
このページのスレッド一覧(全601スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年5月27日 16:49 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月1日 03:28 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年4月26日 23:31 |
![]() |
5 | 14 | 2011年5月8日 14:16 |
![]() |
4 | 2 | 2011年5月11日 01:57 |
![]() |
0 | 1 | 2011年4月21日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
比較したことはないですが・・・
アプコンの性能自体がS370の方が良いので、スペック上は綺麗になってると思われます。。
同機能のS360を所有してますが、個人的にはアプコン自体それほどの必要性は感じられないですね。。
ソフトによってはノイズが多くなるものもありますので・・・
書込番号:13057922
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
本機を購入したばかりなのですが、電源を落とす時や入れる際に、画面が一瞬乱れます。ちょっとエラーっぽいというか、不気味な乱れ方なので怖く感じます。乱れ方は、白のラインや時には、赤や緑のラインがはいったりします。
これは心配する必要はありませんか?
また、皆さんのものはいかがでしょうか?
教えて頂ければ嬉しいです。
0点

>これは心配する必要はありませんか?
心配する必要はありません。
映像出力が 1080/60p から 1080/24p に切り替わる際に、この現象が発生します。
HOMEメニューやメニュー画面は殆ど1080/60p(29.97fps)です。
ここから、本編(1080/24p)に切り替わる時点(あるいは、電源投入時)で映像の乱れがありますが、
実用上問題ありません。
気になるようだったら、1080/24p出力設定を「切」にすればよいと思います。
(だけど、折角の24p出力可能なプレーヤだからねぇ)
*あるいは、メニュー画面(のclpi)を23.976fpsに書き換えればよいです。
書込番号:12955334
0点

sinipercaさん
回答ありがとうございます。
書き込みを拝見しまして、安心しました☆
PS3が切り替わる時にも、画像が乱れはしますが、本機の場合は、特に不気味な印象を受けましたので、不安になった次第です。
とても参考になるご意見ありがとうございました。
書込番号:12956530
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
はじめまして。
本当に初心者の質問で申し訳ないのですが、、、
PC内の動画をUSBメモリーへ移し、プレーヤーを介してTVで視聴したいと思っています。
下記の動画ファイルをBDP-S370で再生することは可能でしょうか?
◆.tp
◆.ts
◆.m2ts
仕様の「再生可能フォーマット MPEG1/MPEG2/MPEG4-AVC/WMV/AVCHD」
という記述を見ても、その中にtp、ts、m2tsが含まれるのかどうかがわかりません。
また、上記ファイルの再生が可能な場合、
◆それをデータとして焼いたBD-Rでも再生が可能かどうか
◆使用出来るUSBファイルの容量に上限等は有るのか
を教えて頂ければ大変ありがたいです。
逆に、上記ファイルがBDP-S370で再生不可の場合、
他に再生可能な製品が有るようでしたら是非ご案内いただけませんか。
素人による質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
0点

パソコンボード PT2 などで録画した tsファイルも再生出来る
ブルーレイプレーヤーありますが(機種によりSONYやHPができた LGはだめだった)
現実的には USBメモリーが容量が小さいこともあり 使い物にはならないと思います。
もちろん正式にサポートしてないと思います。
通常のパソコンハードディスクに記録したTSファイルなら使い物になると思います。
その場合 メディアプレーヤと言う商品がありそれなら自由に再生可能です。
HDDを2台搭載可能なフルHD再生対応のネットワークメディアプレーヤー
DC-MC35UL4 などはちゃんと再生できます。
http://kakaku.com/item/K0000147636/
はっきし言って国産家電の大手のブルーレイプレーヤーは使えないです。
きっとへんな保護機能にこだわってるから使い勝手が悪く 性能悪いのでしょう。
ファイル対応性能は海外物のほうが はるかに上です。
ほとんど再生できます。
書込番号:12940488
2点

量子化雑音さま
早々に&とてもわかり易いお返事をありがとうございました!
「TV画面で見る=BLプレイヤーしかない」と思い込んでおりました。
メディアプレーヤーなるものの存在さえ全く知らなかった私ですが、
ご案内の製品の詳細を拝見しましたところ、私の希望に沿う大変魅力的なものでした。
HDD2台搭載可能ということで、ts,tp等のサイズの大きいファイルの扱いにも適していますし、
ネットワークを使えば更に便利に使うことが出来そうですね。
接続etc.環境を確認し、OKなら是非購入したいと思います。
お返事をいただき、とても助かりました!
この度は本当にどうもありがとうございました。
書込番号:12941278
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
ネット接続をしておりまして、これまでCDを聴く場合などは、通常とおりアーティスト名や曲目表示もされておりましたし、DVDの場合は、タイトル表示もされておりました。が、昨日より突然一切表示されなくなりました。接続を確認すると、インターネット接続は成功となっておりますし、内蔵されているベルリンフィルハーモニーの映像も取得できますので、ネット接続に問題はやはりないかと考えます。ちなみに再生は問題なくできます。リセットも何度も試しましたが復旧せず、途方に暮れております。どなたか、考えられる原因や解決策などお持ちでしたらお教えください。お願いします。蛇足ですが、モデムはNECのAtermDR207cで、ルーター機能内蔵ですので、それからスイッチングハブで分岐して繋いでます。
0点

黒丸3994さん、
故障じゃないでしょうか。
ためしにコンセント抜きをして改善しないようでしたら、修理依頼されたほうがいいと思います。
書込番号:12936908
0点

はらっぱ1さん。
早速のご返信ありがとうございます。
コンセントの抜き差しでもやはり復旧はせずです(汗)
やはり故障なのでしょうか?SONYのカスタマーが言うには、ネット接続=成功となっていても、Gracenoteに情報が取得できないということは、完全にネット接続はできていないのでは?という曖昧なものでした。
そして、明確な回答は保留のままです…。
書込番号:12937144
0点

黒丸3994さん、
私ならばさっさと修理に出しますが、黒丸3994さんが修理に出さないということですので、その意向を尊重します。
書込番号:12937425
0点

はらっぱ1さん。
修理に出さないというのではないのです。
SONYの回答を待って、必要であらば修理依頼をするつもりです。
不便であることは間違いないのですから。
書込番号:12937693
0点

今朝になってSONYから以下のような回答がありました。
テレビでも同様の事態が起きていたそうです。
http://www.sony.jp/bravia/info2/20110422_3.html
HPのテレビのページには、このようにお詫びが載っていたにも関わらず、同じ機能のブルーレイのページには記載がなく、またカスタマーにも共有されていないというのはどういうことなのでしょうか?
とりあえず、故障でなくて良かったです。お騒がせしました。
書込番号:12939319
0点

これって、
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0E5E2E0EB8DE0E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
で21日からPSNを止めている影響ですよね?
書込番号:12946088
0点

hitcさん。
さぁどうなんでしょう?
カスタマーはあくまで末端の仕事でしょうから、どこまで把握をしているのか定かではありません。
その証拠に、テレビとプレーヤーの違いとはいえ、Gracenoteが停止していることの情報さえ共有ができていないのですから。
書込番号:12946139
0点

クリオシティなんかもPSNを利用しているようですし、SONYが提供しているオンラインサービスは軒並みアウトですねぇ。
機械の故障のまだマシだったって状況ですね‥。私もSONY製品を所有しているので何とかして欲しいですね。
書込番号:12947661
0点

sonyのサービスに問い合わせて確認しました。
現在、gracenoteに障害は発生しているようで、ディスク情報が取得出来ないそうです。
ただ、PCソフトからは取得出来る(例えば、x-APPLICATION)ので、特定の取得方法の時のみの障害のようです。
復旧の見込みは不明のため、復旧を待つしか無いようです。
どっちのHPでもいいので、情報を提供して欲しいですね。
書込番号:12957968
0点

我が家も同じ問題で1週間ほど悶々とし、接続環境を調べなおしたりしてました。
スレ主さんのご指摘のとおり、
・デジタルコンサートホールには接続
・接続診断でも問題なし
・我が家の場合には、同じ接続環境にあるソニーのコンポ(ネットジューク)では取得
だったので、ユーザーでは判断不能でした。
ソニーカスタマーからは丁重な返事がありましたが、GERACENOTE側との接続に支障とのことでした。早めに案内だけもしてくれたら良かったですね。
書込番号:12965937
1点

みなさまへ。
ソニーのカスタマーからは、Gracenoteに障害が起きているという事実が発覚するまでは、さも私のネット環境が悪いのでは?と言わんばかりの不愉快極まりないものでした。
以前にもカスタマーは利用しましたが、何かにつけ、ここのカスタマーは的確な答えを寄越しませんし、いかにもその場しのぎの返答ばかり。
「世界のSONY」を信用して購入した私がバカでした。
もう二度とSONYの商品は買いません。
書込番号:12966410
0点

「もう二度と・・・」
この最後の意味のない言葉であなたの発言全体が薄っぺらになってしまいますよ。
本当に生涯SONY製品買わないんですか?
もったいないですよ。
書込番号:12983119
4点

>この最後の意味のない言葉であなたの発言全体が薄っぺらになってしまいますよ。
まずは「解決済み」としているスレに、わざわざカキコミありがとうございます。
ですが、個人的な感想を書いているだけなので、あなたのご意見はけっこうです。これからも顧客情報管理の杜撰な会社の製品は買うつもりはありませんので、あしからず。
書込番号:12983256
0点

tiba-jinさん、
スレ主さんがレスは要らないと言っているのですから、スルーするに限ります。
書込番号:12986210
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S470
CDの情報を取得しようとしても、情報取得エラー「Gracenoteから情報を取得できませんでした。データベースに情報がありません。」のメッセージが出ます。ある程度の有名なCDで何枚か情報取得しようとしましたが、上記エラーが出ます。購入直後はCDの情報が表示されていたのですが、途中から表示されなくなりました。
なお、本体機能によるネットワーク接続診断をすると、「ネットワークは正しく接続されています。」のメッセージが表示されますので、ネットワーク上は問題ないと思うのですが、どなたかご教示下さい。
0点

SONYカスタマーによると、21日からGracenoteは機能を停止しているそうです。なお、復旧の予定は未定だそうなので、待つほかはありません。
機械の故障ではないのでご心配なく。
書込番号:12946150
3点

ご回答ありがとうございました。
気長に待つしかありませんね。
でも、iTunesでは情報取得できるのに、なぜなんでしょうね?
書込番号:12995968
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
来週、私の誕生日祝いにこのS370の購入することにいたしました!デオデオさんに何個か質問をしたところ、D30でも問題なく動作する、シャープ製ACV52でSP録画したDVDもきれいに再生してくれるとおっしゃっていましたが、購入前に気になる点が・・・昨年12月にこの製品と470にトラブルがあったようですが、現在発売しているこの2機種UPグレードされたものを販売しているのでしょうか?
0点

>昨年12月にこの製品と470にトラブルがあったようですが、
この件ですね[12559389]。
>現在発売しているこの2機種UPグレードされたものを販売しているのでしょうか?
もし該当ロットに当たったらリモコンを交換して、
アップデートすればいいでしょう。
デオデオさんで買うなら、デオデオさんに確認したら?
書込番号:12920882
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
