
このページのスレッド一覧(全601スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年5月22日 22:34 |
![]() |
2 | 7 | 2014年5月19日 19:56 |
![]() |
0 | 2 | 2014年5月13日 00:26 |
![]() |
0 | 1 | 2014年5月10日 20:10 |
![]() |
0 | 4 | 2014年5月8日 23:19 |
![]() |
0 | 5 | 2014年4月25日 07:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5100
今回、この機種とAVアンプを購入しようと考えています。この機種にする決めては持っているSONYのレコーダーと揃えたかったことと使用場所がルーターから離れているため無線LANが都合が良かったためです。まだAVアンプは決めかねています。
いろいろ調べているうちに、最初は重要視していなかったAVアンプのLAN端子が気になり始めました。例えばSONYのSTRーDN2030は無線LANは付属せずLAN端子はあります。そこでこのBDPーS5100とLANケーブルでつなぎ、BDPーS5100を無線LANの中継器のように使い、アンプでYOUTUBEなどを見られるでしょうか?アンプの機種によってはAirPlayにも対応しているようなので、選択の幅が広がるなぁなんて思っていました。また、これができない場合、BDPーS5100のLAN端子は入力専用(?)であると考えていいのでしょうか?
緊急性のある質問ではありませんので、お暇な時に回答いただければ幸いです。
0点

このBDプレーヤーの無線LANもLAN端子も受信専用みたいですね。無線LANでネットに繋いだからとLAN端子に他の機器を繋げばネットにつなげられるようなことはないみたいですね。
逆にLAN端子でネットに優先で繋いでも無線LANで他の無線LAN子機に送信することもでできないみたいですし。
SONYで統一するならAVアンプはSTR-DN1040はどうでしょうか?
STR-DN2030は生産終了みたいで在庫がある店も少なく価格が安い店も減ってきてますので
これから入手困難になると思いますので
まだ新しい1040は入手しやすいですし、安い店も多いです。
2030は有線LAN用のLAN端子(ハブ機能の付いた4端子)がありますが、
1040は無線LAN内臓なのでケーブルを繋がなくてもいいので見た目も多少スッキリしますし、
ただ、LAN端子のみで無線LANを内臓していない機器(レコーダーやゲーム)などを接続したい場合は、
イーサネットアダプタ(無線LANの電波を有線LANにする子機)を使えばいいと思います。
書込番号:17542309
1点

R33GT−R/Vspec さん、回答ありがとうございました。
やっぱりできませんか。そうなると確かにSTR-DN1040は候補にはいってきますね。
イーサネットアダプタは気づきませんでした。検討してみます。
いやはや、またまた悩みそうです。
書込番号:17545580
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1100
この製品の他にレグザレコーダーと、パイオニアのbdプレイヤーを使っています。テレビはパナのTHーL42DT60です。
他のレコーダ、プレイヤーでは特になにもせずとも倍速で再生されるのですが、SONYのプレイヤーだけ、DVDが倍速で再生されません。
もちろんテレビの設定は倍速表示オンになっています。なにが原因だと思われますか。
0点

テレビの設定は倍速表示オン
↑
これは、何ですか。
書込番号:17520405
0点

言葉足らずですみません
テレビ側の設定が、倍速表示オフにはなっていないという意味です
書込番号:17520482
0点

TVの倍速と、レコーダーの倍速再生は、関係ないと思いますが。
書込番号:17520652
2点

私の説明が変ですね。
液晶の倍速ってあるじゃないですか。
他のプレイヤーでは、滑らかにDVDが再生されるのに対し、
ソニーのこのプレイヤーは、24FPS?付近の再生って感じで、
倍速エンジンが効かないんです。(若干カクカクするような感じ)
試しにゲームモードを切ってps4でもDVDを再生してみましたが、こちらは、倍速液晶で再生されているようで、
滑らかに再生してくれます。
書込番号:17521086
0点

こんにちは
テレビの倍速表示
画面表示のスピードで、1/60での表示を1/120で表示するといった、
カメラで言うシャッタースピードのようなもの。
たとえ止まっている映像でも1/120で表示します。
一方、プレイヤーでの倍速再生
DVDやBDなどのデーターの読み込み・処理を速くして、
テレビに送る映像を声付きの早送り(早見)にしているだけです。
送り元であるプレイヤーが倍速読み出し、処理に対応していないということ。
PS4はゲームデータを速く読み、処理する必要があるため、
レコーダーやプレイヤーとは違う性質をもっています。
(レコーダーはHDDに録画したものが早見できるものが多いです)
書込番号:17524398
0点

THーL42DT60の取説を見ても分からなかったのですが、単純に24pに対しては倍速が効かないんじゃないでしょうか!?
映像破綻する事が気にならなければシネマスムース?とかの設定でごまかすか、プレーヤーの出力設定を60iまたは60pに変換してテレビに出力すれば倍速が効くんじゃないですかね!?
元のコンテンツが60iなのか24pなのかの違いと、レグザレコとパイとソニーでそれぞれどのように映像を出力しているか確認した上でテレビ側も確認してみて下さい。
書込番号:17526883
0点

りょうマーチさん
補足ありがとうございます。
MCR30vさん
説明書まで見て頂いてありがとうございます。
機械の設定に疎くいろいろ試したのですが、よくわかりません・・・
MCR30vさんの説明も半分わかるかわからないかで困ったものです。
このたびは親切にありがとうございました。もう少し色々と調べてみたいと思います。
書込番号:17533750
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5100
このプレーヤーでDVDやブルーレイを視聴中にディスクの回転音(モーター音?)がうるさくて気になります。
まぁ高速ローディングの機種なので、ある程度はしょうがないと思いますが、ディスクによっては
高音でピーって鳴っている感じです。
この機種を使っている他の皆さんもこんなものなのでしょうか?
0点

うるさいですか?
私のは全くと言っていいほど無音ですが・・・。
聴いている音量が違うからなのかな?
書込番号:17500869
0点

インシュレーターとかも試そうとしましたが、高速起動モードをオフにしたら大分ましになりました。
個体差もあるかもしれませんね。
書込番号:17509202
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5100
S−380からの買い替えですが、再生時間の表示が暗くて見えません。
「本体設定」で「明」にしても全機種(S−380)の「暗」と同じくらいです。
個体差なのかそのような設定なのか知りたいです。
まあ、リモコンで調べてもいいのですが、面倒くさくて・・・。
0点

s-370からの入れ替えですが、確かに以前と比べて本体の表示画面は暗いというか、文字が細いというか何となく見にくくなったと僕も思います。
書込番号:17501412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1100
本機のHDMI端子を使って以下のことが可能であると思いますが、勘違いがありましたら教えて下さい。
1.本機とテレビをHDMIケーブルにより接続して、BLディスクの内容をテレビで見る。
2.本機とPCをHDMIケーブルで接続して、BLディスクの内容をPCに保存する。
3.前項に加えて、PCからDVDに書き出すことにより、結局、BLからDVDへの変換をすることが出来る。
これらを確認してから、購入したいと考えています。よろしくお願いします。
0点

1は可能ですけど2 3はまず不可能です。
PCのHDMI端子は出力ということが殆どですし、入力だとしても映像/音声を再生するだけでキャプチャはできないです。
書込番号:17456928
0点

すこし勘違いしているようですね。
1 についてはデータ焼きでも本機の再生可能フォーマットであれば見れます。
2 はコピーガード無しであってもキャプチャーボード等の機器が必要になります。
それならBDドライブを買ったほうがいいです。またコピーガードをはずすのは
もちろん違法です。
3 はブルーレイディスクの内容をPCに保存したとしてもDVD VIDEOであれ
DVD VRであれエンコード&オーサリングが必要になります。
BDレコを持っているならそちらでやるほうが楽だと思います。
書込番号:17463022
0点

こんにちは
HDMIは送り元と送り先をそれぞれ確認しながら映像と音声を伝達します。
送り先はコンテンツ保護のできる「モニタ」であれば送る。
このモニタはTVを含みます。
もしくはオーディオ機器があり、そこもコンテンツ保護のできる機器の場合、
送ることができる。
専門用語を省いて説明するとこんな感じです。
パソコンを除いたいわゆるAV機器ではスレ主さまの意図にあうものはありませんので。
書込番号:17466142
0点

ご回答戴いた方々へ
丁寧な説明のご回答を戴きましてありがとうございました。
私の誤解も解明され助かりました。御礼申し上げます。
書込番号:17495210
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1100
この製品はプレシジョンシネマHDアップスケールという機能があるみたいですがこちらは外付けHDDの動画ファイルにも適用されるのでしょうか?
あと関係ないことで申し訳ないのですがこの製品一万円切りますかね?
0点

「すべてのソースをプログレッシブハイビジョンで出力。」と書いてあるので
適用されると思います。
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S1100/feature_5.html
年初に1万円切っていたようですがこれから再度切るかは分かりません。
http://kakaku.com/item/K0000519943/pricehistory/
書込番号:17427186
0点

返答ありがとう御座います。
うーんそうですか...
まぁ今の価格でも十分安いのでワガママいっちゃいけないですね笑
今買うのはありですかね?まだ新型でないのでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:17427519
0点

約1年毎に新機種が出ていますので、後継機種になるかは別にしてあと数ヶ月で新機種が出る可能性は高いと思いますね。
後継機種が発売されれば安くなる可能性は高いですね。
書込番号:17427756
0点

返答ありがとうございます。
やっぱり出ますか...
この製品は去年の七月に出てるので約一年というと今年の7月〜12月の間ですかね、
待つべきか悩みますね笑
書込番号:17428717
0点

本日一万切っていたので購入しました!
いろいろお答えしてくださってありがとう御座いました!!
書込番号:17447312
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
