SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bose SoundLink Mini Bluetooth speaker II

2019/07/09 09:41(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

クチコミ投稿数:32件

解るかたいましたら教えて下さい
こちらの製品をBose SoundLink Mini IIにBluetooth接続で使用することは可能でしょうか

書込番号:22786398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
DeForestさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件 BDP-S6700のオーナーBDP-S6700の満足度5

2019/07/09 11:00(1年以上前)

実機を持っています。
ペアリングすれば普通に音が出ます。
サポートされているCODECはSBCだけです。
Boseは補正で低域を目一杯頑張っている感満載のクセのある音で高域のヌケも良くなく聴き疲れするので、
2まわり以上大きいが比較的スッキリした出音のSONY CMT-X7CD(接続CODECはAAC)の方を使うことが多くなっています。

書込番号:22786502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/07/09 13:18(1年以上前)

>DeForestさん
わかりやすく返信ありがとうございます
sound Link mini llは映画とかには向かないですかね、また色々考えてみますありがとうございました

書込番号:22786728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CDの取り込み「保存」は可能?

2019/07/08 01:24(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

クチコミ投稿数:6件

こちらの機種でCDを外付けHdd 、USBメモリーに保存、取り込みは可能でしょうか?

書込番号:22783917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/07/08 01:33(1年以上前)

>プレイボーイ217さん

本機は、プレーヤーでレコーダー機能はありません。
USB端子は、入力専用なので録画や録音用の出力として機能しません。

パソコンか当該機能があるブルーレイレコーダーなどを使用してください。

書込番号:22783927

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/07/08 01:45(1年以上前)

LGのBP250はCDをMP3形式でUSB メモリーに保存可能となっていたので こちらでも可能かと聞いてみました
 ありがとうございます

書込番号:22783938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音を改善したい

2019/06/21 14:56(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

クチコミ投稿数:17件

このブルーレイプレイヤーをHDMIでモニターに接続してるのですが、モニターにヘッドホンを直接挿すとノイズが酷いのでアンプを間に挟みたいのですが、オススメはありますか?
安めのでお願いします…。

書込番号:22749887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/06/21 19:19(1年以上前)

>ポタオデ初心者さん

さしつかえが無ければご教示ください。

・モニターは、PCモニターなどでテレビでは無いのでしょうか。
テレビならば、型名は何でしょうか。

・アンプに求める機能は、何でしょうか。
1) ヘッドホンが接続できれば良く、スピーカーの接続は不要ですか。
2) ヘッドホンとスピーカーの両方を接続したいですか。
3) スピーカーは、5.1chなどのマルチチャンネルが必要ですか。2chのステレオでOKですか。
4) マルチチャンネルならば、BDやUHD-BDのドルビーアトモスなどの立体オブジェクト音声を再生したいですか。

書込番号:22750372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/06/21 19:39(1年以上前)

コメントありがとうございます。

モニターはPCモニターです。

アンプに求めるのはヘッドホン接続のみですね。
スピーカーは持ってないのでヘッドホンだけで大丈夫です。
なので、2chだけですね。

本当に必要最低限という感じです。

アンプを買わなくても、ワイヤレスという手段もあるので、悩みどころです。

書込番号:22750417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/06/21 21:27(1年以上前)

>ポタオデ初心者さん

ヘッドホンのみでしたら、ヘッドホンアンプはいかがですか。
UBP-X800は、背面に同軸デジタル出力端子があるので、同軸デジタル入力付きのヘッドホンアンプが使用できます。

一例は、以下をAmazonで検索してみてください。

Dilvpoetry DAC-X6pro ヘッドホンアンプ USB DAC 24Bit/192kHzデジタル usb/光ファイバ/同軸
ユーザーレビューは、高い評価が多いようです。

UBP-X800の同軸デジタル端子とヘッドホンアンプの同軸デジタル端子を両端RCAモノラルケーブルで接続します。
UBP-X800の「音声設定」>「デジタル音声出力」を「自動」から「PCM」に変更してください。

ケーブルの一例は、以下をAmazonで検索してみてください。

Amazonベーシック 同軸デジタルオーディオケーブル

同軸デジタル信号は、帯域が広いのでオーディオ用の赤白RCAケーブルは使用しないでください。
コンポジット映像用の黄色RCAケーブルは、代用できるものがあります。

ヘッドホンアンプを使用しないで、Bluetoothヘッドホンを使うこともありですが、LDAC対応のもので品質が良いものは高価です。

書込番号:22750657

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/06/21 21:49(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:22750704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アクオスのリモコンでも使用できますか?

2019/06/15 21:24(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

クチコミ投稿数:130件

初めてのブルーレイディスクプレイヤーの購入考えています。
パナソニックのディーガプラスとアクオスを接続して使っていますが、テレビのリモコンでディーガに録画した番組再生できて重宝しています。
できれば安価でテレビのリモコンでも操作可能なプレイヤーを探しています。
こちら人気の機種で良さそうなんですが、いかがでしょうか?

書込番号:22737542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/06/15 21:58(1年以上前)

HDMIリンク機能はありますから、レコーダー同様、ある程度の操作はできるでしょう。
どこまでできるか、使い勝手がどうかなどは、組み合わせ次第ですから、一般的にこうだ、とはいえません。
やってみないと分からない、ということですね。

汎用のAVマルチリモコンなら1000円そこそこから買えますし、2500円くらいだせば学習リモコン(ソニーのRM-PLZ430D)が買えます。
最悪、その辺と組み合わせば、たいていのことはできますよ。

書込番号:22737643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2019/06/16 13:09(1年以上前)

>P577Ph2mさん

ご丁寧にありがとうございます。
便利になるリモコンが売っているんですね。
全然知りませんでしたので調べてみますね。

書込番号:22738981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックDP-UB45と迷ってます

2019/05/28 22:18(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

クチコミ投稿数:11件

こちらの製品と来月発売のパナソニックのDP-UB45とで迷っています。
機能を比較すると有線LANかwifiかぐらいなのでしょうか?

どちらでもいいのですが、最新機種にも惹かれるし、皆さまのご意見ください。
よろしくお願いします。

書込番号:22698210

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/05/28 23:06(1年以上前)

>ごじゃみさん

2モデルを比較しても大きなアドバンテージが双方にないため、個人的にはどちらでもよいように思います。
ソニーとPanasonicのブランドに対する好き嫌いとか、リモコンの操作性の好き嫌いとかで決める感じでしょうか。

DP-UB45が発売されてから、家電量販店店頭などで実機を操作してみたり、画質をチェックしてみたりして、UBP-X700と比較してスレ主さんと相性が良い方を選択しても良いと思います。

DP-UB45は発売前なので、製品レビューやクチコミが皆無です。
未だPanasonicのWEBから取扱説明書がダウンロードできません。
待てるなら、発売後のレビューやクチコミ、取扱説明書をチェックして、UBP-X700と比較することも有りだと思います。

●HDR10+ について。
HDR10+に、DP-UB45は対応、UBP-X700は非対応です。
HDR10+のメタデータが記録されたUHD-BDタイトルを再生し、テレビがHDR10+に対応している場合にのみ有効なので、今のところHDR10+対応が必須条件のユーザーは限定されると思います。

●Wi-Fiについて。
Wi-Fi接続に、UBP-X700は対応、DP-UB45は非対応です。
有線接続が可能ならばWi-Fiの有無は必須条件にはならないですし、有線接続の方が安定した通信速度を得られると思います。

書込番号:22698335

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2019/05/29 10:50(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

分かりやすいご説明ありがとうございます。
最近の**対応など目まぐるしく増えてきて必要十分条件を模索しないと、何がいいのか、わかり辛いですね。
商品発売後に実機を電気店に見に行こうと思います。

書込番号:22699062

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Dolby Vision/Atomos に対応するには?

2019/05/14 13:11(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

スレ主 緑兎さん
クチコミ投稿数:127件

標記の環境を実現させるにはどのようにしたら良いか分からなくなってしまいましたので質問させてください。
レコーダーの仕様を確認してもビジョンやアトモスに対応しているか不明で、UHDBD対応としか書かれていません。以下の環境はどうでしょうか?

テレビA9F
アンプ デノンAVR X4500H
再生機 レコーダー or X800M2
対象 UHDBD 及びNetflix等の動画サイト
全てをハイスピードHDMIで接続

宜しくお願い致します。

書込番号:22665640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/05/14 14:19(1年以上前)

作品紹介にDolby VISION ATMOSが表示されます

再生直後にDolby Visionロゴが数秒間画面表示されます

再生中X9000Fリモコンの画面表示を押すとAtmos表示が出ます

>緑兎さん

>対象 UHDBD 及びNetflix等の動画サイト

●NetflixのDolby VisionとDolby Atmos再生について
A9F内蔵のNetflixアプリとAVR-X4500HのHDMI(ARC)接続で再生が可能です。
Netflixは、UHD 4K契約が必要です。
https://help.netflix.com/ja/node/64066

AVR-X4500Hは、Dolby Atmos再生が可能なスピーカー配置、設定にしてください。(ハイトスピーカーなどの設置)

うちの2018年製SONY製Android TV KJ-55X9000F内蔵のNetflixアプリでDolby VisionとDolby Atmos再生の写真を添付します。
AVアンプは、YAMAHA RX-A3060です。

※NetflixのDolby VisionおよびDolby Atmos作品は多くあります。

●UHDBDのDolby VisionとDolby Atmos再生について
UBP-X800M2とAVR-X4500H、A9FのHDMI接続で再生が可能だと思われます。(UBP-X800M2発売前なのでレビューがありません)
UBP-X800M2のプレスリリースにDolby Visionに対応とあります。
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201905/19-0508/

UHD-BD再生可能なレコーダーの仕様、製品紹介、プレスリリースなどにDolby Vision対応と記載がなければ、Dolby Vision再生は出来ないと思います。

Dolby Atmosは、問題なく再生が可能です。(UBP-X800M2の音声設定>デジタル音声出力は「自動」、BD音声MIX設定は「切」に設定してください)
UBP-X800M2のNetflixアプリでは、Dolby VisionとDolby Atmos再生は出来ないと思います。(A9F側のアプリを使用してください)

●AmazonプライムビデオのDolby Atmos再生
A9FおよびUBP-X800M2ともに内蔵のAmazonPrimeVideoアプリでのDolby Atmos再生は出来ません。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201460880
Fire TV Stick4Kなどの利用が必要です。
※AmazonプライムビデオのDolby Atmos作品は少ないです。

●HDMIケーブルについて
ハイスピードタイプで問題なく再生できればOKですが、できれば18Gbps対応のプレミアムハイスピードタイプをお薦します。

●UHD-BDのDolby Vision再生における4K設定について
A9FのHDMI(ARC)入力端子の「外部入力設定」>「[HDMI信号フォーマット」を「拡張フォーマット」に設定します。
AVR-X4500Hの「4K信号フォーマット」を「拡張」に設定します。

書込番号:22665729

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 緑兎さん
クチコミ投稿数:127件

2019/05/16 17:57(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
やはり全てを揃えないとダメそうですね。
レコーダーではなく、このプレーヤーを購入させていだくことにしました。まだ未発売ですが…
しかし、Dolbyビジョンはニッチなんですかね。
あまりレビューなども見かけないですね。

書込番号:22670456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る