SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DACと同軸で繋いで聞きたい

2023/09/23 18:19(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

スレ主 bbbowさん
クチコミ投稿数:6件

この製品はデジタル音声出力同軸端子があるので、DACに繋いで音を聞こうと思っているのですが、音が出てくれません。
これまでDVDプレイヤーと同じように繋いで音が出ていたのですが。

同じようにして使っている方はいますか?

書込番号:25434838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/09/23 19:26(1年以上前)

S6700の音声出力はPCMになっていますか?

書込番号:25434911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2023/09/23 21:31(1年以上前)

>bbbowさん

先程同じものが届いて、同軸入力付きのDACに繋いでみたら音が出ました(Blu-ray・CD・SACDで確認)。

音声設定の、
・デジタル音声出力を「PCM」にしていますか?
・DSD Outputモードを「切」にしていますか?
・AACを「ダウンミックスPCM」にしていますか?
ディスクの場合、ホーム画面でディスクを選びましたか?

私の場合は、なぜか上記の上2つの設定はそれにせずとも音が出ましたが、取説を見る限り上記にする方が良さそうな感じです。

書込番号:25435114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bbbowさん
クチコミ投稿数:6件

2023/09/24 04:33(1年以上前)

コピスタスフグさん

ありがとうございます。
設定はやはりそれですよね、、、
やはり音が出ないのです。

書込番号:25435492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbbowさん
クチコミ投稿数:6件

2023/09/24 04:34(1年以上前)

はい、なっているのですが、、、音が出ないのです

書込番号:25435493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/24 05:36(1年以上前)

>bbbowさん
こんにちは

普通のCDは 再生して音は出ませんか?

書込番号:25435513

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbbowさん
クチコミ投稿数:6件

2023/09/24 15:30(1年以上前)

オルフェーブルターボさん

はい、普通のCDで音が出ません

書込番号:25436124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2023/09/24 17:50(1年以上前)

>bbbowさん

HDMIで音が出るなら何か他の原因かも。接続(端子・配線)やDACの設定など確認して、ダメなら修理(買い換えた方が安いかも)ですかね。

HDMIでテレビに繋いで音が出るなら、HDMI音声分離器で光出力させてDACに入れるという手もあります。同軸でもDSDはPCMに置き換えられてしまうようなので、音質差はないかと(私は同軸よりこの方が音が良い感じがしました。)

でも、こうするならテレビを経由してテレビから光で出力してDACに持っていくのと、大して変わらないですね。

書込番号:25436256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bbbowさん
クチコミ投稿数:6件

2023/09/26 03:42(1年以上前)

コピスタスフグさん

hdmiで音は出ています。

最終手段はやはりhdmi音声分離ですね

書込番号:25438045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bbbowさん
クチコミ投稿数:6件

2023/09/27 23:10(1年以上前)

ソニーのサポートと電話で原因切り分けをした結果、同軸の端子不良だろうということになりました

いったん今はhdmi音声分離機で光出だして聞いてます

書込番号:25440365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2023/09/27 23:41(1年以上前)

>bbbowさん

保証で直るなら直してもらった方がいいですね。保証が利かないなら、音声分離器をお持ちならそれでもいいかもしれません。同軸で聴いてみたいというなら修理ですが、あまり変わらないかと(個人の感想)。

書込番号:25440407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDP-S1500バッファローのWMR-433W2で

2023/06/04 18:15(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】無線LANでNetflix-を観たいのですが

【重視するポイント】有線LANは成功の表示。インターネット接続が失敗の表示。

【予算】0

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】有線LANの項目はバッファローのWMR-433W2を接続して成功の表示に成ります。インターネット接続も「成功」表示に成るには設定に問題が有るのか、他に問題があるのか教えて下さい。
有線LANにするには30m以上有り、無線LANで利用したいので宜しくお願いします。

書込番号:25287529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/06/08 03:53(1年以上前)

arisaya2525さん、こんばんは。

>有線LANの項目はバッファローのWMR-433W2を接続して成功の表示
このことから、BDP-S1500とWMR-433W2を有線LAN接続していることはわかります。

>有線LANは成功の表示。インターネット接続が失敗の表示。
WMR-433W2はインターネットにつながっているのでしょうか?

>有線LANにするには30m以上有り、無線LANで利用したい
インターネット接続された無線LANの親機は別にあるということでしょうか?

やりたいことは
BDP-S1500-[有線LAN]-WMR-433W2・・・[無線LAN]・・・30m離れた無線LAN親機
ということでしょうか?

親機との無線接続だと、
設定画面で「ワイヤレスワンモード」というのを選んで設定するようですが、
そのような設定はやっているのでしょうか?

インターネット接続→無線
端末との接続→有線(無線も可ですが今回の状況では有線接続)

という接続方法にするには、説明書を読む限りではこのモードを選ぶしかないです。

この設定が出来ていないから、インターネットにつながらないのではないかと思います。
WMR-433W2を無線LANでインターネットにつながっている無線LAN親機にまずつながないと
先に進めないと思います。

「無線LAN(ホテルの無線LANサービスなど)に接続する」参照
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wmr-433w2/99/ja/pc_index.html?Chapter2#h3anc0

書込番号:25292532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/07/01 10:28(1年以上前)

ありがとうございました。
色々とPCの設定も色々とやってるうちに、何が幸いしたのか良く解りませんが…
ネットに繋がりました!
バッファローの中継機器も機能しています。
ありがとうございました。
Netflix、YouTubeもアプリ入れたら観られます。

書込番号:25325415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声再生で音が割れる。

2023/06/06 19:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

スレ主 にばんさん
クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
USBメモリ等に記録した音声ファイルを再生すると音が割れる(歪む)
【使用期間】
今年の4月からです。
【利用環境や状況】
UBP-X700をHDMIでアンプSONY TA-DA5300に接続してます。
【質問内容、その他コメント】
はじめての投稿になります。よろしくお願いします。
音楽CDをPCでとりこんでUSBメモリにコピーし手軽に音楽を楽しもうとこの機種を使い始めました。SACDを再生できるのも決めてでした。
当初FLACで記録し再生したのですがピアノ曲やソプラノ系のボーカルなどで音が割れる(歪む)ことに気が付きました。
そこでWAVやMP3も試したのですが同じ結果になりました。
直接CDを再生するとそのようなことにはなりません。SACDも大丈夫です。
同じファイルをCDRに記録して再生するとやはりだめで音が割れます。
この機種導入前はBDレコーダーのDIGAで同じように音楽を聴いてました。
同じファイルで音が割れるような現象はありません。
そこでお聞きしたいことですが、何か解決策はあるのでしょうか?アドバイスお願いいたします。

書込番号:25290543

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/06/06 19:35(1年以上前)

>にばんさん

CD-Rの品質では?

書込番号:25290577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2023/06/06 20:20(1年以上前)

>にばんさん

こんばんは。
音楽CDからCD-DAフォーマットのままCD-Rにコピーを作った場合、どうなりますか?
コピーCD-Rで問題が出なければ、FLAC,WAV,MP3のデコーダ不具合の可能性が高くなります。
その場合は、月並みですが、メーカに修理に出すのが解決策となります。

コピーCD-Rでも不具合現象が出る場合は、不具合原因の特定は容易でないように思います。

書込番号:25290641

ナイスクチコミ!1


スレ主 にばんさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/06 20:51(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
おもにUSBメモリで使用してます。試しにCDRでやってみて同じ結果になった次第です。

書込番号:25290693

ナイスクチコミ!2


スレ主 にばんさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/06 20:57(1年以上前)

>bebezさん
ありがとうございます。
時間のある時にCD-DAフォーマットのままCD-Rにコピーを作って試してみます。

書込番号:25290701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/06/08 04:35(1年以上前)

にばんさん、こんばんは。

>UBP-X700をHDMIでアンプSONY TA-DA5300に接続
TA-DA5300ESだと、FLACなどには対応して無いと思うので、
UBP-X700の音声出力は、PCMに固定して出力ですか?

書込番号:25292545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 にばんさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/08 18:13(1年以上前)

>blackbird1212さん
こんにちは。
あまり気にしたことがなかったので確認したところAUTOになってました。
ためしにPCMに切り替えてみましたが変化はないように聞こえます。

書込番号:25293315

ナイスクチコミ!0


スレ主 にばんさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/08 18:27(1年以上前)

>bebezさん
こんにちは。
CDRに音楽CDとして記録しましたがこれでよかったでしょうか?
結果は元のCDを聞いてるのと変わりなく聞こえます。
音割等ありませんでした。

書込番号:25293333

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2023/06/08 19:07(1年以上前)

>にばんさん

お疲れ様です。
blackbird1212さんが指摘されている設定等に問題がないとすると、やはりデコーダの不具合の可能性が高いと思います。
SONYのサービスに状況を伝え、設定ミス等がないか確認した上で、修理に出されるのがよろしいかと思います。

確認結果:
@FLAC,MP3,WAV: USB,CD-R共にNG
ACD-DA; 音楽CD,CD-R共にOK

推定原因:
@のみに使用され、Aの場合は使用されない箇所 → FLAC,MP3,WAVデコーダ


書込番号:25293365

ナイスクチコミ!1


スレ主 にばんさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/08 20:26(1年以上前)

>blackbird1212さん
>bebezさん
こんばんは。
すみません。blackbird1212さんの質問に対してとんちんかんな検証をしてしまいました。
AUTOになっていたというのは誤りです。アンプの設定と勘違いしてました。
UBP-X700の出力設定を見直したところ自動になってました。それをPCMに変更したところ
音割れ等が解消されました。
これで解決したとおもわれます。
お二方大変ありがとうございました。
これで本器で音楽を楽しむことができます。ありがとうございました。

書込番号:25293455

ナイスクチコミ!2


スレ主 にばんさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/08 20:40(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
Goodアンサーを一つえらばないといけないようで今回は解決の決め手となったblackbird1212さんを選ばせていただきました。
bebezさん何度も解決策を模索いただいてありがとうございました。


書込番号:25293477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンコードはあるのでしょうか?

2023/05/27 22:05(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

クチコミ投稿数:27件

ソニーBDP-S350を14年間使ってきてそろそろ故障するかもしれない不安の為、UBP-X700を購入しました。まだ故障していないのでプレーヤーを追加という形なんですがスイッチを入れたらBDP-S350も電源が入ってしまい、もしかしたらリモコンコードが変えられるかもしれないと思い両機の説明書を見ましたがリモコンコード変更の欄が無かったです。これからはUBP-X700をメインに使うのでBDP-S350本体のリモコン受光部を何かで隠すしかないのでしょうか?ちなみにBDP-S350の本体のスイッチ類は全て作動しなくなっていてリモコンでしか操作できません。

書込番号:25276875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2023/05/28 10:29(1年以上前)

取説のリモコンの設定を見ると、TVメーカーによって、切り替えはあります。
取説の14ページです。
プレーヤーを複数使う場合、リモコンの切り替えはないようなので、もし同じメーカーを使う場合、本体のリモコン受光部の前に障害物を置くことになるでしょう。
取説
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/46988600M-JP.pdf

書込番号:25277377

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2023/05/28 10:42(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。やはりそれしかないですよね。試しに受光部の前にリモコンを置き離れた所から操作したら大丈夫だったんですけど至近距離から操作したら隙間から反応してしまいトレーがオープンしパニクりました(笑)100均ショップで隠せる物を探してみます。有り難うございました。

書込番号:25277393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/05/28 11:46(1年以上前)

ソニーのお客様相談室にも問い合わせしていたら先ほど回答がありました。一部ですが載せたいと思います。
「弊社のブルーレイプレーヤーでは、
リモコンモードを変更する設定はありません。

プレーヤーの前面にあるリモコン受光部は、
同じ種類の赤外線リモコンからの信号を受け取るため、
同時に動作してしまう場合があります。

そのため、大変お手数ですが、
赤外線リモコンからの信号を受け取らないよう、
プレーヤーの向きを変えたり、
リモコンを操作する向きや場所を調整したりしていただく事など
ご検討いただけますと幸いです。

この度はお客様にご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

せっかくお問い合わせをいただきましたのに
ご期待に沿うご案内ができず誠に申し訳ございません。
何とぞご了承いただきますようお願いいたします。

しかしながら、お伺いしましたように、弊社のブルーレイプレーヤーでは
リモコンモードを独立させるリモコンモード設定ができるようになれば
大変便利だと私も感じております。

本件につきましては、今後の製品開発に活かせるよう、
担当部署に申し送りいたします。」
ユーザー目線で回答してもらい良かったと思います。仕様では仕方無いですね。なんとか工夫してみます。ありがとうございました。

書込番号:25277475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

SACD2chの音を聴きたい

2023/05/17 22:46(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件

アキュフェーズのプリメインアンプに繋いでSACDの音を聞く方法はありますか?

書込番号:25264380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2023/05/18 00:05(1年以上前)

只単に聴くだけだったら、↓をアンプに付ければ、同軸で繋げられるのでは?

https://www.accuphase.co.jp/model/dac-60.html

付けられるアンプかどうか、知らないけど。
(何故、アンプの型番を書かないのだろうか?)

書込番号:25264476

ナイスクチコミ!0


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件

2023/05/18 01:25(1年以上前)

いやいや、SACDのスペックで聞きたいです。同軸だとCDと同じですね。

書込番号:25264511

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/18 07:13(1年以上前)

まずアンプの情報もないと・・・

書込番号:25264590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件

2023/05/18 07:32(1年以上前)

>S_DDSさん
E-308です。同軸出力のほうはハイレゾなんですかね?
できれば入力はRCAにしたいです。

書込番号:25264600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2023/05/18 08:23(1年以上前)

SACDのスペックで聴きたい。
なのに、入力はRCA端子って?

書込番号:25264643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2023/05/18 08:49(1年以上前)

>figaro34さん
DSD入力できるAVアンプのプリアウト出力をお持ちのアンプにつなげば可能ではありますが、普通のSACDプレーヤーの購入をお勧めします。

書込番号:25264664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件

2023/05/18 08:57(1年以上前)

>Minerva2000さん
普通に考えたらそうですよね。デノンのSACDプレーヤーはあるので予備的に使おうと思っています。SACDマルチも聞けそうなので。。
https://amzn.asia/d/3sIFotU
このようなものもあったので考えてます。SACDフルの音質にはならないと思いますが。

書込番号:25264678

ナイスクチコミ!0


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件

2023/05/18 09:00(1年以上前)

>不具合勃発中さん
SACD専用機の出力はRCAですよ。アナログへの変換部分が重要なんです。

書込番号:25264682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2023/05/18 09:25(1年以上前)

>figaro34さん Proster HDMI音声分離器
(本機はドルビーデジタル/ DTSオーディオフォーマットのみをPassさせますが、これらのフォーマットはアナログ出力用にデコードしません。アナログ出力を使用する場合は、HDMIソースがPCMオーディオに設定されていることを確認してください。)
DACサンプリング周波数 32〜96KHz
DACビットレート 16〜24ビット

別の分離機使った経験ありますが、アナログ部は貧弱です。
本体の同軸使ったほうがマシと思います。

書込番号:25264713

ナイスクチコミ!0


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件

2023/05/18 09:30(1年以上前)

なるほど。一応サクラチェッカーを使ってこれは
良品と考えたのでした。>しゅがあさん

LDACコーデックでヘッドフォン使ったほうが良さそうですね。。

書込番号:25264720

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2023/05/18 10:33(1年以上前)

予備機として安価に聞きたいということと思いますので 求めている回答じゃないことを承知の上ですが
要件を満たすためには こんな方法もあるよということで

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17613380

 これを使うと 同軸にハイレゾ信号が出てくるようです。
 実際に使われている方のスレ

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000687455/SortID=25246063/#tab

書込番号:25264775

ナイスクチコミ!0


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件

2023/05/18 11:27(1年以上前)

>BOWSさん
「同軸にハイレゾ信号が出てくるようです」
著作権の問題はなくなったのでしょうかね。。

同軸で24b192とか出てくればNFJのDACとか使えますね。

書込番号:25264832

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2023/05/18 11:48(1年以上前)

 DSDの著作権問題がなくなったんじゃなくて 正面突破をするために、権利関連団体に話を通すための支払いが嵩んのが製品価格が高価になった要因じゃないかと邪推します。
 著作権問題がなくなったら、似たような中華製品が雨後の筍のようにうじゃうじゃ出てくるはずですが 今のところは見当たりません。
 第2弾がどう出てくるか?興味があります。

 3万円弱のBDプレーヤー + 17万円のD.BOD + 1万円弱のDAC でSACD再生ってのはかなりアンバランスな組合せに思えます。

書込番号:25264850

ナイスクチコミ!1


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件

2023/05/18 11:52(1年以上前)

>BOWSさん
この機種に関してはLDACに頼ったほうが良さそうな気がします、Bluetoothのバージョンが低いですが。。

書込番号:25264856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/05/19 01:58(1年以上前)

figaro34さん、こんばんは。

さすがに、たかだかHDMIの音声分離に17万はちょっとね。
ヤフオクで探せば、送料込み2.6万くらいでHDMI入力から、
同軸からDoPでDSD出力するアダプターを見つけられます。
似たようなもので安いのからいろいろあるので、
DoP対応を確認して選ぶ必要はあります。
あと、HDMIのI2S出力の形式が、PS Audio形式とその他の2種類有るので、
その違いもあるので、選ぶのはけっこう面倒かもですが。
PCM出力させると、相変わらず176.4k/23bit出力するようなので、
SACD再生なら、DoPかI2SでDSD出力するのが正解だと思う。
D.BOBは正しく176.4k/24bitで出力するのかちょっと興味はあるけど、
その確認のために17万出す気は起きない。
>同軸で24b192とか出てくればNFJのDACとか使えますね
NFJとかの安いDACとか日本メーカーのDACだと、
同軸デジタルでの、DSD64のDoP出力に対応してないものがほとんどだと思うので
同軸DoP対応のDACを選ぶ必要があるとは思います。

書込番号:25265686

ナイスクチコミ!0


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件

2023/05/19 08:13(1年以上前)

>blackbird1212さん
多分これがsacd再生出来る最安機器だと思います。以前みたいにオーディオ用の安いsacd機があればいいのにと思います。
それかちょっと前のパイオニアみたいにrca付いてるとか。。何にしてもこの機器の音声出力の為に数万円は出す気はしませんね。

書込番号:25265827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/05/19 16:25(1年以上前)

figaro34さん、こんにちは。

HDMIアダプターの追加情報
試したところ、BDP-S6700では上手く動作しませんでした。
画面表示が安定しないので、HDMIのマッチングに何かしら問題がある模様。
UBP-X800M2/X800なら問題ないので、4KUHD対応機が必要な状況。
基板の設定をいじれば治るのかもしれないけど、
そのあたりはいまのところ不明。

書込番号:25266255

ナイスクチコミ!0


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件

2023/05/19 17:29(1年以上前)

>blackbird1212さん
DoP対応ってのは気になりますがソニーも他メーカーも
やっぱり同軸でDSDフル出力は無理な様な気がします。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1311130056828

書込番号:25266328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/05/19 21:39(1年以上前)

figaro34さん、こんばんは。

UBP-X800M2→[HDMI]→変換アダプター→[同軸DoP出力]→DAC同軸デジタル入力
こんな接続で、DSD64出力します。
OPPO UDP-205でも、同様にDSD64での再生を確認しています。
日本メーカーだと、TEACのDACは同軸のDSDDoPに対応していると思います。
ウチでは、Hugo2、Mojoで動作確認しています。
LEDはDSDポジションで点灯しています。

書込番号:25266614

ナイスクチコミ!0


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件

2023/05/19 23:36(1年以上前)

>blackbird1212さん
なかなか複雑ですね。良さそうなSACDプレーヤー買えそうですね。。
TEACといえば良さそうなCDプレーヤー出してますね。
エソテリックじゃなくてTEACで手ごろなSACDプレーや出してくれないかな。。

書込番号:25266744

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドルビービジョンやHDR10+

2023/04/02 00:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

クチコミ投稿数:34件

【困っているポイント】
ドルビービジョンやHDRを視聴するにはドルビービジョンにテレビ対応+プレイヤー対応+AVアンプ対応+Blu-rayディスクもドルビービジョンやHDRに対応してないと反映されないのでしょうか?
【利用環境や状況】
テレビ→U9H
プレイヤー→ubp-x800m2
AVアンプ→RX-A8A
HDMIケーブル→buffalo2.1規格ウルトラハイスピード
【質問内容、その他コメント】
画像に載せましたが
1080/30i SDR 4:2:0/8bit
4k/60p SDR 4:4:4/8bit
表示されてるのですがアップコンバーターされたものが下に表記されたものなのでしょうか?

ちなみに画像2枚載せたもので一応Blu-ray再生する前に右上にDolby visionと表記されます。
これはドルビービジョンで再生されてる事ってことなのでしょうか?

書込番号:25205278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2023/04/02 02:09(1年以上前)

なんのテレビなのか分からないので表示文字の意味もわかりませんが、基本アンプ以外は対応している必要があります。

因みに対応しているblu-rayは存在してないんじゃいですかね〜
対応しているのは4k ultra hd blu-rayというものになります。

書込番号:25205302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2023/04/02 02:11(1年以上前)

追記します。

あくまでご質問のドルビービジョンの場合はです。
ドルビーシネマやドルビーアトモスの場合はアンプも対応している必要があります。

書込番号:25205303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/04/02 05:31(1年以上前)

ubp-x800m2のドルビービジョン出力は強制出力or強制OFFの2択で、ドルビービジョン強制出力に設定していると、ドルビービジョン非対応の映像ソースもドルビービジョンで出力してしまい、色味がおかしくなったりします。

なのでドルビービジョン対応非対応映像ソースに合わせて、ubp-x800m2のドルビービジョン出力設定を手動で変更する必要があります。
パナソニックやLGなどの再生機みたいに、ドルビービジョン対応非対応映像ソースにあわせて自動で変更してくれると便利なんですけどね。

書込番号:25205349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/04/02 13:28(1年以上前)

>Freedom of Freedomさん
一応テレビはハイセンスのU9Hというものでドルビービジョンは対応してあります。
ちなみにYCbcr4:4:4 8bitとYCbcr4:2:2 12bitだとどちらが画質的にはよろしいのでしょうか?

書込番号:25205939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/04/02 13:33(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ubp-x800m2はディスク側が対応してなくてもドルビービジョンにしてくれるというわけですかね。

SDR YCbcr4:4:4 8bit表記になってるのですがドルビービジョンは12bitまでは対応していたと思ったのですが、HDRでもなくSDR表記になってるのも気になるところです。

書込番号:25205947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2023/04/02 18:15(1年以上前)

あくまで私個人の意見ですが、4:2:2あれば十分と考え、色深度12bitの効果を優先します。

よってYCbcr4:2:2 12bitかなと。
ここはテレビパネルの性能が大きいですし、人それぞれの見え方なので実際見比べてみて本人が良いと思う方で良いと思います。

書込番号:25206300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/04/08 22:40(1年以上前)

初心者でグッドアンサーのやり方がわからずにいましたがようやくやり方わかりました!

遅くなりましたが皆様返信ありがとうございました!

書込番号:25214283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る