
このページのスレッド一覧(全601スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2024年4月4日 07:32 |
![]() |
2 | 3 | 2024年2月14日 17:16 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2023年12月30日 20:06 |
![]() |
4 | 7 | 2023年12月24日 20:57 |
![]() |
1 | 1 | 2023年12月18日 09:01 |
![]() |
10 | 9 | 2023年12月17日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
本機をSACDマルチチャンネルプレーヤーとして購入検討しています。LDACのある事も魅力なんですが、LAN接続のヘッドフォンアンプとして使えますでしょうか。また、使っておられましたら所感お願いします。
書込番号:25681236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
こちらの機種にDTS Neo:6の設定があり
シネマモード・ミュージックモード・オフ
の3設定が出来ます。
この設定は基本どういうタイミングで使うものなのでしょうか?
ブルーレイの映画ならもともとドルビーデジタルtrueHDやDTS MAでサラウンド収録されてますが昔のアニメのブルーレイ等は2chのリニアPCMで収録されてるので後者の時などに使用するもんでしょうか?
一応後者で使用した際のステータス画面見ると
7.0ch DTS Neo:6シネマモードと表示されますが
7.0になってる感じもないです…。
使用テレビ REGZA x9400
使用サウンドバー SONY HT-A9
書込番号:25621960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルナてぃさん
本来7.2chとかシステムを組んでいる前提で使う物だけど
自分で気に入ったモードを使えば良いんじゃない
違い位は解るでしょ
書込番号:25622339
0点

>アドレスV125S横浜さん
そういうシステムだったんですね!
ありがとうございます。
すっきりしました。
書込番号:25622352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルナてぃさん
以下生成AIの回答です。
ー−−−−−−−−−−−−−−
DTS Neo:6は、DTS社によって開発されたマトリックスデコード技術です。この技術は、2チャンネルのステレオ音源を5.1チャンネルのサラウンド音源に変換し、より臨場感のある音響体験を提供します。
DTS Neo:6は、人間の聴覚特性に基づいて、音源の方向や距離感を再現します。具体的には、以下の処理を行います。
ステレオ音源から、前方、後方、左右の方向情報を取り出す。
取り出した方向情報に基づいて、各スピーカーから出力する音のレベルを調整する。
低音域の音声をサブウーファー出力に割り当てる。
これらの処理により、2チャンネルのステレオ音源でも、5.1チャンネルのサラウンド音源に近い音場を再現することができます。
DTS Neo:6は、映画、音楽、ゲームなど、さまざまなコンテンツに適用することができます。また、多くのAVアンプやサラウンドシステムに搭載されています。
DTS Neo:6の主な利点は以下の通りです。
2チャンネルのステレオ音源を、5.1チャンネルのサラウンド音源に変換できる。
臨場感のある音響体験を提供できる。
多くのAVアンプやサラウンドシステムに搭載されている。
DTS Neo:6の欠点は以下の通りです。
5.1チャンネルのサラウンドシステムが必要である。
元のソースの品質によっては、効果が得られない場合がある。
DTS Neo:6は、2チャンネルのステレオ音源をより臨場感のある音響で楽しみたい方におすすめの技術です。
書込番号:25622401
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

ゆっきー?さん。はじめまして。
設定で音声 DRCを切にしたらどうですか?
取説にも記載されてます。
書込番号:25565724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆっきー?さん
プレーヤーの設定を切り替えれば、色々と種類があるはずだよ
書込番号:25565757
0点

DCRを切にしたら多少はよくなりました。あとは音声に関わる設定を、なるべく働かせない方向への設定にしたら、更に良くなりました。でもまだ日本語吹替えより、英語のそのままのが音が大きいような気がします。
書込番号:25566418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
前モデルを検討していたのですがモタモタしていたら新しくX800M2が出たので
出来ればこちらを購入しようと思ったのですが価格が5万〜66000円の所が多いです。
やはり物価の高騰化の影響で前の価格のような3万円代になるまで待つとしたら数年先になるのでしょうか?
ほしい時が買い時とは言いますが、3万と6万の差は大きいので。。
0点

今は初値より高くなっています
量販店で購入なら6万円
発売から4年も経っています
今はネットで視聴がほとんどで、実体のある媒体を買ってプレーヤも用意して見る人は減るばかりでは
同等品以上の後継機が出れば良いけれど
次に発売されるとしたら価格の安い普及機レベル
デジタルなのでそれでも良いと思うけれど、拘って品位の高い製品を求めるなら次を期待して待たずに買った方が良いのでは
書込番号:25557063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>洋画大好きくんさん
この価格なら+1万位まででレコーダーも買えますよ
書込番号:25557091
0点

>アドレスV125S横浜さん
音質や画質が悪いんじゃないの?その価格のレコーダーだと?
知らんけど。
ちなみに私の所有するBDプレーヤーはコレ。コレもこの製品を最後に廃番。需要が減っちゃったんでしょうね〜。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/blu-ray_players/bd-a1060/index.html#product-tabs
BDプレーヤーとしてよりも、CD(SACD含む)の再生用途が多いです。次がDVD再生。稀にBD再生ですかね。9割CDプレーヤーです。
>洋画大好きくんさん
この手の製品はもう需要がかなり減っていると思うので、多少高くても高画質高音質を謳う製品は入手しておいたがいいかもしれません。今後は最低限機能性能の廉価モデル、または超ハイグレードの両極端になると思います。
書込番号:25557858
2点

>KIMONOSTEREOさん
画質は、ともかく音質はサウンドバーやシステムで
後から、どうにでも出来るでしょ
スレ主さんの文面から見て高額な物を望んでいるとは思えませんし
書込番号:25558053
0点

普及機は1万円で買えるから予算が3万円なら、高品位な製品を求めていると思うけれど
レコーダを買う気があるならだけど、予算金額を上げて、だけどプレーヤの品位はなんちゃってのままならどうなんだろう
はるか昔、日本の弱電メーカのオーディオ製品が全盛の頃。メーカ多数で製品も価格帯も様々
今はなんちゃってか弩級品しか選べません
レコードはごく一部の客層で復権もあるけれどCDはメーカーからすればもう駄目なジャンルになっているんじゃないかな。SA-CDとかは別で
廉価モデルか超ハイグレードかの両極端は予定された未来です
買った方が良いと思います
年末セールとかは無関係じゃないかな
あるとしたら在庫処分だけど展示品で良いならかな
条件は悪くなることはあっても、よくなることはないと思います
書込番号:25558097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの商品は再生プレーヤーのみなのに他のレコーダーに近い価格で
まるで高級オーディオCDプレーヤーのような価格です。
やはり起動スピードや読み込みが優れていたり、アプコン機能が素晴らしかったり
レコーダーよりもこのプレーヤーだけに特化した何か凄い性能があるからなのでしょうか?
書込番号:25559056
0点

それらを期待するから、高額でも求められるのではないのですか
デザイン、見た目でご選定なのでしょうか
そういう選び方もあるとは思うけれど
位置づけとしてはまさしく、高級オーディオCDプレーヤのようなもの、です
価格が下がることは無いと思います
何れ生産中止で後継機も出ないように思います
書込番号:25559083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
有識者の皆様に質問させて頂きます。
現在、こちらを購検討中です。
最近、自分の時間が持て、昔好きだったアーティストのブルーレイを見るようになりました。
他の機器との違いや組み合わせについてご教示願います。
※特にPS5との違い、について関心あります。
当方の所有機器は下記の通りです。
・AVアンプ DENON AVR-1700H
・フロントスピーカー DALI OBERON5
・センタースピーカー DALI ZENSOR VOKAL
・サラウンドスピーカー DALI ZENSOR1
・サブウーファー ヤマハ NS-SW050
・モニター ASUSの4Kゲーミングモニター32型、性能悪くないかと思います。
・PS5 現在はPS5でブルーレイ見ることが多いです。
・ブルーレイプレーヤー SONY BDP-S1500 家族が使用しなくなったためアンプにつないでいます。
※年齢 50歳です。
※マンションのため部屋は7畳くらいで広くありません。
※テレビは基本見ません。
※マランツのM-CR612にDALIのOBERON1をつないでいます。
※よく視聴するアーティストは、吉川晃司、氷室京介、中森明菜です。
※Amazonプライム、Amazonミュージック、ネットフリックスは契約中です。
※フロントスピーカーを買い替えたため、ヤマハのNS-B200は売却検討中です。
※家族はオーディオ興味なしです。
1点

”※特にPS5との違い、について関心あります。”
この質問内容 (主旨がよく判らない) では、なかなかお返事はないかと思いますが・・・
この据え置き型と PS5 との違いを訊きたいんでしょうか ? !
拙宅でも PS5 で ULTRA BD を見てますがリモコンでの操作が面倒、位です。
メーカーの仕様を見て便利だな、と思うのは
ビデオ/オーディオ分離HDMI出力
画面拡大をした際でも、字幕を最適な位置に調整ができます。
DVD、CD、スーパーオーディオCDのほかUSBメモリーや外付けハードディスクに保存された動画、静止画、音楽を再生できる
再生したいコンテンツを直感的に操作できるメニュー画面
基本画質の差なんてそんなに判らないでしょうから、別にお買いになっても良いんじゃないでしょうかね。
今は10年前のソニーのBDレコーダーも使っていますが、 これが壊れたら PS5 は息子にくれてやって ULTRA BD 再生可能なBDレコーダーを買う予定です。
書込番号:25550666
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
Blu-rayと4K UHD Blu-ray、どちらも画像のエラーが出て再生出来ません。新品で無傷のディスクです。
電源オンオフや他のディスク(他のプレーヤーでは再生可能)と交換を試しても同じでした。
設定とかあるのでしょうか?
不良品でしょうか?
書込番号:25547559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中古購入でしょうか?
正規Blu-Rayディスクすら再生出来ないなら不良品と言えるでしょう。
書込番号:25547645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入先は?
違うと思うけどリージョンコードを確認。
書込番号:25547829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

未使用品でした。
やはり不良品ですよね。返品しようと思います。
書込番号:25547913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NI1985さん
ピックアップレンズが死んでるんじゃないですか?
レンズクリーナを掛けて様子見して見ては?
書込番号:25547914
1点

>麻呂犬さん
某大手リサイクルショップからネットで買いました^^;
未使用品で国内仕様でした。
書込番号:25547917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NI1985さん
一度普通のCDかけて出音聞いてから早送り2〜3回して
それでもBlu-ray再生ダメなら初期不良の可能性高いですね。
書込番号:25547928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
>一度普通のCDかけて出音聞いてから早送り2〜3回して
CD、DVDとBDでは使っているレンズが違うから意味ないでしょ
書込番号:25548138
1点

>アドレスV125S横浜さん
駆動モーターは同じかと考えます。
書込番号:25548183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました(_ _)
返金対応してもらうことになりました。
書込番号:25549962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
