
このページのスレッド一覧(全601スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2021年12月30日 20:04 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2021年12月14日 20:44 |
![]() |
22 | 5 | 2021年11月26日 12:55 |
![]() |
1 | 6 | 2021年11月4日 04:08 |
![]() |
32 | 15 | 2021年10月13日 17:16 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2021年10月1日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
東芝レグザ49Z730XにHDMI接続にて使用しています。
音声設定の「AAC」は(ダウンミックスPCM) (AAC)
どちらにすれば良いのでしょうか?
ご教授願います。
書込番号:24519575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とみとむとみとむさん
通常何も考えずにAACにしておけばと思いますが、悩みのポイントはなんでしょう。
違いがわからないならばどちらでも良いとも思います。
書込番号:24519615
0点

ありがとうございます。
取説には「AACデコーダー内蔵機器」なら「AAC」でなければ「ダウンミックスPCM」とありまして、テレビがどっちなのかわからなかったものですから。
お手数かけました。
書込番号:24519655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

こんばんは。
一応取扱説明書に書いてあれば出来ますが、書いていなければ出来ません。
書込番号:24492856
1点

マクレ-555さん、こんばんは。
いま対応しているのは、
Netflix、YouTube、Prime Videoだけです。
この3つしかアイコンは表示されないです。
ですので、Disney+は対応していないです。
SONYのBDプレーヤーのhulu対応は去年終了しているはずです。
UBP-X700とBDP-S6700のWebに2020年7月サービス終了と書いてあります。
書込番号:24494337
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
付属のリモコンで
再生音量の調節(大から小へ、あるいはその逆)
は可能でしょうか?
いま使っているパイオニアのBDプレイヤーは
それができないので。
(音量調節はTVのリモコンでないと無理なのです)。
2点

>オレンスさん
BDP-S1500付属リモコンの音量+−でテレビ音量上下が可能です。
ただし、テレビメーカーの設定が必要です。
取扱説明書の設定ページを載せておきます。
お使いのテレビメーカーが一覧に載っているか確認してください。
書込番号:22237492
5点

取説12ページにテレビの音量を調節する事ができると記載されています。
書込番号:22237495
2点

ぶら下がり投稿失礼致します。
先日、SHARPの4Kテレビ、「AQUOS 4T-C50CN1」とこちらのBDP-S1500 を購入したのですが、
こちらのリモコンで上記設定(TV電源ボタンを押したまま戻るボタンを2秒押す)をしてもAQUOSテレビの音量調整などができません。
同じSHARP製でも発売時期によって設定方法が異なるのでしょうか?
書込番号:24148729
6点

>いつき76さん
私も同じ現象で困っています。AQUOS 4TC55CN1が操作出来ません。チャンネルをC1からC2に変えても同じでした。前のレグザに繋いでいる時は出来たんですけどね。
書込番号:24464190
5点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
教えて下さい BDP-S1100でデータ焼きしたブルーレイディスクを入れて昔エンコードした動画を見ようとしてますが、見れるのもあれば見れないのもあります。パソコンで見るならコーデック入れたら見れるでしょうけど。このブルーレイプレーヤーはエンコードした動画も見れますか?AVIとか。
2015年と生産された時期が古いから心配ですが
Firmwareとかでなんとかなるのですか?
よろしくお願いします
書込番号:24427283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>竹山芸人辞めるってよさん
動画再生可能フォーマットは
MPEG1/MPEG2/MPEG4/MPEG4-AVC/WMV/AVCHD/Matroska Video (AVCHD Progressive対応)
Motion JPG/3gpp/3gpp2/Quick Time
とのことです。
書込番号:24427392
0点

>Minerva2000さん
ありがとうございます
これってH265とかも対象になるんですかね?
よくエンコードとか分かってません
すみません
それとSwitch PS5ではUSBメモリ ディスクともに無理
(Switchはディスク物理的に無理)
プレステ3ではUSB無理 ディスクだいたい読み込める となりました
うーん買うべきかウーン(゜゜)
書込番号:24427551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>竹山芸人辞めるってよさん
H265は対象にならない可能性があります。
書込番号:24427662
0点

>Minerva2000さん
ありがとうございます
そうなんですね
参ったな
書込番号:24427801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンコードと言うものをしてみましたが、駄目でした
書込番号:24428111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Minerva2000さん
ありがとうございました
書込番号:24428587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
UBP-X800M2は値段的に高級プレーヤーというわけでもなさそうだと勝手に判断しておりますが、そんな当該機とPlayStation5はプレーヤーとして比較対象になるでしょうか?
PlayStation5を気長に待つか、当該機を購入するか迷ってます。
書込番号:23936430 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

PlayStation5がどうだかはわかりませんが、本機は画質も音質もポテンシャルは高いと思いますよ。高級機のUB9000と比較して上記2点は大きな差を感じません(笑
書込番号:23936925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうしてもゲームをやりたいのであれば「PS5」です。
コンポとしてDVD/Blu-rayを高画質・CDを高音質で聴きたいのであれば「UBP-X800M2」です。
書込番号:23937140
1点

PS5は最新ゲーム機なので、マシンスペックは高くても、UHD BD、BDの画質に特化している訳じゃないし、DolbyVision非対応等800M2に軍配が上がる部分も結構あると思います。SACDも再生できるし。PS5も可能かも知れませんが、Nasneのチューナーや録画済動画の視聴もできます。(録画予約はできませんが。)PS5はゲーム機としては優れていても、オーディオ系を含めたメディアプレーヤー的な使用には必ずしも万全なものではないと個人的には思います。その点、初代PS3は良かったと思います。現在、PS5は品薄で何となく物欲をそそる面はありますが、ゲームがメインじゃない使用は冷静に見ると如何なものでしょうか?800M2の価格の安さが、画質がどうなのかという漠然とした不安につながるかも知れませんが、画質、音質は問題ないというより、この価格でお買い得でさえあると思います。
書込番号:23937856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初代PS3は良かったと思います。
持ってるけどゲームやらないんでホコリ被ってます。
ディスクプレーヤーとしては使い辛いんだよね。
書込番号:23938013
0点

PS5はSACDどころかCD再生も不可なんですね。blu-rayも3D非対応、UHD blu-rayもDolbyvision非対応と、明らかにゲーム機として使って欲しいというソニーのメッセージですね。確かにPS5買ってゲームソフト買わない人が多ければ、事業として成立しない。メディアプレーヤーとしては取り敢えず最低限のソフトは再生できますといったレベルに留めるのが必定。
書込番号:23938187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


その内容は正確なんですかね?実際のレビュー記事でCDは読めないという記述があります。特に上記の記述の中でPS5でSACDやDVD-audioが再生可能メディアに入っているのがいかにも眉唾です。
書込番号:23938311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


https://119game.blog.fc2.com/blog-entry-572.html
DVDやブルーレイ自体の再生は可能になっているので、CDは利用できないだけで、映画を見たりすることはこれまでのプレイステーションと同じように可能です。
ただし、デジタルエディションの場合はディスクの読み取りができないのでDVDやブルーレイも見ることはできません。
ややこしいですね(T_T)
書込番号:23938344
0点

PS5は3D立体視の出力には非対応なので、3D Blu-rayは再生できない。
また、PS4と同じく音楽CDの再生はできず、SACDも認識されなかった。
よう分らんわ( ^ω^)・・・
書込番号:23938356
0点

スレ主さんの質問に対する答えは、
○PS5は800M2に対するUHD blu-ray、blu-rayプレーヤーとしての画質的な優位性はない。
○PS5は3Dblu-ray非対応、Dolby vision非対応。800M2は対応。
○PS5はCD、SACD、DVD-audio非対応。800M2は対応。
○配信サービスへの対応はPS5の圧勝。
○PS5は今後のアップデートで機能、クォリティが向上する可能性がある。
○PS5はゲーム機としては優秀。ゲーム中心ならPS5。ゲームをやらずUHD blu-ray、blu-ray再生を専ら行うなら800MK2がお勧め。
といった感じですかね。
価格が安いので、2台とも買うのもありではと思います。
私は800M2を使用していますが、PS5も購入予定です。
書込番号:23938389 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん、色々と有難うございます。
私の出力環境がVPLーVW315なので
ドルビービジョンは関係がなく
HDR10も対応してなかったと思いますので
それぞれのプレーヤーとしての
画質の癖なんかが分かればなぁと
思いました。
書込番号:23938811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://youtu.be/AuEaxHwkps8
ブルーレイ→4Kのアプコン比較動画が上がっていますが、アプコン性能だけで見れば少なくともアニメならPS5の方が上みたいですね
ただ、PS5は対応コーデックが少ないこと、後はCPU等を冷やすためのファンの音がそれなりにするので、メインプレーヤーとして使うにはあまりお勧めできないと思います
書込番号:23940809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

餅は餅屋で買え
書込番号:23982335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プレステ5のBlueRayはいまいちですね。
4KUltraのディスクをPS5で再生より
2Kブルーレイのディスクを パイオニアのプレイヤーで(アップコンして)
4K出力したほうが断然奇麗に見えますよ。
奇麗さは主観ですがね。
まあ、餅は餅屋 その通りかと
書込番号:24393990
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

ブルーレイを再生するだけで、そんなキビキビした動作が必要なのかな?
それとも別の意味でしょうか?
書込番号:24367935
0点

>Musa47さん
起動が遅かったり、再生ボタン押してしばらく再生されなかったりしたらイラつく性格でして。。
すみません。
書込番号:24368068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UBP-X700のほうが早いです。
UBP-X700はトレイにディスクを入れて閉じればすぐに再生しますが、PS5は電源ONでの立ち上がりの時間とディスクを選択してからなので、かなり、遅いですが、ゲーム機なので、そこは仕方がないので、イラつくほどもないかと思うが、しかし、少しでも、早いのが良ければ、UBP-X700のほうが良いです。
書込番号:24368664
0点

>hironhiさん
ありがとうございます。結局PS5を購入してきました笑
書込番号:24372885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
