SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 mkvやmp4の字幕表示について

2014/11/13 16:55(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1200

スレ主 mizuki777さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして
今回mkvを再生できるということでこちらのプレイヤーを購入しましたが、字幕が表示されなくて困っています(;^_^A
字幕表示切り替えで字幕が入ってるのは確認できるのですが...

PS3ではmkv自体再生できないですしmp4でも字幕が出ないのは確認しました

動画エンコの設定が悪いのでしょうかねー?
みなさんは映画などの字幕表示されてますか?

書込番号:18163630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/14 05:40(1年以上前)

ソニー 使い方相談窓口
http://www.sony.jp/support/inquiry.html

後生だから、掲示板の意味ないじゃないか、なんて言わないで
メーカーに問い合わせてみてね(笑

書込番号:18165584

ナイスクチコミ!0


T0taku0Tさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/27 14:54(1年以上前)

私も同じ状態です。
MKVファイルの字幕が表示できないことが有ります。
VLCなどではきちんと再生できます。

書込番号:18309929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mizuki777さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/01 22:21(1年以上前)

T0taku0Tさん返信ありがとうございます
やはりmkvやmp4の映画字幕はでないようですね(>_<)
パイオニアのブルーレイプレイヤーでも字幕でなかったので字幕表示はあきらめることにしました
アンドロイドのMXプレイヤーでも字幕表示できるのに・・・
BDP-S1200は売ることにします

書込番号:18327549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS に対応していますか

2014/11/13 11:55(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6200

スレ主 tenten0さん
クチコミ投稿数:15件

ソニーさんに問い合わせたところ、未確認なので回答できないとのことでした。
どなたか試された方おられますか。

書込番号:18162894

ナイスクチコミ!1


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2014/11/13 12:22(1年以上前)

NASと言ってもいろいろある。
ただのファイルサーバーなら、当該機が対応しているファイルであっても、そもそもアクセスできないので再生不可。
DLNAに対応しているなら、当該機が対応しているファイルなら再生できる可能性が高い。

書込番号:18162972

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/13 12:53(1年以上前)

こんにちは

>NAS に対応していますか

この機種は、映像、音声のあらゆるフォーマットに対応しています。
多くのインターネットコンテンツ、DLNAクライアント機能(ネットワーク配信からの受信)に対応しています。
録画以外ほぼ何でも出来るマルチメディアプレーヤって感じです。

NASからの配信で、例えばこの機種を使って 何を聞きたい?見られたい?のでしょうか?

書込番号:18163084

ナイスクチコミ!1


スレ主 tenten0さん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/13 20:42(1年以上前)

DECSさん
LVEledeviさん
回答有難うございます。

ファイルサーバ(アイ・オー・データ製LANDISK)内のパソコン再生用動画ファイルです。
ネットワークメディアプレーヤーの機能を期待していました。
アイ・オー・データやバッファローではなく、ソニーやパナソニックから発売されるのを以前から期待しているのですが。

書込番号:18164290

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/11/13 21:15(1年以上前)

一般的に、NASはファイルサーバとしての機能を表しますが
本機は、dlna機器のメディアサーバを連携対象として使う事が前提です
ファイルサーバの機能しかないものは、対象になりません
dlna認証機器で、デバイスクラスがDMS(サーバ)のものをお使いください

例えば、DTCP-IP対応機器として
IOデータであれば、RECBOXシリーズ
buffaloなら、LinkStationシリーズ
sonyなら、WG-C20に保存メディアを追加
Panasonicでは、最近のBDレコーダー
ついでに、nasneも
などが使えます

もしかしたら、sonyのWG-C20に接続すれば
ファイルサーバ(アイ・オー・データ製LANDISK)も使えるかも知れませんね

書込番号:18164430

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/13 22:14(1年以上前)

こんばんは

>ファイルサーバ(アイ・オー・データ製LANDISK)内のパソコン再生用動画ファイルです。

このアイオーデータのものが、DLNAサーバとして働く機能があれば、BDP-S6200はLANDISK内の
音楽や動画を再生できます。

取説 20,21ページ(ネットワークを経由して再生する)
取説 40,42ページ(再生できるファイルの種類と※制約)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44761970M-JP.pdf

書込番号:18164710

ナイスクチコミ!1


スレ主 tenten0さん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/13 23:09(1年以上前)

ponta393さん
LVEledeviさん
回答有難うございます。


私の所有しているファイルサーバ(HDL-GXRシリーズ)のメーカー説明(原文のまま)では

●ホームネットワーク新基準「DLNAガイドライン」準拠※!
DLNAの策定するデジタル機器の相互接続性の標準設計ガイドライン「Home Network Device Interoperability Guidelines v1.0」に準拠したメディアサーバー※を搭載。
弊社製AVeL Link Playerはもちろん、各家電メーカー製のDLNAガイドライン準拠プレーヤーなら、接続するだけでGiga LAN DISK内の様々なコンテンツをテレビなどで楽しむことができます。
※ デジオン社製 DIXIMサーバーを採用

となっています。これが

>dlna認証機器で、デバイスクラスがDMS(サーバ)のもの

>DLNAサーバとして働く機能

ということなのでしょうか。
せっかく皆さんに回答していただいたのに、今ひとつ購入に踏みきれません。
すみません。

書込番号:18164996

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/11/14 07:58(1年以上前)

>私の所有しているファイルサーバ(HDL-GXRシリーズ)

使えそうですね
本機とメディアサーバ(HDL-GXR)を同一ネットワークにしてdlna連携可能です
ホームネットワークの環境が、整っている事が前提になりますが
新たな機器の購入は不要で利用できそうです

但し、東芝テレビから録画したもの(放送コンテンツ)については
DTCP-IP(著作権保護技術)の対応に依り、サーバが配信できない可能性があります
ご自身がカメラなどで撮影した、一般動画などは再生可能だと思います

ご質問される場合は、使用予定の機器型番や用途(コンテンツ種類)を
添えておくと解決が早くなります

書込番号:18165789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tenten0さん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/14 12:03(1年以上前)

ponta393さん

再び丁寧な回答有難うございます。
おかげで購入を考えています。

>ホームネットワークの環境が、整っている事が前提

HDL−GXRからパソコンで動画ファイル(拡張子avi,mp4等)を見ています。
これをTVモニターでTV録画を見るようにできないかと思っていました。

>ご質問される場合は、

仰るとおりでした。
NASという言葉よく知らず使い、具体的な内容を書かなかったかことで回答者の方を煩わしてしまいました。

書込番号:18166295

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/11/14 12:50(1年以上前)

WindowsMediaPlayerのサーバーリストに、HDL-GXRが列挙されていれば
本機を同一ネットワークに入れて、コンテンツを選択し右クリックすると
Play Toが表示され、本機への再生指示が出せます
サンプル画像は、nasne(DMSサーバ)上に置いたFLAC(ハイレゾ音源)ファイルを
本機で再生させようとしている操作ですが
ご使用予定のコンテンツなども、同様に再生可能です

本機購入前でも、HDL-GXRがDMS(サーバ)として認識できるかを確認できますので
念のために確認しておいてください
dlna連携での操作については、以前のスレにも書き込みしていますので
参考にしてください

書込番号:18166442

ナイスクチコミ!1


スレ主 tenten0さん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/15 09:53(1年以上前)

ponta393さん

更に詳しい回答有難うございます。

>WindowsMediaPlayerのサーバーリストに、HDL-GXRが列挙されていれば

その他のライブラリの下に表示されるようですがありませんでした。
HDL-GXRのDNLA Serverサービスが有効になっていますが、DNLAクライアント(WindowsMediaPlayerにあたるのでしょうか?)からアクセスされていないようです。
エクスプローラーでネットワークを表示させても、ネットワーク上のコンピュータ(HDL-GXRはLANDISKにあたります)だけしか表示されません。
メディア機器としても表示されなければいけないのでしょうか。

書込番号:18169421

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/11/15 21:06(1年以上前)

tenten0さん

どうやら、Windows上からDMS(サーバ)として認識できていないようですね
PCの問題か、HDL-GXRの問題なのか切り分けができません
この状態では本機を購入しても、Windows上では利用できない可能性があります
PCの設定や環境の問題であれば、テレビでは再生できる可能性もあります
尚、WindowsMediaPlayerの機能対応はv11以降だったと思います
OSの種類と、WindowsMediaPlayerのバージョンをご確認ください

書込番号:18171234

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenten0さん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/16 07:01(1年以上前)

ponta393さん

回答有難うございます。

>Windows上では利用できない可能性があります

パソコンを使用せず、HDL-GXR内の動画ファイルが本機で見ることができればと思っています。
WindowsMediaPlayerのバージョンは12、OSはWindows7(64bit)です。

書込番号:18172354

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/11/16 09:51(1年以上前)

tenten0さん

幾つか考えられる点を書き込みます
@HDL-GXRのメディアサーバを今まで使ってなかった場合
メディアサーバ設定を有効にして、システム再起動の必要があります

AWindowsMediaPlayerの設定は、下記などを参考にしてください
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Getting-started-with-media-streaming

BAndroid端末にBubbleUPnPなどのようなDMC(コントローラ)アプリを入れて
HDL-GXRが、コンテンツの保存場所(library)に列挙されるか確認しておいてください
解決のための、機器の切り分けができます

Cホームネットワーク内で、dlnaが有効に機能するかの確認が必要ですが
上記などで確かめて、駄目な場合の解決策のひとつになります
ネットワーク機器の設定状態や接続状態、及び機器情報が必要になります

書込番号:18172763

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenten0さん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/18 09:11(1年以上前)

ponta393さん

回答有難うございます。

>メディアサーバ設定を有効にして、システム再起動の必要があります

HDL-GXRを再起動しましたが変化ありませんでした。

>WindowsMediaPlayerの設定

再度確認しましたが、特に気がつくところはありませんでした。

>DMC(コントローラ)アプリを入れて

手持ちのAndroid端末はBubbleUPnPに対応していませんでしたので、代わりにNetFront Life Connectを使ってみたところ
このパソコン(NOTE−PC2)しか確認できませんでした。
この状態でWindowsMediaPlayerを起動するとDMSリストにAndroid端末(NF Life)が表示されました。
どうもHDL-GXRがDMSとして機能していないようですが、おかげさまでここまで確認がとれました。

書込番号:18179721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

映画を高画質で再生の機種は?

2014/11/02 10:08(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6200

クチコミ投稿数:40件

現在、SONYの液晶テレビ[KDL-55W900A]を使っています。
DVD・ブルーレイで高画質で映画を観るのに、最も適した再生機種は何でしょうか?
3万円くらいで、3D対応機種で、DVDを高画質に変換するような機能があるようなもの。
今のところ、候補はSONY[BDP-S6200]と[PS3]あたりです。
[PS3]は再生機としても優れていると聞きます。
メーカーは問いません。
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:18120627

ナイスクチコミ!1


返信する
ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/11/02 10:26(1年以上前)

>DVD・ブルーレイで高画質で映画を観るのに、最も適した再生機種は何でしょうか?

最も適しているかは別にして
本機でも、DVD・BDのコンテンツについては各種補正が使えますので
人にもよりますが、綺麗な再生だと感じられるように思います
私は、他人に画質を語れるレベルに達していませんが
其れなり(価格相応)に、頑張っている(各種補正)のではないかと思います

書込番号:18120698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2014/11/02 10:37(1年以上前)

ありがとうございます。
補正のやり方次第で、綺麗になるのですね。
[BDP-S6200]と[PS3]ではどちらが高画質なんでしょうか?
市場でも1万円ほどしか差が無いようですが。
ちなみにゲームはほとんどしません。
動画再生・ネットなどはそこそこやります。
[PS3]を使いこなせるかどうかは、やや疑問ですが。
私が観るのはブルーレイ6割・DVD4割くらいでしょうか。(映画レンタルはブルーレイがあるやつはブルーレイを借ります)

書込番号:18120751

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/02 10:44(1年以上前)

こんにちは

>DVD・ブルーレイで高画質で映画を観るのに、最も適した再生機種は何でしょうか?

おすすめ

DVD再生:PS3(スレ主さんのおっしゃるとおり、アップコンが非常に優秀です)BDはそれなり
BD再生:LX58(88)(予算外ですが 笑)

なので、どちらも高画質でみるなら、再生機は別になります。

総合的に、
DVDをよくみるなら PS3
BD重視なら予算内ではちょっとわからないので、詳しい方お願いします。(笑



    

書込番号:18120777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/11/02 10:53(1年以上前)

「LX58」はかなりのお値段ですね。
さすがに無理そうです。
「BDP-S6200」も「PS3」同等のアップコンバートがあるのでしょうか?
ブルーレイの再生能力は「BDP-S6200」と「PS3」では差があるでしょうか?

書込番号:18120810

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/02 11:12(1年以上前)

>「BDP-S6200」も「PS3」同等のアップコンバートがあるのでしょうか?

それは無いといえます。DVD再生に関しては、PS3以上の機器はないと思っています。
BDも決して悪くはないので、BDP-S6200と比べれは、PS3の勝ちでしょう。

価格(物量の差)にしても、ps3は発売当初破格値で6万ほど(現状のものは、機能が少し減っているが
アップデートで機能・性能はさらにUPしている)マルチマルチメディアプレーヤとしてもかなり優秀です。
1台持っていても損はしないです。
PS3のゲームは機能の一つです。(PS4はゲーム特化型です)








書込番号:18120869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/11/02 11:49(1年以上前)

>「BDP-S6200」も「PS3」同等のアップコンバートがあるのでしょうか?
>ブルーレイの再生能力は「BDP-S6200」と「PS3」では差があるでしょうか?

再生能力としてS6200は、ソニーBDレコ上位モデルに搭載されているCREAS ProやCREAS5と同等以上の性能を有していると言われています。
又、価格.comのレビューや口コミでも高評価ですネ。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/wrp_sony/67231613.html

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140625_654777.html

コスパ面から見ても、1万円台で此の性能は他のどの機種を探しても無いと思います。
ゲームを全くしないので有れば、S6200で決まりではないでしょうか。

書込番号:18120999 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/11/02 12:38(1年以上前)

人の感性に依存する話なので、参考程度に

PS3よりは、S6200が総合的に画質は綺麗です
PS3は、アニメなどのコンテンツでは部分的に綺麗なところもありますが
補正の設定が細かくできないので、総合的には劣ります
古いレコーダーやプレイヤーの画質補正に比べればましだと思いますが
最近機種の画質補正と比べれば、甘い部分もありますのでどうかと思います

本機の画質補正の機能については、取説などに解説もありますので
充分ご理解のうえで、選択される事をお勧めします

書込番号:18121146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2014/11/02 14:15(1年以上前)

DVD・BRの再生機器としては「BRP-S6200」の方が若干優れているようですね。
「PS3」内にあるCELLが再生においてプレイヤーより何か一段上の能力があると思われたのですが。
アップデートでどんどん進化していると聞くので、これから将来も進化に期待できるのかと思いました。
「PS3」は、これからアップデートで画像がどんどん良くなってくるということになってくるのでしょうか?

書込番号:18121435

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/02 14:30(1年以上前)

>DVD・BRの再生機器としては「BRP-S6200」の方が若干優れているようですね。
先にも記載しましたが、DVDに関しては、PS3だとおもいますよ。

BRP-S6200はBD再生に関しては、起動も早いし、手軽にすぐに観れるようです。
他の方が言われるように、画質もそこそこ、コスパもよさそうです。

>「PS3」は、これからアップデートで画像がどんどん良くなってくるということになってくるのでしょうか?

それはないと思います。もうPS4が出ていますので(苦笑

あれでしたら、サポートに「BRP-S6200は、PS3と同等のDVDのアップコンの性能がありますか?」
と聞いてみられたらよいと思います。

もしそれで、ありますとの答えなら、BRP-S6200のほうが買いでしょう。

書込番号:18121485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2014/11/02 14:42(1年以上前)

機能がいろいろあるのでなかなか難しいですね。
「PS3」はCELLが入っているので、将来的にもっと進化するのかと思いましたが、期待しない方がよさそうですね。
ゲームをしないのであれば、アプコンのこともありますが、1万円ほど安い「BDP-S6200」でもよさそうですね。
サポートに聞いてみます。

書込番号:18121518

ナイスクチコミ!0


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2014/11/02 14:45(1年以上前)

お店で比較すればわかることと思いますが、PS3よりもBDP-S6200のほうがDVD画質は綺麗ですよ。

書込番号:18121531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/11/02 14:48(1年以上前)

「PS3」でDVDを映している電器屋さんってなかなかないんですよ。
うちの近所の量販店は「PS3」自体置いてません。
見比べたいとこですが。
再生だけがメインならプレイヤーでいいのかな?

書込番号:18121538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/11/02 15:45(1年以上前)

[3D]の再生画像に関しては「BRP-S6200」と「PS3」ではどちらが優位でしょうか?

書込番号:18121708

ナイスクチコミ!0


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2014/11/02 15:45(1年以上前)

3万円位の予算でDVDが高画質に観れるものとなると、やはりBDP-S6200が一番いいと思いますよ。

PS3のDVD画質は以前は確かに優れたものでした。
ゲームも出来てBDもDVDもそこそこ綺麗に見れるので、悪くはないと思います。

しかし、最近のBDレコーダーなどのほうがDVD画質はPS3を超えるものが多くありますので、予算の事もあるでしょうが、そうしたBDレコーダーも選択肢に入れてみてはどうでしょう。

私はパナソニックのBDレコーダーでもDVDを見ていますが、PS3よりもはるかに綺麗ですよ。

書込番号:18121712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/11/02 15:59(1年以上前)

ゲームもしないのであればやはり「BRP-S6200」ですかね。
SONYのBRレコーダーは「BRP-S6200」の再生能力より優れているのですか?

書込番号:18121753

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/02 16:06(1年以上前)


>PS3よりもはるかに綺麗ですよ。
こういった逆の意見もあるので、いちどサポセンに質問してみて、結果を教えてほしいです。

最近のBDの性能とやらを、見せてもらおうか!(笑

興味あるのでよろしくです。^^

書込番号:18121772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/11/02 16:24(1年以上前)

サポートに問い合わせ中。
こうなると、「綺麗!」と感じるのは人それぞれということになってきますね。
ゲームはしない、テレビもほとんど観ない、ネット動画もそれほど観ない、インターネットは閲覧する、スマホは持っていない、DVDとブルーレイで映画はかなり観る、という程度の私にはやはり「PS3」はもったいないのでしょうかね。
「PS3」のポテンシャルに期待していたのですが、使いこなせなさそう。

書込番号:18121831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 BDP-S6200の満足度5

2014/11/02 16:30(1年以上前)

自分はPS3とクリアス4搭載のソニーレコーダーを持っていますが画質に関してはBDP-S6200の方が上ですね。
自分はUSBにいれた動画なども見るのでBDP-S6200を使用してます(再生できるファイルがPS3より多めです)
このプレイヤーの最大の売りはこの機種によるカラーバンディング軽減だと思います、少なくともクリアス4よりは効果が良いです。色はPS3よりややコッテリしてます
これより明確に上のレベルを求めるとソニーではEX3000ぐらい買わないとダメだと思います(高くて自分は買えません)
低価格でなるべく高画質のプレイヤーを求めるならBDP-S6200はおすすめです、ただテレビがソニー製だと高画質回路が被っている部分があるのでテレビサイズが大きくない方や目が乞えてない人には効果が分かりづらい場合があります
自分はプロジェクター使用で細かい画質設定やバンディング軽減が非常に役に立っていますね

書込番号:18121856

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/11/02 17:44(1年以上前)

PS3はゲーム主体の、人工的な映像を扱うのに適した補正です
自然の風景などを含めた、画質補正の話になると劣ります
人工的な映像の場合は、解像度に大きく依存するようになりますが
4kアップコンバート(※)できるほうが、今後は優位であると思います

PS3も、余力があれば4kアップコンバート対応になる・・・かも知れません
画質補正も、より細やかに設定できるようになる・・・かも知れません
待つ事を厭わないのであれば、どちらでも良いと思います

>ゲームはしない、テレビもほとんど観ない、ネット動画も・・・
お使いの用途には、「PS3」のポテンシャルは不要です
というか、今更ポテンシャルとか、過去の遺物に対する妄想にしかすぎません
高級機も不要です、4kに的を絞りこの機種も含めて繋ぎだと割り切りましょう

※ 4k表示可能な画面デバイスであれば

書込番号:18122072

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2014/11/02 19:30(1年以上前)

今現在はSONY「KDL-55W900A」なので4K対応ではありません。
しかし、すごい技術ですね。
総合してくると、「PS3」を購入する必要もなさそうな気がしてきました。
今は、1万円台で買えるプレイヤーを購入し、将来的に何年か後にプレイヤーの機種が進化してきたらもう一度買い替えるというのも手のような気がしてきました。

書込番号:18122465

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6200

クチコミ投稿数:17件

皆様、どうも初めまして。

初代プレイステーション3のファンがうるさくて我慢ができなくなってきたので
代わりの動画ファイル(mp4等)メデイアプレイヤー目的で本器を購入しました。

BDプレイヤーとしての操作性・画質とも素晴らしく文句はないのですが・・・
いざ、目的の動画ファイル再生をしてみると
同一フォルダー内の動画ファイルが連続再生されてしまい、最後のファイルまで
止まりません。Σ(゚Д゚;)アラマッ

プレイステーション3では1曲で止まる(設定が)当然の動作だったので購入する
際にも連続再生しか出来ないとは考えてもいませんでした。(同じソニー製品だし)
おまけに動画のサムネイルさえもないとは・・・

説明書も読み込んで設定もいろいろ探してみたのですが該当するような項目は見つけ
られませんでした。

どなたか「仕様」ですよ とか、普通は(他のメーカーでは)当然ですよ?など教えて
いただけたらなぁ、と思い書き込みしました。

ちなみに
メディアサーバーは、PS3 Media Server ver1.90.1 を使っていて
テレビは、パナソニック製 (上記PSM経由では再生できませんでした)です。

最後の手段として、各動画ファイル毎にファルダを作るしかないかな?と思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:18106434

ナイスクチコミ!0


返信する
ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/10/29 20:32(1年以上前)

使い方を、ご理解頂いていないようですが
この製品は、dlna連携のDMR(レンダラ)として動作します
DMC(コントローラ)アプリからの、プレイリストなどの再生指示により
曲(コンテンツ)順などを、指定しての再生を行う事が可能です

例えばAndroid端末に、BubbleUPnPなどを入れて、本機をレンダラーとして使うと
任意のDMS(サーバ)に、保存してあるコンテンツリストから任意のものを選択して
再生リストに登録する事で、再生順などを指定して再生が可能になります

同様に
Windows端末では、WindowsMediaPlayerがDMC(コントローラ)アプリとして使えます
(再生リストにコンテンツをD&Dして、リモート再生からplaytoを選び本機を選択します)

本機から、画面に表示されるメニューなどを使ってコンテンツ再生などを行うのは
非効率過ぎて使い物になりませんので、是非dlna連携を使った操作をマスターしてください

書込番号:18107170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2014/10/29 22:19(1年以上前)

sony機は何か変えたいときはオプションボタンを押してみる。
何か見えてくるはずだ。

書込番号:18107746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/10/30 07:24(1年以上前)

ponta393さん

>この製品は、dlna連携のDMR(レンダラ)として動作します
なるほど〜、そういう使い方が正しい?のですか。(*-*)
BDレコーダーみたいな感覚でリモコンで操作したい派なのでちょっと戸惑います。

>例えばAndroid端末に、BubbleUPnPなどを入れて、本機をレンダラーとして使うと
これならばリモコン感覚で使えそう?なので早速時間ができたら試したいと思います。

>Windows端末では、WindowsMediaPlayerがDMC(コントローラ)アプリとして使えます
やってみました。
途中つまづきながらも再生まで出来ました。
サーバーソフトだとばっかり思っていたのでこんなことができるとは!
検索・並び替えが便利ですね。
でも再生リストに入れた複数ファイルは連続再生されてしまうようですね?

>非効率過ぎて使い物になりませんので、是非dlna連携を使った操作をマスターしてください
最初に各動画をジャンル毎等にフォルダ分けして管理しているので、
画面に表示されるメニューでの操作で不便は感じていませんでした。

>是非dlna連携を使った操作をマスターしてください
いろいろと、ご丁寧にありがとうございます m(_ _)m。
まずはWMP12でいろいろと試してみて、スマホアプリでリモコン感覚で操作できるように
なれれば良いですね。


>DECSさん

>sony機は何か変えたいときはオプションボタンを押してみる。
オプションボタンも関係なさそうなボタンも押しまくりました。
ホーム画面とか再生画面で、とか試してみたのですが「何か見えてくるはずだ。」が
見えてきませんでした。ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

同じくスマホもソニー製 z1f なんですが、ムービー画面での連続再生はオプションボタン
で設定できることを発見しました。
なにかそのような隠しコマンド的なものが本機でも発見できれば良いんですけれど。

書込番号:18108788

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2014/10/30 08:47(1年以上前)

別に隠しコマンドでもなんでもない。
取説P.22の右側「さまざまなオプション」で説明されている通り、「リピート設定」というオプションがある。
リピート無やらフォルダやらが選べるようになってる。

書込番号:18108957

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/10/30 11:19(1年以上前)

TV Sideviewでもできますよ

ホームネットワークからコンテンツを選択していくと
TV SideviewがDMC(コントローラ)アプリとして動作します
昨日(10/29)のアップデートで、番組表や録画リストからの選択でも
本機を指定しての再生が可能になっています
この場合、有償のプラグインは不要です

スマホを、本機用のリモコン(リモコンアプリ付)としても使えます
もう付属リモコンは要りません

書込番号:18109283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/10/30 13:26(1年以上前)


皆様、早々にいろいろと情報を提供していただきありがとうございます。
今、実機に触れない状況ですが 読みましたよ 的な意味を含めて書き込みさせてもらい
ます。

DECSさん

>取説P.22の右側「さまざまなオプション」で説明されている通り、「リピート設定」

確かに書いてありまして、BDディスクを本機で再生する時等の限定であり サーバー
のファイル再生ではメニューが出なかったと記憶しております。
「共通オプション」なのに なんで?とも思いました。(´ε`;)ウーン…
あと紛らわしいのですが「リピート再生」と「連続再生」ってややこしいですよね。
私は勝手に前者を「同じ1つのファイルをリピートする」と思っていて、後者は
「同じフォルダ(?)のファイルを連続して再生する」と思っています。
ファームのバージョンアップとかで、動画ファイル再生時の項目がなくなったのかなぁ?


ponta393さん

>TV Sideviewでもできますよ

>スマホを、本機用のリモコン(リモコンアプリ付)としても使えます
>もう付属リモコンは要りません

う〜ん、すばらしいですね! 非常に有益な情報ありがとうございます。
先に紹介していただいた「BubbleUPnP」と比較してみてどちらかを使ってみたい
と思います。

書込番号:18109690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/10/30 23:29(1年以上前)


やっと実機に触れる状況になりましたので、早速お勧めいただいたアプリを愛機 Z1 f に
インストールして起動だけしてみました。
いろいろといじってみるのは次の休みまで楽しみにとっておくことにします。


[BubbleUPnP (Chromecast/DLNA) ] ← で良いんですか?

うわぁ・・・、英語だ~w (;・∀・)
日本語版はないのか!日本語化パッチは!!などといつものように検索してみましたが
ヒットしませんでした、当然ですね。
それでもインストール強行。
前に書きました wmp12 の経験があったからか無事動画ファイルの再生まで出来ました!
希望通り1ファイルの再生で止まることも確認。
リピート再生もランダム再生もできそう。

ponta393さんの
>使い方を、ご理解頂いていないようですが
>この製品は、dlna連携のDMR(レンダラ)として動作します
という発言が少し理解できたように思います。


[TV Sideview]

Google playで探してインストールしようとしたら、更新?になりました。
アイコンを見て思い出しましたが これ Xperia Z1 f にプリインストールされてたんですね。
TVとBDレコーダーはパナソニック製品だったので、一度使ったきりすっかり忘れていました。

うわぁ〜い、日本語だw (゚∀゚)アヒャ (注)ソニーは日本のメーカーです。

さすが純正!? 本機と同じようなリモコンまで付いていて操作性も一緒です。
ちょっとしたことですが、サムネイルも表示されるので嬉しかったです。
こちらも希望通り1ファイルの再生で止まることも確認、文句なし!

ただし、こちらの環境とサーバーソフトの関係でしょうが、最初 指定したファイルと違う
ファイルが再生されたり、(DMCアプリとは関係ないですが)画質が再トランスコードされた
ように粗くなったことがありました。
念のため本機とスマホとPC、ルーターを再起動した後は再現していません。


皆様ありがとうございます!

すでに BDP-S6200とは直接関係なくなっているかもしれませんが・・・
いろいろといじってみないと分からないこともあるだろうし、こういう使い方もあるよ、
とか有るかもしれませんので「解決済み」はもうちょっと後に付けたいと思います。
暇で仕方がない時にでもお付き合いください m(_ _ )m。


ps.
目的が叶って欲が出てきましたw
今度いじってみるときに ファイル名 で検索してプレイリストに追加できるか調べて
みようっと。

書込番号:18111704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コマ戻しができません

2014/10/13 22:15(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6200

クチコミ投稿数:11件

コマ戻し、逆スロー再生が出来ません。
仕様上は、スロー再生(前/後)、コマ送り(前/後)になってますが・・・
usbに保存した動画の再生です。
皆さんいかがでしょうか?

書込番号:18049366

ナイスクチコミ!0


返信する
ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/10/14 07:55(1年以上前)

特に問題無く動作しています
付属リモコン及びスマホリモコン(TV Sideview)の操作で
前面USBのmp4やnasneのmp4及びmtsなどの一般動画コンテンツ
又、放送コンテンツの操作でも問題ありません

リモコンの反応が悪いのかも知れませんね
その他に調子が悪い時は、電源を切り・コンセントを抜いて暫く放置する
などを、試してください

書込番号:18050362

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/10/14 08:15(1年以上前)

ごめんなさい、見落としていました
>コマ戻し、逆スロー再生が出来ません

取扱い説明書(12p)には、コマ送りとスロー再生しか書かれていませんので
それしか試していませんでした
逆(後ろ向き)を試してみましたが、確かにできませんでした
現在の仕様なのかも知れませんね

書込番号:18050402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/10/14 22:07(1年以上前)

ponta393さま ありがとうございます。
やはり出来ませんか・・・
sonyのWEB上では、
スロー再生(前/後)、コマ送り(前/後) 記載があったので
購入しましたが、残念です。

書込番号:18052671

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/10/15 08:27(1年以上前)

言われてみると、一方向のみは使い勝手が悪いですね
ホームページに堂々と、(前/後)と記載しているのですから
動作しないのは、仕様上の欠陥ですね
そのうち、修正されるかも知れませんが
購入理由がそうなら、返品・返金には応じるべき内容だと思われますので
一度、取説の裏にあるサポートに連絡してみてはどうでしょう

書込番号:18053780

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDへの番組録画

2014/10/08 19:04(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6200

クチコミ投稿数:27件

初歩的な質問ですが、接続した外付けHDDにテレビ放送を録画し、視聴はできますか?HDDを外付けすることで、HDD内蔵のレコーダーのように番組録画、再生ができるという解釈であってますでしょうか?
現在250GBのHDD内蔵レコーダーを使用していますが、容量が足りなくなるので、買い替えを検討しています。ご助言よろしくお願いいたします。

書込番号:18028949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/10/08 19:19(1年以上前)

プレイヤーなので録画機能はありませんよ。
レコーダーと勘違いしていませんか?

書込番号:18029000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2014/10/08 21:25(1年以上前)

よく考えたらそうでした。ありがとうございました。

書込番号:18029559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る