このページのスレッド一覧(全602スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2015年12月4日 18:42 | |
| 13 | 2 | 2015年11月24日 20:25 | |
| 5 | 3 | 2015年11月22日 00:20 | |
| 4 | 2 | 2015年11月18日 17:22 | |
| 0 | 1 | 2015年11月17日 19:06 | |
| 0 | 2 | 2015年10月30日 18:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500
こんにちは。
どうぞよろしくお願いいたします。
先日、DVDの鑑賞用にBDP-S6500を購入しました。アップコンバーターを期待しての購入だったのですが、
全体的に(特に肌の質感)ペタッとしているような感じで綺麗だと思えるようなキレを感じません。
なにかお勧めの設定や注意点などありましたら教えていただけますと幸いです。
使用テレビはBRAVIA KDL-46W920Aで HMDIケーブルで接続しております。
よろしくお願いいたします。
0点
画質設定の項目でいじる位ですかね。できることは。
まあ元々の性能がイマイチであれば調整してもあまり効果は感じられないと思いますね。
後はTV側で調整するかですね。
プラズマの方がアップコンバートした時はまだ見られるレベルである事は多いですけどね。
説明書25ページ
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45710310M-JP.pdf
書込番号:19375112
![]()
1点
9832312eさん、ありがとうございます。
テレビの方も含めて設定を見てみます。
BDP-S6500やBDP-S1500の評判が良かったので楽しみにしてたのですが期待しすぎましたかね。
書込番号:19375441
0点
>BDP-S6500やBDP-S1500の評判が良かったので楽しみにしてたのですが期待しすぎましたかね。
現時点でBDが綺麗に再生されているならDVD画質はこんなモノかも知れません。
書込番号:19375521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
油 ギル夫さん、ありがとうございます。
そうですね。
ブルーレイは綺麗に見えてるのでDVDはそれなりで楽しもうと思います。
画質設定をさわって落とし所を見つけます。
書込番号:19375876
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
こちらのブルーレイプレーヤーと
PS3ではどちらのほうが良いでしょうか?
音楽やビデオをマルチに使いたいと
考えております
ゲームもたまにやりたいです
ガンダムオンリーですが
PS3の初期型を持っていたこともあるのですが
使い勝手に満足はしていたのですが
壊れてしまいました
またPS3の初期型が欲しいと思ったのですが
壊れるのが恐いです
そして
何故初期型に拘るかと言うと
自分のテレビはHDMIが無く
コンポーネントもしくはD端子になります
初期型のPS3はアナログアップコンバートが
可能ですので初期型に拘るのですが
こちらのブルーレイプレーヤーも
HDMI出力のみですよね
最悪
HDMIからコンポーネントの変換器を
買おうか考えております
ただ
変換器と言うのは画質が
ちょっと劣化しますよね
うーん
でも正直中古は恐いです
予算は1万円なのですが
中古の初期型のPS3か
新品のこちらのブルーレイプレーヤーか
悩んでおります
ちなみにテレビは
ソニーのハイビジョンブラウン管テレビ
KD-32HR500です
目的としては
ブルーレイ
DVD
音楽の再生等です
ゲームはあまりやりませんが
やりたくなる時があるかもしれません
PS3とこちらのブルーレイプレーヤー
画質はどちらのほうが良いのでしょうか?
PS3の再生画質はあくまでゲームのおまけ
なのでしょうか?
長文乱文すみません
よろしくお願いします
書込番号:19348237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
PS3自体はBDPとして考えてもアップコンバート機能など含めてかなり優秀だとは思います。
ただ中古で考えるといつまで持つのかわかりませんから危険ですね。
PS3でしかできない機能が必要なようであればPS3を選んだ方が良いのでは?
画質がどうこう言えるレベルのプレーヤーではないですよねこの価格帯だと。機能を増やしてコストパフォーマンスを求めている機種ですからね。
書込番号:19348275
![]()
6点
>9832312eさん
なるほど確かにそうですね
一昔前の
ソニーの
フラッグシップ機でも良いかな?
と思ったこともありましたが
ちょっと高かったです
たしか型番はbdp-s5000esだと思いました
液晶テレビもそうですけど
機能を増やすばかりの方向ですよね
クオリアみたいのを出して欲しいです
買えないですけど
あとこのプレーヤー
残念なのはDLNAが出来ないんですね・・・
コスパを考えるなら
やはりPS3でしょうか
もう少し考えてみます
コメントありがとうございました
書込番号:19348318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500
フルハイビジョンテレビで4Kアップコンバートで再生しても「全く」意味はありませんか?
ちょっとは綺麗に見えるようになったりはしませんか?
わ分かる方よろしくお願いします。
書込番号:19339558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
4Kは2K(フルハイビジョン)では表示出来ないのでは?
4KのTVで2K(フルハイビジョン)動画をアップコンバートするなら分かるのだけど。
書込番号:19339584
![]()
1点
と言う事はフルハイビジョンテレビでは画面に表示する事すら出来ないと言う事ですかね?
回答ありがとうございました。
書込番号:19339593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4K(3840×2160)と2K(1920×1080)で小さいサイズに大きなサイズは大きさ変えないと映らないよね普通。
書込番号:19339615
2点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6200
本製品とオーディオのDAC製品とを同軸デジタルケーブルで繋ぎたいと考えています。
本製品のHPの[主な仕様]を確認したところ
[再生可能フォーマット]に[DSD]がありますが、
本体に接続した外付けHDD内のDSD音声データを再生させて
同軸デジタル端子からダウンコンバート(音質低下)なしで
出力させることは可能でしょうか???
2点
nickromさん、こんにちは。
>同軸デジタル端子
まず第一点として、DSDに限らず、
BDプレーヤーの同軸/光デジタル出力でハイレゾは出力出来ません。
PCMも44.1k/16bit、48k/16bitで出力されます。
だから無理です。
DSDも含めてハイレゾファイルを再生したいならHDMIからしか出力出来ないです。
第二点として、
DSDを同軸デジタルで出力するにはDoPという方法を使う必要がありますが、
これが出来る機種はいまのところ超高級ネットワークプレーヤーの一部くらい。
また、DoPを同軸デジタルで出力しても、受け取るDAC側が対応してないと再生不可能で、
これも対応しているのはEsotericの高級SACDプレーヤー、TeacのUD-503、
あとはMytekとかの海外製DACなどごく一部の機種でしかありません。
DoPという方式自体はUSBの出力でも使っていますが、
それが同軸デジタルでも使えるかどうかは別問題です。
書込番号:19329236
![]()
2点
淡い期待をしておりましたがやはり無理ですか、、。
失礼しました。
ご回答誠に感謝致します。
書込番号:19329271
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500
http://qa.support.sony.jp/solution/S1307030051948/?p=BDP-S6500&q=%83%8A%83s%81%5B%83g&rt=qasearch&srcpg=ce
リピートはすべてやタイトルやチャプターだけのようです。
書込番号:19326404
![]()
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500
説明書見る限りチャプターの管理機能はなさそうですね。
スキップ機能はあるようですけど。
書込番号:19265714
![]()
0点
やはり無理みたいですね.......。
PS3買います。
書込番号:19272729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

