SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
602

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

スレ主 moultonさん
クチコミ投稿数:84件

Netflix視聴プランプレミアム契約にて、Atmos再生をしようとして当機器を購入しました。
残念ながら下記の環境、設定にてUHDディスク、Blu-rayディスクのAtmos音声再生は出来ているのですが、NetflixではAtmos再生に成功していません。

Netflixのヘルプデスクには問合せ済ですが「対応機器に入っていない」との回答です。対応再生機器は、下記ヘルプセンターページURLのもののみです。XBOX ONEやSONY 2018年以降発売TV等正式対応表示機器は少数に限られます。
//help.netflix.com/ja/node/64066?ba=SwiftypeResultClick&q=Atmos%E3%80%80xbox%E3%80%80sony%202018
UBP-X700ではAtmosコンテンツ画面ではAtmos対応コンテンツが「5.1」と表示され、UHD atmos等のコンテンツ表示となっていないことは確認済です。

当UBP-X700の仕様上の問題か、設定上の問題か確信が持てないのですが、Atmos音声再生に成功していらっしゃる方がいらっしゃいましたら設定等をご教授いただけましたら幸いです。

1.接続機器、有線LAN →UBP-X700 →プレミアムHDMIケーブル→DENON AVR X6300H(7.1.2構成)→HDMI(ARC接続) →SONY KDL-55HX920(2012年製、2K TV)
2.UBP-X700 設定、音声設定 1)デジタル音声出力 自動、2)BD操作音・副音声 切
3.UBP-X700 Netflixアプリ→アカウント→Help→ネットワークの確認→現在の接続速度93.86Mbps
4.Netflixアプリは本日時点の最新版に更新済

Atmos音声コンテンツが多い中、2018年製のSONYメディアプレーヤーでAtmos音声再生が出来ないことが残念です。

書込番号:22113261

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2018/09/16 16:56(1年以上前)

>moultonさん

atmos音声は再生できるはずですが。
プレーヤーとAVアンプのリセットをされてはいかがでしょう?
電源プラグを抜いて、1分ほど待ち再度差し込みます。

書込番号:22113799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2018/09/16 19:18(1年以上前)

>moultonさん

当機種→Z9F→A8Fの接続での使用してますが、Netflixのatmos再生はスレ主さんの仰る通りで出来てません。
NetflixではコンテンツにATMOSの表示がない限りatmos音声再生は出来ないかと。(Amazon Fire TVのプライムビデオは別)

ソニーのTVが対応したようにX700も対応するのを期待するしかないと思います。
でもNetflixも含め動画配信のatmos音声に過度の期待はしない方がいいですよ。

間違ってたらすみません。

書込番号:22114156

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 moultonさん
クチコミ投稿数:84件

2018/09/16 21:03(1年以上前)

>Minerva2000さん
ご教授ありがとうございます。
UBP-X700&AVアンプの電源断、1分以上経過後、電源On で結果は改善しませんでした。

>マイシンさん
仰るとおり、Netflixヘルプデスクにおいても「NetflixではコンテンツにATMOSの表示が表示されなければ(機器が)非対応」とのことでした。
また、(圧縮動画配信Atmosデータが使用されているらしい)一般の"動画配信"コンテンツでは、十分なAtmos効果が得られない可能性もあるとのご示唆もありがとうございます。
ターミネーター・ジェネシス(Blu-ray)をSONY BDZ-AX2700T 2012年製で再生し得られたAtmos音響に驚いただけに、Atmosコンテンツの質に大きな期待を賭けすぎていたかも知れません。

当機種のソフトウェア更新で状況が改善する可能性も考えられるため、機が熟するまで当件見守らせていただきます。Netflixプレミアム契約もHDレベルの元の契約に戻します。みなさまどうもありがとうございました。

書込番号:22114466

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/09/19 10:06(1年以上前)

LEAFトレーラー BDP-S6500 RX-A3060再生

>moultonさん

解決済みのところ、恐縮です。
スレ主さんが既にご承知ならば、更に恐縮です。

Netflix、Amazonプライムの動画のDolby Atmosは、Dolby Digital Plus形式に重畳されて記録、配信されています。
BDやUHD-BDのDolby Atmosは、Dolby TrueHD形式に重畳されています。
音質的には、Dolby TrueHDベースの方が良いとは思いますが、Dolby Atmosのオブジェクトデータの取扱は同じなので立体音場でのオブジェクト音源の位置情報再現性は同じだと思います。

ドルビー社がDolby Atmosのデモコンテンツを配信しています。
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/test-tones.html
これらのファイルは、Netflix、Amazonプライム同様にDolby Digital Plus形式のDolby Atmosになります。
お試しに、ファイルをダウンロードしてUSBメモリーに保存し、UBP-X700で再生してみてください。
AVアンプで Dolby Atmos/Dolby Digital Plusなどの表示がでると思います。
うちの、BDP-S6500とYAMAHA RX-A3060で再生したときは、当該表示でDolby Atmos再生できています。
ドルビーアトモストレーラー用の「LEAF」「AMAZE」は、オブジェクト音声を意識した音源です。
5.1.2、7.1.4などは、AVアンプのスピーカーセッティングに合わせて再生すると、画面上でターゲットされるスピーカーから順番にテストトーンが再生されます。
これらが、Dolby Atmosで再生できれば、UBP-X700とAVR-X6300HにおけるDolby Digital Plus形式のDolby Atmos再生に問題が無と分かります。

当該ファイルの再生機器でDolby Digital Plusのビットストリーム出力が可能で、AVアンプがDolby Atmos再生可ならば、問題無くDolby Atmos再生される理屈ですが、ストリーミング再生用アプリ側でAtmosの可、不可を見極めているような場合は、事情が異なるようです。
Netflixのアプリが、Dolby Atmos再生可能環境かを認識する情報は、通常のHDMI-EDID(プラグアンドプレイの相互機器仕様認識)に加えて、E-EDID(Enhanced Extended Display Identification Data)のSAD(Short Audio Descriptors )でDolby Atmos対応可を示すために付与されているバイトを見ているようです。
https://developer.dolby.com/blog/dolby-audio-over-hdmi-part-2-signaling-and-carriage/
Since Dolby Atmos is NOT a codec and is carried as an extension to existing codecs, there's an "audio format specific" byte in each SAD that indicates whether a device supports Dolby Atmos. A source device that wants to send Atmos to a sink device can check for Dolby Atmos support in the SAD for each Dolby audio codec.

上記のDolby AtmosデモコンテンツでDolby Digital Plus形式のDolby Atmosが再生できていて、NetflixのアプリでAtmos表示されない場合、UBP-X700のEDID情報、E-EDIDのSADにDolby Atmos対応可の情報を付与していないか、UBP-X700のNetflixのアプリに当該情報を認識する機能が無いか、のどちらかのように思えます。
その場合は、ソニーの本体ソフトウエアアップデートかアプリ側のアップデートでの対応を待つことになりそうです。

書込番号:22120818

ナイスクチコミ!13


スレ主 moultonさん
クチコミ投稿数:84件

2018/09/20 22:10(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
調べても理解が出来ていなかった点を、一から丁寧にご教授いただきありがとうございました。
Atmos信号は、Dolby TroueHD等との信号よりも上のレイヤーで搬送されるということも理解できました。
テストトーンをUDP-X700経由でUSB再生をすると、AVR側ではしっかりと入力信号がAtmosであると表示されました。
そうすると、ご説明いただいたSAD情報に基づいてNETFLIXがAtmos信号送出が可能なデバイスかの判断で認識されていない可能性が高いので、デバイスのファームウェアかアプリが対応する事を願うばかりです。
詳しいご解説、切に感謝いたします。

書込番号:22124501

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/10/19 00:08(1年以上前)

>moultonさん

NetflixのアプリのDolby Atmos再生と無関係かも知れませんが、本体アップデート情報がありました。

1.HDMI接続に関する互換性の改善

https://www.sony.jp/bd-player/update/?nccharset=DDBB21B0&searchWord=UBP-X700

何の互換性を改善したのか具体的な説明はありませんが、アップデートする価値はありそうです。

書込番号:22192127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2018/10/19 00:42(1年以上前)

アップデート後なのかは定かではないですが、プライムビデオはアトモス再生出来ますね。

Netflixは相変わらずまだアトモス再生は出来ずです。

書込番号:22192179

ナイスクチコミ!1


スレ主 moultonさん
クチコミ投稿数:84件

2018/10/20 10:50(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
>マイシンさん
貴重な情報ありがとうございます。アップデート実施出来ました。

Amazon プライム ビデオのAtmos音声映画コンテンツを探せないでいるのですが、作品名など分かればご教授いただけないでしょうか。(当方プライム会員です)

書込番号:22194894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2018/10/20 11:16(1年以上前)

>moultonさん

ジャックライアンです。作品のタイトルには表示がないので再生して確認するしかないと思います。
なので探せばまだ他にもあるかもしれませんね。

書込番号:22194935

ナイスクチコミ!2


スレ主 moultonさん
クチコミ投稿数:84件

2018/10/20 15:48(1年以上前)

>マイシンさん
ありがとうございました。ジャック・ライアン再生してみました。

しかし、当方のDENON AVR-4311への入力信号表示を見ると、5.1ch Dolby Degital+ 表示で、明らかに古くてAtmos非対応を思われる映画との差異が読み取れません。
わたくしの環境ではamazon プライムビデオのAtmos再生が出来ていない可能性が高いです。

書込番号:22195365

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/10/20 20:31(1年以上前)

>moultonさん

AmazonプライムのHD版、ジャック・ライアンは、Dolby Digital Plus 5.1chです。

トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン (字幕版) [4K/Ultra HD]版が、4KでDolby Digital Plus/Dolby Atmos だそうです。

ブラウザのURLです。
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B07GGMWBHH

X800で検索してみてください。

AVアンプは、AVR X6300Hですよね、AVR-4311はDolby Atmos非対応だと思います。

書込番号:22195984

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/10/20 21:38(1年以上前)

>moultonさん

前レスの4Kコンテンツは、2KTVでは検索できませんでした。

>SONY KDL-55HX920(2012年製、2K TV)

スレ主さんの環境は、2KTVなのでAmazonプライムの4Kコンテンツは非表示になります。
うちの、FireTV(4K対応)でソニー2KTVでやってみましたが、4K版は検索できませんでした。

書込番号:22196170

ナイスクチコミ!2


スレ主 moultonさん
クチコミ投稿数:84件

2018/10/20 22:11(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
いつも的確な返信をいただきありがとうございます。

2K 対応TVではAtmos作品もUHD作品も検索されない旨理解しました。
早いところ4K TVが欲しくてたまりません。

>AVアンプは、AVR X6300Hですよね、AVR-4311はDolby Atmos非対応だと思います。
AVアンプ機種名を間違えました。現在使用しているのはAVR X6300Hですので、あとは4K TVのみが不足ということですね。

書込番号:22196281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2018/10/20 22:16(1年以上前)

>moultonさん
>ポンちゃんX2さん

すっかりTVの事忘れてました!失礼しました!

書込番号:22196298

ナイスクチコミ!0


スレ主 moultonさん
クチコミ投稿数:84件

2018/10/22 17:49(1年以上前)

一つの解決策を見いだしました。
借用したマイクロソフトのゲーム機(Netflix正式サポート)のXbox Oneを使用して2K TV環境でAtmos音声再生が出来る事を確認出来ました。さすがにAtomosの再生音はAVアンプの入力信号表示を見なくとも判別できるほど素晴らしいと感じました。
この環境においてもAmazon プライムビデオのAtmos再生は不可です。
動画配信サービスは、今や4K TV市場を先取りしてのコンテンツ制御(4K→2K 変換 + Atmos音声)は考慮しないサービス体制なのかなと感じております。
(4K TVにすれば全て丸く収まるところですが、今使用中の、かつてのSONYのフラッグシップ55”液晶TVもかなり綺麗でなかなか捨てるのがもったいないんですね)

様々なご教授を下さった方々どうもありがとうございます。

書込番号:22200213

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メディアプレーヤーとしてお勧めですか?

2018/08/25 18:08(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

クチコミ投稿数:117件

1)TS抜きした,録画タイトル(MPEG2-TS。SD〜FULL HDまで)。
2)1)のファイルをH.265でエンコードして容量を小さくしたファイル。
3)YouTube, ニコ動等でダウンロードした,〜4K/30pくらいまでの,MPEG2/MP4/divx/webm/wmv/mkvなどの各種の動画ファイル。
4)Amazon prime videoやYouTubeなどのFULL HDや4K動画。
5)BDレコやTVで録画した,FULL HDまでのコピワン(ダビ10)の放送のタイトル(DTCP-IP必須)
を,LAN経由で,1台で全て視聴できる様なプレーヤーってありますか?
※各ファイルは,DTCP-IP対応のNAS/ファイルサーバ(SMB接続)/BDレコーダ(東芝)の中にあります(合計約60TB)。

・「Dune HD Pro 4K」の様な外国製のNMPだと5)のDTCP-IP対応が無い。
・日本製のBDプレーヤー(UBP-X700,800など)だと,2)のH.265や3)の対応が不十分。
・BDレコーダーはもっと対応が限られる。
という理解なのですが,UBP-X700はどこまで対応できますか?
あるいは1)〜5)の機能面でお勧めの他のプレーヤーはありますか。

 結局全部見たそうとするとWindowsのPCに複数のソフトを載せるしかないかもしれませんが,私はともかく家族に各ソフトを使いこなしてもらうのは,視聴だけに限っても厳しいので...。

 アドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:22057445

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/08/25 19:12(1年以上前)

>shiawasekunさん

レコーダーとかではなくて、PCに全部放り込んでメディアサーバーにして、
テレビの機能からアクセスして再生、としてはいかがでしょう。

ただしサラウンドなどの音声は制約を受ける場合があります。

ウチでは上記にプラス、ホームシアターのあるリビングだけ再生専用の小型PCを置いてます。

書込番号:22057619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2018/08/25 20:45(1年以上前)

創造の館さん,早速コメントありがとうございます。

>>レコーダーとかではなくて、PCに全部放り込んでメディアサーバーにして、
これは,4)以外の「全部」という意味ですよね。それが出来るのなら,それが一番簡単そうですが,条件に挙げた

>>5)BDレコやTVで録画した,FULL HDまでのコピワン(ダビ10)の放送のタイトル(DTCP-IP必須)
も2千タイトル以上あります。これはコピーガードが掛かっているので,PC側に持ってくることは不可能です。さすがに過去のテレビ録画を捨てるわけにはいきません。

>>テレビの機能からアクセスして再生、としてはいかがでしょう。
プレーヤー側でH.265などまで処理しようとせずに,サーバー(PC)側でトランスコーディングしてからテレビのDLNAクライアントの機能で視る,というのは案としてはありますね。ただこの方法は以前はトランスコーディングすると画質がすぐ気づく程度に劣化したり解像度が落ちてしまうケースが多くて,それで直に視聴できてSMBにも対応した東芝のテレビが当初は人気があった,という過去があります。
 この掲示板とは離れますが,そういう問題をどの動画形式でも起こさない,実績・定評があるDLNAサーバーはありますかね。

書込番号:22057816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/08/25 21:13(1年以上前)

>shiawasekunさん

>>BDレコやTVで録画した,FULL HDまでのコピワンタイトル・・

わたしはこれ、全部あきらめました。基本的に撮ったものでしか見れない、外に出せない、不自由なデータは
残しておいてもずっと足かせになるだけ。

現代は昔のドラマも含め大抵のものはネットで見ることができる時代ですから、なくなって本当に困るデータはたぶんない
と考えました。


テレビのクライアント機能で見るときの、劣化についても、家中全部の機器で高画質で視聴できるようにしたい、
という考えが前提にあるとなかなか難しいように思います。











書込番号:22057881

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドルビーアトモスについて

2018/08/20 14:35(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

こんにちわ。
いつも参考にさせてもらってます。

先日、SONYのホームシアターシステム HT-Z9Fを購入しました。
そこで質問なのですが、UBP-X800とHT-Z9Fの組み合でドルビーアトモスの再生は可能でしょうか?

可能であればUBP-X800を購入しようと考えています。
詳しい方がいれば教えてくれますでしょうか?
お願いしますm(__)m

書込番号:22044581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/08/20 14:37(1年以上前)

シアター側が対応していますので問題ないと思います。

書込番号:22044585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/08/20 14:53(1年以上前)

>9832312eさん
すばやい返信ありがとうございます!
参考にさせていただきます。m(__)m

書込番号:22044613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/08/20 20:58(1年以上前)

>てぃーでぃーえぬさん

UBP-X800でBDおよびUHD-BDのDolbyATMOS再生をする場合、設定変更が必要です。

取扱説明書P28
「音声設定」>「BD音声MIX設定」を「切」に変更してください。
購入時は、「入」です。
「入」のままですと、Dolby TrueHDで再生されます。

ご参考まで。

書込番号:22045301

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/08/21 12:08(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
詳しいご説明ありがとうございます!
購入次第、設定してみます!

書込番号:22046441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Dolby Atmos対応

2018/08/19 08:21(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

クチコミ投稿数:183件

Dolby Atmos対応とありますが、

Dolby Atmos対応と書かれていないBDプレーヤーでも、Dolby Atmos対応のサウンドバーやAVアンプにビットストリーム出力すれば、Dolby Atmosとして認識されますよね?

書込番号:22041658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/08/19 08:39(1年以上前)

大抵のプレーヤーはビットストリーム出力できると聞きますね。

書込番号:22041691

ナイスクチコミ!4


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/08/19 12:13(1年以上前)

参考にどうぞ。
https://www.phileweb.com/news/d-av/201407/17/35284.html

書込番号:22042103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2018/08/19 18:39(1年以上前)

>口耳の学さん
>9832312eさん

ありがとう御座いました(^^)

書込番号:22042829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/08/19 19:59(1年以上前)

>さゆ@会津さん

解決済みですが、BDプレーヤー(レコーダー)の音声設定を変更しないと、DolbyATMOS再生ができない場合があります。

ソニーは、「BD音声MIX設定」を「オフ」もしくは「切」にします。
Panasonicは、「BDビデオ副音声・操作音」を「オフ」もしくは「切にします。
他メーカーも類似の設定項目があれば、「オフ」か「切」にします。

書込番号:22043023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2018/08/19 20:04(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

コメントありがとう御座います。

実は今日、ソニーのブルーレイプレーヤー(4Kでない)を購入しました。

ビットストリーム出力の項目が見当たらなく、取説を探したら「BD音声MIX設定」を「オフ」にすることを知りました。

書込番号:22043039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

クチコミ投稿数:73件

現在、下記のような接続をしています。
UBP-X800-------KJ-75Z9D(ブラビア)------HT-RT5(5.1chシステム)
       HDMI 2            HDMI3(ARC)

HDブルーレイプレイヤーを直接HT-RT5につなぎ、そこからTVへ、という接続も考えたのですが、HT-RT5がHDRのパススルー非対応とのことで上記の接続にしました。しかし、この接続だとどうしても5.1chのサラウンドで聞くことができません。おそらくブラビアを介するときに5.1chから2chへダウンミックスされているのかなと思います(デジタル音声出力設定はちゃんとオート1に設定しています。その他の設定もかなり色々とイジりましたがそれでもだめでした。)
ご存知の通り、UBP-X800には音声のみを映像とは別にHDMI出力できますので、これを直接HT-RT5につなぐと5.1chをちゃんと再生できます。
しかしできればHDMI1本で接続したいところです。

そもそもブラビアを介すると2chへダウンミックスされることに納得いきません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000809625/SortID=21266366/#tab
上記にも似たような質問が投稿されていますが、その中でカスタマーセンターからの回答で、引用にはなりますが
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「KJ-49X8500C」のARC 端子から出力可能な以下の信号には
ch 数の制限がございませんので、[デジタル音声出力設定]が
オート1、または2 であれば、「HT-XT1」・「HT-RT5」に
それぞれ2.1ch/5.1ch で出力いただくことが可能です。

・リニアPCM
・Dolby Digital
・DTS
・MPEG2 AAC
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とありました。私のプレイヤー、TVともにそれぞれソニーの上位機種であるため、音声出力のみのHDMI出力のところを使わずとも、5.1ch出力できるはずなんですが。。。
困っています。

書込番号:22037758

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/08/17 12:26(1年以上前)

対応する音声がロスレスに対応していませんので、上手くいかないなら光デジタルケーブルを利用すれば良いのではないでしょうかね。
光デジタルはサポートしているようですし。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1605250080020/?q=サラウンド&l=ja&c=OutputCategory%3Atv&fs=Search&pn=1
リニアPCM (32kHz / 44.1kHz / 48kHz / 88.2kHz / 96kHz / 176.4kHz / 192kHz)

ドルビーデジタルプラス (E-AC-3)

ドルビーデジタル (AC-3)

DTS (Digital Theater Systems)

MPEG2 AAC (デジタル放送) (Advanced Audio Coding)

書込番号:22037823

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/08/17 15:05(1年以上前)

Z9D HDMI音声フォーマット対応

HT-RT5 ARC 音声フォーマット対応

HT-RT5 HDMI 音声フォーマット対応

>nerdlihc.rmさん

UBP-X800で再生するソフトの音声フォーマットが、ドルビーTrueHDもしくは、DTS-HDマスターオーディオのHD音声の場合は、UBP-X800の音声切換でドルビーデジタル5.1もしくはDTS5.1を選択すると、マルチチャンネルでARCから出力されませんでしょうか。

Z9DのHDMI入力がHD音声に対応していないため、HD音声再生時UBP-X800のHDMI出力からは、PCMのマルチチャンネルにデコードされて出力されていると思います。
Z9DのARC出力は、PCMのマルチチャンネル出力に対応していますが、HT-RT5のARC入力がPCM2chの仕様なので2chにダウンコンバートされるものと思います。

ドルビーデジタル5.1もしくはDTS5.1は、HT-RT5のARC入力が対応しているためダウンコンバートされずに、5.1で入力されるように思います。

UBP-X800とHT-RT5を直接HDMI接続した場合は、HT-RT5のHDMI入力がHD音声に対応しているためマルチチャンネルで再生できていると思います。

設定は確認済みとのことですが、念のためUBP-X800の音声設定>デジタル音声出力は、「自動」にしてください。「PCM」にすると、HT-RT5のARCは2chになります。

書込番号:22038075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/08/17 15:22(1年以上前)

Z9DのHDMI入力がHD音声に対応していないため、HD音声再生時UBP-X800のHDMI出力からは、PCMのマルチチャンネルにデコードされて出力されていると思います。
Z9DのARC出力は、PCMのマルチチャンネル出力に対応していますが、HT-RT5のARC入力がPCM2chの仕様なので2chにダウンコンバートされるものと思います。

↑ARCはPCM2.0chまでの対応だけどね。

書込番号:22038101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/08/18 13:47(1年以上前)

スレ主サンは過去スレ全放置だけど、このスレはどうするのかな?

書込番号:22040091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2018/08/18 21:10(1年以上前)

プレイヤーでの再生中の画面表示

サウンドチェックも兼ねたBDクリーナー

返信が遅れ大変申し訳ありません。
丁寧なご回答誠にありがとうございます。
プレイヤーでの再生に使用したブルーレイディスクはサウンドチェック用のBDディスクです。
添付のようにプレイヤーでの画面表示ではDolby digital 5.1chと表示されています。
プレイヤーの設定のデジタル音声出力は自動となっております。
しかしそれでもHR-RT5から出てくるのは2chのままです。
なぜなのか不思議です。

書込番号:22040884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2018/08/19 01:39(1年以上前)

UBP-X800のBD音声MIX設定を切にしたら5.1chになりました!
ご迷惑おかけしました。
誠にありがとうございました。

書込番号:22041400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCで使える???

2018/08/14 07:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

こんにちは、こちらの製品は、

パソコンと接続し、外付けROMドライブみたいな使い方出来ますか?

書込番号:22030177

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/08/14 07:52(1年以上前)

>パソコンと接続し、外付けROMドライブみたいな使い方出来ますか?

出来ません。

書込番号:22030212 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2018/08/14 07:55(1年以上前)

PCは通常HDMI出力端子がついていても入力端子がないのでできない。 
PC用ディスプレイに接続しましょう。

書込番号:22030216

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:71件

2018/08/14 20:26(1年以上前)

澄み切った空さん、ずるずるむけポンさん、

ご返信ありがとうございます。m(_ _)m

こちらの製品が使えたら、読み込みがめっちゃ速いので、

動画をPCのHDDにコピーして、編集とかしようと思っていたので、

残念です。(v_v)



書込番号:22031751

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る