SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリの動画をリピート再生したい

2017/01/10 20:02(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

クチコミ投稿数:121件

タイトルのとおりです。
USBメモリに入れた動画ファイル(1つ)を店頭でリピート再生したいのですが可能でしょうか。
ファイルはMPEG4形式なのでフォーマットとしては大丈夫だと認識しております。

書込番号:20557632

ナイスクチコミ!4


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/01/10 20:47(1年以上前)

こんばんは

>USBメモリに入れた動画ファイル(1つ)を店頭でリピート再生したいのですが可能でしょうか。


プレーヤアプリに リピート設定 がありますので可能でしょう。

18P USB機器を再生する
32P 再生できるファイルの種類
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45477760M-JP.pdf

書込番号:20557802

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件

2017/01/14 14:29(1年以上前)

>LVEledeviさん
返信を元に所有者へ確認をとってみたら可能とのことでした。
美術館でのデモ再生のために貸してもらえることになりました。

書込番号:20568126

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

クチコミ投稿数:221件

こんにちわ。

こちらの商品と、BRAVIA KJ-55X8500Dとnasne(ナスネ)を購入予定です。

@ナスネに取りためた録画番組や動画をBDP-S6700 のリモコンで、操作できますか。

つまり、ナスネに取りためた録画番組や動画をBDP-S6700 のリモコンで再生、早送り、巻き戻し、停止などを、できるかどうかということです。

Aまた、BDP-S6700 の電源をいれたら、BRAVIA KJ-55X8500Dの電源が入り、ナスネの電源も入り、ナスネに取りためた録画番組や動画のアクセスできるでしょうか。

BDP-S6700 の取扱説明書をダウンロードして、読んでみたのですが、上記のことが記載していないようでした。

どなたか、回答頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:20519914

ナイスクチコミ!1


返信する
ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2016/12/31 14:24(1年以上前)

nasne(ナスネ)は持っていませんが、ネットワークHDD(NAS)では@、A共に出来ていますので、nasne(ナスネ)でも可能なはずですよ。

書込番号:20528145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2017/01/01 16:32(1年以上前)

>ruhiさん


お返事大変、遅くなり、すみません。よく、わかりました。回答ありがとうございました。感謝です。

書込番号:20530637

ナイスクチコミ!0


YOSI0223さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:20件 BDP-S6700の満足度5

2017/01/11 17:44(1年以上前)

昨日、本機購入しました。
もう解決済みかもしれませんが、わかってる範囲で回答します。

[質問@の回答]
ナスネからの再生出来ます。BDP-S6700のリモコンで再生、停止、巻き戻し、早送りの操作出来ます(テレビのリモコンでもある程度は操作可能)。
[質問Aの回答]
本機の電源を入れると、液晶テレビ(8年位前のソニー液晶テレビ下位モデル)の電源も入り、入力切替も自動でしてくれます。
ナスネは常時電源入っている状態なので、自動で上がるかは分かりません。

書込番号:20559945 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/01/11 18:11(1年以上前)

そもそも論でいうと、ブラビアのDLNAクライアントでナスネにアクセスした方が当該機はさむより手っ取り早い気がしますけど。

書込番号:20560009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件

2017/01/11 19:23(1年以上前)

YOSI0223さん 詳細な回答ありがとうございました。疑問が解決しました。感謝です。


DECSさん、なるほど言われてみればそうですね。ありがとうございました。

書込番号:20560181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

削除機能

2016/12/23 23:04(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

クチコミ投稿数:11件

BDP-S1500を使ってる人にお聞きします、USBメモリーをプレイヤーに接続して聞かない音楽や削除したいフォト画像を削除する機能BDP-S1500にありますか?

書込番号:20508614

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/12/24 06:30(1年以上前)

削除機能は無いですね、一部のフォルダ内のデータを削除することはできますがBD-LIVE等のデータが入ったフォルダのみです。

書込番号:20509141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/12/25 12:07(1年以上前)

フォト画像をコピーなどはできたりはしますか?

書込番号:20512672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/12/25 19:08(1年以上前)

すいません解決したので上の質問は大丈夫です。

書込番号:20513663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/12/25 19:08(1年以上前)

回答ありがとうございました。

書込番号:20513664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazonビデオについて質問です。

2016/12/10 22:11(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

クチコミ投稿数:3件

当機はAmazonビデオにも対応しているとの事で購入を検討しております。
そこで実際にお使いにの方の意見をお聞きしたいのですが、専用機器(FireTV、FireTV stick)と比較して機能的な制限や劣る点はどのような感じでしょうか?
宜しければご教授頂けますと幸いです。

書込番号:20472364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2016/12/11 10:37(1年以上前)

ひとつだけお答えできるのは4K番組を4K出力できるのは、この3機においてはFireTVのみです。

書込番号:20473515

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/12/11 11:04(1年以上前)

こんにちは

>専用機器(FireTV、FireTV stick)と比較して機能的な制限や劣る点はどのような感じでしょうか?

FireTVは、処理速度(CPU)のちがいにより、4K配信やより高負荷のゲームに対応しています。

こういった比較サイトが参考になります。
http://shikawo.com/firetv-hikaku/

書込番号:20473603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/12/11 12:15(1年以上前)

スレ主です。
ご回答どうもありがとうございました。m(__)m

比較サイトを拝見し、FireTVとFireTVstickの違いは理解できました。
使いたい機材がフルHDのテレビ(P42-XP05)ですので、現時点では4Kは必要ありません。
また、付け替えて他の機材で使う予定もありませんので、FireTVstickのメリットもあまり生かせそうにありません。
ただ、FireTVstickの値段は魅力です。

頻度は著しく低いものの、Amazonビデオの視聴以外にブルーレイの再生が出来ると少し助かります。今まで使っていたBDレコーダー(BDZ-V7)の寿命が近いようなのです。
こういった事情から当機が私の環境にすごくマッチするのでは?と思ったのですが、頻度的にはAmazonビデオの視聴が殆どを占めるため、やはり専用の機材と比較すると劣る部分があるかもしれないとの懸念があり質問させて頂きました。
多少処理が遅い等の快適性についてはよほどでない限りは許容できますが、致命的な機能がスポイルされているようだと流石に困ります。m(__)m

書込番号:20473789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/12/11 12:56(1年以上前)

>やはり専用の機材と比較すると劣る部分があるかもしれないとの懸念があり質問させて頂きました。
多少処理が遅い等の快適性についてはよほどでない限りは許容できますが、致命的な機能がスポイルされているようだと流石に困ります。m(__)m

PS3,や4、FireTV stickでAmazonビデオをよく見ています。
操作感(サクサク感)はFireTV stickが良いですが、致命的な機能を含めそれ以外は特に変わりはありません。

なので多機能な用途(BD視聴やDLNA視聴等も)で使用なら、こちらの製品のほうが良いと思います。

書込番号:20473894

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2016/12/14 11:54(1年以上前)

お礼が遅くなり申し訳ありません。
結果として、当製品を購入しました。現在何の不都合もなくAmazonビデオを視聴しております。
皆様からの情報提供、本当に助かりました。この場を借りてお礼申し上げます。m(__)m

書込番号:20482314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shimatsさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/05 08:21(1年以上前)

解決済みのところ申し訳ありませんが、一つ質問させてください。
Amazonビデオの視聴の件ですが、音声検索は可能でしょうか。当方、Fire TV StickとPS3で視聴していますが、PS3では音声検索が出来なく不便に思っています。スマホを使用して音声検索でも可能であればいいので、多機能なこの機種に魅力を感じ購入したいと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20631262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニールームリンク再生での操作性の質問

2016/11/06 22:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

現在、BDZ-ET1100及びBDZ-AT970Tの2台をサーバにしてソニールームリンクで別の部屋で、BDP-S5100 をプレイヤーとして使用しています。

有線LAN経由での再生は問題ないのですが、以下ができず操作性に不満を持っており、改善できないかと考えています。(要はCMスキップしたいだけなのですが)
 →チャプタスキップ、30秒飛ばし、10秒戻しができない。

現状1/2/3倍速で進めるしかないのですが、BDP-S6700でしたら、リームリンクの操作性を改善可能でしょうか?

同様のソニールームリンク環境で使用されている方がいたら、ご教示頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:20368405

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/07 11:57(1年以上前)

こんにちは
> →チャプタスキップ、30秒飛ばし、10秒戻しができない。
>現状1/2/3倍速で進めるしかないのですが、BDP-S6700でしたら、リームリンクの操作性を改善可能でしょうか?

マニュアルにも上記機能の記載がありませんので、
操作的には S5100と同様のようです。

パイオニア製品なら 上記機能があります。
BDP-180(DTCP-IP、Mpeg2 AAC対応)
http://s.kakaku.com/item/K0000786220/

書込番号:20369750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/11/07 22:08(1年以上前)

LVEledeviさん、ご回答ありがとうございました。
マニュアルをネットでチェックできるの失念しておりました。わざわざありがとうございます。
ご指摘通り、記載がないので無理な様ですね。

ご紹介いただいたパイオニア製品もチェックしてみます。重ねて、ありがとうございました。

その他、ルームリンクでお勧めのDLNAプレイヤーなどございましたら引き続きお願い致します。

書込番号:20371602

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/07 22:47(1年以上前)

>四万十川五十歩百歩さん
ソニールームリンク≒DLNAですので、前レスのパイオニアの製品(DLNA〔著作権保護対応 DTCP−IPも)でも同じこと(ホームネットワーク内レコーダの録画番組の再生)が可能ですよ。
それともなにかSONY製品同士だけで可能な機能?を使われたいのでしょうか。

書込番号:20371829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/11/08 22:08(1年以上前)

LVEledeviさん、何度もありがとうございます。

>それともなにかSONY製品同士だけで可能な機能?を使われたいのでしょうか。

BDZ-ET1100及びBDZ-AT970Tの録画を再生する場合、ジャンルごとのフォルダ分けされて表示されるので、録画番組が探しやすいので重宝しています。他社DLNAプレイヤーだと、この辺りがどうなるかなというのは懸念事項だったりします。

別にソニー製品に固執している訳ではないのですが、操作性改善を求めたいので仕様的なことよりも色々気になってしまう次第です。ソニーのブルーレイと組み合わせ使う場合に一番快適なプレイヤーは何かな〜と・・・

書込番号:20374876

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/09 16:00(1年以上前)

>四万十川五十歩百歩さん
>BDZ-ET1100及びBDZ-AT970Tの録画を再生する場合、ジャンルごとのフォルダ分けされて表示されるので、録画番組が探しやすいので重宝しています。他社DLNAプレイヤーだと、この辺りがどうなるかなというのは懸念事項だったりします。

参考までに、自分の場合は、HITACH(XP05)をサーバとして、マルチメディアプレーヤのPS3をクライアントで使用していますが、フォルダはサーバで作成したとおりに表示されています。

ちなみにPS3のDLNA機能は、シーンサーチ機能があり(15秒、30秒、1分、2分、5分間隔)で前後のサーチ(画面オーバレイ表示有り)が出来ます。

書込番号:20376849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/11/11 21:32(1年以上前)

>LVEledeviさん

情報ありがとうございます。お返事遅くなり申し訳ありません。
PS3とは盲点でした。頂いた情報では、要望がかなえられそうです。
取り急ぎ御礼まで。

書込番号:20383840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイレコーダーと画質の違い

2016/10/04 21:09(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

クチコミ投稿数:338件

この製品とSonyのレコーダーBDZ-ZW500とどちらが画質が良いとか分かりますか?
一応ホームページまで見に行ったのですが結局どちらが良いのか分からないままです。
よろしくお願いします

書込番号:20265431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/10/04 22:06(1年以上前)

多分この価格帯だとそれほど変わらないでしょうね。
この価格帯のプレーヤーは機能を多く付けてコストパフォーマンスを良くすることに重点が置かれていますので、画質面にはそれほどコストはかけられていませんね。

書込番号:20265685

ナイスクチコミ!2


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/10/04 22:07(1年以上前)

>〆ホワイト〆さん
高画質機能で言えばS6700の方が上ですね。Super Bit Mapping for VideoなどはZW500では非対応なので。プレーヤー専用機なので画質的にも有利です。

書込番号:20265688

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:338件

2016/10/04 22:18(1年以上前)

>9832312eさん
それでは「高額なほど画質が良い」と考えて良いのでしょうか?
>shimo777さん
なるほど、再生専用の分画質が上と考えて良いみたいですね。
ありがとうございます!

書込番号:20265743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/10/04 22:36(1年以上前)

1・2万円位は機能を増やしたり、規格対応などを増やしてコストパフォーマンスを良く見せているイメージの価格帯です、BDP-LX58やBDP-103DJPが画像や音にもこだわりがある機種、後は10万円以上の機種というような感じの大きく分けて三つ位に分かれているイメージです。
高ければ良いと言うよりは区分により、コストをかけている所が違うイメージですね。

書込番号:20265836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件

2016/10/04 23:05(1年以上前)

>9832312eさん
分かりやすくありがとうございました!

書込番号:20265951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る