
このページのスレッド一覧(全601スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 3 | 2024年1月30日 19:32 |
![]() |
4 | 4 | 2023年10月24日 21:01 |
![]() |
7 | 10 | 2023年9月27日 23:41 |
![]() |
15 | 6 | 2024年2月25日 22:41 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2023年6月8日 20:40 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2023年7月1日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
古い機種なのでレスが付くか心配ですが、質問させて下さい。
こちらのX700を検討していますが、後継機種のUBP-X800M2との機能差、性能差(特に映像)はどの程度でしょうか。
コストを抑えたいので、あまり差が無いならX700にしたいのですが、イマイチ判断が付きません。
価格コムの性能比較ですと、X700はDVDオーディオとドルビーデジタルプラスが非対応、とまでは分かりました。
オーディオは重要視していません。
ドルビーデジタルプラスについては、調べたところさほど普及してなさそうな印象です。
しかし他にも記載漏れの性能や映像フォーマットがあったらと思うと心配で、質問させて頂きました。
因みにテレビはハイセンスのU9H(65インチ)です。サウンドバーなどはありません。
4K-UHDのブルーレイなどを視聴するのがメインで、あとはネットフリックスやアマプラの配信で高画質の映画視聴をします。
この組み合わせで、X800M2でないと発揮できない性能、機能はありますでしょうか。
ご教授頂けたら幸いです。
4点

>ゴールド寿司さん
UBP-X800M2はソニーの故金井隆氏が開発にかかわったので、画質音質は良いと思います。
書込番号:25547847
2点

UBP-X700からUBP-X800M2に買い替えて使用していました。
自分はUBP-X800M2に買い替えて画質の差は感じられませんでした。
UBP-X700で十分に綺麗です。
UBP-X700に無い機能として良かったのは、UBP-X800M2は字幕のを上下に移動できるので映画を見る際、字幕を下に移動して映像に被らない様できる点です。
UBP-X800M2はUBP-X700に比べてブルーレイと4K Ultra HDブルーレイディスクの認識する時間が遅いと感じいました。
最近ブルーレイのピックアップレンズが故障し、CDとDVDしか再生できなくなりました。
修理見積もりが4万5千円位だったのでUBP-X700に買い戻しました。
視聴環境はBRAVIA KJ-55A9G+ヤマハ AVENTAGE RX-A2070です。
書込番号:25600362
12点

>masaosaさん
>Minerva2000さん
ご返信ありがとうございます。
お二人に情報を頂いた結果、コスパの良い「UBP-X700」に決め、購入致しました。
結果、画質は素晴らしく、大変満足しています。
ありがとうございました。
<補足>
一点だけ気になったのですが、Blu-rayの実写映画などで、激しく動くシーンや移動するシーンだと、字幕の隙間が滲むような現象が起こります。
字幕だけでなく、流れる背景越しに人物がいる場合(車で移動するシーンなど)でも、その境目が滲むように見えます。
この現象は配信映画などでは起きず、このプレイヤーでBlu-rayを見た場合のみ起こりました。
書込番号:25603825
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
パナのub9000やzr1、oppo205やリーボンの高い方などと比べたらhdmi音質はオモチャでしょうか?
それともジャイアントキリングですか?
書込番号:25457595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bebezさん
hdmi音質なのでトランスポートとしての音質の差をお尋ねしてます。
書込番号:25458195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マニア問答さん
日々、規格が新しなっているから機種も最新の方が
アップデートされていて良いと思いますけど
書込番号:25458326
1点

結論的にジャイアントキリングはさすがになかったですね。
書込番号:25476897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
この製品はデジタル音声出力同軸端子があるので、DACに繋いで音を聞こうと思っているのですが、音が出てくれません。
これまでDVDプレイヤーと同じように繋いで音が出ていたのですが。
同じようにして使っている方はいますか?
書込番号:25434838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S6700の音声出力はPCMになっていますか?
書込番号:25434911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bbbowさん
先程同じものが届いて、同軸入力付きのDACに繋いでみたら音が出ました(Blu-ray・CD・SACDで確認)。
音声設定の、
・デジタル音声出力を「PCM」にしていますか?
・DSD Outputモードを「切」にしていますか?
・AACを「ダウンミックスPCM」にしていますか?
ディスクの場合、ホーム画面でディスクを選びましたか?
私の場合は、なぜか上記の上2つの設定はそれにせずとも音が出ましたが、取説を見る限り上記にする方が良さそうな感じです。
書込番号:25435114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コピスタスフグさん
ありがとうございます。
設定はやはりそれですよね、、、
やはり音が出ないのです。
書込番号:25435492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、なっているのですが、、、音が出ないのです
書込番号:25435493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bbbowさん
こんにちは
普通のCDは 再生して音は出ませんか?
書込番号:25435513
0点

オルフェーブルターボさん
はい、普通のCDで音が出ません
書込番号:25436124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bbbowさん
HDMIで音が出るなら何か他の原因かも。接続(端子・配線)やDACの設定など確認して、ダメなら修理(買い換えた方が安いかも)ですかね。
HDMIでテレビに繋いで音が出るなら、HDMI音声分離器で光出力させてDACに入れるという手もあります。同軸でもDSDはPCMに置き換えられてしまうようなので、音質差はないかと(私は同軸よりこの方が音が良い感じがしました。)
でも、こうするならテレビを経由してテレビから光で出力してDACに持っていくのと、大して変わらないですね。
書込番号:25436256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コピスタスフグさん
hdmiで音は出ています。
最終手段はやはりhdmi音声分離ですね
書込番号:25438045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーのサポートと電話で原因切り分けをした結果、同軸の端子不良だろうということになりました
いったん今はhdmi音声分離機で光出だして聞いてます
書込番号:25440365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bbbowさん
保証で直るなら直してもらった方がいいですね。保証が利かないなら、音声分離器をお持ちならそれでもいいかもしれません。同軸で聴いてみたいというなら修理ですが、あまり変わらないかと(個人の感想)。
書込番号:25440407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
X700で4KBDを見ていると
必ず2時間目で画面がフリーズします
1度電源をOFFにしてまたONにしたら
元に戻ります
トップガンマーベリック
ワイルドスピードファイヤーブースト
両方で起きました
この不具合は皆さん起きてますか?
書込番号:25395378 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

起きてないですよー
書込番号:25395381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今岡山県にいますさん
素早い回答ありがとうございます
やはり私だけですか
わかりました
ありがとうございました
書込番号:25395385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もフリーズします。何をしても改善しません。UBP-X800M2に買い替えましたがフリーズします。
書込番号:25396082
3点

>単独のスイカさん
やはり起きますか…
じゃあ解決策はなしですね
わかりました
情報ありがとうございました
書込番号:25396097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕の場合はリモコンも本体もボタンが利かなくなるのでアダプターを外してからじゃないとだめです。
結構萎えますよね。
書込番号:25476054
3点

自分のも少し使用をしていたらフリーズをするようになりました。
BDを見ていると途中で画面が停止をするし、USBから動画再生をしていて1話を見終わると、
フリーズをして黒い画面になりテレビに「この信号には対応していません。入力する信号を変更してください。」と出ます。
その後本体やリモコンでの操作が全く出来なくなり電源コードを抜いて初期化するまでそのままです。
はっきり言って不良品ですよ。
でも今までの経験から修理に出しても症状が出ませんと言われて返されると思うので腹立たしいだけです。
書込番号:25637279
4点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
【困っているポイント】
USBメモリ等に記録した音声ファイルを再生すると音が割れる(歪む)
【使用期間】
今年の4月からです。
【利用環境や状況】
UBP-X700をHDMIでアンプSONY TA-DA5300に接続してます。
【質問内容、その他コメント】
はじめての投稿になります。よろしくお願いします。
音楽CDをPCでとりこんでUSBメモリにコピーし手軽に音楽を楽しもうとこの機種を使い始めました。SACDを再生できるのも決めてでした。
当初FLACで記録し再生したのですがピアノ曲やソプラノ系のボーカルなどで音が割れる(歪む)ことに気が付きました。
そこでWAVやMP3も試したのですが同じ結果になりました。
直接CDを再生するとそのようなことにはなりません。SACDも大丈夫です。
同じファイルをCDRに記録して再生するとやはりだめで音が割れます。
この機種導入前はBDレコーダーのDIGAで同じように音楽を聴いてました。
同じファイルで音が割れるような現象はありません。
そこでお聞きしたいことですが、何か解決策はあるのでしょうか?アドバイスお願いいたします。
1点

>にばんさん
CD-Rの品質では?
書込番号:25290577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にばんさん
こんばんは。
音楽CDからCD-DAフォーマットのままCD-Rにコピーを作った場合、どうなりますか?
コピーCD-Rで問題が出なければ、FLAC,WAV,MP3のデコーダ不具合の可能性が高くなります。
その場合は、月並みですが、メーカに修理に出すのが解決策となります。
コピーCD-Rでも不具合現象が出る場合は、不具合原因の特定は容易でないように思います。
書込番号:25290641
1点

>よこchinさん
ありがとうございます。
おもにUSBメモリで使用してます。試しにCDRでやってみて同じ結果になった次第です。
書込番号:25290693
2点

>bebezさん
ありがとうございます。
時間のある時にCD-DAフォーマットのままCD-Rにコピーを作って試してみます。
書込番号:25290701
0点

にばんさん、こんばんは。
>UBP-X700をHDMIでアンプSONY TA-DA5300に接続
TA-DA5300ESだと、FLACなどには対応して無いと思うので、
UBP-X700の音声出力は、PCMに固定して出力ですか?
書込番号:25292545
1点

>blackbird1212さん
こんにちは。
あまり気にしたことがなかったので確認したところAUTOになってました。
ためしにPCMに切り替えてみましたが変化はないように聞こえます。
書込番号:25293315
0点

>bebezさん
こんにちは。
CDRに音楽CDとして記録しましたがこれでよかったでしょうか?
結果は元のCDを聞いてるのと変わりなく聞こえます。
音割等ありませんでした。
書込番号:25293333
0点

>にばんさん
お疲れ様です。
blackbird1212さんが指摘されている設定等に問題がないとすると、やはりデコーダの不具合の可能性が高いと思います。
SONYのサービスに状況を伝え、設定ミス等がないか確認した上で、修理に出されるのがよろしいかと思います。
確認結果:
@FLAC,MP3,WAV: USB,CD-R共にNG
ACD-DA; 音楽CD,CD-R共にOK
推定原因:
@のみに使用され、Aの場合は使用されない箇所 → FLAC,MP3,WAVデコーダ
書込番号:25293365
1点

>blackbird1212さん
>bebezさん
こんばんは。
すみません。blackbird1212さんの質問に対してとんちんかんな検証をしてしまいました。
AUTOになっていたというのは誤りです。アンプの設定と勘違いしてました。
UBP-X700の出力設定を見直したところ自動になってました。それをPCMに変更したところ
音割れ等が解消されました。
これで解決したとおもわれます。
お二方大変ありがとうございました。
これで本器で音楽を楽しむことができます。ありがとうございました。
書込番号:25293455
2点

みなさんありがとうございました。
Goodアンサーを一つえらばないといけないようで今回は解決の決め手となったblackbird1212さんを選ばせていただきました。
bebezさん何度も解決策を模索いただいてありがとうございました。
書込番号:25293477
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
【使いたい環境や用途】無線LANでNetflix-を観たいのですが
【重視するポイント】有線LANは成功の表示。インターネット接続が失敗の表示。
【予算】0
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】有線LANの項目はバッファローのWMR-433W2を接続して成功の表示に成ります。インターネット接続も「成功」表示に成るには設定に問題が有るのか、他に問題があるのか教えて下さい。
有線LANにするには30m以上有り、無線LANで利用したいので宜しくお願いします。
書込番号:25287529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

arisaya2525さん、こんばんは。
>有線LANの項目はバッファローのWMR-433W2を接続して成功の表示
このことから、BDP-S1500とWMR-433W2を有線LAN接続していることはわかります。
>有線LANは成功の表示。インターネット接続が失敗の表示。
WMR-433W2はインターネットにつながっているのでしょうか?
>有線LANにするには30m以上有り、無線LANで利用したい
インターネット接続された無線LANの親機は別にあるということでしょうか?
やりたいことは
BDP-S1500-[有線LAN]-WMR-433W2・・・[無線LAN]・・・30m離れた無線LAN親機
ということでしょうか?
親機との無線接続だと、
設定画面で「ワイヤレスワンモード」というのを選んで設定するようですが、
そのような設定はやっているのでしょうか?
インターネット接続→無線
端末との接続→有線(無線も可ですが今回の状況では有線接続)
という接続方法にするには、説明書を読む限りではこのモードを選ぶしかないです。
この設定が出来ていないから、インターネットにつながらないのではないかと思います。
WMR-433W2を無線LANでインターネットにつながっている無線LAN親機にまずつながないと
先に進めないと思います。
「無線LAN(ホテルの無線LANサービスなど)に接続する」参照
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wmr-433w2/99/ja/pc_index.html?Chapter2#h3anc0
書込番号:25292532
0点

ありがとうございました。
色々とPCの設定も色々とやってるうちに、何が幸いしたのか良く解りませんが…
ネットに繋がりました!
バッファローの中継機器も機能しています。
ありがとうございました。
Netflix、YouTubeもアプリ入れたら観られます。
書込番号:25325415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
