SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

DAコンバーターが無いのに再生?

2014/12/15 10:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6200

WAVファイルとかハイレゾファイルを再生するプレーヤーを探していて、当機種のことを知りました。

dsf再生で凄いな!と思いましたが、アナログ出力が無く、HDMIと同軸デジタルから出力されると知りました。

だとすると、再生じゃなくて、データ伝送じゃないの?と思いました。

カタログの高音質設計っていう言葉にはちょっと違和感がありました。

うちのアクオスはhdmiでハイレゾ再生できないので当機種は我が家で使えないと判明しました。

パソコン無しでhdmi接続でテレビ画面で操作して再生するのが良いのでブルーレイプレーヤーかなと思います。

私の目的だと、DBT-1713UDとか、BDP-450とかの、新型が出ると良いのかなと思いました。

オススメのBDプレーヤーがあればお願いします。

書込番号:18272169

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/12/15 11:13(1年以上前)

テレビのスピーカーでハイレゾやDSFを再生するつもりなのですか?

書込番号:18272210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件

2014/12/15 11:29(1年以上前)

テレビの音声出力をLXA-OT3に接続して、パイオニアのS-A4-LRに繋いで聴いています。

書込番号:18272240

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/12/15 12:07(1年以上前)

RCA出力のあるプレイヤーを選んだ方が良いでしょうね。
TVを経由して出力する時点で音質的にマイナスでしょうから。

書込番号:18272323

ナイスクチコミ!5


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/12/15 12:09(1年以上前)

こんにちは

>うちのアクオスはhdmiでハイレゾ再生できないので当機種は我が家で使えないと判明しました。

>パソコン無しでhdmi接続でテレビ画面で操作して再生するのが良いのでブルーレイプレーヤーかなと思います。

テレビで音楽を聴かれるのでしょうか。
ブルーレイプレーヤならこれが一番コスパがよいマルチメディアプレーヤです。

実際どう使われたいか、はっきり見えないのですが、スピーカやアンプはお持ちなのでしょうか。

書込番号:18272330

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/15 12:44(1年以上前)

こんにちは

この機種の音質再生技術は、ハイレゾまでは行きませんが、圧縮されたものや一部失われたデータを補完する動作をするようです。
そのために、原音に近くなるとうたわれています。

DACの代わりになるものは見当たりませんでした。

書込番号:18272422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件

2014/12/15 13:25(1年以上前)

テレビとhdmiで接続して、音声はRCA端子のを聴くって事ができると良いと思います。この機種では無理ですが。

書込番号:18272520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/15 13:38(1年以上前)

音声出力は同軸デジタルのみで、RCAはないみたいです。
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S6200/spec.html

書込番号:18272546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/12/15 18:26(1年以上前)

まさちゃん98さん、こんばんは。

>うちのアクオスはhdmiでハイレゾ再生できないので
だったら、どんなBDプレーヤーをつなごうがハイレゾ再生できませんが、
>私の目的だと、DBT-1713UDとか、BDP-450とかの、新型が
この2機種の新型とはどのような性能を期待しているのでしょうか?
BDP-450はBDP-S6200同様に、DACは非搭載で、HDMIと同軸デジタルしか出力端子はありませんが?

>テレビとhdmiで接続して、音声はRCA端子のを聴くって事ができると良いと思います。
>この機種では無理ですが。
どのような根拠で、このようなデタラメを書くのでしょうか?
HDMIの音声出力をPCMに設定すれば、DSFだろうがPCMに変換出力され、TVから音声を出すことは出来ます。
PCM出力は、HDMI接続出来るなら音声機能として最低限の機能ですから、必ずつながります。
ハイレゾ対応のAVアンプやTVに必ずつながれるわけではないですから、音が出なかったら欠陥商品ですので、
必ず何かしらの手段で音が出せるようには作られています。
BDP-S6200は所有していますが、DSFファイルをUSBメモリーに入れHDMI接続したTVから音が出ること確認しました。
ウチでは、TV音声は光でDACにつなぎアンプから外部スピーカーで出力しています。
アクオスの安いTVですが、光デジタル、アナログRCAともにDSFの音声が出ることも確認してあります。
TVのRCA端子に出力できるかどうかはTVの問題なので、BDプレーヤーの機能とは関係ない話ですが。

ということで、お勧めはBDP-S6200です。

書込番号:18273212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件

2014/12/15 22:35(1年以上前)

こんばんは。

>>うちのアクオスはhdmiでハイレゾ再生できないので
>だったら、どんなBDプレーヤーをつなごうがハイレゾ再生できませんが、

RCAアナログ出力つきのBDプレーヤーであれば、ハイレゾ音声が聴けます。

>>私の目的だと、DBT-1713UDとか、BDP-450とかの、新型が
>この2機種の新型とはどのような性能を期待しているのでしょうか?
>BDP-450はBDP-S6200同様に、DACは非搭載で、HDMIと同軸デジタルしか出力端子はありませんが?

BDP-450にDACが搭載されていないのは知りませんでした。下位機種のBDP-170にRCA出力があったの
ので450にも搭載されていると思い込んでおりました。これはおかげさまでひとつおりこうさんになりました。

>>テレビとhdmiで接続して、音声はRCA端子のを聴くって事ができると良いと思います。
>>この機種では無理ですが。
>どのような根拠で、このようなデタラメを書くのでしょうか?

この機種にはRCA端子が無いので、ハイレゾ音声を聴くことができません。

いまのところ、ヤマハAVENTAGE BD-A1040、パイオニアBDP-170、DENON DBT-1713UDあたりかなと考えています。

書込番号:18274119

ナイスクチコミ!0


KenZysさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/17 11:17(1年以上前)

ハイレゾがどういう物かをご存知無いようですね
そもそもTVにつないでハイレゾを聞くことに全くハイレゾの意味はありません
音声と映像を別に取って出力したいということなんだろうけど、それならAVアンプを使うのが普通
雑誌の付録のそのデジアンもノイズが多くハイレゾの高音部がかき消されるので意味がないですね
それか、ハイレゾに対してその程度の認識であれば、そのDSDやWAVファイルを音声CDとしてCD-Rに焼いて聞くので十分だと思いますよ

書込番号:18278599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2014/12/17 12:26(1年以上前)

スレ主は、ハイレゾ音源を、ハイレゾで聞くことが理解できてないということでFA?

書込番号:18278756

ナイスクチコミ!2


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/12/17 13:44(1年以上前)

>テレビの音声出力をLXA-OT3に接続して、パイオニアのS-A4-LRに繋いで聴いています。

これは、テレビのD/Aコンバータでアナログ出力しおまけのアンプで増幅している状態ですね
ネタのような気がしますが
どうしても、おまけのアンプを使う心算なら下記のようなD/Aコンバータがあります
http://kakaku.com/item/K0000683499/
プレイヤー内蔵よりは、ノイズが少なくて済むかも知れません

ハイレゾ音源のコンテンツをハイレゾ(らしく)で視聴するなら
プレイヤーから音声デバイス(スピーカー)までの伝送はデジタル信号が有利です
当機などでは、ビットストリーム出力を利用するなどして
音声デバイス(スピーカー)に、近い場所でのD/Aコンバータをお勧めします
デジタルスピーカーか、スピーカーユニット内蔵のD/Aコンバータ方式が理想です

書込番号:18278988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件

2014/12/17 19:15(1年以上前)

ウチのスピーカーは35kHzまで、アンプは40kHzまで再生できますので、ハイレゾDACを導入すれば30kHzは体験できるかなと思います。それ以上は求めていません。

ネットワークプレーヤーとかCDPにしないのはテレビ画面で選曲操作するのが便利と思ったからです。ソニーのBDレコーダーを使っているのでソニー製品の操作性は好きなんですが、DACがないので当機種は選びにくいです。当面ノーマルレゾで聴いてて将来的にDAC付きアンプを買うという手もありますけどね。

書込番号:18279747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/12/17 21:44(1年以上前)

>テレビ画面で選曲操作するのが便利と思ったからです

当機は、dlna連携で使うデジタルプレイヤーであり
DMR(レンダラー)機能を上手く使う事で、その真価がでます
例えば、NASなどを利用したDMS(サーバー)に保存されたハイレゾ音源コンテンツを指定して
スマホなどのDMC(コントローラ)機器から、当機に再生指示を行うなどして再生させ
D/Aコンバータなどを使って、音声デバイス(スピーカー)から音を出します
デジタルプレイヤーですので、出力はデジタルのみですので
ご使用予定のアンプやスピーカーで使うなら、伝送路内にD/Aコンバータを入れれば済みます

>この機種にはRCA端子が無いので、ハイレゾ音声を聴くことができません

貴殿の環境ではその通りですが、\3,000程度のD/Aコンバータを追加する事で
アンプやスピーカーの能力に依存した状態の、再生は可能になります
それは、D/Aコンバータ内蔵のプレイヤーでも同じ事ですが
個人的には、D/Aコンバータは外付けにするのがノイズは少ないでしょうし
スピーカーに近い程、高解像度音声のアナログ伝送ロスも少ないと考えています

>DAC付きアンプを買うという手もありますけどね

予算が付けば、下記のようなものもあります
http://www.kripton.jp/fs/kripton/ks-7hqm
なんで、音系は馬鹿な価格設定なんだろうかと不思議に思いますが
拘りのある人には、普通の事なのでしょう

書込番号:18280279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件

2014/12/18 05:53(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000422898/

オンキョーのNR365を買うという手もありそうですね。こんなAVアンプが出てるとは知りませんでした。時代の進歩って恐ろしいですね。

書込番号:18281091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件

2014/12/21 20:01(1年以上前)

http://www.oyaide.com/fiio/d03k.html

こういうのもあるんですね。OSD機能や操作性の観点で、当機種を購入しようかなと考え始めています。

書込番号:18292903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Media Remote の後継アプリを探しています。

2014/12/13 23:11(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S190

クチコミ投稿数:170件 若だん那の部屋 

以前、iphoneのアプリである「Media Remote」で、WIFI経由で
本機を操作出来たようですが、現在このアプリは配信されていません。

このアプリの後継アプリや代替アプリをご存知の方がいらっしゃったら
是非教えて下さい。
ネットをかなり探してみましたが当方には見つけられませんでした。

この質問を見ている方がいらっしゃることを期待します。

書込番号:18267462

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/12/13 23:28(1年以上前)

後継アプリはこちらのようですよ。
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/

書込番号:18267517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件 若だん那の部屋 

2014/12/13 23:36(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

「TV SideView」はナスネに使用しているのですが
BDP-S190を認識すらしません。もちろん同じネット上にあります。
ナスネはもちろん普通に使えています。
Side Viewはどうもレコーダー用に作られたようですが違うのかな…

どなたかBDP-S190をTV SideViewで操作されている方いらっしゃいますか?

私の勘違いや、設定ミスなら逆にありがたいのですが…

書込番号:18267552

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/12/13 23:52(1年以上前)

mediaremoteをそもそもサポートしていなかった機種みたいですね。
なので後継アプリでもサポート機種に含まれていないですね。
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S190/spec.html

http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/home_device.html#player

書込番号:18267593

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/14 07:36(1年以上前)

残念ながら、「TV SideView」には、対応していないようです。
他のアプリも、いろいろ試してみましたが、ダメでした。


http://www.sony.jp/bd-player/lineup/index.html

書込番号:18268184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件 若だん那の部屋 

2014/12/15 21:56(1年以上前)

皆様

早期の的確な回答ありがとうございました。
残念ですが非対応と分かりすっきりしました。

私も何かしらのリモコンアプリが使えないか
試しましたが全滅でした。

せっかくLAN接続出来る上にDLNAまで対応しているのに
もったいない気がしますね。

結局は大人の事情でしょうね。
(上位品や最新の物と差別化を図るため)

書込番号:18273970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リージョンフリー対応

2014/12/12 10:18(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1200

スレ主 rlkさん
クチコミ投稿数:6件

ソニーBDP-S1200は逆輸入のものでリージョンフリー(世界のあらゆる国のものが見れる)ものがるようですが、国内で販売している同じモデル番号ものも、同じくリージョンフリー対応していますか?

書込番号:18261859

ナイスクチコミ!1


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/12 10:41(1年以上前)

おはようございます。

BDP-S6200を持っていますが、リージョンフリーでは、ありません。
BDP-S1200も同じだと思います。

書込番号:18261915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2014/12/12 11:40(1年以上前)

>ソニーBDP-S1200は逆輸入のものでリージョンフリー(世界のあらゆる国のものが見れる)ものがるようですが、
>国内で販売している同じモデル番号ものも、同じくリージョンフリー対応していますか?

国内や海外で正規で販売しているBD・DVDプレーヤーにリージョンフリー対応の製品はありません。

DVDショップなどで販売しているリージョンフリープレーヤーはすべて改造機(非正規品)です。ショップ独自
の初期不良交換はあるかもしれませんが、メーカーでの無償や有償の修理サービスは受けられません。

書込番号:18262042

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/12/12 12:29(1年以上前)

こんにちは

余談ですが、かなり前にドスパラで購入したDVDプレーヤがリージョンフリーでしたね。(日本製ではない)
前に調べたことがありましたが、日本のメーカ製のものはリージョンフリーはありませんでした。

「主なリージョンについて」
DVDですと、
1 アメリカ/カナダ
2 日本/中東諸国/西・中央ヨーロッパ/エジプト/南アフリカ

となっているので、アメリカのソフトは見られません。

BDですと、
リージョンA 日本、南北アメリカ、東南アジア、朝鮮半島、台湾
リージョンB ヨーロッパ、中近東、アフリカ、オセアニア

アメリカのソフトは、日本とリージョンが同じなので、観ることができますね。
http://amazon.free-note.net/kaigai_dvd/region.html

ちなみに、日本のPS3ですと、BDは、AまたはALL、DVDは、2またはALLでつくられたものは再生可能です。
(ゲームに関しては、リージョンフリーです)
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/369

書込番号:18262145

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rlkさん
クチコミ投稿数:6件

2014/12/12 13:07(1年以上前)

Thank You!
ありがとうございました。

書込番号:18262272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホン環境で使用する場合について

2014/11/28 13:50(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1200

クチコミ投稿数:46件

これまでWindowsのPCに外付けのブルーレイドライブを接続してライブ映像などを視聴してきましたが、Macに替えた際にブルーレイの再生が出来ないとの事で、このプレーヤーを購入しました。

基本的にヘッドホンで音楽を聴いていますが、これにはヘッドホン端子が付いていませんので、別に同軸接続で使用するヘッドホンアンプを購入しようと考えています。

テレビと本機をHDMIにて接続して、同時に同軸デジタルからヘッドホンアンプに接続して、テレビに映像、ヘッドホンにて音声。ブルーレイプレーヤーを使わない時は、ヘッドホンアンプにUSB端子があれば、Macと繋いで音楽鑑賞ができればと考えています(多分いつもはこの状態になると思います)。

ヘッドホンアンプは4万円位で同軸とUSB両方の入力端子が付いているものがあり、今使用している1万円ちょっとのUSBだけのものから買替えようと思っています。
ちなみにAVアンプも考えたのですが置き場所が無いので今回は考えていません。

目的としては、なるべく良い音で鑑賞がしたいということなんですが、パズルみたいに並べて考えただけで、原理原則があまり解っておりません。良いお知恵を拝借できればと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:18215998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/11/28 14:13(1年以上前)

音楽重視ということですが、映画などのサラウンドは考慮しなくて良いのですか?
同軸出力でヘッドホンアンプに接続するとCDなどの2CHのものは良いですが、BDなどではサラウンドでしょうから、2CHに変換して出力しないと、ヘッドホンアンプでは認識しないと思いますが。
ライブ映像などを見るなら音声はサラウンドの可能性が高いので、HDMI接続できるサラウンドヘッドホンを購入した方が用途に合ってる気がしますね。CDを聞く場合はDAC機能があるヘッドホンアンプ複合機を購入して接続すれば良いだけですけどね。
その辺を考慮していれば良いのですが、考慮していないならその辺を考えた方が良いかと思いますね。

書込番号:18216048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/11/28 15:06(1年以上前)

9832312e様

ご返事ありがとうございます。
ヘッドホンを前提としていましたのでサラウンドについては全く考えておりませんでした。また、WindowsPCと外付けブルーレイドライブの際も、USBDAC経由で鑑賞していましたので、繋げれば認識するものと思っていました。
ちなみに、同軸にて接続して認識するかどうかは、仕様表などで解るのでしょうか?また、何か変換させる機材を間に入れる必要があるのでしょうか?



書込番号:18216152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/11/28 15:08(1年以上前)

サラウンド不要で音質重視なら、ヘッドホンアンプの導入もアリだと思います、ただ映像と音声のズレが生じるかもしれません。

書込番号:18216157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/11/28 15:24(1年以上前)

口耳の学様

ご返信ありがとうございます。

ズレかぁ…それはちょっといただけませんね。演奏しているアーティストの指先なんかを観るのが好きなので、音と映像がズレるのはちょっと厳しいです。ましてやボーカルの口の動きと音がズレたらまるで口パク…。

書込番号:18216193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/28 16:49(1年以上前)

こんにちは

音のずれの件ですが、TVで見るんですよね?

TVの機種は分かりませんが、ゲームモードがあれば、ある程度の遅延は解消されます

ご存知でしたら、すみません

書込番号:18216376

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/11/28 18:58(1年以上前)

ドルビーやDTSといった規格は、想定しているようなヘッドホンアンプではそのままでは認識出来ない物が多いです。
2CHPCMに変換して利用することになりますが、その場合はサラウンド感は乏しくなるでしょう。

書込番号:18216691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/11/28 22:48(1年以上前)

トムpooh様

当方のテレビはSONYのKDL-32EX550と安価なものです。
早速メニューでゲームモードっぽいものがあるか見てみましたが見つけられませんでした。
価格相応でしょうか...


9832312e様

実は価格.comで色々見ていて「Olasonic NANOCOMPO NANO-D1」の購入を考えていました。
同軸デジタル端子入力が可能なヘッドホンアンプで良さそうでしたので。
しかしながら4万円ですと安価なAVアンプも購入可能ですので、設置場所さえ確保できればAVアンプでも良いのですが難しいです。
想定する環境で認識可能なのかどうか確認してみたいと思います。

書込番号:18217468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/01 11:42(1年以上前)

こんにちは

SONYのKDL-32EX550の仕様書を見ましたが

シーンセレクトの設定にゲームモードがあるようですよ

http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32EX550/

当方、シャープ・アクオスは遅延対応できますが・・

書込番号:18226337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2014/12/02 07:59(1年以上前)

トムpooh様

先程確認したらシーンセレクト・ゲームモードがありました。
ありがとうございました。

書込番号:18229210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MP4、MKVファイルの早戻し/早送りについて

2014/11/15 12:08(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6200

スレ主 tenten0さん
クチコミ投稿数:15件

ソニーさんに問い合わせたところ、詳細な回答は得られませんでした。コンテナフォーマットMPEG4-AVCまたはMatroska Videoで早戻し/早送りを確認された方はいらっしゃられないでしょうか。また速さの切り換わりについてはどうでしょうか。

書込番号:18169804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/16 17:50(1年以上前)

私の場合S590で、USB外付けHDD接続ですがmp4もMKVも普通に早送り/早戻しは出来ます。
速さの切り換わりというのはよくわからないですが3段階になっています。

ただファイルのGOPのフレーム数よって早送り/早戻しのスピードは大きく違います、
例えば250だととても早いです。30とかだと遅く感じます。

またMKVの方がmp4に比べ少し重い感じがあります。
私の場合チャプターを利かしたいのでTMPGEnc Smart Renderer4で
チャプターを埋め込みMKVで出力しています。
mp4はMP4BOXを使えばいけるようですが面倒なのでTMSR4を使ってます。

書込番号:18174165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tenten0さん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/18 09:50(1年以上前)

西行義清さん

回答有難うございます。

>GOPのフレーム数によって
>MKVの方がmp4に比べ

詳しい内容で更に助かります。

>TMPGEnc Smart Renderer4で

私も所有しており、MKVとmp4を作成編集出来る環境なのでこの2つのコンテナで動作すればと考えています。

短い質問文から、私の環境にあった更に詳しい回答を考慮していただき、感謝いたします。





書込番号:18179808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ビットストリームが出力されない

2014/11/14 22:40(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6200

スレ主 ssk0611さん
クチコミ投稿数:4件

説明書にある「[音声設定]の[デジタル音声出力]を[自動]かつ[BD 音声 MIX 設定]を[切]に設定してください」の設定をしても音声がビットストリームで出力されません。

アンプはHT-SS380を使用しています。
dolby digital ,dts,Master Audio,True-HDのどれをやっても、DVDでもBDでもS6200で出力するとリニアPCMとでしかアンプが認識してくれません。
PS3で再生するとアンプはビットストリームで認識してくれるので、アンプ側ではなくS6200に問題があると考えられます。

何か、ほかの設定が必要なのでしょうか?
どなたかご教授していただけないでしょうか?

書込番号:18168042

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/11/14 22:58(1年以上前)

ダウンミックスの項目をサラウンドに変更しても一緒ですか?
説明書29ページ
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44761970M-JP.pdf

書込番号:18168110

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssk0611さん
クチコミ投稿数:4件

2014/11/14 23:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。

サラウンドにしても変わりませんでした。
念のため、ステレオでも試しましたが、ダメでした。

書込番号:18168218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/11/15 06:28(1年以上前)

どのように接続していますか?プレーヤーはテレビに接続するとビットストリーム出力できないことが多いです。

書込番号:18168930

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/11/15 12:28(1年以上前)

取説では33ページが該当します(29ページにも一部内容は含まれます)
接続機器(設定)にも依るとは思いますが
下記のような機器の場合
http://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/03/01/04/04.html
[AAC]設定を[AAC]にしろと書いていますので、[AAC]にしてみては如何でしょう

書込番号:18169851

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 BDP-S6200の満足度3 kilia wonderland 

2014/11/15 12:41(1年以上前)

BDP=S190の音声設定画面

BDP−S190から、BDP-S6200に買い替えをしました。
BDソフトのDTSがPCMになってしまいます。
ドルビーデジタルは、ドルビーデジタルとして出力されます。
BDP-S190には、ビットストリームに関する設定項目がありましが、BDP-S6200には、ありません。

現在、sonyに調査依頼中です。

書込番号:18169888

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/15 16:46(1年以上前)

「Digital Music エンハンサー」をオフに設定すると、ビットストリーム出力になるはず。

書込番号:18170426

ナイスクチコミ!3


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 BDP-S6200の満足度3 kilia wonderland 

2014/11/15 18:09(1年以上前)

tohoho3さん

お久しぶりです。

「Digital Music エンハンサー」オフになっています。

一体、なにが悪いんでしょうね。

書込番号:18170640

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/15 19:10(1年以上前)

S6200の設定

テレビ画面のオンスクリーン表示

mobi0163さん、今晩は

何ですかね。参考までに、私の設定とテレビ画面表示(上はS6200のオンスクリーン表示、下の小さい表示がはSC-LX58のオンスクリーン表示)をアップします。

書込番号:18170830

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/11/15 20:44(1年以上前)

mobi0163さん

評価をみると、4kアップスケールできないとか
ビットストリームできないとか、散々なようですが
接続・設定状態と機器情報が無いので、客観的に判断が難しいところです

音声デコードに関しては、それ程詳しくありませんが
古い機械の、設定画面を出されてもあまり参考にはなりません
その辺りは自動で判断するようになっています・・・とか
そうなると、コンテンツにも依存する話になりますし
出力先のデバイス情報の取得が、他社製品の場合は怪しいとか
疑い出せばきりがない、というところでしょうか
色々と、試さないと判らない部分かも知れませんね

>BDソフトのDTSがPCMになってしまいます

具体的なコンテンツは何で、出力デバイスは何でしょうか?
同一の、コンテンツや環境で試せる方もいるかも知れませんので
参考の為に、情報は出しておいたほうが宜しいかと思います

書込番号:18171149

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/15 21:00(1年以上前)

俺の環境では、BDのDTS HD Master音声は、

「Digital Music エンハンサー」をオフで、AVアンプのオンスクリーン表示が「DTS HD Master」
「Digital Music エンハンサー」をオンで、AVアンプのオンスクリーン表示が「PCM」

になるけどな。

「Digital Music エンハンサー」で音声信号を加工するためには、ビットストリーム信号を
いったんPCMに変換する必要があるので、上記のようになると思うんだがな。

書込番号:18171203

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 BDP-S6200の満足度3 kilia wonderland 

2014/11/15 21:15(1年以上前)

tohoho3さん

そちらの設定のように、

DSDOutputモードを「入」

にしたら、DTS音声で、出力されました。
こちらの設定を「入」にするとき、

「設定を変更すると、DSD対応機器とHDMIで接続したとき以外は、Super Audio CDとDSDフォーマットファイルの音声を出力できません。変更してよりしいですか?」

と出たので、いままで、触りませんでした。

理由がいま、ひとつわかりませんが、とりあえず、私の方は、問題解決しました。

ありがとうございました。

ponta393さん

出力デバイスは、AVアンプ、DENON AVR-X4000です。
コンテンツは、ディズニーのBDソフト「Cars」、こちらの日本語音声は、DTSとDOLBYが選べるようになっています。
あと、ディズニーのBDソフト「カールじいさんの空飛ぶ家」、ソニーピクチャーのBDソフト「エリジウム」は、英語、日本語ともDTSです。

DSDOutputモードを「入」で、上記3枚とも、DTS再生できるようになりました。

書込番号:18171264

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/11/15 21:21(1年以上前)

>「Digital Music エンハンサー」で音声信号を加工するためには、ビットストリーム信号を
>いったんPCMに変換する必要があるので、上記のようになると思うんだがな。

何となく納得
Digital Music エンハンサーすると、ビットストリームとは言わないと思う
同じように、AACはAACデコーダ非搭載機器と判断するとPCMに勝手にデコードするとか
好き勝手、やりたい放題に自動でやるのかも知れませんね

書込番号:18171285

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/11/15 21:34(1年以上前)

mobi0163さん

>DSDOutputモードを「入」で、上記3枚とも、DTS再生できるようになりました。

ひとつ解決できて、良かったですね
DSDOutputモードを「切」だと
>スーパーオーディオCDやDSDファイルを再生している時
>HDMI出力端子からPCM信号を出力します
と、取説にあるのは
スーパーオーディオCDやDSDファイルを再生している時やそれ以外も含めて
HDMI出力端子からPCM信号を出力する・・・ような可能性が高いですね

書込番号:18171344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/11/16 02:59(1年以上前)

こんばんは。

気になるのは、取説の「故障かな?と思ったら」の
「ドルビーデジタルやDTS、AACのマルチチャンネルの音声が再生されない」
にある
>HDMIメニューの「CTRL HDMI」が「CTRL OFF」に設定されているか確認してください。
かな。いちおうそれ以外の項目も要確認だけど。
HT-SS380取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42622010M-JP.pdf


ウチの環境、BDP-S6200+TA-DA5800ESをHDMIで接続
BDディスクは、イーグルスのフェアウェルツアー

通常は以下のようだけど、
「DSDOutputモード」「入」
「Digital Music エンハンサー」「オフ」
これを
「DSDOutputモード」「切」
「Digital Music エンハンサー」「オン」
に切り替えたとしても、
メニューのAudioSetupで、PCMからDTS HD Masterに切り替えれば、
DTS HD Masterの5.1chで出力される。

「DSDOutputモード」はDSD音声に対して働く機能、
「Digital Music エンハンサー」はMP3などの圧縮音声に対して働く機能、
だから、本来DTS音声とかDolby音声には無関係の設定のはずなんだけど。

書込番号:18172197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/11/16 10:54(1年以上前)

そういえば、リモコンの音声切替ボタンを押すと
言語だけでは無く、DolbyDigital(5.1)とLPCMが切り替わるコンテンツもありますね
メディア内に、保存されている音声形式の数にも依存するのでしょうが
その都度、メディア内のメニューで設定をしなくて済むので楽ですね
まあ、当たり前といえば当たり前の使い方ですが

書込番号:18172980

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssk0611さん
クチコミ投稿数:4件

2014/11/16 20:46(1年以上前)

教えていただいた「>HDMIメニューの「CTRL HDMI」が「CTRL OFF」に設定されているか確認してください。」を適用したら解決できました。
ありがとうございました。

書込番号:18174773

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssk0611さん
クチコミ投稿数:4件

2014/11/16 20:49(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。

アンプ側の設定変更で解決しました。
なぜ、PS3では問題なくできていたのかはわかりませんが。

書込番号:18174795

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る