SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。

2016/01/28 07:41(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

スレ主 トマヤさん
クチコミ投稿数:3件

PS3が壊れてしまい、BD再生の為にこの機種を購入しようと検討中なのですが、
この機種で、ネットワーク上のハードディスクの動画を見る事は可能なのでしょうか?

書込番号:19531547

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/01/28 08:22(1年以上前)

DLNAには対応していませんのでNASなどの動画を再生する機能はありませんね。

書込番号:19531634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/01/28 08:56(1年以上前)

>ネットワーク上のハードディスクの動画を見る事は可能なのでしょうか?

http://s.kakaku.com/item/K0000782351/

上位機種のこちらにしましょう。

書込番号:19531693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 トマヤさん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/28 12:21(1年以上前)

どうもありがとうございました。
やはり、ハードディスクの動画を見る場合は、上位機種になるんですね。
家族で用途についてもう一度話してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19532075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

停止後の再生について。

2016/01/20 00:19(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500

クチコミ投稿数:359件

ブルーレイディスクを再生してて、途中で停止ボタンを押すと止まります。

まぁ、当たり前です。

そして、再生ボタンを押したら、最後に停止した位置から再生されずいちいちトップメニューに戻ります。

当たり前ではありません。

どこで、設定するのでしょうか?

書込番号:19507110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/01/20 00:29(1年以上前)

停止すると停止位置を記憶するつづき再生があります。
ただしディスクの種類によっては停止位置を記録するつづき再生が出来ないとの記載があります。
設定項目はないので、数枚試して機能するか確かめた方が良いでしょう。
たまたまつづき再生が出来ないディスクかもしれませんので。

説明書15ページ
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45710310M-JP.pdf

書込番号:19507132

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:359件

2016/01/20 12:21(1年以上前)

>9832312eさん

ご返答ありがとうございます。

この機種を買ったばかりで、さらにブルーレイソフトも1枚しかないですが他のDVDソフトで試してみます。

書込番号:19508029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/01/20 12:36(1年以上前)

MA2Eさん

こんにちは。

>再生ボタンを押したら、最後に停止した位置から再生されずいちいちトップメニューに戻ります。
>当たり前ではありません。

プレーヤー,レコーダーの再生仕様に於て、レジューム機能(続き再生機能)が搭載されているのは当たり前に成っていると思いますが、全ての条件でレジューム機能が働くかと言うと、例外的にレジューム機能が働かない場合が有ります。

BD-J形式で記録されたディスクや、特定の操作を行った場合は、レジューム機能は働きません。

*詳細内容については、メーカー説明が参考に成ると思います。
http://qa.support.sony.jp/solution/S0805211046491/?p=&q=%83%8C%83W%83%85%81%5B%83%80&rt=qasearch&srcpg=ce

>どこで、設定するのでしょうか?

レジューム機能の設定項目は有りません。

書込番号:19508084 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件

2016/01/20 13:50(1年以上前)

>クチコミハンターさん

ご返答ありがとうございます。

全ての機器やソフトでリジューム機能が働くというわけでは、ないのですね。

ワイルドスピードスカイミッションしかブルーレイソフトを持っていないので他のブルーレイで試せないのですが、他のDVDソフトで同じような症状が発生するのか試してみます。

書込番号:19508274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIセレクタでの音声分離について

2016/01/08 23:47(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500

スレ主 nickromさん
クチコミ投稿数:14件

質問させて頂きます。

HDMI出力からデジタルで音声分離できるHDMIセレクタ400-SW015と言う製品を購入したのですが、


初期型PS3〜HDMIケーブル〜400-SW015〜同軸デジタルケーブル〜DAC(TEAC UD-501)
以上の環境でSACDを再生させたところ、176KHzで出力されていました。

しかし
本製品(BDプレーヤーBDP-S6500)〜(以下同)でSACDを再生すると、44.1k
ブルーレイディスクの音声は48kになってしまいます。

なぜでしょうか?
これらの解決方法をご存じの方おられましたら教えて下さい。

書込番号:19473124

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/01/09 01:07(1年以上前)

初期型のPS3だとSACDを同軸デジタルで24bit/176.4khzで出力できる仕様だったようなので、その接続で176khzで認識されるのでしょう。
ブルーレイディスクはブルーレイプレーヤー(レコーダー)から光デジタルまたは同軸デジタル出力だと44.1khzか48khzにダウンコンバートされるのは仕様なので回避方法はないのでは?
セレクターをかましても接続が同軸デジタルなら同軸デジタルの制限を受けるということでしょうね。
何れにしてもSACDをPCMに変換せずにDACに転送できるのはHDMI接続のみなのでUD-501では無理ですね。
そういう仕組みなので回避方法はありませんね。
ブルーレイディスクに関しても、光デジタルまたは同軸デジタル出力は44.1khzまたは48khzのpcmにダウンコンバートされるのも仕様ですから。
このセレクターはHDMIを同軸デジタルケーブルまたは光デジタルケーブルに変換してるに過ぎないから、同軸デジタルまたは光デジタルの仕様が適用されるだけだと思いますよ。

書込番号:19473355

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/01/09 11:26(1年以上前)

こんにちは

>初期型PS3〜HDMIケーブル〜400-SW015〜同軸デジタルケーブル〜DAC(TEAC UD-501)
以上の環境でSACDを再生させたところ、176KHzで出力されていました。

・PS3は、対抗機器と「HDMI接続」している場合、SACD(DSD信号 196kHz相当)をPCMで出力できます。
(ミュージック設定により、サンプリング周波数を44.1kHz(のばあい176kHz)または48kHz(の場合196kHz)を選択出来る)

・400-SW015は、HDMIから入力された音声信号(192k/24bitまで対応)をそのまま出力できる仕様です。

※光デジタル、同軸での音声出力は192k/24bitまで対応しております。HDMIから入力された信号がダウンコンバートされることなく、同時出力されます。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SW015

なのでDAC(TEAC UD-501)で、176KHzで受け取ることが出来ているのでしょう。


>しかし
本製品(BDプレーヤーBDP-S6500)〜(以下同)でSACDを再生すると、44.1k
ブルーレイディスクの音声は48kになってしまいます。
なぜでしょうか?

こちらについては、以前の質問で理解されたとおりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670307/SortID=19329082/#tab

書込番号:19474143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2016/01/10 14:30(1年以上前)

こんにちは
サンワのスプリッタを使えばSACDが176で出力されるはずです
重要なのは電源を入れる順番がある事です

手順としては
まずスプリッタのアダプターをコンセントから抜いて、それからTV→スプリッタ→BDPの順に電源入れてみてください

この順番じゃないとTVとBDPの間でHDMI接続の認証がされない感じです

書込番号:19477862 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nickromさん
クチコミ投稿数:14件

2016/01/10 16:39(1年以上前)

皆さまこんにちは、ご返信有難うございます。



満三さん 
仰られる通り「TV→スプリッタ→BDP-S6500」の順に電源を入れてSACDを再生してみたところ
見事176KHzで出力されました。
誠に感謝致します。

書込番号:19478178

ナイスクチコミ!0


スレ主 nickromさん
クチコミ投稿数:14件

2016/01/15 03:25(1年以上前)

http://community.phileweb.com/mypage/entry/3865/20140125/41056/

↑このブログ記事で
PS3から400-SW015(×004-SW015)で「BDは24bit/96kHzで問題なく再生できました」
との記述があるのですが、
自分でやってみたところどう設定を変えても「48kHz」になってしまいます。
BDP-S6500でも同じ結果です。
どうすればBDの音声が24bit/96kHzで出力出来るのでしょうか?

書込番号:19492465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2016/01/16 14:37(1年以上前)

nickromさん、こんにちは。

確認ですが、そのBDの音声はPCM96kHz/24bitで収録されているものですか?

BDP-S6500ですが、どのような設定にしていますか?
[音声設定]の項目で
[デジタル音声出力]→PCM
これを設定すれば出来るはずなのですが?

書込番号:19496292

ナイスクチコミ!2


スレ主 nickromさん
クチコミ投稿数:14件

2016/01/16 19:40(1年以上前)

blackbird1212さん こんばんは、ご返信有難うございます。

BDP-S6500の「音声設定/デジタル音声出力」は「PCM」にしていますが、「48kHz」になってしまいます、。

所有のBDソフトなんですが、
@シャイー指揮「マーラー 交響曲第8番」
http://www.prestoclassical.co.uk/search.php?searchString=chailly+mahler+8&medium=Blu-ray+video
A佐渡裕/ベルリン・フィル・ライブ
http://www.prestoclassical.co.uk/search.php?searchString=sado+shostakovich&medium=Blu-ray+video
以上の2点です。
(PCMステレオ音声の数値はパッケージ裏面にも記載されていません。)

書込番号:19497073

ナイスクチコミ!0


kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2016/01/16 20:11(1年以上前)

こんばんは。

>PCMステレオ音声の数値はパッケージ裏面にも記載されていません。

パッケージに表記のないBDソフトは、ほぼ48kHz/24bitです。

私も表記のないBDの音楽ライブ盤持っていますが、LINN AKURATE DSMでBDプレーヤーとHDMI接続した場合のディスプレイ表示は、全て48kHz/24bitです。

http://www.amazon.co.jp/NHK%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%83%AB-%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB-2008%E5%B9%B4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E5%85%AC%E6%BC%94-Blu-ray/dp/B0018BL6VC/ref=sr_1_1?s=dvd&ie=UTF8&qid=1452942358&sr=1-1

上記のNHKクラシカル 小澤征爾 ベルリン・フィル 「悲愴」 2008年ベルリン公演 [Blu-ray] は、リニアPCM 96kHz/24bitで収録されています。

AKURATE DSM のディスプレイ表示はパッケージ記載の通り96kHz/24bitになっています。

書込番号:19497166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nickromさん
クチコミ投稿数:14件

2016/01/16 20:30(1年以上前)

kika-inuさん
はじめまして、こんばんは。

そうなんですか、知りませんでした。
情報誠に有難うございます。
機会があれば《小澤征爾 ベルリン・フィル 「悲愴」 2008年ベルリン公演》を
購入してみたいと思います。





書込番号:19497243

ナイスクチコミ!0


スレ主 nickromさん
クチコミ投稿数:14件

2016/01/16 20:30(1年以上前)

ご存じの方にお聞きしたいのですが
400-SW015はブルーレイディスクの[DTS]などの音声を
PCM24bit/96kHzに変換して出力するものと思っていたのですが違うのでしょうか。

書込番号:19497249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2016/01/17 02:08(1年以上前)

192kHz/24bitディスクに記載

96kHz/24bitディスクに記載

96kHz/24bitジャケットに記載

nickromさん、こんばんは。

やっぱり、ディスクが96kHz/24bitではないようですね。
ハイレゾの96kHzとか192kHzが収録されている場合は、
それが特徴でもあるし、場合によっては再生出来ない場合もあるから、
写真を貼ったようにジャケットなりディスクなりに記載されています。
48kHz/24bitと記載されている場合もありますが、上記のような理由もありますから、
詳しく記載されていない場合は48kHz/24bitだと思ってください。

>ブルーレイディスクの[DTS]などの音声を
>PCM24bit/96kHzに変換して出力するものと思っていた

違います。
PCMに変換するのはブルーレイプレーヤーです。
SACDもプレーヤーによっては88.2kHz/24bitで出力します。
400-SW015はそのPCM信号を、HDMI信号から分離出来るだけ、です。

それに、普通はブルーレイプレーヤーはアップサンプリングはしないです。
だから、DTSに高ビットレートで入っているかどうかの問題もあるし、
それを高ビットレートのPCMに変換するかどうかもプレーヤーの仕様次第です。
それから、マルチチャンネルの場合、ダウンミックスして2chにしないでマルチのままPCMに変換して出力すると、
同軸/光デジタルアウトに分離出力出来るのは、フロントのLRだけになるので、
映画やアニメではセンターが再生されないので、台詞が聞こえないです。

BDの音楽系ディスクの場合、2ch音声はPCMで音声が入っている場合が多く、
PCMを選択すればその2chPCM音声が出力されます。
400-SW015はそれを分離して出力しているということですから、
元が48kHz/24bitならそのまま48k/24bitで出力されます。

書込番号:19498188

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nickromさん
クチコミ投稿数:14件

2016/01/18 20:14(1年以上前)

blackbird1212さん、こんばんは。
返信遅れまして申し訳ありません。

いくら設定や接続方法を変えても改善しなかったので
機器側に何らかの不具合があるのかと思っていたのですが、
ディスク自体の問題という事で安心致しました。
貼って頂いた画像のようにPCM96kHz,192kHzと記載されている
ディスクを購入してみたいと思います。

有用な情報誠に有難うございました。

書込番号:19503272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コアキシャル同軸デジタルケーブル

2016/01/18 12:21(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500

クチコミ投稿数:359件

BDP-S6500の音声出力はコアキシャル同軸デジタルですか、昨日ヤマダ電機にコアキシャル同軸デジタルケーブルを購入したく来店しましたが、扱っていないとの事。

どうしたらいいのですか?と店員さんに聞いたら、ヨドバシに行けばあるとの事でしたが、時間も遅かったし、ヨドバシに行けず。

応急でRCAコンポジットケーブルを繋げても音は聞こえますよね?

書込番号:19502121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/01/18 12:40(1年以上前)

類似質問です。参考にどうぞ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6318599.html
http://okwave.jp/qa/q5469315.html

書込番号:19502177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/01/18 13:36(1年以上前)

映像用のコンポジットケーブルでも代用可能です。

書込番号:19502300

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/01/18 13:39(1年以上前)

同軸デジタルケーブルはRCAピンプラグの75Ωの同軸ケーブルですから、VHSデッキ等をつないでいた黄色の
ビデオケーブルとほぼ同じです。同軸デジタルはオレンジのピンプラグと端子で区別していますが。

書込番号:19502304

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件

2016/01/18 17:24(1年以上前)

>9832312eさん
>じんぎすまんさん
>口耳の学さん

ご返答ありがとうございます。

長さ3mが欲しかったけど、黄色のRCAを連結して使用してみます。

書込番号:19502786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

youtubeの再生について

2016/01/14 15:01(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500

クチコミ投稿数:167件

BDP-S6500の購入を検討しているんですが、これの機能のなかにyoutubeの再生機能というのがありますが、具体的にどうやって見るんでしょうか?素人ですいません。よろしくお願いします。

書込番号:19490899

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/01/14 19:06(1年以上前)

こんばんは
>具体的にどうやって見るんでしょうか?

メニューに youtube アプリがあるので、本機をインターネットに接続してあれば アプリを選択で観れます。
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S6500/feature_3.html

書込番号:19491326 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2016/01/14 19:23(1年以上前)

>LVEledeviさん
インターネットというのは無線LANでもいいんですよね?
よくわかりました。どうもありがとうございます。

書込番号:19491367

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/01/14 22:17(1年以上前)

無線LANを内臓しているので、家庭の無線ルータ(外部接続がインターネット)と接続すればよいです。
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S6500/spec.html

書込番号:19491876

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2016/01/15 07:11(1年以上前)

>LVEledeviさん
私のような素人の質問にどうもありがとうございました。

書込番号:19492573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログテレビで本機を使用した場合

2015/12/19 22:55(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500

スレ主 -miyabi-さん
クチコミ投稿数:106件

初期型PS3が故障したので
新しい初期型PS3中古を購入するか
ブルーレイプレイヤーを購入するか
悩んでいたところ
こちらのbdp-s6500が結構良いと言うことで
購入を考えているのですが
自分のテレビは
ソニーのハイビジョンブラウン管テレビ
KD-32HR500です
アナログテレビですので
HDMIは付いておりません
bdp-s6500は映像出力と音声出力が
デジタルしか無いとのことで
KD-32HR500で映像音声が出力されるか不安です
一応
HDMIをコンポーネントにするコンバーター
LKV384proを
注文したのですが
こちらは
音声はステレオミニジャックのみです
こちらのブルーレイプレイヤーで
音声は出るでしょうか?
あとこちらのブルーレイプレイヤーは
4kアップコンバートがありますが
自分のブラウン管テレビで
画質がアップするでしょうか?
考えられるのは
解像度が4kにならないことは
分かっていますが
フレームレートは上がるのでしょうか?
滑らかさと言うか

テレビを買い替えたほうが
早い気もしますが
今のテレビが気に入ってます
液晶プラズマに興味はありませんが
有機elテレビは良いなーと思いますが高いです

長文乱文ですみません
よろしくお願いします

書込番号:19419086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/12/19 23:17(1年以上前)

既存テレビ維持が第一条件なんだから、

無い物求めても無理なので
中古PS3で解決すべきでは?

自分なら、とっとと4k買うけどね。

書込番号:19419142 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 -miyabi-さん
クチコミ投稿数:106件

2015/12/20 00:56(1年以上前)

>at_freedさん

LGの4K有機elテレビを狙ってます
店頭で映像を見て
あまりの綺麗さに驚きました
なんと言っても
黒が凄く深かったです

話が
それました
すみません

bdp-s6500は自分のブラウン管テレビには
オーバースペックなので
中古のPS3にしようかなと思いました

返信ありがとうございました

書込番号:19419356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る