SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3とくらべて。

2015/12/05 00:58(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500

クチコミ投稿数:21件

質問お願いします。
現在BD映画などを鑑賞するときにPS3を使用して鑑賞しているのですが、こちらの商品が気になっています。
最近AVアンプも新しくしてドルビーアトモス環境も構築したところです。
再生画質、音質などPS3より優れているといいなと思いまして。
高級BDプレイヤーはなかなか手が出ないので。

TV パナソニック プラズマ42VT3
AVアンプ パイオニア SC-LX59
オンキョウ イネーブルドスピーカーなどを含む9.1ch構成です。
それぞれの機器をソニー製のHDMI DLC-HE15XFでつないでいます。

詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:19376908

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/12/05 01:11(1年以上前)

あまり向上は期待出来ないでしょうね。
動作音は静かになるでしょうけど、その他は向上するか微妙ですね。
安い価格帯のプレーヤーは機能を増やしてコストパフォーマンスを良くすることを重視していますので、画像とか音質面に関してはあまりコストはかかっていないかと思いますね。
HDMI接続であればAVアンプに音質は依存するでしょうし、画質に関してもそれほど向上しそうな感じはしませんね。
マルチプレーヤーとして考えてもPS3はコストパフォーマンスが良いですからね。
プレーヤーの差が出やすいのは画面が大きいほど分かりやすくなりますので42だと微妙かもね。
プラズマは昔使ってた同じ機種なので、その経験上、プレーヤーのグレードを結構上げないと差を感じにくいかな。

書込番号:19376933

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/12/05 11:05(1年以上前)

>再生画質、音質などPS3より優れているといいなと思いまして。
高級BDプレイヤーはなかなか手が出ないので。

>TV パナソニック プラズマ42VT3
AVアンプ パイオニア SC-LX59
オンキョウ イネーブルドスピーカーなどを含む9.1ch構成です。
それぞれの機器をソニー製のHDMI DLC-HE15XFでつないでいます。

PS3は
DVDのアップコン画質は優れている
BDの再生画質は普通
です。

S6500は
DVDのアップコン画質はPS3より同等(若干アップ程度)だとおもいます
BDの再生画質についても同様だとおもいます

お持ちのテレビだと違いがわかるとは思いますが、大幅な期待はしないことです。
価格的にも買いやすいので比べて楽しむという感覚でしょうか。

書込番号:19377501

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/12/06 01:43(1年以上前)

>LVEledeviさん
>9832312eさん

ありがとうございます。
当分はTVはこのままでいこうと思っているので
このBDプレイヤーとPS3で使い分けて行こうと思います。
ありがとう御座いました。

書込番号:19379746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVD再生時の画質の設定

2015/12/04 11:59(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500

スレ主 ラフネさん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
どうぞよろしくお願いいたします。

先日、DVDの鑑賞用にBDP-S6500を購入しました。アップコンバーターを期待しての購入だったのですが、
全体的に(特に肌の質感)ペタッとしているような感じで綺麗だと思えるようなキレを感じません。

なにかお勧めの設定や注意点などありましたら教えていただけますと幸いです。

使用テレビはBRAVIA KDL-46W920Aで HMDIケーブルで接続しております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19375058

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/12/04 12:18(1年以上前)

画質設定の項目でいじる位ですかね。できることは。
まあ元々の性能がイマイチであれば調整してもあまり効果は感じられないと思いますね。
後はTV側で調整するかですね。
プラズマの方がアップコンバートした時はまだ見られるレベルである事は多いですけどね。

説明書25ページ
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45710310M-JP.pdf

書込番号:19375112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ラフネさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/04 15:04(1年以上前)

9832312eさん、ありがとうございます。

テレビの方も含めて設定を見てみます。

BDP-S6500やBDP-S1500の評判が良かったので楽しみにしてたのですが期待しすぎましたかね。

書込番号:19375441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/12/04 16:02(1年以上前)

>BDP-S6500やBDP-S1500の評判が良かったので楽しみにしてたのですが期待しすぎましたかね。

現時点でBDが綺麗に再生されているならDVD画質はこんなモノかも知れません。

書込番号:19375521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラフネさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/04 18:42(1年以上前)

油 ギル夫さん、ありがとうございます。

そうですね。
ブルーレイは綺麗に見えてるのでDVDはそれなりで楽しもうと思います。
画質設定をさわって落とし所を見つけます。

書込番号:19375876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レジューム

2015/10/18 11:20(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

クチコミ投稿数:3件

パナのほうでも書き込んだのですが、途中まで見て、電源をオフにして(あるいは自動にオフになったとして)再生すると、そのつど途中から再生されますでしょうか?
パナのDMP-BDT110では普通にできていたのに、この機能を持つものが少ないと聞きました。
この機種だとどうでしょうパナのほうだと基本的にはできそうです。

書込番号:19237503

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/10/18 11:24(1年以上前)

仕様はこちら。
電源を切るとレジュームは働かない。
http://qa.support.sony.jp/solution/S0805211046491/?p=&q=%83%8A%83W%83%85%81%5B%83%80&rt=qasearch&srcpg=ce

書込番号:19237509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/10/18 12:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。
でもよく読んだら基本的にできそうですね。

電源ボタンで電源を切った場合には影響ありませんが、電源コードを抜くとレジューム再生できません。
とありました。

パナとソニーどっちにしようかな?

ついでに質問になりますが、パナで録画したものもDRでなくてもソニーでうまく再生できますでしょうかね?
圧縮の仕様が違うと思うのですが・・・。

書込番号:19237644

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/10/18 12:35(1年以上前)

まあ大体は大丈夫じゃない?という感じだと思いますよ。各社とも。

書込番号:19237685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件 BDP-S1500の満足度5

2015/10/18 19:15(1年以上前)

>パナで録画したものもDRでなくてもソニーでうまく再生できますでしょうかね?


パナで記録したAVCモードのBD-R/RE、問題なく再生可能です。

ただし、下記の場合は再生不可。

1) AVC-REC(HD放送ををDVD-R/RAMに記録するモード)
  *理由:ソニーが大反対したパナ系オリジナルモード
採用:パナ/ユニフィエ採用の東芝&三菱(船井製)&DXアンテナ(船井製)

2) パナDMR-BW900/800/700、この三機種のみ要注意。
音声拡張モードで記録したAVCモード(BD-R/RE)
この機種では必ず音声モードは固定モードで記録のこと。
  (この機種の場合、HDDは必ずDRモードで記録、BD-R/REへのAVCダビング時は実時間。)


他に
3) HD-REC(HD放送をDVD-Rに記録するモード)
  *理由:ソニーが大反対した東芝オリジナルモード(HD-DVDの拡張規格)

書込番号:19238614

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2015/10/18 21:01(1年以上前)

しれっとデタラメ書かないよーに。

AVCRECは、BDA(Blu-ray Discの規格策定とプロモーションを行う団体)がBDAVを応用してDVDに書き込むために規格し、登録商標を保持し、一般には仕様が非公開な規格。

HD Recは、DVDフォーラム(DVD規格の普及促進や新たな規格の策定を行う団体)がHD DVDを応用してDVDに書き込むために公式に承認した規格。

ソニーではどちらも、DVDからBDへの速やかな移行を促すために自社製品への採用を見送っているだけ。

書込番号:19238972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件 BDP-S1500の満足度5

2015/10/19 01:23(1年以上前)

誤)

1) AVC-REC(HD放送ををDVD-R/RAMに記録するモード)
  *理由:ソニーが大反対したパナ系オリジナルモード

3) HD-REC(HD放送をDVD-Rに記録するモード)
  *理由:ソニーが大反対した東芝オリジナルモード(HD-DVDの拡張規格)


修正)

1) AVC-REC(HD放送ををDVD-R/RAMに記録するモード)
  *理由:ソニーが大反対したパナ系オリジナルモード
   ソニーが反対しようが、組合の多数決で承認。ソニーは商品化せず。


3) HD-REC(HD放送をDVD-Rに記録するモード)
  *理由:ソニーはHD-DVDとは無関係。敵に塩を送る規格には再生すら無視。



書込番号:19239804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件 BDP-S1500の満足度5

2015/10/19 01:58(1年以上前)

それにしても、この機種の取説は不親切。
NetFlixも詳細が書かれていないが、Youtubeに至っては説明書に一切記載されていない。
 
>>>>

パナ系オリジナルモードが正式にBDAで規格化されたがのがAVC-REC。
BDAで規格化される直前に、勇み足で商品発表したDMR-BW700/800/900だけは要注意。

HDDには必ずDRモードで記録すること。
間違えてもHG/HX/HEでHDDで録画してはいけない。
(再々エンコードすればできなくもないが、下位モードで再々エンコードするので画質が著しく劣化する。)

また、HG/HX/HEのAVCモードでダビングする際は、必ず音声固定モードで行うこと。おのずと等倍速。
(音声固定モードは、記録関連の初期設定なので一旦設定すれば良い。)

言葉のあやで突っ込みたがる輩がいるが、スレ主様の趣旨はあくまで互換性なので、該当機種の場合、この設定は必須。
それ以外の機種は、この長ったらしい説明は無視してください。

ちなみにソニーのBDレコーダ、とうとうチップセット(主要IC)がNEC製エマからパナ・ユニフィエ採用(現:パナ富士通)に。
 

書込番号:19239841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2015/12/02 01:22(1年以上前)

切磋琢磨は亡くなったのと同じですね。技術的な発達も死語かぁー。
どこも似た通ったか時代か。つまらなくなるかも。ABC社製は良くてD社を貶す。貧困を招いた要因かも。

書込番号:19368888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3と比較してどうでしょうか?

2015/11/24 20:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

スレ主 -miyabi-さん
クチコミ投稿数:106件

こちらのブルーレイプレーヤーと
PS3ではどちらのほうが良いでしょうか?

音楽やビデオをマルチに使いたいと
考えております
ゲームもたまにやりたいです
ガンダムオンリーですが

PS3の初期型を持っていたこともあるのですが
使い勝手に満足はしていたのですが
壊れてしまいました

またPS3の初期型が欲しいと思ったのですが
壊れるのが恐いです

そして
何故初期型に拘るかと言うと
自分のテレビはHDMIが無く
コンポーネントもしくはD端子になります

初期型のPS3はアナログアップコンバートが
可能ですので初期型に拘るのですが
こちらのブルーレイプレーヤーも
HDMI出力のみですよね

最悪
HDMIからコンポーネントの変換器を
買おうか考えております

ただ
変換器と言うのは画質が
ちょっと劣化しますよね
うーん
でも正直中古は恐いです

予算は1万円なのですが
中古の初期型のPS3か
新品のこちらのブルーレイプレーヤーか
悩んでおります

ちなみにテレビは
ソニーのハイビジョンブラウン管テレビ
KD-32HR500です

目的としては
ブルーレイ
DVD
音楽の再生等です
ゲームはあまりやりませんが
やりたくなる時があるかもしれません

PS3とこちらのブルーレイプレーヤー
画質はどちらのほうが良いのでしょうか?

PS3の再生画質はあくまでゲームのおまけ
なのでしょうか?

長文乱文すみません
よろしくお願いします

書込番号:19348237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/11/24 20:15(1年以上前)

PS3自体はBDPとして考えてもアップコンバート機能など含めてかなり優秀だとは思います。
ただ中古で考えるといつまで持つのかわかりませんから危険ですね。
PS3でしかできない機能が必要なようであればPS3を選んだ方が良いのでは?
画質がどうこう言えるレベルのプレーヤーではないですよねこの価格帯だと。機能を増やしてコストパフォーマンスを求めている機種ですからね。

書込番号:19348275

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 -miyabi-さん
クチコミ投稿数:106件

2015/11/24 20:25(1年以上前)

>9832312eさん

なるほど確かにそうですね

一昔前の
ソニーの
フラッグシップ機でも良いかな?
と思ったこともありましたが
ちょっと高かったです
たしか型番はbdp-s5000esだと思いました

液晶テレビもそうですけど
機能を増やすばかりの方向ですよね
クオリアみたいのを出して欲しいです
買えないですけど

あとこのプレーヤー
残念なのはDLNAが出来ないんですね・・・

コスパを考えるなら
やはりPS3でしょうか

もう少し考えてみます
コメントありがとうございました

書込番号:19348318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フルハイビジョンテレビで

2015/11/21 23:59(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500

クチコミ投稿数:338件

フルハイビジョンテレビで4Kアップコンバートで再生しても「全く」意味はありませんか?
ちょっとは綺麗に見えるようになったりはしませんか?

わ分かる方よろしくお願いします。

書込番号:19339558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/11/22 00:08(1年以上前)

4Kは2K(フルハイビジョン)では表示出来ないのでは?
4KのTVで2K(フルハイビジョン)動画をアップコンバートするなら分かるのだけど。

書込番号:19339584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件

2015/11/22 00:11(1年以上前)

と言う事はフルハイビジョンテレビでは画面に表示する事すら出来ないと言う事ですかね?
回答ありがとうございました。

書込番号:19339593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/11/22 00:20(1年以上前)

4K(3840×2160)と2K(1920×1080)で小さいサイズに大きなサイズは大きさ変えないと映らないよね普通。

書込番号:19339615

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DSDデータの再生について。

2015/11/18 16:02(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6200

スレ主 nickromさん
クチコミ投稿数:14件

本製品とオーディオのDAC製品とを同軸デジタルケーブルで繋ぎたいと考えています。

本製品のHPの[主な仕様]を確認したところ
[再生可能フォーマット]に[DSD]がありますが、
本体に接続した外付けHDD内のDSD音声データを再生させて
同軸デジタル端子からダウンコンバート(音質低下)なしで
出力させることは可能でしょうか???

書込番号:19329082

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2015/11/18 17:03(1年以上前)

nickromさん、こんにちは。

>同軸デジタル端子
まず第一点として、DSDに限らず、
BDプレーヤーの同軸/光デジタル出力でハイレゾは出力出来ません。
PCMも44.1k/16bit、48k/16bitで出力されます。
だから無理です。
DSDも含めてハイレゾファイルを再生したいならHDMIからしか出力出来ないです。

第二点として、
DSDを同軸デジタルで出力するにはDoPという方法を使う必要がありますが、
これが出来る機種はいまのところ超高級ネットワークプレーヤーの一部くらい。
また、DoPを同軸デジタルで出力しても、受け取るDAC側が対応してないと再生不可能で、
これも対応しているのはEsotericの高級SACDプレーヤー、TeacのUD-503、
あとはMytekとかの海外製DACなどごく一部の機種でしかありません。
DoPという方式自体はUSBの出力でも使っていますが、
それが同軸デジタルでも使えるかどうかは別問題です。

書込番号:19329236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nickromさん
クチコミ投稿数:14件

2015/11/18 17:22(1年以上前)


淡い期待をしておりましたがやはり無理ですか、、。
失礼しました。
ご回答誠に感謝致します。

書込番号:19329271

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る