SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 mkvやmp4の字幕表示について

2014/11/13 16:55(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1200

スレ主 mizuki777さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして
今回mkvを再生できるということでこちらのプレイヤーを購入しましたが、字幕が表示されなくて困っています(;^_^A
字幕表示切り替えで字幕が入ってるのは確認できるのですが...

PS3ではmkv自体再生できないですしmp4でも字幕が出ないのは確認しました

動画エンコの設定が悪いのでしょうかねー?
みなさんは映画などの字幕表示されてますか?

書込番号:18163630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/14 05:40(1年以上前)

ソニー 使い方相談窓口
http://www.sony.jp/support/inquiry.html

後生だから、掲示板の意味ないじゃないか、なんて言わないで
メーカーに問い合わせてみてね(笑

書込番号:18165584

ナイスクチコミ!0


T0taku0Tさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/27 14:54(1年以上前)

私も同じ状態です。
MKVファイルの字幕が表示できないことが有ります。
VLCなどではきちんと再生できます。

書込番号:18309929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mizuki777さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/01 22:21(1年以上前)

T0taku0Tさん返信ありがとうございます
やはりmkvやmp4の映画字幕はでないようですね(>_<)
パイオニアのブルーレイプレイヤーでも字幕でなかったので字幕表示はあきらめることにしました
アンドロイドのMXプレイヤーでも字幕表示できるのに・・・
BDP-S1200は売ることにします

書込番号:18327549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6200

クチコミ投稿数:12件

BDプレーヤーの購入を検討していて、評判の良いこの機種をみています。
使用しいているテレビはRegza 55Z8です。また、スピーカーシステムとしてソニーのHT-CT370も購入予定です。この構成の場合、配線はどの様にするのがベストでしょうか?
S6200->HDMI->HT-CT370->HDMI->55Z8で良いのでしょうか?
それぞれの電源連動がどうなるのか良く解かっていません。
HT-CT370にも55Z8にもARCのHDMIがあるので、この間はHDMIで接続して55Z8の電源とCT370の電源が連動するのは有難いのですが、S6200でCDやネットラジオを聞く場合、この接続だとテレビの電源もOnになってしまうのでしょうか?また、CT370でBT経由のiPadの音楽を聞く場合、CT370の電源をOnにした場合に55Z8の電源もOnになってしまうのでしょうか?
何かアドバイスがあれば、教えて下さい。

書込番号:18295465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/12/22 17:52(1年以上前)

接続方法はその方法がベターです、プレーヤーをテレビに接続する方法もありますが、再生できない音声フォーマットが発生します。

連動は便利な反面意図しない動作となることもあります、電源連動やボリューム調整はそれぞれの機器で行うなら連動しないように設定してしまうのも方法です。

書込番号:18295602

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/12/22 21:41(1年以上前)

こんばんは

>使用しいているテレビはRegza 55Z8です。また、スピーカーシステムとしてソニーのHT-CT370も購入予定です。この構成の場合、配線はどの様にするのがベストでしょうか?

S6200->HDMI->HT-CT370->HDMI->55Z8で良いのでしょうか?

一般的に、その接続でOKです。

>HT-CT370にも55Z8にもARCのHDMIがあるので、この間はHDMIで接続して55Z8の電源とCT370の電源が連動するのは有難いのですが、

通常、テレビ(55Z)の音をHT-CT370を通して聴くには別途光ケーブルを繋ぐ必要がありますが、ARC機能に双方が対応していると、HDMI接続だけで、HT-CT370から音が出せるようになります。

>S6200でCDやネットラジオを聞く場合、この接続だとテレビの電源もOnになってしまうのでしょうか?

全ての機器でHDMIコントロールを入にしてあれば、そうなります。
(そうしたくない場合は、S6200のHDMIコントロールを切っておく)

>CT370でBT経由のiPadの音楽を聞く場合、CT370の電源をOnにした場合に55Z8の電源もOnになってしまうのでしょうか?

一般的に、CT370の電源を入れただけでは、テレビはONにならないはずです。

ただ、口耳の学さんも言われていますが、HDMIコントロールは、機器の組み合わせによって動作(操作方法)が違ってきます。特に他メーカの機器を繋ぐ場合は、やってみなきゃわからない部分もあります。










書込番号:18296232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/12/22 22:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり、電源連動は微妙ですね。
55Z8とCT370はHDMIではなく、敢えて光にして電源はそれぞれでやった方が無駄にイラつかずよいかもしれないですね。ここで書き込むことではないかもしれませんが、55Z8のHDMI入力も3つ、CT370も3つ入力があり、使い分けが難しいです。

書込番号:18296389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/12/23 06:49(1年以上前)

テレビとCT370の配線は光ケーブルだけでもいいのですが、S6200をCT370にHDMI接続する場合はテレビとCT370間はHDMIケーブルも必要ですよ。

S6200をテレビに接続すれば、テレビの音声もS6200の音声も光ケーブル経由でCT370で再生できますが、ロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声の再生に対応しませんし、DTS系音声にも対応しません。

書込番号:18297073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

DAコンバーターが無いのに再生?

2014/12/15 10:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6200

WAVファイルとかハイレゾファイルを再生するプレーヤーを探していて、当機種のことを知りました。

dsf再生で凄いな!と思いましたが、アナログ出力が無く、HDMIと同軸デジタルから出力されると知りました。

だとすると、再生じゃなくて、データ伝送じゃないの?と思いました。

カタログの高音質設計っていう言葉にはちょっと違和感がありました。

うちのアクオスはhdmiでハイレゾ再生できないので当機種は我が家で使えないと判明しました。

パソコン無しでhdmi接続でテレビ画面で操作して再生するのが良いのでブルーレイプレーヤーかなと思います。

私の目的だと、DBT-1713UDとか、BDP-450とかの、新型が出ると良いのかなと思いました。

オススメのBDプレーヤーがあればお願いします。

書込番号:18272169

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/12/15 11:13(1年以上前)

テレビのスピーカーでハイレゾやDSFを再生するつもりなのですか?

書込番号:18272210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件

2014/12/15 11:29(1年以上前)

テレビの音声出力をLXA-OT3に接続して、パイオニアのS-A4-LRに繋いで聴いています。

書込番号:18272240

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/12/15 12:07(1年以上前)

RCA出力のあるプレイヤーを選んだ方が良いでしょうね。
TVを経由して出力する時点で音質的にマイナスでしょうから。

書込番号:18272323

ナイスクチコミ!5


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/12/15 12:09(1年以上前)

こんにちは

>うちのアクオスはhdmiでハイレゾ再生できないので当機種は我が家で使えないと判明しました。

>パソコン無しでhdmi接続でテレビ画面で操作して再生するのが良いのでブルーレイプレーヤーかなと思います。

テレビで音楽を聴かれるのでしょうか。
ブルーレイプレーヤならこれが一番コスパがよいマルチメディアプレーヤです。

実際どう使われたいか、はっきり見えないのですが、スピーカやアンプはお持ちなのでしょうか。

書込番号:18272330

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/15 12:44(1年以上前)

こんにちは

この機種の音質再生技術は、ハイレゾまでは行きませんが、圧縮されたものや一部失われたデータを補完する動作をするようです。
そのために、原音に近くなるとうたわれています。

DACの代わりになるものは見当たりませんでした。

書込番号:18272422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件

2014/12/15 13:25(1年以上前)

テレビとhdmiで接続して、音声はRCA端子のを聴くって事ができると良いと思います。この機種では無理ですが。

書込番号:18272520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/15 13:38(1年以上前)

音声出力は同軸デジタルのみで、RCAはないみたいです。
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S6200/spec.html

書込番号:18272546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/12/15 18:26(1年以上前)

まさちゃん98さん、こんばんは。

>うちのアクオスはhdmiでハイレゾ再生できないので
だったら、どんなBDプレーヤーをつなごうがハイレゾ再生できませんが、
>私の目的だと、DBT-1713UDとか、BDP-450とかの、新型が
この2機種の新型とはどのような性能を期待しているのでしょうか?
BDP-450はBDP-S6200同様に、DACは非搭載で、HDMIと同軸デジタルしか出力端子はありませんが?

>テレビとhdmiで接続して、音声はRCA端子のを聴くって事ができると良いと思います。
>この機種では無理ですが。
どのような根拠で、このようなデタラメを書くのでしょうか?
HDMIの音声出力をPCMに設定すれば、DSFだろうがPCMに変換出力され、TVから音声を出すことは出来ます。
PCM出力は、HDMI接続出来るなら音声機能として最低限の機能ですから、必ずつながります。
ハイレゾ対応のAVアンプやTVに必ずつながれるわけではないですから、音が出なかったら欠陥商品ですので、
必ず何かしらの手段で音が出せるようには作られています。
BDP-S6200は所有していますが、DSFファイルをUSBメモリーに入れHDMI接続したTVから音が出ること確認しました。
ウチでは、TV音声は光でDACにつなぎアンプから外部スピーカーで出力しています。
アクオスの安いTVですが、光デジタル、アナログRCAともにDSFの音声が出ることも確認してあります。
TVのRCA端子に出力できるかどうかはTVの問題なので、BDプレーヤーの機能とは関係ない話ですが。

ということで、お勧めはBDP-S6200です。

書込番号:18273212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件

2014/12/15 22:35(1年以上前)

こんばんは。

>>うちのアクオスはhdmiでハイレゾ再生できないので
>だったら、どんなBDプレーヤーをつなごうがハイレゾ再生できませんが、

RCAアナログ出力つきのBDプレーヤーであれば、ハイレゾ音声が聴けます。

>>私の目的だと、DBT-1713UDとか、BDP-450とかの、新型が
>この2機種の新型とはどのような性能を期待しているのでしょうか?
>BDP-450はBDP-S6200同様に、DACは非搭載で、HDMIと同軸デジタルしか出力端子はありませんが?

BDP-450にDACが搭載されていないのは知りませんでした。下位機種のBDP-170にRCA出力があったの
ので450にも搭載されていると思い込んでおりました。これはおかげさまでひとつおりこうさんになりました。

>>テレビとhdmiで接続して、音声はRCA端子のを聴くって事ができると良いと思います。
>>この機種では無理ですが。
>どのような根拠で、このようなデタラメを書くのでしょうか?

この機種にはRCA端子が無いので、ハイレゾ音声を聴くことができません。

いまのところ、ヤマハAVENTAGE BD-A1040、パイオニアBDP-170、DENON DBT-1713UDあたりかなと考えています。

書込番号:18274119

ナイスクチコミ!0


KenZysさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/17 11:17(1年以上前)

ハイレゾがどういう物かをご存知無いようですね
そもそもTVにつないでハイレゾを聞くことに全くハイレゾの意味はありません
音声と映像を別に取って出力したいということなんだろうけど、それならAVアンプを使うのが普通
雑誌の付録のそのデジアンもノイズが多くハイレゾの高音部がかき消されるので意味がないですね
それか、ハイレゾに対してその程度の認識であれば、そのDSDやWAVファイルを音声CDとしてCD-Rに焼いて聞くので十分だと思いますよ

書込番号:18278599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2014/12/17 12:26(1年以上前)

スレ主は、ハイレゾ音源を、ハイレゾで聞くことが理解できてないということでFA?

書込番号:18278756

ナイスクチコミ!2


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/12/17 13:44(1年以上前)

>テレビの音声出力をLXA-OT3に接続して、パイオニアのS-A4-LRに繋いで聴いています。

これは、テレビのD/Aコンバータでアナログ出力しおまけのアンプで増幅している状態ですね
ネタのような気がしますが
どうしても、おまけのアンプを使う心算なら下記のようなD/Aコンバータがあります
http://kakaku.com/item/K0000683499/
プレイヤー内蔵よりは、ノイズが少なくて済むかも知れません

ハイレゾ音源のコンテンツをハイレゾ(らしく)で視聴するなら
プレイヤーから音声デバイス(スピーカー)までの伝送はデジタル信号が有利です
当機などでは、ビットストリーム出力を利用するなどして
音声デバイス(スピーカー)に、近い場所でのD/Aコンバータをお勧めします
デジタルスピーカーか、スピーカーユニット内蔵のD/Aコンバータ方式が理想です

書込番号:18278988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件

2014/12/17 19:15(1年以上前)

ウチのスピーカーは35kHzまで、アンプは40kHzまで再生できますので、ハイレゾDACを導入すれば30kHzは体験できるかなと思います。それ以上は求めていません。

ネットワークプレーヤーとかCDPにしないのはテレビ画面で選曲操作するのが便利と思ったからです。ソニーのBDレコーダーを使っているのでソニー製品の操作性は好きなんですが、DACがないので当機種は選びにくいです。当面ノーマルレゾで聴いてて将来的にDAC付きアンプを買うという手もありますけどね。

書込番号:18279747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/12/17 21:44(1年以上前)

>テレビ画面で選曲操作するのが便利と思ったからです

当機は、dlna連携で使うデジタルプレイヤーであり
DMR(レンダラー)機能を上手く使う事で、その真価がでます
例えば、NASなどを利用したDMS(サーバー)に保存されたハイレゾ音源コンテンツを指定して
スマホなどのDMC(コントローラ)機器から、当機に再生指示を行うなどして再生させ
D/Aコンバータなどを使って、音声デバイス(スピーカー)から音を出します
デジタルプレイヤーですので、出力はデジタルのみですので
ご使用予定のアンプやスピーカーで使うなら、伝送路内にD/Aコンバータを入れれば済みます

>この機種にはRCA端子が無いので、ハイレゾ音声を聴くことができません

貴殿の環境ではその通りですが、\3,000程度のD/Aコンバータを追加する事で
アンプやスピーカーの能力に依存した状態の、再生は可能になります
それは、D/Aコンバータ内蔵のプレイヤーでも同じ事ですが
個人的には、D/Aコンバータは外付けにするのがノイズは少ないでしょうし
スピーカーに近い程、高解像度音声のアナログ伝送ロスも少ないと考えています

>DAC付きアンプを買うという手もありますけどね

予算が付けば、下記のようなものもあります
http://www.kripton.jp/fs/kripton/ks-7hqm
なんで、音系は馬鹿な価格設定なんだろうかと不思議に思いますが
拘りのある人には、普通の事なのでしょう

書込番号:18280279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件

2014/12/18 05:53(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000422898/

オンキョーのNR365を買うという手もありそうですね。こんなAVアンプが出てるとは知りませんでした。時代の進歩って恐ろしいですね。

書込番号:18281091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件

2014/12/21 20:01(1年以上前)

http://www.oyaide.com/fiio/d03k.html

こういうのもあるんですね。OSD機能や操作性の観点で、当機種を購入しようかなと考え始めています。

書込番号:18292903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Media Remote の後継アプリを探しています。

2014/12/13 23:11(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S190

クチコミ投稿数:170件 若だん那の部屋 

以前、iphoneのアプリである「Media Remote」で、WIFI経由で
本機を操作出来たようですが、現在このアプリは配信されていません。

このアプリの後継アプリや代替アプリをご存知の方がいらっしゃったら
是非教えて下さい。
ネットをかなり探してみましたが当方には見つけられませんでした。

この質問を見ている方がいらっしゃることを期待します。

書込番号:18267462

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/12/13 23:28(1年以上前)

後継アプリはこちらのようですよ。
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/

書込番号:18267517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件 若だん那の部屋 

2014/12/13 23:36(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

「TV SideView」はナスネに使用しているのですが
BDP-S190を認識すらしません。もちろん同じネット上にあります。
ナスネはもちろん普通に使えています。
Side Viewはどうもレコーダー用に作られたようですが違うのかな…

どなたかBDP-S190をTV SideViewで操作されている方いらっしゃいますか?

私の勘違いや、設定ミスなら逆にありがたいのですが…

書込番号:18267552

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/12/13 23:52(1年以上前)

mediaremoteをそもそもサポートしていなかった機種みたいですね。
なので後継アプリでもサポート機種に含まれていないですね。
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S190/spec.html

http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/home_device.html#player

書込番号:18267593

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/14 07:36(1年以上前)

残念ながら、「TV SideView」には、対応していないようです。
他のアプリも、いろいろ試してみましたが、ダメでした。


http://www.sony.jp/bd-player/lineup/index.html

書込番号:18268184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件 若だん那の部屋 

2014/12/15 21:56(1年以上前)

皆様

早期の的確な回答ありがとうございました。
残念ですが非対応と分かりすっきりしました。

私も何かしらのリモコンアプリが使えないか
試しましたが全滅でした。

せっかくLAN接続出来る上にDLNAまで対応しているのに
もったいない気がしますね。

結局は大人の事情でしょうね。
(上位品や最新の物と差別化を図るため)

書込番号:18273970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リージョンフリー対応

2014/12/12 10:18(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1200

スレ主 rlkさん
クチコミ投稿数:6件

ソニーBDP-S1200は逆輸入のものでリージョンフリー(世界のあらゆる国のものが見れる)ものがるようですが、国内で販売している同じモデル番号ものも、同じくリージョンフリー対応していますか?

書込番号:18261859

ナイスクチコミ!1


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/12 10:41(1年以上前)

おはようございます。

BDP-S6200を持っていますが、リージョンフリーでは、ありません。
BDP-S1200も同じだと思います。

書込番号:18261915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2014/12/12 11:40(1年以上前)

>ソニーBDP-S1200は逆輸入のものでリージョンフリー(世界のあらゆる国のものが見れる)ものがるようですが、
>国内で販売している同じモデル番号ものも、同じくリージョンフリー対応していますか?

国内や海外で正規で販売しているBD・DVDプレーヤーにリージョンフリー対応の製品はありません。

DVDショップなどで販売しているリージョンフリープレーヤーはすべて改造機(非正規品)です。ショップ独自
の初期不良交換はあるかもしれませんが、メーカーでの無償や有償の修理サービスは受けられません。

書込番号:18262042

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/12/12 12:29(1年以上前)

こんにちは

余談ですが、かなり前にドスパラで購入したDVDプレーヤがリージョンフリーでしたね。(日本製ではない)
前に調べたことがありましたが、日本のメーカ製のものはリージョンフリーはありませんでした。

「主なリージョンについて」
DVDですと、
1 アメリカ/カナダ
2 日本/中東諸国/西・中央ヨーロッパ/エジプト/南アフリカ

となっているので、アメリカのソフトは見られません。

BDですと、
リージョンA 日本、南北アメリカ、東南アジア、朝鮮半島、台湾
リージョンB ヨーロッパ、中近東、アフリカ、オセアニア

アメリカのソフトは、日本とリージョンが同じなので、観ることができますね。
http://amazon.free-note.net/kaigai_dvd/region.html

ちなみに、日本のPS3ですと、BDは、AまたはALL、DVDは、2またはALLでつくられたものは再生可能です。
(ゲームに関しては、リージョンフリーです)
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/369

書込番号:18262145

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rlkさん
クチコミ投稿数:6件

2014/12/12 13:07(1年以上前)

Thank You!
ありがとうございました。

書込番号:18262272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

製品的には良いのだが〜!!!

2014/10/05 23:55(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6200

スレ主 yuta33さん
クチコミ投稿数:473件

vTunerなが使えない〜!!!

Sonyさんのサポセンさんに連絡し

今、現在対策中との事でした。

皆様の機器はどうなのでしょうか?

お教え下されば幸いです。<(_ _)>

書込番号:18019398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/06 00:59(1年以上前)

こんばんは

まだ、解決してませんかー
vTunerの件

原因不明なんですかねー

東芝、ソニー、パナソニック

原因不明のトラブル続きますねー

次はどのメーカーですかねー

でわ、でわ

書込番号:18019611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/10/06 12:58(1年以上前)

>今、現在対策中との事

自動オンラインアップデートで、ファーム書き換え対応とかできるのかな?

書込番号:18020843

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuta33さん
クチコミ投稿数:473件

2014/10/07 18:32(1年以上前)

JBL好き@4312A様、うさらネット様。

東芝、ソニー、パナソニックなどもそうなのですか〜!?!

単価を抑え、高機能製品を作るのは良いのですが〜???

記載されている機能が使えなければ

本末転倒だと〜!!!

自動オンラインアップデートで、ファーム書き換え対応とかできるのかな?

これは無理だと思います。


追記、ネットワークサーバー(PC、レコーダー)

も数の制限がありそうですよぉ〜???

今、サポセンの連絡待ちです。


書込番号:18025153

ナイスクチコミ!0


tendaraさん
クチコミ投稿数:23件

2014/10/09 19:16(1年以上前)

ラジオが聴ければいいのでしたら
今は使えるみたいですけどどうでしょう。

書込番号:18032696

ナイスクチコミ!2


ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/10 12:14(1年以上前)

vtuner使えますね。。。
でもソニーからのアナウンス、ないですね。

原因がわかってそれを解決した結果なら
再開と同時あるいは再開前にもアナウンスできるはず。

うがった見方をすれば、原因がわかってそれを解決したのではない、ということで
「vtuner が配信停止を解除してきた。
 つながってはいるものの、いつまた切られるかわからずにとりあえず様子見」
してる状態なんじゃないかと。

ソニーの(以前の)アナウンスを鵜呑みにすると、そもそも今回のは技術的な問題じゃなく
vtunerによる配信停止(その原因は??)らしかったので。


自分の中で閉じてないサービスって難しいですね

書込番号:18035136

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuta33さん
クチコミ投稿数:473件

2014/10/11 20:16(1年以上前)

今晩は、tendara様、ton2tb7様。

vTunerは使えるようですが???

その他のBD再生、SACD、CD、サーバーが

全く作動出来なくなりました。

サーバーは10台までのようですね〜!!!

最初にサポセンに連絡した時より

状態は悪化しています。

皆様はどうですか???

Sonyのこの製品は安い、機能が豊富なのですが〜!?!

安かろう悪かろうなの〜!!!

全く使えない製品です。!!!!!

書込番号:18040101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/11 21:12(1年以上前)

じゃあ、

これ、買って(笑

ヤマハ BD-A1040
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/blu-ray-disc-player/bd-a1040_titan__j/

でわ、でわ

書込番号:18040340

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuta33さん
クチコミ投稿数:473件

2014/10/14 23:18(1年以上前)

JBL好き@4312A様

いつも書き込み有り難う御座います。<(_ _)>

新機が届きました。


今のところは無事に・・・

不安は拭えませんが・・・(*_*;

5年保障に加入しておいて良かったです。

書込番号:18052980

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuta33さん
クチコミ投稿数:473件

2014/12/02 01:47(1年以上前)

今晩は、皆様。

又、vTunerなが使えないと言う事で〜!!!

近頃のSONY製品は若干〜変〜VAIOの初期不良、この機種〜!!!!!

採算を考える前に再三〜同じ事を繰り返すとは〜

チョイットッねぇ〜!!!!!

書込番号:18228860

ナイスクチコミ!0


ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/02 09:27(1年以上前)

UKのforumとかを見る限り、vTunerがつながらないのは
技術的な問題とかではなく政治的(金銭的?)な問題で
vTuner社がSonyに対して嫌がらせをしている風でしたけどね。
# さっさと切ればいいのに > vTunerを (そうもいかないか?)

書込番号:18229410

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る