SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヤマハSRT-1000 での利用

2020/12/20 19:23(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

スレ主 miffy.さん
クチコミ投稿数:12件

本機とヤマハSRT-1000 日立Wooo XP07 での使用になりますが、再生時にヤマハから音声が出ていないみたいでテレビのスピーカーから音声が流れているんですがアドバイスをよろしくお願いします。

接続は本機とテレビをHDMIで接続、本機とヤマハを同軸デジタルケーブルで接続、テレビとヤマハは光デジタルケーブルで接続しています。以前、デノンのエントリーモデルのユニバーサルプレーヤーを使用していた時もこの接続でヤマハから音声は出ていました。デノンのプレーヤーが故障してしまい買い換えになります。

ただ単にHDMI接続の出来ないSRT-1000 とは相性が良くないんでしょうか?

簡単な質問なのかもしれませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:23860389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2020/12/20 20:26(1年以上前)

プレーヤーの音声設定にあるデジタル音声出力が自動になっていたらPCMに変えて音が出るか試してはどうでしょう。

書込番号:23860490

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 miffy.さん
クチコミ投稿数:12件

2020/12/20 23:16(1年以上前)

口耳の学さん、返信ありがとう御座います。説明書の音声設定のところはほぼ試してみましたがダメでした。SRT-1000 の音質を映画、音楽、ステレオと変えてみましたが何ら音が変わらないのでSRT-1000 からは音が出ていないようです。

再生時、SRT-1000 の入力は同軸デジタルを選択しているんですけどね。そのような仕様なのだとしたら諦めてブルーレイ視聴時はテレビのスピーカーで我慢します。新しめのサウンドバーにでも買い換えれば済むんでしょうけど、SRT-1000 は気に入って買ったものなので壊れるまで使いたいです。

書込番号:23860809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miffy.さん
クチコミ投稿数:12件

2020/12/21 12:41(1年以上前)

本体設定の『HDMI音声出力』のところをHDMI2に変更してみたらSRT-1000から音声が出るようになりました。

返信を頂きました口耳の学さんにグッドアンサーを付けたいと思います。ありがとう御座いました。

書込番号:23861547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVアンプとの接続について

2020/12/19 17:01(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

いつもすいません。皆様のお力を借りたいです。下記、環境で映画や音楽を楽しんでいます。

AVアンプ: RX-A2080
パワーアンプ: MX-A5200
環境: 4.1.4ch

UHDブルーレイディスクとSACDを視聴してみたかったので、こちらの商品を追加購入してみました。

RX-A2080にUBP-X800M2のHDMI1端子からHDMI接続して現在の所、使用しています。

とりあえず特に不満もなく利用しているのですが、こちらの商品のHDMI2(AUDIO ONLY)端子もしくは同軸デジタル端子を
使用すれば、より良い音質を体感できるのかと考えました。

まずこちらのUBP-X800M2のHDMI2(AUDIO ONLY)端子とRX-A2080を接続し、更にこちらのHDMI1端子とテレビを

接続してみましたが、テレビのスピーカーからしか音が出なくなり、フロントSPから音が出なくなりました。

音質も素人耳の私にも分かるほど貧相になりました。

何か間違った設定にしていますでしょうか?

前述のHDMI2(AUDIO ONLY)端子とRX-A2080の接続法の方が、同軸デジタル接続追加よりも音質が良いというヤマハサポートの

回答でしたので、まずこの接続を試してみた経緯があります。

お伺いしたいのは
@何か設定や接続法で間違っているのか???
A同軸デジタル接続追加の方がより良い音で出来るのでは???という事です。


【困っているポイント】
接続方法の正誤判定、フロントSPから音が出ない、音質改善の為の正しい接続方法

【使用期間】
1カ月

【利用環境や状況】
AVアンプ: RX-A2080
パワーアンプ: MX-A5200
環境: 4.1.4ch

【質問内容、その他コメント】
上記記載しています。

書込番号:23857923

ナイスクチコミ!0


返信する
劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/19 17:20(1年以上前)

>Yokohiroさん
はじめまして。
とりあえず同軸ケーブルを抜いてみて下さいませ。
HDMIの1、2で全データはやり取りされているはずです。
もうひとつ。
プレーヤーの音声出力設定、
自動になっているでしょうか?
プレーヤーの説明書、28、29ページを見ながら、
設定を色々変更してみて下さいませ。

書込番号:23857961 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/19 17:47(1年以上前)

>Yokohiroさん

まず、現在の設定をどうしてますか?
説明書15ページを参照。
B側の設定を試してますか?

書込番号:23858004

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2020/12/20 10:00(1年以上前)

劉乃介さま、kockysさま おはようございます。

お返事遅くなりましてすいません。

今朝帰宅して早速、設定の見直しをやってみました。それで出来ました。

結論から言いますとHDMIの設定が上手くいってませんでした。

この新しい接続(HDMI2 AUDIO ONLY)を使用して音が良くなったっかどうかは、
まだはっきりしませんが、今からじっくり視聴してみます。

劉乃介さん、kockysさん ありがとうございました。

書込番号:23859184

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2020/12/20 22:25(1年以上前)

新しい接続でしばらく視聴しましたが.......。

私の駄耳では違いに気が付くほどの差は無いように思いました。

でもお陰様で少し経験値アップです。ありがとうございました。

書込番号:23860731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMIのeARCについて教えてください

2020/12/19 23:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿します。教えてください。

HDMIのeARCを最近知り、ドルビーアトモス(ロスレス)を楽しみたい!と思いました。
とりあえずは、サウンドバーから始めようと思っているのですが・・・
私が見る限り、ブルーレイプレイヤーとサウンドバーの接続は、ARCで接続するようになっています。
(というか、プレイヤーのHDMI端子について、eARC対応かどうかもふれられていないように思います)

これは、デコードをサウンドバーでやるので(プレイヤーとサウンドバー間は圧縮データなので)ARCの接続で
問題ないという認識でよろしいのでしょうか。根本的な間違いをしていたら申し訳ありませんが、教えてください。

書込番号:23858680

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/12/20 00:52(1年以上前)

こんばんは

HDMIで扱う音声と映像は周辺機器からテレビへと流れます。

1、プレイヤー→サウンドシステム→テレビ
2、プレイヤー→テレビ←サウンドシステム
3、プレイヤー→サウンドシステム(音声)
(映像を別々にして)→テレビ

サウンドシステムに音声を流すために
1の場合、プレイヤーからは映像と音声を正方向(矢印の向き)に。
テレビからは音声を逆方向に。

2の場合、プレイヤーの映像と音声は一度テレビに入り、プレイヤーの音声とテレビの音声はサウンドシステムへ逆方向に流します。

3の場合、音声のみをサウンドシステム、映像はテレビへ別々に正方向に流す。
テレビの音声はサウンドシステムに逆方向に流します。(矢印は省略)

「ARC」は Audio Return Channel の略なので、テレビに向かう信号の流れに対して「逆方向」に流す機能です。

すると、プレイヤーから出された信号は「逆方向に流す」ことは無いので、プレイヤーにARCの機能は必要ありません。
テレビとサウンドシステムとの間に必要な機能です。

eARCはARCの拡張版なので、やはりプレイヤーには必要のない機能です。

書込番号:23858804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/12/20 01:11(1年以上前)

TAK99999さん、こんばんは。

ARC(eARCも)はTVからオーディオ信号をAVアンプに送るためのものです。
だから、サウンドバー(AVアンプ+スピーカーの複合機)と
BDプレーヤーをつなぐ場合には何の関係もない機能です。
というか使えません。

一番大事なことですが、ARC(eARCも)機能のあるHDMI端子は、
AVアンプ(サウンドバーも)の場合は「出力端子」です。
だから、BDプレーヤーの「出力端子」と接続することは出来ません。

つまり、本来は
AVアンプ(出力)→(入力)TV
というように、AVアンプからTVに信号を送るためのHDMI接続で、
AVアンプ(出力)←(入力)TV
TVからAVアンプにTVの音声信号を送る特殊な仕組みがARCです。

BDプレーヤーの音声信号を、ARCを使ってAVアンプに送る場合は、
BDプレーヤー→TV→AVアンプ
という接続をすることで、利用することが出来ます。

ARCでは、ドルビーアトモスの信号を送ることが出来なかったので、
ドルビーアトモスの信号も送れるように機能を拡張したものが、
eARCということになります。

このようなことになっている全ての根本は、
HDMIは、TVを中心にしてシステム構成するためにあるからです。
だから、HDMI本来の機能設計においては、
AVアンプもサウンドバーも、TVの音声機能を代替するものであって、
BDプレーヤーやBDレコーダーは、TVに接続することが基本なのです。

書込番号:23858825

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/12/20 01:19(1年以上前)

TAK99999さん、こんばんは。

追記しておきます。

>ブルーレイプレイヤーとサウンドバーの接続は、
>ARCで接続するようになっています。

まったく違います。
サウンドバーの機種によっては、入力用のHDMI端子がなく、
TVと接続するためのARC対応HDMI端子しかないものがあります。
それを勘違いしているのではないでしょうか?
こういう、ARC対応HDMI端子しかないサウンドバーは、
BDプレーヤー→TV→サウンドバー
というように接続して使うことになります。

書込番号:23858828

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/12/20 01:22(1年以上前)

>ARCでは、ドルビーアトモスの信号を送ることが出来なかったので

映像配信サービスで採用されるドルビーデジタル+ベースのドルビーアトモスならARCで伝送可能です。

書込番号:23858829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/12/20 02:14(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>りょうマーチさん
ありがとうございます。たしかに、プレイヤーからサウンドバーでは、ARCは必要ありませんね。
eARCの前にARCをうっすらとしか理解できていなかったようです。

>ずるずるむけポンさん
ロッシーのアトモスならARCで伝送可能なのはわかっておりましたが、
「ARCでは、ドルビーアトモスの信号を送ることが出来なかったので」を抜き出して頂いたおかげで少し見えた気がします。

>blackbird1212さん
〇 プレイヤーからサウンドバーへの単純な順方向(出力→入力)については、ドルビーアトモス(ロスレス)の信号伝送可
〇 ARC時(双方向)における逆方向への信号については、ドルビーアトモス(ロスレス)の信号伝送不可
   (もしくは、ARC対応で双方向に割いた時点で、両方向ともに伝送不可でしょうか?)

したがって、eARCが必要となるといった認識でよろしいでしょうか。


書込番号:23858864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/12/20 06:17(1年以上前)

単純な話で、BD再生機が出力しTVに入力されたロスレス音声とリニアPCMマルチ音声をアンプ(サウンドバー)へ出力したければ、eARC対応のTV及びアンプが必要になります。

書込番号:23858929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/20 06:21(1年以上前)

>TAK99999さん

単純にプレイヤーからサウンドバーについてはサウンドバーが該当フォーマットに対応しているか?
ここだけに注目。

プレイヤーをテレビに繋ぎテレビ=>サウンドバーに音を送る。ならば。
テレビ サウンドバーがeARC対応、サウンドバーの対応フォーマット 双方考慮要

という事です。

書込番号:23858933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/12/20 10:00(1年以上前)

皆様 深夜から早朝にかけてありがとうございました。

おかげさまで、テレビ→オーディオへ、ロスレスの信号伝送をしたい時には
eARCが必要ということが確信できました。
(深く考えすぎて変な方向へいっておりました)

皆様のご教授のおかげで、HDMIのピンアサインを見まして
eARCは、イーサネットチャンネルを利用→伝送帯域を拡張というところに行きつきました。
(双方向時はうんぬん・・・・というのも間違っていましたね)

丸一日考え込んでいたのが、スッキリ致しました。
ありがとうございました。

書込番号:23859185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

prime video

2020/11/26 19:39(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

スレ主 jpbdgttkさん
クチコミ投稿数:34件

同軸デジタルでプリメインアンプに繋いで視聴してるのですが、amazon prime videoの5.1ch対応作品を視聴しようとすると音声が出ません、音声切り替えの設定も見当たらないのですがどうすれば良いのでしょうか?

書込番号:23812826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/26 20:39(1年以上前)

>jpbdgttkさん

プレイヤーの音声出力はPCMになってますか?

書込番号:23812949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jpbdgttkさん
クチコミ投稿数:34件

2020/11/26 21:25(1年以上前)

>kockysさん
確認したところ自動になってたのでPCMに変更したら音が鳴るようになりました。ありがとうございます。

書込番号:23813073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

クチコミ投稿数:881件

ちょっと思ったのですが、普段はDVD、BD、ネトフリ、Amazon primeしか観ないのですがUHBDをみないのなら購入する意味はありますか?
アンプとかにも繋がないし、まんま TVのスピーカーかネックの使用になります。
TVはLG48CXPJAです。
安いスタンダード Blu-rayプレーヤーで十分でしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:23776401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/08 20:12(1年以上前)

>まこざいるさん
本人がどれだけ拘るかです。
有機ELということで画質には拘りが多少ある。しかし小型画面。
SONYのこの機種は入門機よりは良いというレベルです。
格安機の作りも含めてみて妥協できるならば格安機。
少し拘りたいならばこのレベルにしとく方が良い。

UHBD云々で選択するのではなく、あくまでおまけでみれると思いましょう。

書込番号:23776430

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/11/08 20:32(1年以上前)

高画質なテレビを買ったら購入したいなあ(*^-^*)

そこそこ画質で満足なら、敢て買わなくていいかもね。

「SACD」とかも検討してないのなら要らないかもね(^^♪

書込番号:23776466

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件

2020/11/08 22:30(1年以上前)

>kockysさん、>TWINBIRD H.264さん
ありがとうございます。
一度、有機ELを経験してしまうとあまりのコントラストの良さにDVDでさえ感動し、ネトフリやAmazonプライムを観ると今まで使用した液晶TVとは比較にならない程に綺麗で毎日、幸せです。
Blu-rayプレーヤーがスタンダード機なのでせっかく
有機EL TVを買ったのにスタンダード機なままも勿体無いかなって思いました。

当機種を検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:23776775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件

2020/11/11 07:52(1年以上前)

思い切って当機種を購入致しました。
取り寄せとの事で、16日以降の発送になりますが気長に待ちます。
それでお聞きしたいのですがDSEE HXと言うのはDVDや Blu-rayを観るときにBluetooth機器を使用する時に機能するものですか?
また、 TVのスピーカーを使用する時にも機能するものでしょうか?
変な事を聞いて申し訳ないのですが、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:23780991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2020/11/11 09:01(1年以上前)

>DSEE HXと言うのはDVDや Blu-rayを観るときに
Bluetooth機器を使用する時に機能するものですか?

この機種のHPに書かれているんだが、そういうところを見ようとしないんですか?

書込番号:23781061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件

2020/11/11 09:14(1年以上前)

>不具合勃発中さん
何度もメーカーのサイトは見ましたよ。
よく分からなかったので質問したまでです。
最初から自分で調べないで質問はしません。
それがここのマナーなのは百も承知です。
まして、自分はおじさんなので疎いのですから質問させて頂きました。
なので一言目からそう言った発言はどうかと思いますよ。DSEE HXについては初めてなのでそう言われると、悲しくなりますね。

書込番号:23781075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2020/11/11 10:10(1年以上前)

> 何度もメーカーのサイトは見ましたよ。

そんなことは明記しなけりゃ、読み手にはわからん。

書込番号:23781145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/11 12:15(1年以上前)

特に意味はないと思いますが何にお金を使うかは人それぞれなので無駄金を消費したいならアリではないかな?

書込番号:23781323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件

2020/11/12 18:44(1年以上前)

みなさん、ご迷惑をお掛け致しました。
今日の午前中に発送、北海道なので明後日に配送されると思います。当機種とBluetooth機器を直接、繋いだ方が音が良さそうなのでそこら辺も考えると高い買い物ではないのかなとは思います。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:23783708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声出力について

2020/10/23 22:50(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

スレ主 jpbdgttkさん
クチコミ投稿数:34件

現在本製品をhdmiケーブルでプロジェクター(EPSON EH-TW7100)に繋ぎ音声はヘッドホンジャックからRCAに変換し、アンプ(AI-301DA-SP)に繋ぎスピーカーケーブルでスピーカー(monitor300)に繋いで、映画やライブ映像を視聴しています。元々プロジェクターにFire stickのみ繋いでいたためヘッドホンジャックで音声出力を行なっていたのですが、本製品には同軸デジタル音声出力があるため変更しようかと考えました。

質問
@音声出力を同軸デジタルに変更することで音質の変化はあるのでしょうか?

A本製品をプロジェクターと繋いでいるためアンプとかなり距離があります。そのため同軸デジタルケーブルで繋ぐ場合7m近い長めのケーブルを使っても、音質の劣化やノイズがのるなどの不具合は大丈夫でしょうか?

Bアンプをプロジェクター側に持ってきて同軸デジタルケーブルを短くし、スピーカーケーブルを長くすることも可能なのですが、どちらの方がいいでしょうか


長文になってしまいましたがご教授いただけると助かります。

書込番号:23744262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2020/10/23 23:25(1年以上前)

>jpbdgttkさん
@音質の変化はあります。
A同軸ケーブルが長いと音質の劣化が感じられることがあります。
Bスピーカーケーブルを長くした方が良いでしょう。

書込番号:23744334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/24 05:43(1年以上前)

>jpbdgttkさん

音は主観によると言いますが、、アナログ、それもヘッドホンジャックと同軸デジタルは比較できないレベルでデジタルが上です。
ハッキリ変わります。但し、どう感じるかは本人次第です。

同軸は短く光ケーブルでも良い。
スピーカーケーブルの方が長尺には良いでしょう。

書込番号:23744584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2020/10/24 08:04(1年以上前)

>jpbdgttkさん

こんにちは。
@ABについては、上記回答者と同意見です。
スピーカケーブルが長くなるので、4sqなどの太めのケーブルを使うのが良いと思います。
また、映像:HDMI→TV、音声:同軸→DACの場合、映像と音声にズレが生じる場合があります。
BDプレーヤは音声遅延の調整が出来ると思うので、ズレが気になるようであれば実施してください。

イヤホン端子アナログ→同軸デジタルの変更は格段に音質向上すると思います。

書込番号:23744685

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jpbdgttkさん
クチコミ投稿数:34件

2020/10/24 10:03(1年以上前)

>Minerva2000さん
>bebezさん
>kockysさん
皆さん回答ありがとうございます。本日スピーカーケーブルと同軸ケーブル買いに行こうと思います。

書込番号:23744863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る