SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

SACD再生の質問です

2015/10/22 13:51(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500

スレ主 basudooriさん
クチコミ投稿数:7件

メディアに CD/SACD 二層のものを持っています。本機で再生したら、どちらが優先されますか?
また、HDMI出力を「TOS光・RCAデジタル」に分離できるアダプターを介したら、上記のデジタルは出力されますか?
録音は、マルチではなく、ステレオ2チャンネルです。

書込番号:19249756

ナイスクチコミ!0


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 BDP-S6500の満足度4 kilia wonderland 

2015/10/22 17:19(1年以上前)

ミュージック設定で、CD層、SACD層どちらで再生するかを設定します。(取扱説明書33ページ参照)

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45710310M-JP.pdf

2番目の質問が、SACD層のDSD信号を「HDMIー光デジタル音声、RCAアナログ音声変換アダプター」で再生できますか、という質問であれば、できないと思います。HDMIの対応音声信号は、PCM(2ch)だと思います。

音声設定の「DSD output モード」を「切り」にすれば、HDMI端子から、PCM信号を出力することができます。(取扱説明書31ページ)

CD層で再生すれば、本機の同軸出力端子が使えます。アンプ側に同軸入力端子がなければ、同軸ーRCA変換アダプタを使うと安上がりです。

書込番号:19250110

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レジューム

2015/10/18 11:20(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

クチコミ投稿数:3件

パナのほうでも書き込んだのですが、途中まで見て、電源をオフにして(あるいは自動にオフになったとして)再生すると、そのつど途中から再生されますでしょうか?
パナのDMP-BDT110では普通にできていたのに、この機能を持つものが少ないと聞きました。
この機種だとどうでしょうパナのほうだと基本的にはできそうです。

書込番号:19237503

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/10/18 11:24(1年以上前)

仕様はこちら。
電源を切るとレジュームは働かない。
http://qa.support.sony.jp/solution/S0805211046491/?p=&q=%83%8A%83W%83%85%81%5B%83%80&rt=qasearch&srcpg=ce

書込番号:19237509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/10/18 12:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。
でもよく読んだら基本的にできそうですね。

電源ボタンで電源を切った場合には影響ありませんが、電源コードを抜くとレジューム再生できません。
とありました。

パナとソニーどっちにしようかな?

ついでに質問になりますが、パナで録画したものもDRでなくてもソニーでうまく再生できますでしょうかね?
圧縮の仕様が違うと思うのですが・・・。

書込番号:19237644

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/10/18 12:35(1年以上前)

まあ大体は大丈夫じゃない?という感じだと思いますよ。各社とも。

書込番号:19237685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件 BDP-S1500の満足度5

2015/10/18 19:15(1年以上前)

>パナで録画したものもDRでなくてもソニーでうまく再生できますでしょうかね?


パナで記録したAVCモードのBD-R/RE、問題なく再生可能です。

ただし、下記の場合は再生不可。

1) AVC-REC(HD放送ををDVD-R/RAMに記録するモード)
  *理由:ソニーが大反対したパナ系オリジナルモード
採用:パナ/ユニフィエ採用の東芝&三菱(船井製)&DXアンテナ(船井製)

2) パナDMR-BW900/800/700、この三機種のみ要注意。
音声拡張モードで記録したAVCモード(BD-R/RE)
この機種では必ず音声モードは固定モードで記録のこと。
  (この機種の場合、HDDは必ずDRモードで記録、BD-R/REへのAVCダビング時は実時間。)


他に
3) HD-REC(HD放送をDVD-Rに記録するモード)
  *理由:ソニーが大反対した東芝オリジナルモード(HD-DVDの拡張規格)

書込番号:19238614

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2015/10/18 21:01(1年以上前)

しれっとデタラメ書かないよーに。

AVCRECは、BDA(Blu-ray Discの規格策定とプロモーションを行う団体)がBDAVを応用してDVDに書き込むために規格し、登録商標を保持し、一般には仕様が非公開な規格。

HD Recは、DVDフォーラム(DVD規格の普及促進や新たな規格の策定を行う団体)がHD DVDを応用してDVDに書き込むために公式に承認した規格。

ソニーではどちらも、DVDからBDへの速やかな移行を促すために自社製品への採用を見送っているだけ。

書込番号:19238972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件 BDP-S1500の満足度5

2015/10/19 01:23(1年以上前)

誤)

1) AVC-REC(HD放送ををDVD-R/RAMに記録するモード)
  *理由:ソニーが大反対したパナ系オリジナルモード

3) HD-REC(HD放送をDVD-Rに記録するモード)
  *理由:ソニーが大反対した東芝オリジナルモード(HD-DVDの拡張規格)


修正)

1) AVC-REC(HD放送ををDVD-R/RAMに記録するモード)
  *理由:ソニーが大反対したパナ系オリジナルモード
   ソニーが反対しようが、組合の多数決で承認。ソニーは商品化せず。


3) HD-REC(HD放送をDVD-Rに記録するモード)
  *理由:ソニーはHD-DVDとは無関係。敵に塩を送る規格には再生すら無視。



書込番号:19239804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件 BDP-S1500の満足度5

2015/10/19 01:58(1年以上前)

それにしても、この機種の取説は不親切。
NetFlixも詳細が書かれていないが、Youtubeに至っては説明書に一切記載されていない。
 
>>>>

パナ系オリジナルモードが正式にBDAで規格化されたがのがAVC-REC。
BDAで規格化される直前に、勇み足で商品発表したDMR-BW700/800/900だけは要注意。

HDDには必ずDRモードで記録すること。
間違えてもHG/HX/HEでHDDで録画してはいけない。
(再々エンコードすればできなくもないが、下位モードで再々エンコードするので画質が著しく劣化する。)

また、HG/HX/HEのAVCモードでダビングする際は、必ず音声固定モードで行うこと。おのずと等倍速。
(音声固定モードは、記録関連の初期設定なので一旦設定すれば良い。)

言葉のあやで突っ込みたがる輩がいるが、スレ主様の趣旨はあくまで互換性なので、該当機種の場合、この設定は必須。
それ以外の機種は、この長ったらしい説明は無視してください。

ちなみにソニーのBDレコーダ、とうとうチップセット(主要IC)がNEC製エマからパナ・ユニフィエ採用(現:パナ富士通)に。
 

書込番号:19239841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2015/12/02 01:22(1年以上前)

切磋琢磨は亡くなったのと同じですね。技術的な発達も死語かぁー。
どこも似た通ったか時代か。つまらなくなるかも。ABC社製は良くてD社を貶す。貧困を招いた要因かも。

書込番号:19368888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

最高級機

2015/10/11 11:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500

これがソニーの最高級ブルーレイプレイヤーなんですか?DLC-9150ESのような高級ケーブルを作ってるメーカーが高級ブルーレイプレイヤーを作らないのはおかしいですよね?パイオニアを見習ってもらいたい。

書込番号:19217381

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/10/11 11:47(1年以上前)

ソニーの場合は経営状況が影響しているかと思います。
円安により一時より回復しましたけど、順調なのが保険とゲームなのでAV機器にはあまり力を入れられないのでしょうね。
ブルーレイプレーヤーだけでなく、レコーダーもそうですし、AVアンプもあまり力を入れていませんね。
パイオニアは傘下に入った事で長年の経営問題が解決し、ハイエンドを出せるようになりましたね。

書込番号:19217413

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2015/10/11 14:57(1年以上前)

俺は、BDP-S6500ではなくて、BDP-S6200を持っているが、これで十分だ。
OPPOのBDP-103も持ってるが、ほとんど使わないな。だって、BDP-S6200の方が
DVDのアップコンバート画質がいいし、ブルーレイ画質もほとんど変わらないし、
その他、USB接続やLAN接続によるオーディオ、動画再生機能もほぼ同じだからな。

ソニーは、今のコストパフォーマンス路線でいいと思うな。へんに、売れない高級機出して、
AV部門が消滅する方がよっぽど心配だ。

まあ、AVアンプは、TA-DA5800ESの後継機を出して欲しいがな。できれば、デジタルアンプでDSEE HX機能搭載し、
Dolby Atomos、DTS:X機能搭載で、スピーカの高さ方向のリロケーション機能のついたやつ。

ソニーの関係者の人、見てればよろしくお願いします。

書込番号:19217790

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2015/10/11 15:24(1年以上前)

開発コストをかけても回収できなければ意味はないし、苦い経験もしているであろうからよほどのことが無い限りは作らない気がします。作っているならとうに作っていたとは思うけど、時代は変わってしまいました。安い機器を一度作ると高いものを作ってもうけいれられるかどうか。アキュフエィズは、高い機器ばかりですが、安い機器を作ったならば、ブランドイメージは大きく崩れてしまうのと同じです。高級BDプレーヤーには、パイオニアがあるからいいと思います。

たいしたことではないですが、パイオニアのBDP-320を高い位置にセットして下から見上げたらインシュレーターのしたに突起があってそれを介して置く様になっているとは思いませんでした。普通は、まったいらですから。メーカーのこだわりを見た気がしました。

書込番号:19217834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2015/10/11 21:46(1年以上前)

一応、海外ではそれなりのモデルは出しているんですけどね。
↓UK
http://www.sony.co.uk/electronics/blu-ray-disc-players/bdp-a6000#pdp_slideshow_default

プレミアムシリーズらしい。

書込番号:19219008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/10/11 22:37(1年以上前)

>高級ブルーレイプレイヤーを作らないのはおかしいですよね

まったく同感です。
BD(BDオーディオ含む)を高音質、高画質で楽しもうとすると
ほとんど選択肢がない状況です。

挙げ句の果てに、4K、4Kと騒いでおきながら、
UHD BD対応のプレーヤー(レコーダー)の情報が何もない。

もう、ソニーはこの分野から撤退ということなのでしょうか。
この分野こそ、ソニーの真骨頂ではなかったのか。
何とも寂しい限りです。

書込番号:19219179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2015/11/02 11:56(1年以上前)

5000ESの後継機は作らなかったから、作らないでしょう。
最高級機ではないけれど、アメリカでは、発売したオートチェンジャープレーヤーを日本でも発売してほしかったと思います。
たまに、ヤフオクに出ていますね。100枚のディスクをセットしておけば見るにも飽きない気がします。

書込番号:19280882

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANに

2015/09/12 17:39(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

クチコミ投稿数:7件

YouTubeを見たいのですが有線LANでつなぎにくい環境なので無線LANにしたいのですが、何か取り付けたら可能ですか?
可能なら何が必要なのか教えて頂けませんか?

書込番号:19133835

ナイスクチコミ!24


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/09/12 17:45(1年以上前)

こんにちは
>有線LANでつなぎにくい環境なので無線LANにしたいのですが、何か取り付けたら可能ですか?

無線LANコンバータを取り付ければワイヤレス化可能ですよ。
http://s.kakaku.com/item/K0000685761/
「便利な有線LAN端子を搭載」
http://m.buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/wex-733d/

書込番号:19133854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/09/12 17:54(1年以上前)

他の方も書かれていますが動画視聴するなら、無線より有線の方が安定しますし、スピードも出ます。
無線コンバータから有線接続で安定しますね。無線で動画を視聴すると切断されやすいです。
私はこちらを使っています。やや古いものですが、最新の機種だからと言って、早く安定するとも限りませんので、利用用途としては十分だと思います。私が購入した時の半額以下になってますしね。
http://kakaku.com/item/K0000295969/

書込番号:19133873

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件 BDP-S1500の満足度5

2015/09/12 21:38(1年以上前)

まだ御購入前であれば、上位機種のBDP-S6500がピッタリですね。

無線LAN以外にも、マニア必須アイテム?の3D、4Kアップコンバート、SACD&DSD再生機能、dlnaネットワーク機能と充実。

ひかりTVショッピングで税込¥16,350、ポイント還元10パーセント+GoGoセールポイント P500 + ポイントたま〜るキャンペーン P3,000、合計5,135ポイント還元!!

自分には無用の長物の機能なので、下位モデルのBDP-S1500を今朝、追加購入しました。勿論、先週と同条件。

書込番号:19134515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2015/09/13 19:54(1年以上前)

三名の方々有難う御座います。参考にさせていただきます。

書込番号:19137182

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 24液晶モニタにHDMIで繋いで音が出ない...

2015/09/08 15:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

BenQの24インチモニタにhdmiで繋いで スピーカーが内蔵してない
右のイヤホンジャックにロジクールのZ4rを繋いだら音が出ません どうすればいいんでしょうか?

映像は映ります
液晶モニタだと音が出ないんでしょうか デジタル音声出力のスピーカーを買ったほうが手早くていいでしょうか?
JVC XS-SR3-W iPod対応スピーカーシステム ホワイト が安くていいと思うのですが対応してますか?

書込番号:19121936

ナイスクチコミ!3


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/09/08 19:04(1年以上前)

BenQ RL2455HMだとして、

Audio SelectをHDMI Audioにしてみたら、どうでしょ。
あるいは、Volumeがゼロになっているとか。

http://www.manualslib.com/manual/467409/Benq-Rl2455hm.html?page=43#manual

書込番号:19122392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/09/08 20:41(1年以上前)

モニターの対応外の音声フォーマットで出力していませんか、プレーヤーのデジタル音声出力の設定を自動からPCMに変更してみてください。

XS-SR3はデジタル入力が光デジタルなので、BDP-S1500の同軸デジタルとは直接接続できないです。

書込番号:19122703

ナイスクチコミ!5


Satoru57さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/09 00:46(1年以上前)

私はこの機種を持っていないので、参考に。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00857012329/SortID=7122979/

上記サイトで議論されてますが、どうもSONY製のレコーダー・プレイヤー両方が
HDMI経由でのヘッドホン端子出力が出来ないようです。

ちなみに私はBlu-rayレコーダー2台をG2400Wにつなぎましたが、両方ダメでした。

書込番号:19123571

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種は11acに対応してますか?

2015/09/07 23:15(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500

クチコミ投稿数:27件

無線接続をしていますが、2.4GHzしか認識されず
接続設定を5GHzにようとすると設定失敗となります

mimo対応と記載してあったので
IEEE802.11ac規格に対応しているのかと思ってたんですが非対応なんでしょうか?

分かる方いらっしゃいましたら教えて頂けたら助かります

書込番号:19120398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/09/07 23:20(1年以上前)

b、g、nですね。対応しているのは。
過去のスレを閉めずに放置していますので、解決したらスレを解決済みにしてください。


説明書40ページ
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45710310M-JP.pdf

書込番号:19120417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/09/07 23:31(1年以上前)

ありがとうございました。
やっぱ対応してないんですね。。。。。
はい、解決済みにしました。(>_<)

書込番号:19120455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る