amp/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec203=1&pdf_so=p1

A-10と1000モニの組合せだとDACの良し悪しは聴き分けできると思いますが、DACは洋物とか上を見るとキリが無い世界なので、どこかで妥協するしか無いように思います。

書込番号:22247704

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rikachanさん
クチコミ投稿数:65件 UBP-X700の満足度5

2018/11/12 15:46(1年以上前)

ポンちゃんX2さん

さっそくのアドバイスありがとうございます。2点確認しました。電気屋さんで聞いても、要領を得なかったので大変助かります。

書込番号:22248713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件

2018/11/13 23:29(1年以上前)

@ 付録のDAC

Aオーディオシステム

B SACD マルチ

>rikachanさん

うちは、@の雑誌の付録のDACを使っています。わたしのシステムでは不満はないです。

Aはシステムですが上段はONKYOのデジタルパワーアンプ 続けてSACD、NETWORKプレイヤー、CDプレイヤーとなります。
下段がRCA入力しかできないDENONのパワーアンプになります。

デジタルアンプにはデジタル入力が二系統しかないためNETWORKプレイヤーにDACを使用しています。

質問とは、かけ離れますがX700とAVアンプでBの画面のようにSACDをマルチ再生しております。
低域のパンチには欠けますが臨場感タップリの音場を楽しんでいます。 JAZZとかいいですがクラシックはわかりません。
もちろんオーディオのほうも聴きますが。

書込番号:22252052

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rikachanさん
クチコミ投稿数:65件 UBP-X700の満足度5

2018/11/14 16:34(1年以上前)

>GOODーBOYさん

写真ありがとうございます。
すごい、SPは自作されてるんですね。私も、随分前に20cmのフルレンジSP一本を、これも日本橋で買った密閉式のばかでかい箱にグラスウール大量に入れて、自作した真空管アンプで聞いていたことがありますが、ヤマハのSP店頭で聞いたらその差に愕然として、自作は諦めました。
半だごても、長い間握ってないので自信もなく、加工するのも面倒なので、市販されている中華DACを間に入れるのが現実的かも。

ただamazon で調べてたら、買値3〜4万くらいのアンプにもDAC付きのものを見つけました。アナログのセットの他に、ブルーレイディスク再生用のセットを組むのもありかと考えています。(5.1cnはもうヤル気がないので、AVアンプは対象外とします)

どうするか悩んでいるときが、一番楽しいのでゆっくり考えてみます。

書込番号:22253409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/11/14 20:40(1年以上前)

>rikachanさん

別に組むなら、HDMI入力、出力付きの2.1chプリメインがあります。

パイオニア SX-S30
http://s.kakaku.com/item/K0000918148/#tab01

これなら同軸デジタルを使わなくてもOKです。
BDのロスレス音源は、同軸デジタルで送れないので、HDMI接続ならロスレスデコード後にDACでアナログに変換できます。

書込番号:22253922 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンで音量調節は可能ですか?

2018/11/07 20:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

クチコミ投稿数:38件

付属のリモコンで
再生音量の調節(大から小へ、あるいはその逆)
は可能でしょうか?
いま使っているパイオニアのBDプレイヤーは
それができないので。
(音量調節はTVのリモコンでないと無理なのです)。

書込番号:22237418

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/11/07 21:04(1年以上前)

リモコン テレビメーカー設定

>オレンスさん

BDP-S1500付属リモコンの音量+−でテレビ音量上下が可能です。
ただし、テレビメーカーの設定が必要です。

取扱説明書の設定ページを載せておきます。
お使いのテレビメーカーが一覧に載っているか確認してください。

書込番号:22237492

Goodアンサーナイスクチコミ!5


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2018/11/07 21:07(1年以上前)

取説12ページにテレビの音量を調節する事ができると記載されています。

書込番号:22237495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2018/11/08 09:39(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
>柊の森さん

納得です。
ありがとうございました。

書込番号:22238404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2021/05/22 00:28(1年以上前)

ぶら下がり投稿失礼致します。
先日、SHARPの4Kテレビ、「AQUOS 4T-C50CN1」とこちらのBDP-S1500 を購入したのですが、
こちらのリモコンで上記設定(TV電源ボタンを押したまま戻るボタンを2秒押す)をしてもAQUOSテレビの音量調整などができません。
同じSHARP製でも発売時期によって設定方法が異なるのでしょうか?

書込番号:24148729

ナイスクチコミ!6


Chiro10さん
クチコミ投稿数:1件

2021/11/26 12:55(1年以上前)

>いつき76さん

私も同じ現象で困っています。AQUOS 4TC55CN1が操作出来ません。チャンネルをC1からC2に変えても同じでした。前のレグザに繋いでいる時は出来たんですけどね。

書込番号:24464190

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

スレ主 GOODーBOYさん
クチコミ投稿数:521件

BDソースの基本設定として4Kアップコン、ドルビービジョン、24Pの各項目をONに設定しています。

BD以外は24PのみOFF(切り)にしています。

ドルビービジョンとしての再生が好きなので私としてはこれで構わないのですが一つ気になることが

あります。上記の設定で24Pのみ(切り)にするとBDだけですが2K,4Kのディスクであっても

1080 60Pの再生しかなりません。24Pを(入り)にすれば当然ですが4K24P ドルビービジョンになります。

24P設定を切る必要がないので困りませんがソフトウェアーの問題かと思いメーカーに確認しましたが

ソニーのブラビアでは問題ないとのことでした。

私だけの問題でなければアップデートで対応をお願いするのですが皆さんの所ではいかがでしょうか?

書込番号:22229285

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2018/11/04 13:14(1年以上前)

24pを入ではなく自動にすればどうですか?

ネットワークコンテンツだけ切りで他は自動にしてますけど4KHDRで再生できてます。

書込番号:22229568

ナイスクチコミ!2


スレ主 GOODーBOYさん
クチコミ投稿数:521件

2018/11/04 19:05(1年以上前)

>マイシンさん

ドルビービジョンの設定をON
24PをOFFにした時だけ4KのBDソフトでさえ1080 60Pになります。
再生画質も1080の2K並みになります。

24PをONにすれば、4K24P で普通に再生できます。
なので特に問題になることはありません。通常は24PをONにしています。

NETFLIXの24P ONもそうなんですが、ソフト上のロジックの問題ではないかと思っています。
メーカーとしては自身の都合の良い返事しかしないとは思いますが。

映画ソフトが基本24PなのでドルビービジョンをONにした状態で24PをOFFにすること自体が
間違ってるのかもしれません。
ドルビービジョンをOFFにすれば24PのON,OFF関係なく普通に4Kで再生できています。

あるいは、この現象は私のTV(LG)との相性だけかもわかりませんが腑に落ちない部分でもあります。

また、スカパー録画したBDは4KアップコンON,ドルビービジョンON,24P設定OFFにしても
4K24P(60Pにならない)にしかならず、画像の動きはスムーズでないです。
映像モードもドルビービジョンではなくSDRになります。
この場合、ドルビービジョンをOFFにするか4KアップコンをOFFにすると60Pとなり
スムーズな再生となります。

2KBDを4KアップコンOFF,ドルビービジョンON、24PをONにしても1080 60Pとなり24Pに
なりません。4KのBDは4K 24Pで問題ないです。

なんとなくですが、実質使用に差し障りはありませんが、ロジックの組み立てに違和感があります。

書込番号:22230390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2018/11/04 20:17(1年以上前)

>GOODーBOYさん

ドルビービジョンが固定になり、4K、2KのBDもドルビービジョンでの出力になり本来の映像ではなくなるのが嫌ですね。

BDでの24Pはオフは普通はしないですよね?
自分はドルビービジョンが固定になる事でちょっとした問題が起きると思っているのでオフです。
これが自動で認識するようになればスカパー録画したBDも何事もなく普通にキレイに再生できると思います。

このX700のドルビービジョンって取って付けたような感じ満載ですね。

書込番号:22230573

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/11/04 22:28(1年以上前)

>GOODーBOYさん

>ソニーのブラビアでは問題ないとのことでした。

ちなみに、LGテレビの型名は何になりますか。
テレビ側の設定が気になります。

書込番号:22230997

ナイスクチコミ!2


スレ主 GOODーBOYさん
クチコミ投稿数:521件

2018/11/05 00:36(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

TVはLGのOLED65B6P有機ELでドルビービジョンとHDRに対応しています。
設定でおかしいなと感じる部分が結構あります。
ただ、普通に使うには映像も音質も満足です。
入力ソースごとに設定値を替えて再生の表示を一覧表にした結果です。

>マイシンさん

ドルビービジョンをOFFにするとNETFLIXのドルビービジョンはHDRとなります。
ドルビービジョン以外の番組はSDRで再生されます。
TV本体でのNETFLIXHはドルビービジョンで再生されますが、それ以外はSDRです。
lLGのTVはドルビービジョンのほうが映像が綺麗なので、あえてTV本体でなく本機を通して
ネットコンテンツを含めBDも観ています。

ドルビービジョンをOFFにして24pをONにすれば諸問題は解決なんですが、LGのテレビは
HDRとドルビービジョンではカラー調整の仕方が違っていてドルビービジョンの方がより
綺麗な画質調整ができます。これがドルビービジョンをONにしてる理由です。

一部でドルビービジョンの評判が良くないのは承知してるのですが私には、その事情がよく分かりません。

もし、LGのTV以外でも同じ症状があるのならメーカーにアップデートをお願いしたいと考えています。

書込番号:22231277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/11/05 00:55(1年以上前)

OLED65B6P 4K60Hz 設定

>GOODーBOYさん

OLED65B6Pの以下設定項目は確認済みでしょうか。

4K/60Hz入力対応フォーマット
スマートホームから設定→詳細設定→機器設定→HDMI 4Kディープカラーをオンに設定してください。

書込番号:22231294

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 GOODーBOYさん
クチコミ投稿数:521件

2018/11/05 20:14(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

設定はもとより4KディープカラーONにしてあります。

X700のドルビービジョンをOFFにすればDVD,BDの2K 4K スカパー録画のBDも全て正常に再生されます。

ただ、映像モードは普通のSDRとなりドルビービジョンになりません。(ここだけが私にとっての難点)



なので、TV側も本機側も基本的に問題はないと思います。

ドルビービジョンをONにした途端、質問の状態になるのでソフトの問題なのかなと?

ドルビービジョンにこだわるのはLGに限れば通常の映像モードよりはるかに綺麗な映像モードになるからです。

みなさんのところで同じ症状がでないならLGだけの問題だと留めておきます。

ありがとうございました。

書込番号:22232775

ナイスクチコミ!0


PONSTARさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/08 19:33(1年以上前)

>GOODーBOYさん
OLED65B6Pって、DolbyVisionに途中アップデートで
初めて対応した2016年モデルのTVですよね。
確かこの世代(6P)は、DolbyVisionに関しては、4K/30Pまで
しか対応していないはずです。(通常接続は4K/60Pまで対応)

翌年の2017年モデル(7P)から、DolbyVisionの4K/60Pに
対応しているはずです。

海外の掲示板のAVS FORUMのどこかで、その情報を見たと
思うんですが、今となっては見つけられません。

詳細は、LGのサポートに問い合わせた方が良いと思います。

書込番号:22380598

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOODーBOYさん
クチコミ投稿数:521件

2019/01/08 22:01(1年以上前)

>PONSTARさん

どうも、ありがとう。

結局そういうことなんでしょうね。 ソニーには確認したけどLGには聞いてません。

全パターンで表示内容を確認しました。

ドルビービジョンの映像はきれいですので(DRが上がって立体感が向上。)基本ONにしています。

ビデオに関しては24P表示もON.ビデオ以外はOFF.

ビデオとNETFLIXはドルビービジョンで再生されますがアマゾンプライムはSDRしか表示できません。


ですので、普段はNETFLIXとBDしか観ません。

当初はBDプレイヤーに問題があると思ってましたがパターンを調べて今は納得しています。

ロジックの不備はあるのですがパターンを調べるまで頭の中が混乱していました。

ドルビービジョン再生のため本機を購入したので満足はしています。

NETFLIXの番組表の24P ONの問題点はロジックを調べてる時にでました。

書込番号:22380984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る